
- 1 : 2025/06/01(日) 13:20:32.08 ID:hq7gK6Qu0
-
JA福井県中央会の永井候専務理事「いま震災起きたらどうすんだ!備蓄米放出したら無くなるぞ!」必死過ぎてワロチ [402859164]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1748745490/のうすいしょうのこどもむけほーむぺぇじだべ
備蓄米制度(びちくまいせいど)について教えてください。
こたえ
政府としては、以前から、国民の主食であるお米について、不作の時でも国民が安定的に
食べられるようにしていたところですが、1993年にはお米が大凶作(だいきょうさく)
となり、消費者の方々がお米を求めてスーパーに殺到(さっとう)しました。この経験を踏まえ、いつでもお米を供給できるよう、
1995年からは、法律により、国によるお米の備蓄を制度化しました。現在は、100万トン(10年に一度の不作にも供給できる量)を備蓄しています。
https://www.maff.go.jp/j/heya/kodomo_sodan/0012/07.html - 3 : 2025/06/01(日) 13:21:54.21 ID:ULd/vxXD0
-
グラデーションね
石破は支持してないけど石破>きんたま>山本太郎みたいな話 - 4 : 2025/06/01(日) 13:21:56.62 ID:FWLbBW0j0
-
ライスクリスチャンてやつだな
ちょっと施されるとすぐ信者になるの - 35 : 2025/06/01(日) 13:37:51.89 ID:sfv8viX8M
-
>>4
ストックホルム症候群だろ - 6 : 2025/06/01(日) 13:22:32.42 ID:2mcGrc130
-
また選挙対策に騙されてるのか
何度目だ? - 7 : 2025/06/01(日) 13:23:06.82 ID:DjqYj6kc0
-
俺は馬鹿を支持したりはしない
- 8 : 2025/06/01(日) 13:23:32.68 ID:kcBBrU260
-
男同士で繁殖はできないぞ
- 9 : 2025/06/01(日) 13:23:48.31 ID:hq7gK6Qu0
-
テレビ局が明るいナレーション、好意的なBGM
喜ぶ国民を映すので自然と誘導されますそもそも米たりないのは国策の減反政策で
需給予測誤った日本政府が原因です
小泉農相は自分のケツ拭いてるだけですマスコミはJAと卸が米溜め込んで相場操縦してるというなら
後数ヶ月でためこんだ米は古米になるので値崩れしますしね - 10 : 2025/06/01(日) 13:24:12.10 ID:9qyLVYrK0
-
ジャップ連呼してた連中が
急に進次郎叫び出してる - 11 : 2025/06/01(日) 13:24:25.73 ID:yHcEjN9P0
-
まあいいじゃんそういうの
- 12 : 2025/06/01(日) 13:25:11.31 ID:h87l9+B/0
-
・去年の米の価格5kg1800円前後の適正価格
・高騰につき輸入米の関税撤廃
これ6月中にしたら評価するけど元に戻るだけなんだよね - 13 : 2025/06/01(日) 13:25:26.54 ID:hq7gK6Qu0
-
まだまだテレビの力は侮れないです
各局同じ方針で報道すると政府の国策の失敗が
小泉大臣の大活躍の美談にすげかわります悪役はなぜかJAと卸ですね
9月には早場米が出回るのでマスコミの主張が正しいなら
残り3ヶ月で米の価格安定するはずですしね - 14 : 2025/06/01(日) 13:25:47.51 ID:nhn1A5u40
-
ねーわ
- 15 : 2025/06/01(日) 13:26:33.16 ID:3iediHkr0
-
モメンの支持ほど信用できねぇもんはないだろ
昼夜問わず安倍晋三!安倍晋三!叫び続けてずっと自民反対票を投票しつづける連中だぞ( ・ω・) - 16 : 2025/06/01(日) 13:26:43.53 ID:1uHk/ZFo0
-
まあこのスピード感は唯一無二な感じだわな
仕方ない - 17 : 2025/06/01(日) 13:26:53.90 ID:qFnJ8JcU0
-
ねえよ
- 18 : 2025/06/01(日) 13:27:45.76 ID:Dh13nNHp0
-
アメリカ米関税廃止
JA解体して中抜きなし
これをやったら評価できるわ - 19 : 2025/06/01(日) 13:28:25.31 ID:dMrszRt60
-
不倫バカが自爆したのはお笑いだけど
山本太郎が空気なんだがあいつなにしてんの? - 20 : 2025/06/01(日) 13:28:40.34 ID:mFy251hm0
-
支持はしてない
- 21 : 2025/06/01(日) 13:28:44.34 ID:sW5cS98v0
-
今回はしゃーない
わずか1週間で片付けたんやで?
しかも大きなトラブルなしで既に手元に届いてるとか
公務員でありえる速度してない検討に半年かけて当然なのに - 22 : 2025/06/01(日) 13:30:38.40 ID:DT3dAvUrx
-
俺だよ悪いか
- 23 : 2025/06/01(日) 13:31:45.68 ID:hq7gK6Qu0
-
米の価格が安価に安定したら成功ですが
安定しないなら…
備蓄米は放出した分は備蓄しないといけなかったりしますちなみに5日前のニュース
スーパーのコメ平均価格 5キロ 4285円 2週連続 過去最高更新
2025年5月26日 18時54分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250526/k10014816921000.html - 24 : 2025/06/01(日) 13:32:01.83 ID:4aFsnH5B0
-
そりゃ出来る奴は支持するさ
- 25 : 2025/06/01(日) 13:32:43.74 ID:c22HKU4N0
-
7月までは快進撃続きそうやな
- 26 : 2025/06/01(日) 13:32:49.72 ID:RShi37/A0
-
政治家なんてよりマシな人物を選んでいくしかないし前任の大臣よりは明らかにマシっていう結果が出たんだからしょうがない
勿論自分の選挙区で自民候補に投票するかどうかとは何の関係もない - 27 : 2025/06/01(日) 13:32:58.60 ID:FJM/Vnsp0
-
検討という誤魔化しをせずに身を粉にして働いてくれたから
今回のことはよくやってくれたと思うよ - 28 : 2025/06/01(日) 13:33:03.39 ID:Thgd82lyH
-
逆に無理やり腐してるタマキンやメロQやオレンジやハゲ支持者がキモい
- 44 : 2025/06/01(日) 13:43:01.99 ID:sfv8viX8M
-
>>28
安い古米を高く売る為に小売大手に便宜を図り
買えない人に届けるには方法が拙い物量も過少
何時もの自民カルトやってる感で実績捏ち上げ
前任者の尻拭いにも成らず殆んど進歩がない - 29 : 2025/06/01(日) 13:33:14.96 ID:eai7jKEA0
-
進次郎さん…ありがとう…🥹
- 30 : 2025/06/01(日) 13:33:31.13 ID:DoMbZkay0
-
生活に直に関わる問題だからな
「安い米が出回る」←これでケンモメンもニッコリよ - 36 : 2025/06/01(日) 13:38:20.47 ID:hq7gK6Qu0
-
>>30
欲しい人全員に行き渡るなら成果といか
政府の失策を0に戻しただけです「来年の新米まで銘柄米の価格は高止まりか高騰」コメ価格も二極化が進む…「2000円備蓄米」の効果
2025年05月30日
|
結局’26年までコメの価格は高止まり…「銘柄米は高いままです」そもそも、コメが高騰し始めたのは昨年の夏以降だ。’23年から続くコメ不足や、「南海トラフ地震臨時情報」が発表されたことによる買い溜めがきっかけだった。
「実は、コメ不足は’20年産米の米価下落に端を発します。これにあわてた農水省は、コロナ禍で需要が減ったこともあり、例年『10万トン』減産の生産調整を’21年は『20万トン』にしました。’22年も『20万トン』減。実質『30万トン』減になりました。米価維持のために、2年間で『50万トン』減らしたんです。
コメ不足はコロナ禍には顕在化しませんでしたが、コロナが明けてコメ需要が元に戻ったのと高温障害とで生産量が落ちたことによって顕在化した。’23年の夏頃から、国民が米不足を実感する時代に入ってしまったわけです。
コメ不足の時代に入ると米価は上がる。それはしょうがないと思います」
コメ高騰の原因も農政の失敗だったわけだ。
「米価を維持することが農林族議員の使命ですし、農水官僚であれば、コメの生産量を多く減らして米価を高くしようと考えても不思議ではありません」
石破茂首相は21日に国会で開かれた党首討論で、コメ5キロ当たりの平均価格について「3000円台でなければいけない。4000円台などということがあってはならない」と発言した。さらに「1日でも早く実現する」とも語っている。
だが、随意契約で放出する’22年と’21年の備蓄米が2000円台で店頭に並んだとしても、コメ全体の価格が下がるわけではない。
「米価を下落させるには、まずコメの流通量を増やして米価を下げるという緊急対策が必要です。2つ目は、当面の生産調整を廃止して増産すること。3つ目は、コストをかけず安く増産できる農業経営者を増やすこと。
小泉大臣はとにかく、コメの流通量を増やすことだけに専念すればいいんです。備蓄米を含め、ミニマムアクセス(最低輸入量)米や転作米など、国内に現在ある50、60万トンのコメを一気に市場に放出する。そして末端のスーパーや小売店に流通させる。
これと増産をやれば、年末になるか来年になるかわかりませんが、小売価格が平均で3500円未満になる可能性はなくはない。ただし、銘柄米は相変わらず高いままでしょう」
今年の新米に関しても価格ダウンは期待できそうにない。
「JAグループがコメを集荷する際に農家に前払いする『概算金』というものがありますが、たとえばJA全農にいがたはすでに、’25年産米の概算金を県内のJAに提示しています。一般のコシヒカリは1等60キロで2万6000円を目指すようです。
JA以外の集荷業者も、生産地へ行って60キロ3万円、4万円で契約し始めています。誰かが損切りをしなければ今年の新米も価格は下がりようがないですね」
それでも、2000円程度の備蓄米がスーパーの棚に並ぶことになれば、「期待感を持たせる効果はある」と大泉名誉教授は言う。
「今年は豊作だと聞きます。’25年産の主食用米の収穫量が昨年より40万トン増えそうですから、その効果もプラスされるでしょう。JAが扱う新米は高いまま流通しますが、他の業者が契約した分に関しては安くなるかもしれませんし、逆に高くなる可能性もある。
店頭には3つの価格帯のコメが並ぶことになります。4000円台の銘柄米と今年の新米、入札で放出された3000円台の備蓄米、随契分の2000円台の備蓄米。どのコメが今後のプライスリーダーになるか、試されます。
いずれにしても、’26年産米が出るまでは、銘柄米の価格は高止まり状態が横ばいか高騰でしょうね」
日本経済新聞社とテレビ東京が23~25日に実施した世論調査では、小泉大臣に対して「期待する」が65%、「期待しない」が31%との結果だった。
「参院選の頃は米価高騰で騒がしい時期じゃないでしょうか。小泉大臣は『日本にある全ての米を放出し、年末か年始の頃には5キロ3500円未満にする』と目標を語ればいい。
『皆さんの知恵を借りて、コメの価格を下げるために私は不退転の決意でなんでもやります』と訴えれば、米価高騰化の参議院選挙をなんとか乗り切れるかもしれません」
- 32 : 2025/06/01(日) 13:34:39.74 ID:TkmdXBxQ0
-
ネトサポの仕業ダッピ!
- 33 : 2025/06/01(日) 13:37:10.34 ID:sfv8viX8M
-
>>1
お馴染み自民カルトマッチポンプ小泉上げ(笑) - 34 : 2025/06/01(日) 13:37:15.27 ID:9b9eQT3Z0
-
権利者からすれば御し易い存在
- 37 : 2025/06/01(日) 13:38:33.15 ID:ZSsyVVCR0
-
>>1
農協解体!コメ利権に食い込む小泉は神すぎる
レジ袋有料化恨みは減反政策廃止か輸入米拡大で忘れます - 38 : 2025/06/01(日) 13:38:47.37 ID:lji7479W0
-
>>1
自民党工作員さんチーッス - 43 : 2025/06/01(日) 13:41:25.41 ID:hq7gK6Qu0
-
>>38
初心者はID抽出くらいおぼえましょう
私は政府の失策の尻拭いやってるだけの話なので好意的にみてないですそもそも米の需給バランスが狂った、減反政策がコロナ禍もあって失敗したってのが
問題の根っこなので政府の失策です
ソ連と同じで需給計算の難しさですね - 39 : 2025/06/01(日) 13:39:06.94 ID:ZSsyVVCR0
-
親父に習って自民党ぶっ壊す。農協民営化って言えば勝つるな
- 40 : 2025/06/01(日) 13:39:39.68 ID:Tzvmsi/90
-
ケンモメンは昔から進次郎を支持してたんだが?
- 41 : 2025/06/01(日) 13:40:05.94 ID:a0zkWvup0
-
嫌儲は負け馬に乗るの得意だからな
良かった良かった
コメント