経産省が全面出資の次世代メモリー開発中止、理論上は数千倍の耐久性と読み込み速度どころかすぐ壊れて使い物にならず

サムネイル
1 : 2025/06/06(金) 11:49:44.08 ID:STM/BV1G00606

経済産業省は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション(GI)基金で支援する抵抗変化型不揮発性メモリー(NRAM)
開発事業を2024年度末で中止する方針を決めた。同事業は日本ゼオンなどが手がけ、高速・大容量のNRAM開発を目指していた。
動作機構を研究する中で、メモリー製品としての保障が困難であることが明らかになり開発中止に至った。

NRAMはカーボンナノチューブ(CNT)を用いる不揮発メモリー。高速・大容量で書き換えデータ保持特性に優れるなどDRAM代替の次世代メモリーとして期待されていた。ただ、動作原理が当初の想定と異なり
動作回数の限界が100万回(10の6乗回)程度であることが判明。DRAMと同程度の信頼性を担保することが困難と結論付けた。

GI基金の採択事業は事業者の責任によらない事情があると有識者会議が認めた場合に事業を中止できる。
日本ゼオンなどのNRAM開発事業には当初、30年度までの総事業費約91億円に対して約56億円の助成を計画していた。

https://newswitch.jp/p/45868

2 : 2025/06/06(金) 11:50:08.88 ID:T4rjikRb00606
MRAMは?
3 : 2025/06/06(金) 11:50:12.14 ID:V9Xw2emEM0606
キオクシア暴落すんの?
4 : 2025/06/06(金) 11:50:51.12 ID:lR+pvAd800606
何の成果も!得られませんでしたっ!!
6 : 2025/06/06(金) 11:51:36.17 ID:UzR9Nz1r00606
撤退できるだけ偉い
7 : 2025/06/06(金) 11:51:43.13 ID:oWTwvjeq00606
経産省って何の役に立ってるの?
9 : 2025/06/06(金) 11:52:13.45 ID:4FJ2AQxu00606
本当にやる気あったのか?
経産省は何も上手く行った試しがないからな
10 : 2025/06/06(金) 11:52:35.92 ID:0U7lZ9R8d0606
日本すごい😍
ヨシ増税だ!
11 : 2025/06/06(金) 11:52:57.61 ID:m3z0Ipl100606
嘘ばっかりやな
何ならできるの?
12 : 2025/06/06(金) 11:53:30.36 ID:0PsFQ2aC00606
intelとマイクロンはすごいメモリを作ったんだな
それを躊躇なく損切りする決断力よ
13 : 2025/06/06(金) 11:53:48.81 ID:0ArSk0yB00606
誇張抜きにガチでゴミじゃん…
100万回て
45 : 2025/06/06(金) 12:00:40.84 ID:nwUshSZ200606
>>13
スマホに入ってるのの千倍あるんじゃん

>不揮発性メモリの書き換え回数は、メモリの種類によって大きく異なります。一般的なNANDフラッシュメモリは数千回程度ですが、FeRAM(フェラマ)やMRAM(マグネトロレジスタンスRAM)は100億回以上、さらにはほぼ無限回の書き換えが可能と言われています。

49 : 2025/06/06(金) 12:01:43.17 ID:38s794if00606
>>45
なんか中華あたりが商品化に成功しそうだよな
73 : 2025/06/06(金) 12:06:23.79 ID:tMg/R0gG00606
>>45
主にシステムメモリに使われるSRAM系と記憶装置に使われるDRAMを比べるなよ
NRAMは前者でNANDは後者だ
14 : 2025/06/06(金) 11:53:52.44 ID:FrmADKr+d0606
なんなら出きるんだ、この衰退国家
15 : 2025/06/06(金) 11:53:56.00 ID:nZen3lCy00606
これは事業者の責任だろ
16 : 2025/06/06(金) 11:54:03.83 ID:Eoopt23200606
口ではいくら基礎研究が大事と言っても
いざ実用化できなかったらこうやってギャーギャー騒ぐんだから
そりゃ研究費なんてどんどん減らされるわな
37 : 2025/06/06(金) 11:59:25.95 ID:x4pcbt7lM0606
>>16
うるせえばか
生活費全部出してから言えや
腹ペコでイライラすんだよ
17 : 2025/06/06(金) 11:54:29.22 ID:EEPb15O800606
失敗じゃないよ大成功だよハナからマネロンが目的 開発現場行ったらPC1台あるだけのレンタルルームとかなんじゃないのか?
18 : 2025/06/06(金) 11:54:50.00 ID:Qb1tuu+200606
はじめからチューチューだろ?
19 : 2025/06/06(金) 11:55:16.16 ID:m3z0Ipl100606
100万回で死んだNRAM
20 : 2025/06/06(金) 11:55:21.19 ID:2ygP/mGQ00606
調べたら日本ゼオンって材料屋じゃん
材料屋が音頭取ってメモリ作ってどうすんだよ
21 : 2025/06/06(金) 11:55:52.31 ID:HOT0f7i0r0606
適当に調べた感じ微細化したら書き込み上限が酷いことになったのかな?
22 : 2025/06/06(金) 11:56:02.95 ID:UumiPvC/00606
「動作原理が当初の想定と異なり」
見切り発車すぎるわ
23 : 2025/06/06(金) 11:56:27.92 ID:LWumUrli00606
またやってる感で補助金
24 : 2025/06/06(金) 11:56:49.62 ID:38s794if00606
まあ仕方ないね
25 : 2025/06/06(金) 11:56:58.63 ID:oyKACy1a00606
また日本のお笑いテクノロジーか
コミュ力しか評価しなかったツケ
26 : 2025/06/06(金) 11:57:03.13 ID:PDTE1Sa000606
技術立国(笑)
ものづくり国家(笑)
27 : 2025/06/06(金) 11:57:10.56 ID:VDgbgXIw00606
全部吸い尽くさなかっただけ偉い
28 : 2025/06/06(金) 11:57:21.10
全固体電池もあやしい
日本がリードしてる夢の技術らしいけど
29 : 2025/06/06(金) 11:57:31.06 ID:uVLTuw2G00606
NEDO の金を「経産省が」とか普通言うか?
あの金は発電屋の金でしょ?
30 : 2025/06/06(金) 11:57:53.82 ID:uT5meryG00606
日本は何も出来ないな
43 : 2025/06/06(金) 12:00:27.18 ID:ZB6+cLZm00606
>>30
最後に日の丸◯◯で攻勢をかけたいのだが…
31 : 2025/06/06(金) 11:58:03.46 ID:xAT5w3pK00606
こういうの誰も責任取らんからな
33 : 2025/06/06(金) 11:58:48.73 ID:38s794if00606
不揮発性メモリで100万回なら工作用機械とかには使えるんじゃねえの?
DRAM代替にこだわらなければ製品化できると思うんだが開発中止はもったいなくね?
34 : 2025/06/06(金) 11:59:14.14 ID:FiW+me4100606
税金おいじいいいいいい
35 : 2025/06/06(金) 11:59:22.22 ID:DTig0mne00606
また経産省か
36 : 2025/06/06(金) 11:59:23.11 ID:Qn9+OiZ700606
公金うめー
38 : 2025/06/06(金) 11:59:48.62 ID:Vcp1mVOJH0606
天下りやうんこ二世の税金ウマウマするだけの機関なんだしそんなもん
39 : 2025/06/06(金) 12:00:06.11 ID:87b6TDzGd0606
会議しなきゃ!
40 : 2025/06/06(金) 12:00:06.51 ID:vVHzB1DAd0606
今更やめられないという結論に至るよりはマシ
41 : 2025/06/06(金) 12:00:08.39 ID:1UZhTcE400606
こんなのより岸田政権置き土産の半導体事業どうすんだよ
インテルでさえ赤字になる時代でやらなきゃいけないんだぞ
42 : 2025/06/06(金) 12:00:08.59 ID:38s794if00606
FRAMは100兆回か
だめっぽいな
44 : 2025/06/06(金) 12:00:35.47 ID:2jagBLCPH0606
20年前にNEDOの補助金事業を担当したけど、かなり厳しかったぞ(´・_・`)
開発分野はヌルイのか(?_?)
46 : 2025/06/06(金) 12:00:48.26 ID:/abA0Ocs00606
ラピダスちゃんの命の輝き
47 : 2025/06/06(金) 12:01:08.65 ID:2dkOvD1T00606
じゃあ切り替えて次だな
日本の未来は明るい
48 : 2025/06/06(金) 12:01:19.32 ID:rXz/zS1S60606
CNT使うって時点でなんかもう絶対実用化できない気がする
50 : 2025/06/06(金) 12:01:49.67 ID:FSP+kw9l00606
NRAMなんてまだ研究室レベルの技術じゃねえの?
見切りがえらい早いな
51 : 2025/06/06(金) 12:02:03.96 ID:Qn9+OiZ700606
確かに
はい次の事業行ってみよう!!
52 : 2025/06/06(金) 12:02:25.37 ID:yuYp8Cya00606
もう駄目だこの国
53 : 2025/06/06(金) 12:02:34.94 ID:CMMGk3PP00606
損切り判断ができるのはご立派じゃん
54 : 2025/06/06(金) 12:02:44.01 ID:+cveSynC00606
ムーンショットとか言っていきなり難易度高い事をやらせてモノになるのか?

着実に成長してるSKハイニックスやマイクロン見てみろよ

55 : 2025/06/06(金) 12:03:02.29 ID:Vcp1mVOJH0606
ディスプレイ、チップ
次はAI事業でウマウマしよう!
56 : 2025/06/06(金) 12:03:07.46 ID:ln8m7XOk00606
政府、役人共が絡むと利権だけでろくな事にはならない
57 : 2025/06/06(金) 12:03:13.88 ID:/INMmfth00606
夢の技術NRAMが
つかこんな話ばっかりやな
STAP細胞かよ
59 : 2025/06/06(金) 12:03:25.16 ID:yuYp8Cya00606
半導体はもう勝てない今更
60 : 2025/06/06(金) 12:03:58.73 ID:nwUshSZ200606
スマホのフラッシュメモリが数千回の書き換えしかできないってことは、中華スマホで物理メモリが2GBぐらいしかなく、仮想RAMに頼るタイプは長期の使用に耐えないのかね
76 : 2025/06/06(金) 12:06:56.44 ID:/INMmfth00606
>>60
もともと低価格スマホやタブレットは2、3年の耐用年数のつもりで作っとるしね
61 : 2025/06/06(金) 12:04:03.73 ID:tMg/R0gG00606
50億でどうにかなるわけないだろ
62 : 2025/06/06(金) 12:04:25.72 ID:pen0tz8i00606
金欲しかっただけやもんね
63 : 2025/06/06(金) 12:04:51.64 ID:eamddGl800606
シア朝カチあげてたぞw後場ヤベェ
64 : 2025/06/06(金) 12:04:52.84 ID:WLKrYl6dM0606
何ならまともに出来るんですかねこの国
65 : 2025/06/06(金) 12:05:02.38 ID:BH10HQTa00606
民間企業はそこそこ有能な所ものあるのに国が絡むと途端に無能になるのなんなの
66 : 2025/06/06(金) 12:05:03.44 ID:I1vY3+S700606
速やかに撤退する方がいいんよ
でないと大日本帝国軍みたいになるぞ
67 : 2025/06/06(金) 12:05:19.08 ID:IIh3TCqd00606
日本、馬鹿過ぎるwww
68 : 2025/06/06(金) 12:05:19.58 ID:yuYp8Cya00606
中抜きできたから😅
69 : 2025/06/06(金) 12:05:30.21 ID:+bgUjv5Q00606
何らかの力が出来る直前で潰すよな
わーくに
70 : 2025/06/06(金) 12:05:52.38 ID:CuHZ9rqi00606
ここもこども家庭庁と一緒に潰したほうがいいな
74 : 2025/06/06(金) 12:06:37.62 ID:TXfY6Sww00606
ジャップこんなのばっかりやな
最初からそんなに開発する気もなくて予算のカネ流す名目があればええんやろな
75 : 2025/06/06(金) 12:06:40.53 ID:74BfKVIw00606
国が関わるとろくなことが無い
77 : 2025/06/06(金) 12:06:59.06 ID:NliPwXYj00606
金ドブ
78 : 2025/06/06(金) 12:07:27.38 ID:EKFgKNRH00606
安心してください、中抜きは完了しています!
79 : 2025/06/06(金) 12:07:28.14 ID:DyC/9VUV00606
投資詐欺やないか?
80 : 2025/06/06(金) 12:07:51.75 ID:c00sfFln00606
切り替えていこう😎
この局面は増税で
81 : 2025/06/06(金) 12:08:20.48 ID:YGH90QWK00606
チューチューするだけのしごと

コメント

タイトルとURLをコピーしました