
- 1 : 2025/05/23(金) 08:10:05.28 ID:hw7JwTW50
-
〈日経エコノミクスパネル〉一時的な消費減税「不適切」85% 恒久化懸念
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO88866810T20C25A5MM8000/
- 2 : 2025/05/23(金) 08:11:13.82 ID:A68Bivt2d
-
記事が読めないから何も言うことはない。
- 3 : 2025/05/23(金) 08:11:16.45 ID:Z9OfqZy70
-
いつの間にか3本柱の一つに育ってしまったからな
イニシャルで潰さなければならなかった - 4 : 2025/05/23(金) 08:12:23.40 ID:2Cx0ni1c0
-
恒久化して減った分は上級から取ればいい
- 5 : 2025/05/23(金) 08:12:31.51 ID:pWWd4iAi0
-
経済学者じゃなくて御用学者じゃないのか
- 6 : 2025/05/23(金) 08:12:54.47 ID:pnt59BrEr
-
財源がないから増税する→わかる🙃
増税する→おっしゃ 増税できたな ガンガン使うぜえええええ🤩
これなに😡
- 14 : 2025/05/23(金) 08:15:10.90 ID:cEonlsCc0
-
>>6
社会保障費に使う為とは言ったけど
本気で使うとは言ってない😁
国民が勝手に誤解しただけだから
政治家は悪くないって事よ😊 - 7 : 2025/05/23(金) 08:12:56.47 ID:G5q6S/3c0
-
仮に経済学者が「正解」を知ってるなら失われた30年など起こり得ないはずなんだよ
- 8 : 2025/05/23(金) 08:13:11.06 ID:wTuZaYkw0
-
嫌儲で消費税減税言ってるやつって無知な貧困モメンだろ
- 9 : 2025/05/23(金) 08:14:01.65 ID:vhwcgbOP0
-
そら上級の犬は全員反対だろ
誤用学者 - 10 : 2025/05/23(金) 08:14:35.70 ID:LlFSd45c0
-
俺あrリベラルも
増税酸性だーーー!!!
- 11 : 2025/05/23(金) 08:15:03.70 ID:iIAle+s7M
-
学者や官僚などが減税はだめーっと言ってきて今の衰退国になったんだから
やってきたことが間違いだった気づけよ - 18 : 2025/05/23(金) 08:16:33.10 ID:cB1mMhbzd
-
>>11
経済学者が役に立っているならこのような衰退は防げたのではないかな?とおもう
やっぱり能書き垂れるだけの穀潰しなのかねえ? - 24 : 2025/05/23(金) 08:18:45.66 ID:Ihi89lD/0
-
>>18
まさに - 45 : 2025/05/23(金) 08:32:28.11 ID:vhwcgbOP0
-
>>18
ほんとこれ
経済学者が役に立ったことあるのか? - 12 : 2025/05/23(金) 08:15:05.33 ID:uKAMolWHd
-
そもそもこいつらの言うことが当たった試しがないだろ
- 13 : 2025/05/23(金) 08:15:07.16 ID:eBrEj2JT0
-
イールドカーブコントロールの出口戦略取ってる最中で減税なんて4ねるからな
- 15 : 2025/05/23(金) 08:15:40.10 ID:7INaLUHa0
-
消費減税より給付金の方が断然得なのにな
- 16 : 2025/05/23(金) 08:15:40.66 ID:cB1mMhbzd
-
経済学者って役に立っているのかどうかいまいちわからん
- 17 : 2025/05/23(金) 08:16:24.27 ID:SXBEcCtC0
-
聞き方がずるいなー
一時的な消費減税について聞いたら消費減税に反対なのか一時的に反対なのかが区別できない - 19 : 2025/05/23(金) 08:16:56.99 ID:r3zR/5wq0
-
一律消費税減税なら不適切は分かるけど食品に限ってとかならいいだろ
- 20 : 2025/05/23(金) 08:17:40.44 ID:LE95pIQx0
-
むしろ富裕層に増税して再配分するのが正解の局面だよな
これ打ち出せば票が減るから言わないけど - 21 : 2025/05/23(金) 08:17:40.34 ID:f0FZEvyE0
-
「改革待ったなし」「勝つ経営」「筋肉質の経営」など
迷言をたくさん生んできた、世界でも指折りの勝ち馬
評論家の日経さんは、さすが違いますな。 - 22 : 2025/05/23(金) 08:17:57.52 ID:KjwvX/FN0
-
ど貧民は最初から詰んでるw
- 23 : 2025/05/23(金) 08:18:07.09 ID:JTkKhagc0
-
15%は不適切と思ってないならやり方次第じゃね
- 25 : 2025/05/23(金) 08:19:03.25 ID:+9KnUTgq0
-
ギリシャより酷いから減税はダメです
- 26 : 2025/05/23(金) 08:20:28.84 ID:GP9nVUk/H
-
えっと今まで経済学者の考えを政策に取り入れてきて今の有様なんじゃないの?
- 29 : 2025/05/23(金) 08:22:01.57 ID:ItQHdVYV0
-
>>26
アベノミクスだって賛成派と反対派いたでしょ
結局政治がどんな決定をしてきたかだけだよ - 27 : 2025/05/23(金) 08:21:16.14 ID:gq1sC2+i0
-
そもそも最初から不要だった税金を無くすだけだから何も問題ない
正常になるだけ - 37 : 2025/05/23(金) 08:25:37.18 ID:iIAle+s7M
-
>>27
消費税前の物品税戻すだけでは?
贅沢品や嗜好品には税対象なだから
金持ちが一番払うことになる消費税になって一番得してるのは金持ちなのでは?
- 30 : 2025/05/23(金) 08:22:02.50 ID:9IrTm3OZ0
-
少子高齢化と労働人口減少に異常な物価高なのにアホみたいに集めて潤沢な税収をバブル期並に内輪で使いまくって余れば海外に隠したり回収できないような無駄な投資に注ぎ込んでるのに減税するなは草
- 31 : 2025/05/23(金) 08:22:10.86 ID:vS28W/B20
-
ここまで事を滅茶苦茶にした国と同じ事言うなんて恥ずかしいな。
金さえ貰えれば悪事に加担することに何とも思わないのか - 32 : 2025/05/23(金) 08:22:46.93 ID:i2c69NyM0
-
あのさぁ
ジャップ経済学者がまともなわけねーだろ… - 33 : 2025/05/23(金) 08:23:18.54 ID:O7hvt4BB0
-
中間層への増税と富裕層への減税をやりだして国が崩壊したんだから
その逆をやれよ
それやるまでは国民総中流で絶好調だったろ富の再分配を昔並みに機能させろ
- 34 : 2025/05/23(金) 08:24:23.28 ID:GP9nVUk/H
-
日本政府って多分政府とか運営するのに向いてないとおもうわ
- 35 : 2025/05/23(金) 08:24:33.06 ID:PURoXmGq0
-
散々好き勝手やって1200兆円も債務積み上げといて今更財政規律ガーとか言ってるゲェジども
死に逃げするまで時間稼げなくなるかれ必死なんだろうなジジババどもは(´・ω・`) - 36 : 2025/05/23(金) 08:25:21.25 ID:H96GKaK6d
-
どうせ政府お抱えの学者ばかりやろ
- 38 : 2025/05/23(金) 08:26:38.46 ID:FgjE2Dfl0
-
デフォルトすれば
- 39 : 2025/05/23(金) 08:26:44.90 ID:vzWmnFKa0
-
還付金トヨタと財務省に買収された経済学者
- 40 : 2025/05/23(金) 08:29:01.82 ID:zkTKDohX0
-
ほんで経済学者ってなんの役に立つん?
- 41 : 2025/05/23(金) 08:29:32.59 ID:JP2ECSYJ0
-
経済学者とかわいでも名乗れる適当な肩書き
- 42 : 2025/05/23(金) 08:29:33.57 ID:LrnPWy6U0
-
>>1
記事読めねえじゃん
これじゃ何も意見がないのと同じ
そもそもそんな一部だけに反論するのも失礼にあたるしな - 43 : 2025/05/23(金) 08:29:39.07 ID:eOcj+E2i0
-
経済学者なんぞ糞の役にも立たない事は今の日本が証明している
- 44 : 2025/05/23(金) 08:31:14.15 ID:83/xQsf+0
-
政治家がバカでグズだから消費税減税が叫ばれるのも仕方ない
本当は給付金でいいのに
コメント