
- 1 : 2025/05/19(月) 12:31:02.79 ID:ZKKeyuPP0
-
😭
2010年~2025年 大企業の早期退職者数
○東芝:4000人
○シャープ:3500人 →フォックスコン(台湾)買収
○RICOH:2000人
○オムロン:2000人
○住友化学:4000人
○三洋電気(倒産):90000人
○三洋アクア:Haier(中国)買収
○カシオ計算機:500人
○プロテリアル:1500人
○コニカミノルタ:2400人
○資生堂:1500人
○ソニーIE:900人
○船井電機:破産 500人
○NEC:2000人
○NEC(PC部門):Lenovo(中国)買収
○富士通:3000人
○富士通(PC部門):Lenovo(中国)買収
○パナソニック:11000人
○旧:日立工機(米ファンドkkr売却):1500人
○旧:日立物流(米ファンドkkr売却):1000人(推定)
○旧:日立化成(昭和電工傘下):1000人
○日立金属(米ファンドkkr売却) :3000人
○日産自動車:20000人
○パイオニア:BPEA(香港)買収:3000人 - 2 : 2025/05/19(月) 12:31:28.84 ID:ZKKeyuPP0
-
必死に生きてきた結果がこれなのか…
- 3 : 2025/05/19(月) 12:31:38.56 ID:ZKKeyuPP0
-
誰がこんな国にした
- 9 : 2025/05/19(月) 12:32:52.58 ID:D4k9r8O60
-
>>3
ピンチになると守りに入るのがこの国の悪いところよな
アメリカみたいに能動的にジサツするのもどうかと思うが - 4 : 2025/05/19(月) 12:31:46.94 ID:ZKKeyuPP0
-
ふざけるな。
- 5 : 2025/05/19(月) 12:32:12.40 ID:s3UXGDoc0
-
バブル世代は勝ち逃げ?
- 19 : 2025/05/19(月) 12:35:55.49 ID:4xYagnsZ0
-
>>5
バブルもくらってるんやないかな
後はZも就職先減ってダメージはあるんやないか? - 6 : 2025/05/19(月) 12:32:15.58 ID:MhkvhZoh0
-
人手不足ドコー?
- 7 : 2025/05/19(月) 12:32:34.62 ID:u3FXY/Nm0
-
また被害者ヅラできるね
- 8 : 2025/05/19(月) 12:32:42.95 ID:vn0btpjBH
-
やはり能力が無いんやろなぁ
- 17 : 2025/05/19(月) 12:35:39.90 ID:+KwZ9rYR0
-
>>8
新卒給与上げなあかんけど人件費がこれ以上は無理や、。せやっ!!氷河期世代リストラして人件費浮かしたろwwwww
- 10 : 2025/05/19(月) 12:33:08.61 ID:hASYPf2Md
-
流石に貯金くらいしとるやろ
- 11 : 2025/05/19(月) 12:33:27.09 ID:SyVDoJDO0
-
パソナがあるからへーきへーき
- 12 : 2025/05/19(月) 12:34:07.43 ID:EiI3rSkH0
-
世代の0.01%くらいやん
- 13 : 2025/05/19(月) 12:34:10.93 ID:oV1+FoWi0
-
呪われた世代やな
- 14 : 2025/05/19(月) 12:34:23.42 ID:kmety0Dj0
-
日立御三家とは何だったのか?
- 15 : 2025/05/19(月) 12:35:29.17 ID:phfS7LhO0
-
アベノミクスがあと3年早ければ製造業は復活できてたんだよな
つまり民主党のせい - 25 : 2025/05/19(月) 12:39:16.77 ID:ymzXfr/m0
-
>>15
あガイw - 16 : 2025/05/19(月) 12:35:36.20 ID:VZS2NwSq0
-
氷河期世代はそんな会社に入ってないぞw
- 18 : 2025/05/19(月) 12:35:44.97 ID:k/6aN7xx0
-
中小零細のイッチには関係ないやん
- 20 : 2025/05/19(月) 12:36:37.95 ID:AkbNwB8x0
-
大企業に就職できて将来安泰だと思ってた奴らざまああああ
- 21 : 2025/05/19(月) 12:37:01.82 ID:k3w+QQAmH
-
大企業に入りさえすれば課長にならんでも1千万や
のんびり働いて勝ち組やね
↓
人件費たっか、リストラや割増退職金もらえるなら十分勝ち組の側やけど
- 22 : 2025/05/19(月) 12:37:31.90 ID:vjuxX9N4p
-
こういう大手はそもそも最初から氷河期世代は少ないぞ
絶滅危惧種か?ってくらい人数が少ない
上のバブル期&下のゆとりが突出して多くなるM字型人口という無茶苦茶な採用してるから - 26 : 2025/05/19(月) 12:39:19.56 ID:D4k9r8O60
-
>>22
ゆとりは多くないやろ
不況のまんまやし氷河期直後に人手不足にはなってない - 35 : 2025/05/19(月) 12:47:04.15 ID:vjuxX9N4p
-
>>26
ITバブルとか言われた新卒売り手市場の時期があっただろ - 37 : 2025/05/19(月) 12:48:14.67 ID:LYlQV7kD0
-
>>35
リーマン・ショック前までプチバブルみたいな期間あったよな - 23 : 2025/05/19(月) 12:38:12.24 ID:WoCqO6jk0
-
一番悲惨なのはこいつらの下請け町工場だろ
- 24 : 2025/05/19(月) 12:38:57.10 ID:L6NbRby00
-
これからは首切られたくない奴は公務員目指すしかないよ
- 27 : 2025/05/19(月) 12:39:49.45 ID:bWpYdtUEd
-
生存者バイアスでイキってたら天国から地獄
- 28 : 2025/05/19(月) 12:41:05.06 ID:jseaUXV40
-
アンカーより優れたバッテリーすら作れなくなった雑魚共
- 29 : 2025/05/19(月) 12:41:14.68 ID:PzlYiBZB0
-
早期退職って有能が先に逃げるだけのシステムやん
無能氷河期は最後までしがみつくだけ - 34 : 2025/05/19(月) 12:45:22.62 ID:ZOebPWX30
-
>>29
馬鹿なん? - 30 : 2025/05/19(月) 12:41:49.73 ID:KFmJKrAD0
-
無職の氷河期の人めっちゃ喜んでそう
- 31 : 2025/05/19(月) 12:42:20.86 ID:9I/zdW4h0
-
どこの会社も50以降は基本的に首切ったほうがええと思うけどな
- 32 : 2025/05/19(月) 12:44:25.38 ID:7u4ZwDJp0
-
ここ最近は年齢出してリストラしてない会社は
若いのもバンバン切ってるぞ
無能が居座れない社会に向かってる - 33 : 2025/05/19(月) 12:44:47.83 ID:k/6aN7xx0
-
本省は大企業並の賃金にしろとかいう答申でたし、公務員勝ち組の時代くる?
- 36 : 2025/05/19(月) 12:47:20.16 ID:sZeOGpDW0
-
いよいよ不景気来たな
コメント