
- 1 : 2025/05/21(水) 08:04:11.41 ID:2YJz/2Vq0
-
😭
2010年~2025年 大企業の早期退職者数
○東芝:4000人
○シャープ:3500人 →フォックスコン(台湾)買収
○RICOH:2000人
○オムロン:2000人
○住友化学:4000人
○三洋電気(倒産):90000人
○三洋アクア:Haier(中国)買収
○カシオ計算機:500人
○プロテリアル:1500人
○コニカミノルタ:2400人
○資生堂:1500人
○ソニーIE:900人
○船井電機:破産 500人
○NEC:2000人
○NEC(PC部門):Lenovo(中国)買収
○富士通:3000人
○富士通(PC部門):Lenovo(中国)買収
○パナソニック:11000人
○旧:日立工機(米ファンドkkr売却):1500人
○旧:日立物流(米ファンドkkr売却):1000人(推定)
○旧:日立化成(昭和電工傘下):1000人
○日立金属(米ファンドkkr売却) :3000人
○日産自動車:20000人
○パイオニア:BPEA(香港)買収:3000人 - 2 : 2025/05/21(水) 08:04:34.53 ID:2YJz/2Vq0
-
ふざけるな。
- 3 : 2025/05/21(水) 08:04:43.56 ID:2YJz/2Vq0
-
誰がこんな国にした
- 4 : 2025/05/21(水) 08:05:28.08 ID:p1mR/MSU0
-
氷河期って生産性のない甘えた無能しかおらんからしゃーない
- 5 : 2025/05/21(水) 08:06:10.29 ID:hCkD8xib0
-
若い世代もバンバン切られとるぞ
- 10 : 2025/05/21(水) 08:07:47.73 ID:p1mR/MSU0
-
>>5
ちゃうで
10年20年働き続けてるのに一向に成長しない無能世代、つまり氷河期が切られてるだけや - 6 : 2025/05/21(水) 08:06:14.32 ID:2YJz/2Vq0
-
必死に生きてきたのに
- 7 : 2025/05/21(水) 08:07:17.30 ID:lMRYTZK7d
-
>>1
乗ってないけどソニー(株)が今年の頭に3末退社で早期退職やった
50代たくさん辞めたわ
こういうふうに表に出てないのあるはず - 8 : 2025/05/21(水) 08:07:24.43 ID:x1NPtTGR0
-
氷河期総生活保護時代の到来やね
- 9 : 2025/05/21(水) 08:07:44.24 ID:2YJz/2Vq0
-
おかしいよ
- 11 : 2025/05/21(水) 08:07:53.75 ID:H7MiGzMy0
-
少ない方やぞこれ
- 12 : 2025/05/21(水) 08:08:34.85 ID:NIOFYFgmp
-
新卒以外は対象やぞ
回避したいなら出世するしか無い - 13 : 2025/05/21(水) 08:11:14.98 ID:OkKCqPcX0
-
円安で製造業が覇権取るんじゃなかったの?晋さん
- 14 : 2025/05/21(水) 08:11:18.99 ID:OhQntwmc0
-
使えないからしゃーない
- 16 : 2025/05/21(水) 08:13:34.93 ID:faVT+glT0
-
また世の中への恨みが強まってまうんか😭
- 17 : 2025/05/21(水) 08:13:38.90 ID:uLpmNA5Bd
-
Excelすらまともに使えん奴多い世代って印象
ピボットテーブルすら知らんとかどういうこと? - 22 : 2025/05/21(水) 08:18:57.47 ID:H7MiGzMy0
-
>>17
それはPCすら使えん今の若者に刺さってまうからやめたれよ - 36 : 2025/05/21(水) 08:34:33.74 ID:GdQ1keCk0
-
>>17
それは氷河期やなくて一つ上のバブル世代やない50台後半の
氷河期が社会に出た頃にwin98が出てITいい始めたからPC触ってるやつ多いやろ
むしろスマホ世代のほうがPC触ってきてないからヤバい感じ - 18 : 2025/05/21(水) 08:16:01.82 ID:/YJ35p0u0
-
動く人間本社が雇わなくても回る時代だからなぁ
下請けや派遣に丸投げした方が安上がりよ - 33 : 2025/05/21(水) 08:33:23.87 ID:f02aeA6E0
-
>>18
これ
大企業=丸投げ企業
金は取るけど中身やスキル、ノウハウの実態がない虚業会社の末路や
列に並んで就職したはええけど残念やね😢 - 41 : 2025/05/21(水) 08:40:05.19 ID:yAcSCWNw0
-
>>33
町工場の方がよっぽど技術者してるんだよな
ワイも幻滅したわ - 37 : 2025/05/21(水) 08:35:37.03 ID:5xGDfUGW0
-
>>18
そっちの方が合理的で安上がりなのが草よな
逆に金かかるならそういう手段は取らんからね
下請け丸投げが一番安上がりなんよな - 19 : 2025/05/21(水) 08:16:52.09 ID:q74A1wSI0
-
いま55歳の無能部長がいて首にしたいんやがこいつ氷河期か?
- 20 : 2025/05/21(水) 08:17:20.81 ID:Ri7Yhuur0
-
若い世代は文句いわんだけやぞ
- 21 : 2025/05/21(水) 08:18:57.11 ID:zv9XW5Ia0
-
氷河期とは書いてない
15年間の総数として見れば別に大したことない
早期退職者だから合意退職でしょ? - 23 : 2025/05/21(水) 08:20:29.15 ID:0neRnv6Y0
-
それに比べてトヨタはすげえよな最期まで面倒見るんだもん
- 27 : 2025/05/21(水) 08:24:05.13 ID:51k1a+zLH
-
>>23
トヨタはそもそもリストラの必要に迫られた事がないってのはあるけど、無能は関連会社出向があるから - 24 : 2025/05/21(水) 08:22:21.34 ID://gpL6AW0
-
自分は正規の公務だから全くリストラになる可能性がないんだよね
仕事も楽すぎて、実務は2時間程度で残りの6時間はスマホいじったりお喋りしたり暇 - 25 : 2025/05/21(水) 08:22:21.63 ID:hSsKVL670
-
氷河期は絶対数が少ないから切られないぞ
大量採用の世代が切られる - 26 : 2025/05/21(水) 08:23:32.78 ID:MubaiXec0
-
氷河期って氷河期だから大企業にほとんどいないんじゃないの?
- 28 : 2025/05/21(水) 08:25:29.39 ID:V7NFtfL+0
-
氷河期が切られた
氷河期は貴重な中堅層なので切らない
相反するようだがおそらくどちらも正解 - 29 : 2025/05/21(水) 08:26:26.21 ID:/v8RuiCZ0
-
氷河期関係なしに大企業はどの世代も40-50でクビやろ
- 30 : 2025/05/21(水) 08:29:47.54 ID:1UOE4TlZd
-
氷河期って何歳くらいなの?
- 31 : 2025/05/21(水) 08:32:25.54 ID:oG+DNLbW0
-
就活も地獄の苦しみでゆとりやZみたいに上司に楯突くことなく言うこと聞いて頑張っても最後は問答無用で切り捨てられるのはあまりに不憫やね
せめて割増たんまり貰ってることを祈る - 38 : 2025/05/21(水) 08:37:23.56 ID:4469FLks0
-
>>31
割り増したんまり→100万円増 - 39 : 2025/05/21(水) 08:38:54.22 ID:oG+DNLbW0
-
>>38
割増100万はあまりに残酷 - 32 : 2025/05/21(水) 08:33:20.11 ID:xCkrdqAN0
-
ゆとり世代もこれからやばそうな予感
- 34 : 2025/05/21(水) 08:34:01.36 ID:yfmGeFsD0
-
職場には40~50代より30代がいないイメージやが
- 35 : 2025/05/21(水) 08:34:20.28 ID:a5iTGZgb0
-
退職金をニーサにぶっ込むで😁
- 40 : 2025/05/21(水) 08:39:47.31 ID:34yuOcL80
-
切られるのは
30代ゆとりだけだぞ氷河期は数が少ない
コメント