
- 1 : 2025/05/30(金) 23:36:58.55 ID:Z9Az4F8C0
-
どうしたらええのこれ…
- 2 : 2025/05/30(金) 23:38:45.39 ID:tVfIVCDz0
-
お前は何を言ってんの
スレタイどうでもええから画面見せろや - 3 : 2025/05/30(金) 23:39:12.58 ID:Ppa/30Hd0
-
BIOS起動させないと
- 4 : 2025/05/30(金) 23:39:48.53 ID:dAQuQYK60
-
最低限PCの型番、OSのバージョン、その画面の画像がないと
- 5 : 2025/05/30(金) 23:39:54.88 ID:YJQYssDL0
-
SSDが死んだんやろ
- 6 : 2025/05/30(金) 23:40:37.66 ID:KrUxLh0f0
-
ガンガンガン速で検索ゥー
- 7 : 2025/05/30(金) 23:40:41.64 ID:UoJZMhid0
-
BIOSから読み込むドライブを選択すりゃええ
- 8 : 2025/05/30(金) 23:40:57.61 ID:0FCAyvpxM
-
起動順番変えろ
- 9 : 2025/05/30(金) 23:41:12.21 ID:QpMPUBn70
-
OSが入ってるSSD選べ
- 21 : 2025/05/30(金) 23:51:09.49 ID:Z9Az4F8C0
-
>>9
どこで買えるの? - 24 : 2025/05/30(金) 23:52:44.11 ID:pCj7gKNS0
-
>>21
ストレージのケーブル変えろ😡
それでだめならストレージ自体を交換するの🥺 - 10 : 2025/05/30(金) 23:41:16.26 ID:OXf+zdD30
-
ブート壊れたからOS入れなおし
- 11 : 2025/05/30(金) 23:42:49.61 ID:jvZZldjD0
-
マジで困ってるなら写真付きでchatGPTに聞いたほうが早い
- 12 : 2025/05/30(金) 23:43:42.98 ID:Z9Az4F8C0
-
PC全然詳しくなくてわからないんや
DELL E5270や - 13 : 2025/05/30(金) 23:44:05.62 ID:0FCAyvpxM
-
>>12
なんで写真あげないの? - 20 : 2025/05/30(金) 23:50:09.64 ID:Z9Az4F8C0
-
>>13
すまん、やり方わからんのや - 22 : 2025/05/30(金) 23:51:36.27 ID:0FCAyvpxM
-
>>20
pcがブートしないのにここに書き込んでるならスマホからかいとるんちゃうんか?? - 25 : 2025/05/30(金) 23:53:24.67 ID:Z9Az4F8C0
-
>>22
そうやで
鋭いな - 27 : 2025/05/30(金) 23:54:05.97 ID:0FCAyvpxM
-
>>25
なら写真上げて😡 - 14 : 2025/05/30(金) 23:44:39.37 ID:29FXCLa+0
-
ディスクの起動順が勝手に変わることないからな
OS入ってるディスクのブートレコーダーが壊れたんだろう - 15 : 2025/05/30(金) 23:44:52.21 ID:bxgg30Cw0
-
くそ古いみたいやし死んだやろ
- 16 : 2025/05/30(金) 23:45:01.94 ID:OOhYFlBEH
-
何も弄った記憶なくてそれならブッ壊れただけや
- 17 : 2025/05/30(金) 23:45:36.58 ID:29FXCLa+0
-
winre焼いてあるusbでもありゃusbからブートさせてOS入ってるディスクのブートレコーダー修復させりゃ直るがな
- 18 : 2025/05/30(金) 23:45:53.31 ID:MefDkrVM0
-
win11のインストールメディア差し込んだりしてないならwin11はいってるssdが壊れてる
- 19 : 2025/05/30(金) 23:47:24.39 ID:lCNKs+PC0
-
お得と思って安いSSD買ったんやろ
すぐに突然死するから高いの買え - 23 : 2025/05/30(金) 23:51:52.57 ID:MefDkrVM0
-
cpuがwin11対応してないみたいやし、買い換えたらええんちゃう
- 26 : 2025/05/30(金) 23:53:30.04 ID:rdlCRKBI0
-
bios開いてhddが認識してるか確認して
- 28 : 2025/05/30(金) 23:55:47.31 ID:Aw0CZM+w0
-
9年前のパソコンやん
そらもうあかんやろ - 29 : 2025/05/30(金) 23:57:59.43 ID:Z9Az4F8C0
-
マジで恐縮なんやけどビオスってなに?
- 30 : 2025/05/30(金) 23:58:43.52 ID:YJQYssDL0
-
>>29
とりあえずf2連打しろ - 31 : 2025/05/31(土) 00:00:38.96 ID:N3PX6hGV0
-
>>30
わかったやってみる - 32 : 2025/05/31(土) 00:02:11.24 ID:bILhW0fF0
-
ビオスは草
- 33 : 2025/05/31(土) 00:02:53.01 ID:N3PX6hGV0
-
NoブートデバイスFOUND
PleaseANYKEYToREBOOTザマシン全然意味わからん…
- 34 : 2025/05/31(土) 00:04:05.54 ID:DoSImoYAr
-
こう言う時の為に緊急起動用USBは作っとけ
余計な事をしてなけりゃこれで必要なデータはなんとかなる - 37 : 2025/05/31(土) 00:06:12.78 ID:bILhW0fF0
-
>>34
それって回復ドライブってやつ?
逆に言うとそれ無かったらデータ諦めるしかないんか - 38 : 2025/05/31(土) 00:08:09.13 ID:DoSImoYAr
-
>>37
外付けケースを買ってSSDを入れれば
SSDが生きてりゃなんとでもなるやろ
SSDが死んでたら諦めるか業者に行け - 35 : 2025/05/31(土) 00:04:12.58 ID:6cFVawYt0
-
なんでじぶんで解決できないの?w
チー牛って知的障がいなの?w - 36 : 2025/05/31(土) 00:05:57.23 ID:6cFVawYt0
-
じぶんでトラブル解決できないのに【自作()】とかしてたの?
ガ●ジやろこいつ
- 39 : 2025/05/31(土) 00:09:02.63 ID:N3PX6hGV0
-
>>36
いやなんにも弄ってないで
めっちゃ久しぶりに起動したらこれや… - 40 : 2025/05/31(土) 00:10:03.41 ID:FJC4VxW+0
-
pc新しく買って、古いpcのssd取り出して外付けしてデータ回収するしかないんちゃう
- 41 : 2025/05/31(土) 00:12:01.06 ID:aru1cjBa0
-
SSD新しく買って適当にOS入れればええやん
- 42 : 2025/05/31(土) 00:12:49.59 ID:MA44kWiw0
-
BIOSに入るのって電源入れた後にF1連打じゃないっけ、最近はF2なん?
コメント