江藤拓農林水産大臣、郵政民営化に反対して小泉竹中と戦い氷河期世代を救済した人物だった…批判してる奴ぼの正体って…

サムネイル
1 : 2025/05/20(火) 17:43:16.81 ID:Xm9UThEzd

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/江藤拓

2005年7月5日の郵政民営化法案の衆議院本会議採決で反対票を投じたため、同年9月11日の第44回衆議院議員総選挙では自民党の公認を得られず、無所属で宮崎2区から出馬。

その後、同年10月28日に党紀委員会からの離党勧告を受け、自民党を離党。

氷河期世代の公務員採用予算に賛成

2 : 2025/05/20(火) 17:43:33.65 ID:Xm9UThEzd
確かに
15 : 2025/05/20(火) 17:43:38.78 ID:Xm9UThEzd
🦀
27 : 2025/05/20(火) 17:43:43.47 ID:Xm9UThEzd
蟹江敬三
52 : 2025/05/20(火) 17:43:52.18 ID:Xm9UThEzd
イェ
65 : 2025/05/20(火) 17:44:05.14 ID:HQ6UilRPd
反論できなかった…
66 : 2025/05/20(火) 17:44:12.04 ID:HQ6UilRPd
論駁できなくて悔ちいよ、俺は
69 : 2025/05/20(火) 17:44:37.29 ID:HQ6UilRPd
全ての正論族に送る
70 : 2025/05/20(火) 17:45:35.56 ID:PTRppw61M
救えてなくね?
79 : 2025/05/20(火) 17:46:59.32 ID:mAhuwnb5d
>>70
法律を改正して氷河期世代を数万人規模で公務員に採用してるんだわ
71 : 2025/05/20(火) 17:45:39.38 ID:Zv2+Xt7/0
族議員中の俗議員
76 : 2025/05/20(火) 17:46:38.97 ID:ijHDRsXr0
>>71
言い得て妙
72 : 2025/05/20(火) 17:45:40.34 ID:k1BC6ope0
利権だろ
73 : 2025/05/20(火) 17:45:59.54 ID:MnrKaJwP0
今回は完全に100%こいつが悪いから過去がどうとか関係ない
悪いってのは失言のことではなくて米価格の暴騰とついでに物量不足の放置
74 : 2025/05/20(火) 17:46:30.90 ID:uXw6TyOt0
利権まみれなんやろな
75 : 2025/05/20(火) 17:46:31.33 ID:pEk1bEJp0
>氷河期世代の公務員採用予算に賛成
うん万人の氷河期を登用予定だったが実績は10人そこらだった
77 : 2025/05/20(火) 17:46:40.26 ID:Zv2+Xt7/0
今回の失言だけじゃなくて米政策がまったくうまく行ってない累積のギルティがあるからな
78 : 2025/05/20(火) 17:46:44.11 ID:AI0D6noo0
政治は結果が全てなんですよ
80 : 2025/05/20(火) 17:47:08.92 ID:FLJklLmWa
元は亀井派よこいつ
81 : 2025/05/20(火) 17:47:13.83 ID:liC2Y0AXd
まだ自民党にいるってことは執行部に謝罪文を出して自説を撤回したということやで
撤回しなかった亀井静香とかは除名された
82 : 2025/05/20(火) 17:47:36.26 ID:gO2z0MlN0
若気の至りで猛省したんだろうな
すっかり犬が板についてる
83 : 2025/05/20(火) 17:48:15.90 ID:NpYaEnJv0
だから年齢に条件設けろよ
つっても64なんだよなぁ…
88 : 2025/05/20(火) 17:49:54.88 ID:VVX1eonGM
U2が登場してるぞ
89 : 2025/05/20(火) 17:49:55.62 ID:V7vRbwiK0
政治家ごっこ
90 : 2025/05/20(火) 17:50:18.61 ID:JDb+jeTG0
そもそもが氷河期終らせたの小泉竹中なんだけど
91 : 2025/05/20(火) 17:52:09.92 ID:F6RYSMaG0
石破もそうだけど、主流に対して逆張りしてるだけで消去法で自民票をつなぎとめてるだけなんだなって
92 : 2025/05/20(火) 17:52:23.62 ID:f535BjwIM
奴ぼってどうしてこんな変換出るんだ
93 : 2025/05/20(火) 17:52:43.83 ID:XILrL+aD0
郵政族だったんならただの自民党の派閥争いだぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました