
- 1 : 2025/05/30(金) 18:31:51.44 ID:3xVtSVoCd
-
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/曹丕
曹丕のエピソード・于禁に対して『龐徳が降服を拒み死んだのに、于禁が降服して捕虜になった様が描かれていた絵』を見せて、憤死させた
・曹洪に対し、借金を頼んで断られた恨みから皇帝即位後に他の罪を口実に財産を全て没収した。
・鮑勛が曹丕の妻の弟が犯罪を犯した時に裁いたり、「遊んでばかりせずに内政をしっかりしよう」と諫言したのを逆恨みして冤罪で死刑にした
・曹休が喪中で節制に励んでいたのを見て、飲酒食肉を無理強いした。
・王忠はかつて、李傕・郭汜の乱による三輔(長安)の混乱で、飢え苦しんで人肉を食した事があった。後曹丕は、曹操・王忠らと共に外出したことがあった。このとき曹丕は、芸人に命じて墓場から髑髏を取って来させ、これを王忠の鞍に括り付けさせた。かつて人肉を食った王忠を、笑い者にした。
・曹操が崩じたとき、子の曹丕は、曹操の寵姫たちをみな自分のものにして、侍らせた。曹丕の病気が重くなったとき、母の卞后が見舞いに行った。彼女が部屋に入ってみると、宿直の侍女はみな昔、曹操が寵愛した者たちだった。太后が「いつここに来たのです?」と問うと、寵姫らは「(先帝が)おかくれあそばされた直ぐ後で参りました」といった - 2 : 2025/05/30(金) 18:32:12.21 ID:3xVtSVoCd
-
確かに
- 3 : 2025/05/30(金) 18:32:17.57 ID:3xVtSVoCd
-
🦀
- 4 : 2025/05/30(金) 18:32:24.08 ID:3xVtSVoCd
-
蟹江敬三
- 5 : 2025/05/30(金) 18:32:30.03 ID:3xVtSVoCd
-
イェ
- 6 : 2025/05/30(金) 18:32:40.38 ID:kqj5gAM+d
-
反論できなかった…
- 7 : 2025/05/30(金) 18:32:46.90 ID:kqj5gAM+d
-
論駁できなくて悔ちいよ、俺は
- 10 : 2025/05/30(金) 18:33:08.09 ID:kqj5gAM+d
-
全ての正論族に送る。。。
- 14 : 2025/05/30(金) 18:34:52.55 ID:KNIbZKhv0
-
声が突撃ラブハートだから仕方ないだろ
- 15 : 2025/05/30(金) 18:35:00.34 ID:Qw7/DLsG0
-
頼み事をしにきた張繍に「君は私の兄を殺しておきながらどの面さげて頼み事にくるのだ」といい自殺に追い込んだ
- 19 : 2025/05/30(金) 18:36:11.86 ID:HkwHN2dA0
-
>>15
これは正論 - 31 : 2025/05/30(金) 18:41:56.59 ID:tiH4YljC0
-
>>15
そんな事言っといてその奇襲作戦を立案して張繍に吹き込んだ賈詡のことは死ぬまで重用してるんだよな - 17 : 2025/05/30(金) 18:35:41.13 ID:M9lDQMWG0
-
>・曹操が崩じたとき、子の曹丕は、曹操の寵姫たちをみな自分のものにして、侍らせた。
これって当時は普通とかじゃないの?
- 23 : 2025/05/30(金) 18:37:25.82 ID:kATErK7A0
-
>>17
匈奴にはそういう風習があったけど中国では野蛮扱いしてたから相当特殊 - 45 : 2025/05/30(金) 18:47:50.68 ID:omezK2p80
-
>>17
儒教敵価値観から言ったら禁忌だよ
しかし魏は儒教嫌いだったからまぁ - 18 : 2025/05/30(金) 18:35:42.42 ID:+QUpc1kj0
-
魏の安倍晋三か??
- 21 : 2025/05/30(金) 18:36:43.01 ID:kATErK7A0
-
こいつのせいで魏滅んだようなもんだからな。後継者取られそうになったトラウマで王族の実権を削って結果司馬懿に乗っ取られる体制を作った
まぁ曹操がさっさと決めなかったのも悪かったんだけど - 22 : 2025/05/30(金) 18:37:12.78 ID:HkwHN2dA0
-
でも詩の達人だし?
魏の国力は呉蜀を圧倒していて、それを維持したし?
- 44 : 2025/05/30(金) 18:47:37.73 ID:NwOJQlnm0
-
>>22
詩で弟ぶち殺そうとするのほんまクソ過ぎやろw - 25 : 2025/05/30(金) 18:37:53.62 ID:I97is4Gn0
-
【悲報】曹家の一族、まともな人間が曹冲しかいない
- 26 : 2025/05/30(金) 18:37:55.76 ID:vhlwW9hN0
-
鮑勛の件だけはアウト
それ以外はどうでもいい - 27 : 2025/05/30(金) 18:38:06.61 ID:NBoEyR1T0
-
よく憤死とかあるけど実際死ぬのかね
- 48 : 2025/05/30(金) 18:50:53.99 ID:sauS0Ql40
-
>>27
別に血管ブチギレて死ぬわけじゃなくて気が滅入って今でいう鬱病みたいになったりストレス性の神経障害とかになって寿命が極端に短くなった様を昔の人はそう言ってたんじゃないかな
当時は医療らしい医療なんかないから一箇所体壊したら雪だるま式に病気に罹って死にそう - 28 : 2025/05/30(金) 18:38:38.50 ID:P6XPJib30
-
曹丕は性格クッソ悪いけど民をイジメてないから暴君とはいいがたいんだよね(戦争には勝ててないけど)
民からしたら曹叡や司馬炎の方がイヤだろう - 29 : 2025/05/30(金) 18:38:57.27 ID:QsyGT7cj0
-
自分が気に入ったり好意的な人物に対しては非常に寛大でフレンドリーな一方で
自分に批判的だったり気に入らない人物はとことん追い詰めるという典型的なボンクラ二世な性格だったという曹丕に公私ともに重用された司馬懿は後に曹家を追い落とし晋建国の足掛かりを作る
- 33 : 2025/05/30(金) 18:43:03.64 ID:xYVXXDCI0
-
>>29
西晋さん… - 30 : 2025/05/30(金) 18:40:59.64 ID:IwI7aBaX0
-
父親の愛人を寝とるってなかなかの性癖だな
性癖の戦いで勝利しそう - 32 : 2025/05/30(金) 18:42:35.21 ID:Uv68cbPg0
-
于禁の最後そんなんだったのかよ演技?
もう使ってあげないからな于禁(武将プレイで使うのに手頃だったのに…) - 37 : 2025/05/30(金) 18:44:43.01 ID:QsyGT7cj0
-
>>32
樊城で関羽に降伏したことでそれまで築き上げたすべてが吹き飛んだ男だぞ
長年ともに戦場を駆け抜けてきた主君曹操をして「あの于禁が降伏するとは信じられん」と嘆くほどだったからな - 34 : 2025/05/30(金) 18:43:26.50 ID:JNOfR4Ie0
-
暴君ではない劉禅はマシな方
- 35 : 2025/05/30(金) 18:44:00.37 ID:xYVXXDCI0
-
曹操の息子とかどんな奴か忘れたわ
- 38 : 2025/05/30(金) 18:44:54.86 ID:74xYc6wW0
-
献帝に禅譲を迫ったのは入らないの?
- 39 : 2025/05/30(金) 18:45:03.59 ID:mxSAnITI0
-
曹植ブチ56すかと思ったら豆の詩だけで許しちゃうとか。
- 41 : 2025/05/30(金) 18:47:02.76 ID:69NaWN6W0
-
王忠とはそれだけ親しかったからこそのネタだぞ
- 42 : 2025/05/30(金) 18:47:19.57 ID:5b3THe1X0
-
2代目がしょーもない小物だから
曹家が早々滅んだんだな - 43 : 2025/05/30(金) 18:47:33.37 ID:6HW5y14dM
-
曹操と曹仁くらいしかパッとせんかったな
- 46 : 2025/05/30(金) 18:48:10.07 ID:dWfZw0IA0
-
劉備がボコられた後に呉を潰せてればこんなの笑い話よ
- 47 : 2025/05/30(金) 18:50:03.79 ID:omezK2p80
-
建国の功臣や身内を粛清するのは永く続く王国作るには必須だよ
- 49 : 2025/05/30(金) 18:51:19.55 ID:jMAJ5tWU0
-
豆殻で豆煮るの話は?
- 50 : 2025/05/30(金) 18:52:36.37 ID:kmnnOWQX0
-
クズでも魏の基礎固めたのはそこそこ有能だろ
曹操自体が求賢令の人だし - 51 : 2025/05/30(金) 18:52:37.41 ID:YYiA1vSkr
-
この頃の日本は平安時代か
源頼朝がいた頃だな
コメント