
- 1 : 2025/05/27(火) 21:44:34.16 ID:/3YlFcXAd
-
人生ヌルゲーすぎんか?
- 2 : 2025/05/27(火) 21:45:13.16 ID:6cAGX7zj0
-
相続税500万くらいか?
だとしても凄いな - 5 : 2025/05/27(火) 21:45:35.09 ID:/3YlFcXAd
-
>>2
結構ガッツリ取られたで - 4 : 2025/05/27(火) 21:45:29.52 ID:lmtZMHBd0
-
半分くれ
- 7 : 2025/05/27(火) 21:46:23.25 ID:jsSwlXRM0
-
ワイが必死で働いてやっと1300万貯めたっていうのに、、
- 9 : 2025/05/27(火) 21:46:41.53 ID:gPe/CKX0M
-
親は何してた人?
- 16 : 2025/05/27(火) 21:48:35.74 ID:/3YlFcXAd
-
>>9
詳細は伏せるけど経営者や - 26 : 2025/05/27(火) 21:53:40.97 ID:gPe/CKX0M
-
>>16
はえ~すっごい - 10 : 2025/05/27(火) 21:46:49.47 ID:/3YlFcXAd
-
資産運用ってどうすべきや
- 17 : 2025/05/27(火) 21:49:34.02 ID:dOx5+dq/0
-
>>10
日本株買え
今は割安株沢山ある
配当利回り4.5%くらいで累進配当株を組める
6000万円あれば年間270万円、増配で来年には300万円、再来年には330万円だ - 22 : 2025/05/27(火) 21:51:45.86 ID:/3YlFcXAd
-
>>17
日本株やな。どこがオススメなんやろ
やっぱNTTとかUFJあたりか? - 57 : 2025/05/27(火) 22:16:32.37 ID:dOx5+dq/0
-
>>22
東京センチュリー、兼松、双日
今の利回りでオススメ、かつ成長率考えるとここらへんかなあ - 11 : 2025/05/27(火) 21:47:15.85 ID:J27fxlvk0
-
それなら人生ゴールにならないから良かった😁
- 12 : 2025/05/27(火) 21:47:18.59 ID:v1GXXqLg0
-
ニートなら6000万じゃ足りないだろ
- 19 : 2025/05/27(火) 21:50:17.41 ID:/3YlFcXAd
-
>>12
さすがにきついか - 13 : 2025/05/27(火) 21:47:31.49 ID:r+AlDHq00
-
人生ゴールやんとりあえず100万くらいで遊ぼうぜ
- 20 : 2025/05/27(火) 21:50:50.59 ID:/3YlFcXAd
-
>>13
とりあえず高級ソープ行ってみたい - 15 : 2025/05/27(火) 21:48:11.69 ID:QANQXdSu0
-
6000万じゃ全然足りんね
- 21 : 2025/05/27(火) 21:51:20.71 ID:duhgBfXy0
-
6000万使うってことは、600万消費税取られるんやで、あと年金も300万取られるので実質5000万と考えんとあかんで
- 27 : 2025/05/27(火) 21:53:42.34 ID:/3YlFcXAd
-
>>21
確かになぁ
これからますます税金上がっていきそうやし - 23 : 2025/05/27(火) 21:52:04.07 ID:S3zfGgDe0
-
ワイも同じような状況やな
父親が2億近く残してて兄弟2人と分けて5000万くらいになった
ワイも34歳無職やしなんか同じような奴居るんやなって思った - 35 : 2025/05/27(火) 21:55:57.98 ID:/3YlFcXAd
-
>>23
境遇似てて草
もしアドバイスとかあればほしいわ - 46 : 2025/05/27(火) 22:01:24.66 ID:S3zfGgDe0
-
>>35
まだ相続終わった直後だから何も動けてないけどとりあえず仕事探してその金で遊ぼうと思ってる
貯金に手を付けるのが怖すぎて無理だわ
NISAでS&P500は毎月買おうと思ってるけど - 24 : 2025/05/27(火) 21:52:49.91 ID:WK0VCQ7T0
-
相続ある奴ホンマに勝ち組やわ
わいとか借金の相続放棄して財産も相続できなかったわ - 25 : 2025/05/27(火) 21:53:18.81 ID:v6qDorpv0
-
あと50年生きてしまったら運用しない限り年間100万しか使えんことを考えると少ないな
- 28 : 2025/05/27(火) 21:53:52.85 ID:3tFfckrB0
-
悪いことは言わんから仕事ろくにできんなら投資がんばれ
- 38 : 2025/05/27(火) 21:56:48.33 ID:/3YlFcXAd
-
>>28
無能やし仕事は無理やな
しばらく投資の勉強するわ - 39 : 2025/05/27(火) 21:57:26.56 ID:gPe/CKX0M
-
>>38
頑張れ~ - 29 : 2025/05/27(火) 21:54:07.19 ID:ixgblh1Y0
-
おめでとう
- 30 : 2025/05/27(火) 21:54:13.84 ID:WK0VCQ7T0
-
この国は相続税甘すぎやわ
上級国民には課税しないで中間層以下には課税しまくり
そりゃ衰退するわこんなゴミ国家🤮 - 31 : 2025/05/27(火) 21:54:51.84 ID:c2ZTOMDK0
-
配当で生きるなら8000万は欲しい
- 32 : 2025/05/27(火) 21:55:04.35 ID:3NA8Kn3S0
-
きちんと投資しろ
配当金なり投資信託なりで慎ましく生きてけや - 33 : 2025/05/27(火) 21:55:39.79 ID:U7HOj8LL0
-
メタプラ全突込みや!
- 34 : 2025/05/27(火) 21:55:51.99 ID:2qMFEdrD0
-
相続税払ってて偉い
政治家とか弁護士、医者みたいな上級国民は
どうにかして相続税払わないようにペーパーカンパニーに金隠したりして税金から逃げてるからな💩
あいつら殲滅しない限り日本はおわりやわ - 36 : 2025/05/27(火) 21:56:05.59 ID:gPe/CKX0M
-
うちは最大でも2千万くらいしか見込めないわ
まぁ自分の貯えも同じくらいあるけどそれだとまだ上がるには全然足りなくて辛い - 37 : 2025/05/27(火) 21:56:45.29 ID:6doUYqkO0
-
結婚すんなよ半分取られるぞ
- 40 : 2025/05/27(火) 21:58:35.90 ID:duhgBfXy0
-
>>37
結婚前の資産はあげる必要性は法的には無い - 41 : 2025/05/27(火) 21:59:25.01 ID:4zpoFt1Q0
-
>>37
え?結婚した後なら分かるが、結婚する前も取られるの…? - 42 : 2025/05/27(火) 21:59:37.26 ID:iI7G2OPj0
-
すげーな
- 43 : 2025/05/27(火) 21:59:51.75 ID:++exmj3I0
-
一発逆転したな、投資はするなよ、ニートで時間があろうと失敗するからな、トレードデモやって行けそうでもやるな
- 49 : 2025/05/27(火) 22:02:58.43 ID:/3YlFcXAd
-
>>43
投資あかんのか。積立NISAはやるつもりや - 51 : 2025/05/27(火) 22:06:38.00 ID:/9NGTanV0
-
>>49
勉強したら勝てるならみんな勉強して投資で食ってるよね? - 54 : 2025/05/27(火) 22:11:33.84 ID:iOh1tSN40
-
>>51
勉強して投資で食ってる定期
勉強せずにそんなこと吹聴すなよ - 44 : 2025/05/27(火) 22:00:23.46 ID:pECvAA850
-
ハイリスクやけどアメリカ国債が金利5%に迫る勢いや
ドル円レートの影響をもろに受けるけど - 45 : 2025/05/27(火) 22:00:55.82 ID:3xlpwjnT0
-
親父が死んだ時って基本は嫁が相続人ちゃうの?
嫁>長男,長女かと思ったわ
- 47 : 2025/05/27(火) 22:02:44.78 ID:TNbzJ3ND0
-
絶対個別株はやるなよ
- 48 : 2025/05/27(火) 22:02:55.43 ID:LELM0YCD0
-
ええなとは思うが、それで一生食ってける額じゃ無いのがね
その金で食い繋ぐニート生活すると、詰んだ年齢で金が無いってなりそう
どうするの? - 50 : 2025/05/27(火) 22:04:18.77 ID:Ka64zDy60
-
障害年金貰えばFireだろ
はやくガ●ジのフリしろ - 52 : 2025/05/27(火) 22:07:05.36 ID:0iIQ2K2X0
-
2026年にビットコインが5万~7万ドルになったら1枚買っとけ
- 53 : 2025/05/27(火) 22:09:57.67 ID:NwyqaZmM0
-
親が死んだのは残念やが金が入ったのはええやん
- 55 : 2025/05/27(火) 22:13:22.36 ID:R20lldM6r
-
日本株はトランプ関税が決まってからね!
- 56 : 2025/05/27(火) 22:15:02.33 ID:B3tBnqwn0
-
余裕ができるってのはいいことや
- 58 : 2025/05/27(火) 22:17:49.03 ID:Llo8GLH/0
-
>>1
家が資産なら微妙じゃね?
ワイも3000万確定だし - 59 : 2025/05/27(火) 22:18:33.64 ID:dOx5+dq/0
-
日本個別株で分散して4~4.5%あたりの株を分散して買え
S&P500の積立とかはニートはやめとけ - 62 : 2025/05/27(火) 22:28:15.62 ID:kIv6ZDBi0
-
>>59
投信の方が無難なんやないん? - 60 : 2025/05/27(火) 22:20:08.27 ID:dKw7/UDw0
-
エリートエンジニアワイ、無事借金1600万へ・・・
住宅ローンとかじゃねえぞ無担保だ。
羨ましいねえ。 - 61 : 2025/05/27(火) 22:26:11.32 ID:MEnknVDkd
-
個別で2500万まで増やしたけど
だんだんめんどくなって500万jepqに突っ込んだわ
コメント