
- 1 : 2025/06/05(木) 11:43:12.49 ID:qh4iWcTD0
-
【東洋大学? 日本大学?】GMARCHに続く大学の序列はどうなった?【2025年最新版序列マップ付き】
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6192bb09c3e58006301dcb48dca5a333464554a?page=2● MARCHとの差を感じるのは就職活動
このグループの学生が、自身の立ち位置を思い知るのが就職だろう。いわゆる「一流企業」にはいまだに学閥の強いところも多い。
そういうところは、上手く入社できたとしても、学歴を重視した差別的な扱いを受けかねない。とはいえ、日大など卒業生の多い大学はOBに出会うことも多く、人間関係がスムーズにいくチャンスに恵まれたりもする。加えて、各大学就活サポートには力を入れている。
ただ、そういったチャンスを活かせるかどうかは学生次第といったところで、「どうせ日東駒専だから」と必要以上に悲観的になり、それらの機会を逃してしまう人がほとんどだ。
言い換えれば、卒業後に自分がどうなりたいのかを考え、就職でのデメリットを覆せる気持ちがあるならオススメのグループでもある。
- 2 : 2025/06/05(木) 11:44:30.95 ID:qh4iWcTD0
-
MARCHは3か月
早慶は6か月けど俺は日大
こういうのが多いのが嫌儲板
- 14 : 2025/06/05(木) 11:49:35.72 ID:BIMrhabB0
-
>>2
これスタート地点が意味不明だよな
0から3ヶ月でいけるの簿記2級くらいまでだと思うわ受験勉強してないだけで成績優秀者ならマーチは0ヶ月だろうし
- 3 : 2025/06/05(木) 11:45:19.47 ID:4syM556j0
-
最大派閥は国立落ち(G)MARCHだと勝手に思ってたわ
- 4 : 2025/06/05(木) 11:45:26.13 ID:+myUGQSrr
-
MARCHだけど1年半はかかったわ
- 5 : 2025/06/05(木) 11:45:29.65 ID:g+8hOXBf0
-
成成明学独國武は無理だったの?
- 6 : 2025/06/05(木) 11:46:03.40 ID:/tSFFqld0
-
なにGって
- 7 : 2025/06/05(木) 11:46:07.34 ID:lwAX57lIM
-
こういうの文系だけよな
おれの通ってた学部だとない大学いっぱいある - 12 : 2025/06/05(木) 11:48:26.67 ID:+myUGQSrr
-
>>7
いわゆる4文字学部とか? - 8 : 2025/06/05(木) 11:46:45.53 ID:BIMrhabB0
-
マーチだったけど就活してる時の印象だと学歴フィルターは日東駒専以上~旧帝早慶までくらいで区切ってる印象だったけどなー
- 9 : 2025/06/05(木) 11:46:49.54 ID:4CTX/7P70
-
Gいつついたの?
G-MARCH カッコいいじゃん
Gレコに出て来そう - 13 : 2025/06/05(木) 11:49:17.49 ID:gw59c/780
-
この層って昔から2chであまり見かけない気がする
学歴スレで自分語りしないからかな - 18 : 2025/06/05(木) 11:50:41.78 ID:BIMrhabB0
-
>>13
25年前の大学受験板のコテだとちょいちょいいた - 15 : 2025/06/05(木) 11:49:42.81 ID:LkCOJUlE0
-
ケンモメンなんてニッコマすら行けない底辺だろ
- 16 : 2025/06/05(木) 11:50:28.21 ID:524l2tN30
-
都立大とか横市とかはどういう扱い?
- 20 : 2025/06/05(木) 11:52:14.53 ID:X9VVLplId
-
>>16
マーチより難関だけど就職弱い - 19 : 2025/06/05(木) 11:51:14.22 ID:alVo3vKa0
-
日大は理系と芸術は別枠だな
医歯薬獣医はマーチ理系よりずっといい生活してるだろう - 22 : 2025/06/05(木) 11:53:25.98 ID:qrXz2hsz0
-
>>19
新設薬科じゃまあ無難ではあるけどどうかなぁ
医医の次点は普通に理工の土木、建築じゃない? - 21 : 2025/06/05(木) 11:53:07.04 ID:Fk2Mr9YvM
-
嫌儲のボリューム層は地方国立とマーチだろ
- 23 : 2025/06/05(木) 11:53:40.54 ID:BIMrhabB0
-
当時大学受験板にいたコテで通信制に通ってるバカなギャルみたいな子いたけど、結局国士舘だか國學院いってたからな
今思うとそれなりではあったんだな - 24 : 2025/06/05(木) 11:53:53.85 ID:a+zIGq+D0
-
昔なんJでニッコマMARCH馬鹿にしまくってたやつが推薦で国士舘進学して弟は法政いってた時は笑ったわ
ネットってそういうもんだよな - 26 : 2025/06/05(木) 11:55:46.31 ID:0fueinIy0
-
おお我が母校の奴ら多そうじゃん
- 27 : 2025/06/05(木) 11:56:18.46 ID:gBP++Tl00
-
芝浦
都市大
工学院
電機大ケンモメンはこっちの方が多そう
- 29 : 2025/06/05(木) 11:58:18.49 ID:BIMrhabB0
-
昔の2chのログってちょっと検索したくらいじゃもうほとんど引っかからないんだな
デジタルタトゥーって意外と嘘かもね - 30 : 2025/06/05(木) 12:00:40.60 ID:Z4ezAel40
-
地方国立は?
- 34 : 2025/06/05(木) 12:03:49.39 ID:BIMrhabB0
-
>>30
地元とか理系なら駅弁、そうじゃないなら日東駒専では
俺だったら日東駒専か浪人 - 32 : 2025/06/05(木) 12:03:00.97 ID:ywBaE5za0
-
(ヽ^ん^)「MARCHがさぁ、Fランがさぁw」
↑
アラフィフ無職
これキツくねぇか? - 40 : 2025/06/05(木) 12:07:37.46 ID:tHh1DUhs0
-
>>32
ジジイになるとネットで煽り合いしなくなるから
だいたい20-30のガキだろそういう煽り合いしてんの - 33 : 2025/06/05(木) 12:03:26.67 ID:Xi1H3W+S0
-
つかケンモメンの頃は受験生の数が多かったから日東駒専も今より難しかった
- 37 : 2025/06/05(木) 12:06:33.55 ID:BIMrhabB0
-
>>33
今って推薦枠増えて一般受験減ってるから今の方が難しい説もあるけど、どっちが本当なんだろうね俺が受験した頃(2000年前後)でも今よりは90年代前半の方が厳しそうだったなって思ったけど
- 35 : 2025/06/05(木) 12:04:09.17 ID:U5yq313ea
-
中卒に発言権はあるんかのう
- 36 : 2025/06/05(木) 12:05:55.04 ID:w/Zd7+b/M
-
学歴ってツールだからなあ
高学歴だけどぱっとしない人生歩んでるケンモメンも多そう - 39 : 2025/06/05(木) 12:07:29.34 ID:BIMrhabB0
-
>>36
昔はいい大学にいけばいい会社に入れて一生安泰だっていう空気だったんだよな - 38 : 2025/06/05(木) 12:07:07.56 ID:Ol5suU7m0
-
俺明治だけど、就活の時に日大の女に私明治行きたかったんだよね…って言われて凄くいたたまれなかった
大手行くなら最低限マーチ以上じゃないとダメだな - 41 : 2025/06/05(木) 12:08:22.58 ID:BIMrhabB0
-
>>38
俺もマーチだけど、マーチでそこまで誇りもてるのすごいわw - 42 : 2025/06/05(木) 12:08:27.49 ID:pp1VoHw00
-
今年の河合塾の文系平均だと東洋が50ちょいで踏み止まってて、駒沢専修が47くらい、日大が43くらいしかなくて死にかけてる
数値的には一昔前の大東亜帝国くらいしかないここまで偏差値下がるとニッコマで学部選ばなければ高校偏差値50ちょいもあれば合格できちゃうのでは?
- 43 : 2025/06/05(木) 12:10:27.79 ID:BIMrhabB0
-
>>42
このへんの人気なさそうなとこは簡単になってそうだよな
早慶マーチとかどうなんだろ - 44 : 2025/06/05(木) 12:11:29.92 ID:alVo3vKa0
-
>>42
日大文系だと静岡の学部も入るので不公平 - 45 : 2025/06/05(木) 12:11:57.61 ID:aoC28bEO0
-
てかお前らって偏差値の高い大学に行きたいの?
- 46 : 2025/06/05(木) 12:15:38.16 ID:Z8WjE8E40
-
日大帝京亜細亜辺りは妙に避けられてる印象。運営がネトウヨ臭いからか?我が母校に隙なし
- 47 : 2025/06/05(木) 12:15:41.98 ID:BIMrhabB0
-
ちょっと調べた感じだと都会の人気ある私立だけ難化であとは簡単になってそうだな
まあそうだよな
自分の行きたいところにみんなも行きたい
国立も3割は推薦か>ここ最近は関西、関東の都市部の私立大学は軒並み難化している
- 48 : 2025/06/05(木) 12:18:12.94 ID:CDRXHqYu0
-
自分は東大出たけど社会人としては活躍できなくて転職数回繰り返して40過ぎたいまは斜陽業界の小さい会社で無気力に働いてるよ
社会人として活躍してる人見たら学歴関係ないよ、当然だけど
コメント