原子の動きを撮影する事に成功 理論上でしか理解されてなかった(画像あり)

1 : 2025/05/20(火) 16:46:25.63 ID:8jitJmm00

これまで固定されていない原子の動きは、
理論上でしか理解されていなかったので、
動いている姿がそのまま撮影できたのはすごいことなんです。

「ボース=アインシュタイン凝縮」と「ド・ブロイ波」を確認できたこと。
超簡単に例えるなら、
「地球は丸いって話には聞いていたけれど、
宇宙から撮影したら本当に丸かった! 」
というレベルの確認ができたってことです。

画像
レス1番のサムネイル画像

https://www.gizmodo.jp/2025/05/photographing-moving-atoms.html#

2 : 2025/05/20(火) 16:47:04.96 ID:VYs+Zzpr0
気のせいだろ
3 : 2025/05/20(火) 16:47:22.44 ID:8jitJmm00
スゲー
4 : 2025/05/20(火) 16:47:27.53 ID:8jitJmm00
やったぜ
5 : 2025/05/20(火) 16:47:55.88 ID:ZtsEgpDK0
服が透けて視えるメガネが出来たら起こしてくれ
8 : 2025/05/20(火) 16:51:40.64 ID:8jitJmm00
原子スゲー
11 : 2025/05/20(火) 16:53:44.70 ID:8jitJmm00
原子が動いてるー
12 : 2025/05/20(火) 16:54:57.39 ID:W5yP5vcN0
原子に電子、陽子に中性子
いろんな子がいるね
13 : 2025/05/20(火) 16:58:11.48 ID:4rZe1Xeh0
そのうち素粒子が撮影できるようになるのかな?
14 : 2025/05/20(火) 16:58:20.37 ID:7L4LvSq00
俺は精子の動き悪そう
15 : 2025/05/20(火) 16:58:52.48 ID:b88J0KU00
例えの話がひどすぎる
噂には聞いていたけど本当にそうだったことが確認できた!でいいのに。
17 : 2025/05/20(火) 16:59:30.62 ID:43PimJpK0
逃がした魚は泳いでるー
18 : 2025/05/20(火) 17:01:32.44 ID:Mg1wDrE50
日立の半導体EUV側長機が格子の磁場を捉えてた
19 : 2025/05/20(火) 17:03:30.13 ID:Z61rYAcA0
はらこさんってだれ?
20 : 2025/05/20(火) 17:05:09.83 ID:h2J/TmHM0
運動してる粒子の位置はわからないんじゃなかったっけ?
22 : 2025/05/20(火) 17:08:03.24 ID:W5yP5vcN0
>>20
粒子てか量子だな
もっと小さい奴
電子とかクォークは無理
そのへんに比べると原子さんはデカくて重い
21 : 2025/05/20(火) 17:07:49.83 ID:ChQ+WG2D0
なるほど!
全く分からんw
23 : 2025/05/20(火) 17:08:25.07 ID:vWV6Kkn10
宇宙から見れば俺たちも…
25 : 2025/05/20(火) 17:11:37.00 ID:8jitJmm00
🚙に光当てて位置確認しても
飛んでかないでしょう
重いから

素粒子 電子だと
光当てると
飛んでいっちゃう

26 : 2025/05/20(火) 17:12:15.38 ID:8jitJmm00
原子が動いてるよー
29 : 2025/05/20(火) 17:12:59.99 ID:8jitJmm00
スピン スピン
31 : 2025/05/20(火) 17:13:37.99 ID:8jitJmm00
原子が 動いてるよー
32 : 2025/05/20(火) 17:14:17.91 ID:8jitJmm00
ぐぇ
33 : 2025/05/20(火) 17:14:26.27 ID:8jitJmm00
そうなんだ
35 : 2025/05/20(火) 17:14:37.40 ID:8jitJmm00
うわあ😦
36 : 2025/05/20(火) 17:22:45.59 ID:hjWBpGQb0
撮影して何の役に立つ?くだらない事に金を。
37 : 2025/05/20(火) 17:23:39.97 ID:hjWBpGQb0
よく見たら米国のマサの研究な
さすがだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました