橋下徹「うーん、転売って人間の知恵に基づく資本主義の基盤なんだけどなー。」万博の予約枠転売にピシャリ

1 : 2025/05/21(水) 15:26:25.13 ID:2ZsFb9Bw0
2 : 2025/05/21(水) 15:26:35.93 ID:2ZsFb9Bw0
62 : 2025/05/21(水) 15:28:44.10 ID:s3qXIIEV0
せやせや、ダフ屋行為も許したってや橋本はん
63 : 2025/05/21(水) 15:28:52.28 ID:YY1LDOy00
さすが早稲田政経
64 : 2025/05/21(水) 15:28:55.44 ID:kg6OfXtg0
昔の維新は??ww
65 : 2025/05/21(水) 15:28:58.16 ID:Id6twMCw0
はやくこいつと立花を逮捕しろよ
66 : 2025/05/21(水) 15:29:09.18 ID:ooJJjcqi0
ダフ屋肯定奴
67 : 2025/05/21(水) 15:29:19.11 ID:399QU1L10
この常時パニックの発言って誰が欲してるの?
68 : 2025/05/21(水) 15:29:26.01 ID:d8v7Mh9X0
こいつもともとボロい中古服転売して儲けてたんだろ
187 : 2025/05/21(水) 15:54:34.99 ID:MBxXHROGH
>>68
それは良いんじゃねえの
価値が分かってて押し買いしてるんなら別だけど(してても不思議ではないが)
69 : 2025/05/21(水) 15:29:33.12 ID:lehcNPBR0
半島のチェケラッチョ精神だっけ?
70 : 2025/05/21(水) 15:29:39.29 ID:nih9/Hk0M
こいつ大学生時代にボロボロの革ジャン転売して儲けてたから寛容なのよな
71 : 2025/05/21(水) 15:29:45.33 ID:Vuz5hcaL0
平熱逆張りおじさん
72 : 2025/05/21(水) 15:30:14.85 ID:O85POdq20
どこでそんな基盤言われてんの?
73 : 2025/05/21(水) 15:30:22.18 ID:Y1tBbRk20
>>1
これに関してはまぁ正論な気がする
74 : 2025/05/21(水) 15:30:22.99 ID:RiinaBkQ0
ソース読むと転売する奴より転売出来るシステムにしてる運営が悪いって趣旨だぞ
82 : 2025/05/21(水) 15:31:29.90 ID:Y1tBbRk20
>>74
障がい者は長文読めないからなあ
75 : 2025/05/21(水) 15:30:30.61 ID:Uj0207ys0
弁護士やってたの信じられないわ
76 : 2025/05/21(水) 15:30:31.91 ID:pDaoV3WSM
これが「はしもと」なのに、漢字では橋下とつけられた人の倫理観ですわ

たもとじゃなくて、下な、雨風が凌げるようにw

77 : 2025/05/21(水) 15:30:39.57 ID:YD1T5qWv0
資本主義が万能だと思ってないかこのアホ
83 : 2025/05/21(水) 15:31:33.38 ID:cRSV1dL7M
>>77
これ
そもそも資本主義のせいでこんな惨状になっているのだが
99 : 2025/05/21(水) 15:35:00.28 ID:JAWEeeTs0
>>77
ジャップは資本主義じゃないと思う
政府のお金配り主義
78 : 2025/05/21(水) 15:30:52.07 ID:5hBMsf0X0
だから中抜きに文句言うなって事か 人間のクズ
79 : 2025/05/21(水) 15:31:09.66 ID:NwTU0CZT0
せやせや!
だからカジノインフラのために赤字万博でも大成功なんや!
80 : 2025/05/21(水) 15:31:25.53 ID:8SLEx4v30
管理者に責任がある=転売厨は悪くないになるのがわからない
登場人物ゴミ案件をこうやって片方のほうが悪いって強調する事でもう片方を悪くないみたいな感じにしようとする奴多いよな
何故か両方ゴミとは言わない
まあ意図的にやってんだろうが
81 : 2025/05/21(水) 15:31:28.65 ID:YD1T5qWv0
脳ミソ萎縮して固まってんじゃないのか医者にみてもらえよ
84 : 2025/05/21(水) 15:32:06.43 ID:7dbnqztq0
これについてはハシゲが正しいわw
85 : 2025/05/21(水) 15:32:11.33 ID:fSNPnIRs0
人間の知恵に基づく?
キモいわ
86 : 2025/05/21(水) 15:32:21.00 ID:T5SSduap0
これは橋下がパーフェクト論破してますわ
87 : 2025/05/21(水) 15:32:37.98 ID:emjrilXf0
資本主義さん、すべてにおいて万能だった
88 : 2025/05/21(水) 15:32:55.18 ID:0wc+osXP0
コイツはまだ言ってんのか
転売野郎の大部分は利益を申告しない脱税者なんだぞ?馬鹿が
89 : 2025/05/21(水) 15:33:00.81 ID:emizMM1P0
万博内でカツアゲが横行したら
力に基づく能力主義社会の基盤とか言い出しそう
90 : 2025/05/21(水) 15:33:07.06 ID:Y1tBbRk20
ソース読まない障がい者が何人もいるなあ
障がい者じゃ働いてないだろうし
115 : 2025/05/21(水) 15:38:01.76 ID:CLrzgArWH
>>90
ネットにおいて脈略もなく突然攻撃的なレスをする人間の選ぶ語彙は普段自分が言われて傷ついてることを
無意識で選択してしまうと言うエビデンスレベルが高い論文があった。たとしたら健常者なのにそう言われてる君に同情してしまう
91 : 2025/05/21(水) 15:33:12.05 ID:B2cKdMpeM
転売はいいけど税金払ってんのかって
それにこの理論ならたちんぼも同じじゃねーか
最古の商売とか言われてるし
92 : 2025/05/21(水) 15:33:30.48 ID:z1JhVLud0
転売って要するに中抜きだもんね。
転売を容認するってことは中抜きを容認するってこと。
資本主義が発達すればするほど中抜きは少なくなって生産者と消費者が直接結びつくようになるのが理想。
145 : 2025/05/21(水) 15:44:18.09 ID:2RLa8/2n0
>>92
資本主義っつーかデジタルね
中間業者を挟まずダイレクトに客と繋がるのが理想
93 : 2025/05/21(水) 15:33:33.09 ID:2ZsFb9Bw0
続き
レス93番のサムネイル画像
レス93番のサムネイル画像
100 : 2025/05/21(水) 15:35:32.03 ID:emizMM1P0
>>93
どこまでアホなんやこの人w
137 : 2025/05/21(水) 15:42:40.52 ID:wl8ONxHt0
>>93
一次生産者に利益が行き渡る転売システムってどんなもん想定してんの
156 : 2025/05/21(水) 15:46:30.87 ID:42Q4jugb0
>>137
想定もクソも馬鹿だから何も理解してないんだろうw

ダフ屋が儲かればチケット販売元も儲かると思ってるんじゃね、馬鹿だからw

151 : 2025/05/21(水) 15:45:18.33 ID:2RLa8/2n0
>>93
エンドユーザーが貧しくなるだけやんけ…
206 : 2025/05/21(水) 15:59:14.36 ID:vJUVcI0K0
>>93
維新が運営決めたんだけどこいつアホか?
94 : 2025/05/21(水) 15:34:30.14 ID:lS1paHUK0
イタリア館は抑え放題だったから転売できること気づくべきだったなぁ
1枠2千円なら無から毎日二万ぐらい売れるだろ
95 : 2025/05/21(水) 15:34:45.50 ID:7dbnqztq0
せめてポスト内容見ようや
システムがクソ馬鹿すぎるだけだろ
何でもかんでも法的措置とか立法で対応できるわけねーだろと言ってるだけ
96 : 2025/05/21(水) 15:34:50.33 ID:vaadmHg50
そりゃインフラの欠陥につけ込んで他人の邪魔する奴は迷惑がられるよ
インフラの不足を補って他人の役に立つ行為と一緒にしちゃいかん
97 : 2025/05/21(水) 15:34:53.86 ID:8XbbC6lz0
このハシゲは転売行為そのものを指してるのであり
その行為者が脱税するのかしないのかは
個別の問題やん。してる人もいるだろうし

そこを混同してレスする奴は
スレタイしか読んでない障がい者と同じ

98 : 2025/05/21(水) 15:34:57.50 ID:Y1tBbRk20
入り口のシステム締めないで出口のシステム締めるのはジャップ特有の非効率ムーヴでしょ

まあアメカスになると胴元が人気時間帯を3倍くらいで売るんだが

101 : 2025/05/21(水) 15:35:34.26 ID:QrnFURPf0
転売、中抜きなんでもありの大阪万博でっせ!
102 : 2025/05/21(水) 15:35:43.62 ID:FsiN3/6H0
擁護するわけじゃないけれど
実際転売のおかげで本当に必要としてる人が買えるわけだし
一概に転売=悪とは言えないよな
103 : 2025/05/21(水) 15:35:44.17 ID:4Q/AQ0M80
転売防止には名入れで
104 : 2025/05/21(水) 15:35:45.39 ID:W2tF9CJ00
空売り容認みたいなもんだろ
適正価格まで値段を上げ下げしてやってんだからいいだろってこと
105 : 2025/05/21(水) 15:35:54.84 ID:fT6cvy6i0
ケンモメンて、ソース読まない人が多いよな
スレタイと自身の想像で、ボロクソ言ってるのが常
113 : 2025/05/21(水) 15:37:35.76 ID:Y1tBbRk20
>>105
スクリーンショットまで貼ってるのにね
漢字読めないんだと思う
106 : 2025/05/21(水) 15:35:55.12 ID:yP9U6YKA0
平パニ逆張りおじさん
107 : 2025/05/21(水) 15:36:00.64 ID:Ly34pi9q0
迷惑防止条例のダフ屋行為禁止に引っかかるんじゃないの?
法律関係者がそんな認識でいいの?
122 : 2025/05/21(水) 15:39:41.71 ID:7dbnqztq0
>>107
ネットは対象外だから
108 : 2025/05/21(水) 15:36:20.46 ID:Y1tBbRk20
コンサートも、富裕層向けの特等席が5万で貧困向けの雑魚席が1万とか、極端に差がつくようになっている
胴元がこうすればよろしい
109 : 2025/05/21(水) 15:36:25.67 ID:VGHN6QAE0
転売は許された!今日も元気に任天堂switch2かき集めるぞ
124 : 2025/05/21(水) 15:40:07.22 ID:7dbnqztq0
>>109
元々許されてるよ
110 : 2025/05/21(水) 15:36:33.93 ID:scZhjLvV0
だとしたら資本主義は
カスみたいな欠陥のせいで滅ぶとしか言いようがない
111 : 2025/05/21(水) 15:36:41.81 ID:eU3ERN4K0
万博アプリいつくも作ってしまうのと同じで統率が取れていないのはほんとにアホ
112 : 2025/05/21(水) 15:36:59.61 ID:RpQh+rvM0
万博に行ってみたい人が正規の値段で買えずに
転売を高く買うのが推奨される資本主義って事?
120 : 2025/05/21(水) 15:39:00.94 ID:8Lz08x3+0
>>112
より万博に行ってみたい人が金を余分に払うだけでしょ

思いと金が連動してるだけ

114 : 2025/05/21(水) 15:37:48.61 ID:dgdjTQVUM
これは金儲けではなく倫理の問題だろ
117 : 2025/05/21(水) 15:38:06.98 ID:+6IqiCwyM
橋下にしてはまともなこと言ってるじゃん
118 : 2025/05/21(水) 15:38:32.15 ID:Ug2PXWAy0
読解力のないやつがこんなにいるとは
121 : 2025/05/21(水) 15:39:04.75 ID:N2ZR1zkI0
IDで紐づいてるんだから転売してる時点で規約違反では?万博の規約知らんけど
つか何で入れるの?入館チェックがザルなんかな
123 : 2025/05/21(水) 15:39:50.23 ID:diipDtGqH
そもそも万博の予約枠転売されてるん?
125 : 2025/05/21(水) 15:40:22.87 ID:rPVPJjibM
メルカリって悪い面ばかりめだつ。フリマやチケットセンターでは駄目なんか
126 : 2025/05/21(水) 15:40:33.99 ID:LDHGxImU0
転売って全部同じ言葉で表すからダメなんだよ
中古屋で埃被ってる価値あるものを見極めて求めてる人に存在を知らしめたならそれは価値を生んでるからいい転売
元から人気あるとわかってるものを金稼ぎのためだけに椅子取りゲームするのはなんの価値も生んでないから悪い転売
150 : 2025/05/21(水) 15:45:09.32 ID:B2cKdMpeM
>>126
各サイト一律して発売日から1年とか決めて1年以内は転売禁止にしたらわかりやすいと思うんだよな
買い占めて1年後に売るなんてのも効率悪いだろうし
海外サイトまでは規制できんが
155 : 2025/05/21(水) 15:46:19.91 ID:7dbnqztq0
>>150
そんな規約は無意味なんよ
それが通用するならチケット不正転売禁止法なんてものは必要ないんよ
167 : 2025/05/21(水) 15:48:12.22 ID:B2cKdMpeM
>>155
チケットもいまは高額なんてネットにないんじゃないの?SNSとか使って個人間とかでやってるのはいるだろうけど、あとはリアルダフ屋くらいなもんでしょ?
173 : 2025/05/21(水) 15:49:32.70 ID:7dbnqztq0
>>167
ありまくるよ
チケジャムでもチケ流でも見てきてみ?
196 : 2025/05/21(水) 15:57:11.43 ID:B2cKdMpeM
>>173
それを法律でちゃんと規制したらいいだけじゃないの
サイトにペナルティとか逮捕とか
127 : 2025/05/21(水) 15:40:47.04 ID:O8a++6wg0
転売サイトで販売時に税金取るようにしよう
128 : 2025/05/21(水) 15:40:55.63 ID:Y1tBbRk20
SMS認証した万博アプリで係員タップで入場
時間帯に入場履歴がなければ払い戻し(これはできれば)

これであらかた防げるのになんでやらないんだろうな、バカなのか

129 : 2025/05/21(水) 15:41:06.64 ID:+S/OO/+pd
何いってんだこいつ
130 : 2025/05/21(水) 15:42:04.75 ID:VOIqf3mA0
パー券押し売り
131 : 2025/05/21(水) 15:42:04.76 ID:+S/OO/+pd
資本主義???
交易だろ

アメカス賛美しか頭にない統一ガ●ジは歴史も知らない

132 : 2025/05/21(水) 15:42:12.80 ID:7dbnqztq0
そもそもの話吉村はこれを何を理由に取り締まろうとしてるのかの方をケンモは疑問に思うべきだろ
133 : 2025/05/21(水) 15:42:15.77 ID:h9jh7t6kr
まあそりゃあそうだ
134 : 2025/05/21(水) 15:42:20.90 ID:ASUf5o880
万博IDで一元管理できたら転売はできないはずだし言ってることは正しいけどそもそも税金チューチューが目的なのをわかってて言ってるのがダブスタでムカつく
135 : 2025/05/21(水) 15:42:27.93 ID:8XbbC6lz0
こんなに文盲だらけなら
転売もそうじゃない商売もあまり区別がついてなさそう
148 : 2025/05/21(水) 15:44:46.21 ID:Y1tBbRk20
>>135
文盲というか、世の中転売で成り立ってるのが分かってないんでしょ

目にしている世界が非常に狭い

136 : 2025/05/21(水) 15:42:28.56 ID:TwblTIqS0
正しいですね
まずシステムで対応するのが当然
理由があって対応しきれない場合に初めて転売屋の責を問うべき
138 : 2025/05/21(水) 15:42:51.25 ID:+S/OO/+pd
資本主義の意味わかってんのかこいつは
140 : 2025/05/21(水) 15:43:16.16 ID:42Q4jugb0
転売が資本主義の基盤ってw

馬鹿すぎるw

141 : 2025/05/21(水) 15:43:31.20 ID:uBFRJKV40
万博委員会の目的がチケットを高く売りたいとかならわかるけど
チケットを買って見に来て欲しいなら転売禁止ちゃうの?
何が資本主義の基本だよマヌケ
143 : 2025/05/21(水) 15:43:57.62 ID:vxGErgNx0
ルールで縛られてなければ何しても良いってこいつらしいな
144 : 2025/05/21(水) 15:44:10.15 ID:4MGeeOHB0
転売自体は何の価値も生み出してないんだから悪に決まってるじゃん
何でもかんでも価格調整できる商品なわけではないしな
147 : 2025/05/21(水) 15:44:40.83 ID:///vIm/v0
ハシシタ個人の資金に転売屋が関係してるってことなのかね
でなきゃわざわざこんな話題にコメントしないだろう
149 : 2025/05/21(水) 15:44:58.23 ID:pqEtZcYQ0
資本主義というのを金奪い合いゲームと間違えてない?
152 : 2025/05/21(水) 15:45:27.04 ID:RoKsAoju0
もしかして卸売と転売と勘違いしていらっしゃる?
160 : 2025/05/21(水) 15:47:00.41 ID:7dbnqztq0
>>152
同じだよ?
153 : 2025/05/21(水) 15:45:48.48 ID:Pwg6E0hk0
「万博精神」なるものがあるから無料で予約できたんだろ?
転売許すならもう最初から金儲け目的の有料予約でよかったな
154 : 2025/05/21(水) 15:46:13.56 ID:s8D0k5yK0
古本とか古着とかの転売は分からんでもない
一応コレクターアイテムなわけだし
チケットとか新品とか入手する機会を奪ってるだけのは規制しろ
157 : 2025/05/21(水) 15:46:34.11 ID:Y1tBbRk20
時間帯の予約は無料なんだ、ならなおさらIDとアプリで簡単に管理できるだろ
バカなのか
158 : 2025/05/21(水) 15:46:45.25 ID:5vTbeU4Nr
そもそも転売相場が過熱するほど売れてねえだろ
159 : 2025/05/21(水) 15:46:53.75 ID:aVlKBgZeM
それならコメの中間業者がいくら
価格つり上げても問題ないことになるな
162 : 2025/05/21(水) 15:47:21.49 ID:BIhBVfNH0
弁護士だから転売に違法性は全くないことは分かってんだろうよ
じゃあどうすれば防げるのか?考えるのはお前たちの仕事だろう、と
163 : 2025/05/21(水) 15:47:23.32 ID:hDkNMr130
転売自由にやらせたら生産者じゃない一部に異常に富が偏るんだから管理しなくていいわけないだろ
164 : 2025/05/21(水) 15:47:39.50 ID:SPto1Kvsr
そもそも万博の入場券すら買ってない人間でも予約できる仕組みにしたのがおかしいからな
クーラーの効いたおうちでケンモーで万博アンチしながらでも裏でスクリプト回して予約枠根こそぎ確保してメルカリでお小遣い稼ぎできちゃう
165 : 2025/05/21(水) 15:47:45.49 ID:zXAGnhb5H
これは橋下さんが正論やな

行列にバカみたいに2時間並ぶのか
2300円払って予約買うのか
どちらがコスパいいか選べる状態の方が有益

166 : 2025/05/21(水) 15:47:45.49 ID:N2ZR1zkI0
予約取れた入場チケットごと転売してるのか。それなら可能だな。
171 : 2025/05/21(水) 15:49:07.86 ID:rEPTCeaQd
所得なんだから税金払えよ
172 : 2025/05/21(水) 15:49:13.97 ID:j8BxGQ5n0
てか予約枠の転売なんてされてんのか
174 : 2025/05/21(水) 15:49:54.78 ID:Z7aQ1OlH0
元々革ジャンの転売みたいなことしてたんだっけ
175 : 2025/05/21(水) 15:50:35.97 ID:/hUDI6nCH
令和元年(2019年)6月14日からチケット不正転売禁止法が施行され、チケットの高額転売等が禁止されました。

明確に違法でわ?🥴

182 : 2025/05/21(水) 15:52:52.70 ID:7dbnqztq0
>>175
それは特定興行入場券のみでテーマパークみたいなもんは対象外
183 : 2025/05/21(水) 15:53:00.84 ID:T5SSduap0
>>175
いくつかの要件がある。

定価より高く販売すること。権利者が指定されているチケットであること

のようなやつ。

184 : 2025/05/21(水) 15:53:19.65 ID:BIhBVfNH0
>>175
高額転売はね
177 : 2025/05/21(水) 15:52:00.30 ID:cLXeacTB0
金(権力)持ってるやつが好き勝手出来ると資本主義なんて一瞬で崩壊するからどこも制限かけてるんだろう
なんとか格差を誤魔化してシステムを続けようとしてるんだし
199 : 2025/05/21(水) 15:57:46.96 ID:Wq54cHb60
>>177
アメリカとかはそんな感じで伸びてるやん
179 : 2025/05/21(水) 15:52:12.52 ID:17L3DS320
誰でも参入できるのは適性になるんだよね
免許がいる医療関係の値段吊り上げとかの方がはるかに悪質
180 : 2025/05/21(水) 15:52:19.69 ID:Je/JPpu70
原理主義者かよ
181 : 2025/05/21(水) 15:52:45.80 ID:7+c32dpc0
大金持ちに本気出されたら終わりなのは分かるだろ
それが個人の集団になっても同じ事だよ
185 : 2025/05/21(水) 15:54:21.29 ID:paZGkZuH0
流通を意図的に塞き止めて通行料をとる行為が転売なんだけど
186 : 2025/05/21(水) 15:54:28.58 ID:N2ZR1zkI0
無限に予約出来るなら成田の駐車場みたいに全部抑えて売り捌けるな
188 : 2025/05/21(水) 15:54:56.83 ID:jW+T4F8HH
任天堂最低やな
189 : 2025/05/21(水) 15:55:04.26 ID:OR0JKTz90
公式が転売状況を把握して公式が儲ければ文句言う奴は減る
公式が売買用のプラットフォームを用意しろよ
213 : 2025/05/21(水) 16:01:19.99 ID:T5SSduap0
>>189
買い占めに繋がるだけで予約代行は価値がある。
誰でも出来るものを買い占めるなら顰蹙買うだけだけど
ディズニーみたいな素人が太刀打ち出来ないようなものなら無駄な学習や争奪戦の時間が解消されみんな得するまである。

まあ適当に公平で多重困難な抽選制度にすればいいと思うけど

190 : 2025/05/21(水) 15:55:08.85 ID:xEdUH0MZ0
この場合交易ではなく買い占めによる市場操作
つまり略奪やが知性のかけらもないジッジにはそう見えるのか
191 : 2025/05/21(水) 15:55:13.69 ID:FUKbN3CKd
税金使ってるとこに資本主義の理屈を持ち込むな
192 : 2025/05/21(水) 15:55:23.69 ID:cSiQk9Oa0
転売価格が適正価格だらな
適正価格より安く手に入らないから騒ぐって、もっと努力しろよとしか言えないわ
198 : 2025/05/21(水) 15:57:37.66 ID:4MGeeOHB0
>>192
転売屋ってお前みたいに努力だの嫉妬だの同じことしか言わないよな
193 : 2025/05/21(水) 15:56:39.53 ID:5u3sIj1U0
😄アプリで予約しました。万博IDはこちら

くら寿司「あー、万博アプリ。うち、そういうのやってないから」

😭😭😭

194 : 2025/05/21(水) 15:56:50.48 ID:rc0uOTPj0
NFTの技術を使えばチケット転売の利益を販売元が独り占めできるでしょ
195 : 2025/05/21(水) 15:57:05.47 ID:BInur/wQ0
付加価値つけてないただの転売が資本主義の基盤なわけ無いだろ
そんなのに労力かけてGDP水増ししてるからわーくには衰退してるわけで
197 : 2025/05/21(水) 15:57:12.89 ID:rtveDKN40
日本を転売してるんだから、当たり前だよなぁ!?
200 : 2025/05/21(水) 15:57:57.32 ID:emizMM1P0
すげーざっくり言うと資本主義のことを
金儲けのためなら何やってもいいと思ってるんだろうなw
215 : 2025/05/21(水) 16:02:26.79 ID:Wq54cHb60
>>200
合法ならそうやろ
201 : 2025/05/21(水) 15:57:57.45 ID:8iBaVrDq0
それあなたの感想ですよね
202 : 2025/05/21(水) 15:58:30.45 ID:TEweBjFIH
「僕と違う意見なら自分で政治家に立候補すればいいだけ。それが出来ないなら文句言うな」みたいなことを自分が政治家だったときはしょっちゅう言ってたのにな
橋下…どうして…
203 : 2025/05/21(水) 15:58:35.61 ID:xEdUH0MZ0
奴隷売買好きそう
204 : 2025/05/21(水) 15:58:45.93 ID:qjOgntTD0
こいつに足りないのは倫理観
205 : 2025/05/21(水) 15:59:00.03 ID:Xxnb+wAo0
ハシゲは嫌いだけどこの論理は正しいでしょ
生活必需品や医薬品以外で価格統制やるのは最早共産圏の計画経済だよね
207 : 2025/05/21(水) 15:59:30.52 ID:5sHNiYkN0
平熱パニック
208 : 2025/05/21(水) 15:59:33.34 ID:Z60bJ9di0
こいつ資本主義に関してはいつも正しいな
210 : 2025/05/21(水) 15:59:46.26 ID:zWu3NFvcd
アレが商売な理由ねーだろう
確定申告もしてねーし
211 : 2025/05/21(水) 16:00:16.28 ID:u80+0zpZ0
スーパーだってコンビニだって転売じゃん
214 : 2025/05/21(水) 16:01:52.53 ID:ZPvBCUOZ0
高い倫理感を持て
216 : 2025/05/21(水) 16:02:40.68 ID:zMZijJg80
はあ? だから法的処置という
転売対策してるよねw
217 : 2025/05/21(水) 16:03:00.55 ID:zasUo2Y60
コロナ禍でのマスクの転売があったわけだが
218 : 2025/05/21(水) 16:03:14.30 ID:8iBaVrDq0
こういう時はAIだなあ
価値を創造せず品薄を悪用した転売は資本主義の健全な原則から外れてるってさ

コメント

タイトルとURLをコピーしました