就職氷河期支援の新プログラム案判明 学び直し中の賃金一部支給や公務員採用復活、農業希望者へのマッチング支援など

サムネイル
1 : 2025/05/30(金) 10:28:22.40 ID:8aZFYTww9

バブル崩壊で就職難となった「就職氷河期世代」向けの政府の新たな支援プログラムの原案が29日、分かった。リスキリング(学び直し)休暇期間中の賃金の一部支給や融資制度創設に加え、氷河期世代を対象とした公務員の中途採用制度を復活させる。複数の政府関係者が明らかにした。

6月初旬の関係閣僚会議で正式決定し、経済財政運営の指針「骨太の方針」に盛り込む。政府は現在30代後半~50代半ばの氷河期世代の高齢化を見据え、家計改善や資産形成、住宅確保を柱とした支援策の検討を進めていた。

プログラムでは、今国会で審議が進む年金制度改革関連法案に関し、低年金化が懸念される氷河期世代の基礎年金(国民年金)水準が低下した場合、賃金・物価の上昇より支給の伸びを抑えるマクロ経済スライドを「早期に終了するために必要な措置を講ずる」とした。

このほか、氷河期世代への支援に取り組む地方自治体への支援拡充や、農業分野への就職希望者が利用可能な試行雇用のマッチング支援も今年度から開始する。地方への移住支援交付金の対象業種に農林水産業を新たに加える。

[産経新聞]
2025/5/29(木) 17:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/74c72c33f13e78f461764e3d2d781839037510e3

2 : 2025/05/30(金) 10:30:36.56 ID:InWkL38B0
おっそ
もうナマポでいいよ
13 : 2025/05/30(金) 10:32:36.81 ID:thQEiZ8/0
>>2
氷河期の人生無茶苦茶に壊したんだから
政府は損害賠償慰謝料で1000万ぐらい支払うべき
16 : 2025/05/30(金) 10:33:57.22 ID:Uim+tjsV0
>>13
少なすぎだろw
3 : 2025/05/30(金) 10:30:47.56 ID:q7a7Rb+l0
41歳~55歳に1から農業始めろとか舐め腐ってて草
61 : 2025/05/30(金) 10:43:53.46 ID:cJeUgp+c0
>>3
米作りなら大丈夫。
4 : 2025/05/30(金) 10:30:58.56 ID:ww4l1FLz0
学び直しって人生終了してんのに笑える
5 : 2025/05/30(金) 10:31:00.67 ID:nB7o5ufX0
もう手遅れ
6 : 2025/05/30(金) 10:31:18.98 ID:77Omh+w80
てかもう俺等リストラされる世代よ?w
どうにもならんだろ
7 : 2025/05/30(金) 10:31:33.35 ID:HjBq8GNv0
いい大学へ行っていい会社に就職しなさい。そうすれば氷河期でも一生安泰だから。
8 : 2025/05/30(金) 10:31:38.13 ID:X8nacmfb0
今までの分の給与差分を減税か支給かでよこせよ
9 : 2025/05/30(金) 10:31:51.44 ID:Uim+tjsV0
もう将来設計なんて無理なのに働くと思う?
10 : 2025/05/30(金) 10:31:52.66 ID:LbobNdmb0
10年遅い
11 : 2025/05/30(金) 10:32:13.03 ID:77Omh+w80
「私達は対策を打ちましたよ?」って言うためのアリバイ作りだろこれ
12 : 2025/05/30(金) 10:32:32.75 ID:HjBq8GNv0
☆☆国営農場の公務員☆☆
場所 北海道
作業内容 農作業全般 勤務時間午前4時~午後6時 昼休憩4時間 週休1日寮生活
無断外出禁止

さぁ氷河期お兄さんコルホーズへようこそ

40 : 2025/05/30(金) 10:39:14.44 ID:UI8w35x40
>>12
肝心の給与・福利厚生が書いてないじゃん
やり直し
14 : 2025/05/30(金) 10:33:26.29 ID:dpYAamw50
奴隷労働させればいいんだよ

技能もないくせに自意識だけが高いんだから

15 : 2025/05/30(金) 10:33:50.30 ID:aDJ4ATdU0
年取ってから百姓やれって無茶振り
大体土地買う金なんか無いから水呑だろ
最悪のやりかただわ
35 : 2025/05/30(金) 10:38:33.54 ID:8qv1svLL0
>>15
農業やらすなら土地と機械と最低五年くらいの資金提供必要やな
18 : 2025/05/30(金) 10:34:07.40 ID:kHduVWp80
>>1
30年おせーよ
92 : 2025/05/30(金) 10:48:54.44 ID:KJg4ryv/0
>>18,70
そう言えば、日本経済は何十年もうしなわれている、みたいに言われているようです。
しかし、最近の十年くらいは、輸出に不利な円高と物価が下がるデフレという問題点を見つけたので、逆に「輸出やインバウンドに有利で、とくに海外で活躍する世界的な大企業の追い風になる」と期待される円安と物価が高くなるインフレを進めてきました。
インフレをともなう円安は、雇用を増やすのに役に立つとも言われてきましたが、とくに、「もう氷河期時代は終わった、若者は喜んでいる」みたいに歓迎されてきたようです。
19 : 2025/05/30(金) 10:34:28.07 ID:bnjq7oAi0
氷河期「肉体労働はやだぁん~座る仕事、事務の仕事がした~~い」
20 : 2025/05/30(金) 10:35:02.07 ID:b0ys+I7x0
氷河期年収2000万超えだけど世代一律で全員に500万支給でよくね?
25 : 2025/05/30(金) 10:36:09.57 ID:gv+QfTyC0
>>20
もっといい事思いついた
氷河期は税金免除で行こう
33 : 2025/05/30(金) 10:38:24.76 ID:/F7dP9uR0
>>20
一方私は1000万超えた所でバカ臭くなり働くのを止めた
41 : 2025/05/30(金) 10:39:32.29 ID:pKmfKuk60
>>20
60歳氷河期だけど俺にもよろしく
50 : 2025/05/30(金) 10:40:53.43 ID:52Xe6/ia0
>>41
バブルからは500万円徴収で。
21 : 2025/05/30(金) 10:35:04.24 ID:X8nacmfb0
控除されないボーナスをください
22 : 2025/05/30(金) 10:35:26.14 ID:kHduVWp80
骨太な対策w4ねよとしか思えない
そんなことやるなら氷河期労働者に減税しろ

それだけで十分

23 : 2025/05/30(金) 10:35:40.42 ID:5J8WihZ90
今まで肉体労働やってないじじいが農業とか出来るとは思えんけど
24 : 2025/05/30(金) 10:35:51.72 ID:/LLjfVWB0
結局人手不足のところに回したいだけじゃね
30 : 2025/05/30(金) 10:37:12.65 ID:+6SXE2jl0
>>24
当たり前じゃね?
26 : 2025/05/30(金) 10:36:10.39 ID:8qv1svLL0
うちの社長が50過ぎのおっさん取るわけないやろって笑ってた
27 : 2025/05/30(金) 10:36:52.73 ID:tWZ14ZN00
>>1
政府 「氷河期世代を農業へ放り込め!」^^
38 : 2025/05/30(金) 10:39:09.75 ID:52Xe6/ia0
>>27
一番現実的だぞ。
農地なら腐るほどある。
というか、もう腐り始めてるけどな。
59 : 2025/05/30(金) 10:42:49.96 ID:E2APPzwW0
>>38
おまえどこまでもバカなヤツだな
農業知らなすぎ
67 : 2025/05/30(金) 10:44:40.41 ID:cJeUgp+c0
>>59
できそうなのは米作りぐらいだな。
28 : 2025/05/30(金) 10:36:53.41 ID:77Omh+w80
まー就職氷河期5は日本社会が産んだ負の遺産ってことで
責任をもって世話すべきだろ
それこそ自己責任やん
29 : 2025/05/30(金) 10:37:10.80 ID:CUZ40vn80
普通は農家の娘もらえばいい、だけどもうそんな歳じゃないか
31 : 2025/05/30(金) 10:37:42.82 ID:+wcmvYlb0
当時公務員試験採用枠2、3人のところに100人くらい受けてたからなあ
32 : 2025/05/30(金) 10:38:14.16 ID:KA9gctG40
社会保障は払っても与えません
34 : 2025/05/30(金) 10:38:28.79 ID:Kc+vIoh+0
学び直しって何だよ

究極の詰め込み教育や、就活で試験資格とりまくりの先頭民族やぞ

46 : 2025/05/30(金) 10:40:11.15 ID:Kc+vIoh+0
>>34
就職する受け口への対策じゃなくて
有利になるように勉強してね! と言い出したってことは

学び直し 関連施設や業者へのバラマキ施策か?

36 : 2025/05/30(金) 10:39:03.91 ID:3Rfh3Xn90
>>1
国の予算配分見ればわかるけど氷河期支援はほぼ農民転職支援だぞ☆
37 : 2025/05/30(金) 10:39:06.66 ID:gSvVyJnt0
農業は自営ならまだいいけど雇われだとキツイだけだろ
39 : 2025/05/30(金) 10:39:10.82 ID:CUZ40vn80
ポリテクセンターで手に職つけるんだろ
42 : 2025/05/30(金) 10:39:39.03 ID:O6qW62k00
ぼったくりリフォーム業始めて人生逆転したいとかは思ってるんだよね。一から優しく体
系的に教えてくれるならリスキリングしてもいいかな。この年で怒られながら学ぶのはプ
ライドが傷つくからノーセンキゅ
43 : 2025/05/30(金) 10:39:49.48 ID:pGceqT5Z0
日本の農業なんて究極の中小企業みたいなもんだから
正社員じゃなくてバイトになると思うが
個人経営の飲食店にマッチングと何ら変わらんし解決はしてない
44 : 2025/05/30(金) 10:39:51.57 ID:CUZ40vn80
農家は定年無いからええやん
45 : 2025/05/30(金) 10:39:55.00 ID:N8P0lkKM0
月10万くれ
49 : 2025/05/30(金) 10:40:48.47 ID:3Rfh3Xn90
大量の農家が発生すると比較検討されて、成績の悪い農民が排他される
わかるな?
51 : 2025/05/30(金) 10:41:04.36 ID:/ZTc/Shv0
米作らせろ、今ならもうかるぞ
56 : 2025/05/30(金) 10:41:53.33 ID:ox0kLNyb0
なんちゃって人手不足で高卒や専門学校やFラン?いらん!空白期間がある?いらん!未経験?いらん!氷河期?いらん!小さい子がいる?いらん!40歳過ぎ?いらん!とかやって「人手不足ダァー!!!!!」とやってるだけ

本当に人手不足なのなら給料を上げて人材の獲得競争や努力をしてくる

57 : 2025/05/30(金) 10:42:07.08 ID:1mNEx4UA0
就職氷河期には 免罪符を与えろ ただ飯 ただ交通費 免罪符を見せれば タダになる
58 : 2025/05/30(金) 10:42:22.52 ID:xdo1qhU20
ウクライナでは60歳まで徴兵の対象みたいやし
日本も台湾有事に備えて氷河期の皆様には自衛隊に入ってもらおう
64 : 2025/05/30(金) 10:44:17.98 ID:q7a7Rb+l0
>>58
おうw20代30代が戦死しまくったら徴兵されるだろうから頑張るわw
そん時は墓の中から応援よろしくなw
60 : 2025/05/30(金) 10:43:05.16 ID:pYmLhyhB0
整備士が不足してるからそういうのやらせればええんやないの
62 : 2025/05/30(金) 10:43:56.88 ID:jgB+pSTn0
文教族利権かよ
世代関係なく非正規雇用の待遇改善で解決するだろ
63 : 2025/05/30(金) 10:44:03.40 ID:9Jt9E+460
学びたくないし働きたくない
金をよこせ無能
65 : 2025/05/30(金) 10:44:21.29 ID:RJRK9lVE0
駄目だこりゃ
66 : 2025/05/30(金) 10:44:33.15 ID:F3NoiniD0
出来損ない氷河期は今まで寝て過ごしてきたんだろ人生の最後ぐらい額に汗して働けやw
77 : 2025/05/30(金) 10:46:12.43 ID:cJeUgp+c0
>>66
今まで寝て過ごしてきたんだから、これからも寝て過ごすに決まってるだろ?

お前は頭が悪いのか?

68 : 2025/05/30(金) 10:44:49.79 ID:Csgt3jY20
50歳って普通マネジメントする立場だろw
69 : 2025/05/30(金) 10:45:06.20 ID:CUZ40vn80
PVやってもいいし、年金もらいながらなら運動代わりに耕作やればいい
71 : 2025/05/30(金) 10:45:11.65 ID:/BJISILy0
学び直したところで採用されないのが日本の雇用システムなんだが
72 : 2025/05/30(金) 10:45:16.49 ID:uO0WLssq0
相変わらずさすがのしょぼい政策だこと
73 : 2025/05/30(金) 10:45:24.67 ID:DQjij7gV0
無能な働き者「全っっっっ体に一手間かけて金を無駄に使い成果を出しません!!!!!」
76 : 2025/05/30(金) 10:45:59.11 ID:MJLkwvgw0
バス運転手とかいいんじゃないの
いま必要とされている職種だし
78 : 2025/05/30(金) 10:46:14.34 ID:Gr4uwGfL0
素人の50歳とかイチから教えるの無理すぎる
公務員は成果なんてお構い無しで、天下り職業校に税金垂れ流しできればそれで良いんだろうけどさ
80 : 2025/05/30(金) 10:46:28.06 ID:UYpzlHDS0
氷河期ほとんど無職のニートだけど別に支援してもらおうと思わない
氷河期世代に給付金出すとかならありがたく貰うけどw
81 : 2025/05/30(金) 10:46:39.82 ID:731cr87A0
50で学び直してまともな職につけるの?
職につけたとしてそこから何年働けるの?
50から公務員になってなんの旨味があるの?
50から農業なんてやれると思ってるの?

これ本気で馬鹿にしてるのか、むしろコイツらが馬鹿なのかどっちなのか悩むわw

82 : 2025/05/30(金) 10:46:55.78 ID:Y9qaZemC0
氷河期非正規のアニオタみたいな発達障害は学び直しても無駄だろ
83 : 2025/05/30(金) 10:46:57.01 ID:YFgIcjc80
20年遅すぎた今更何をしても無駄
84 : 2025/05/30(金) 10:47:24.04 ID:yXURD83E0
技能実習生より安い賃金で働かされそう
85 : 2025/05/30(金) 10:47:31.29 ID:pKmfKuk60
55歳氷河期を公務員採用って、税金の無駄遣いすんなよ
86 : 2025/05/30(金) 10:47:53.71 ID:8005qd8f0
逆に型にはめようとするから
問題なのでは?
87 : 2025/05/30(金) 10:47:56.63 ID:DIFlFbE20
超今更感とかなくて 選挙前にとってつけた感がありすぎ

と思ったらいけませんか(´・ω・`)

88 : 2025/05/30(金) 10:48:13.40 ID:gDLswyZJ0
市光工業はブラック企業
91 : 2025/05/30(金) 10:48:51.55 ID:4XQvHOVt0
なんだよ働かせるのかよ
給付金か安楽死合法で
93 : 2025/05/30(金) 10:48:56.31 ID:YMfKeRi60
氷河期世代を対象とした公務員の中途採用制度を復活

そもそもどうして止めたんですかね

コメント

タイトルとURLをコピーしました