- 1 : 2025/06/08(日) 00:19:51.52 ID:nVt1QQYv0
-
よってここがなんGで嘘を見分ける境目や
- 2 : 2025/06/08(日) 00:21:38.32 ID:K+7VsFrh0
-
わかる
- 3 : 2025/06/08(日) 00:22:22.01 ID:9ZOuDSnv0
-
1000なんて年取れば勝手に行くしな
- 4 : 2025/06/08(日) 00:23:20.96 ID:QtdhYqf+r
-
エリート多すぎやろ
- 5 : 2025/06/08(日) 00:23:49.95 ID:nVt1QQYv0
-
>>4
学歴スレ見ればわかるやろ
まさか信じてなかったんか?
- 6 : 2025/06/08(日) 00:24:45.83 ID:vhkg7tl80
-
なんG民はエリートかつ高収入者しかいないからな
- 7 : 2025/06/08(日) 00:26:34.21 ID:nVt1QQYv0
-
>>6
1000万はいうほどエリートじゃなくても行くって話や
小学校のクラス見渡したら1~2人はいるんやで
- 8 : 2025/06/08(日) 00:28:00.57 ID:SbO6tGSr0
-
自分は1500ちょいだな
- 9 : 2025/06/08(日) 00:31:37.24 ID:svfs8cAR0
-
はえー有名私立大卒年収230万のワイには信じられんわ
- 10 : 2025/06/08(日) 00:35:03.25 ID:fjscaGya0
-
え?簡単だろ?
お前らまともに働いてないの?
- 11 : 2025/06/08(日) 00:36:10.78 ID:fjscaGya0
-
え?1000万なんて
子供塾とか私立とかにいれたらカツカツやぞ?
この先どうやってそだてるの?
- 16 : 2025/06/08(日) 00:48:42.10 ID:v02XW3Z30
-
>>11
無限に搾取されてて草
- 12 : 2025/06/08(日) 00:40:04.20 ID:s+QaVUBS0
-
学歴スレが消滅して年収スレばっか建つところに高齢化を感じる
- 14 : 2025/06/08(日) 00:43:20.71 ID:fjscaGya0
-
>>12
新自由主義にも夢見れなくなってきてるからな
ボリュームゾーンの氷河期世代も
- 13 : 2025/06/08(日) 00:41:57.99 ID:Uq4P5WoU0
-
雇われだと難しい
個人事業主とか自営ならむしろそれくらい行かないと意味がない
- 15 : 2025/06/08(日) 00:44:45.94 ID:qv3E3moV0
-
サラリーマンやったら1000万はめちゃくちゃ努力しまくって結果もだし続けないと届かない額やから自営なのかサラリーマンなのかでだいぶハードル変わるな
- 17 : 2025/06/08(日) 00:56:52.03 ID:fLoxV4xW0
-
1000万オーバーって日本の1割とかじゃなかったか
そういうデータ前見た気がする
- 18 : 2025/06/08(日) 00:57:43.38 ID:nVt1QQYv0
-
>>17
だから小学校のクラスで2~3人やね
庶民の想像より多い
- 20 : 2025/06/08(日) 01:01:42.74 ID:qv3E3moV0
-
>>18
全労働者の1割とたかだか数十人しかいない集団の1割を同一視して簡単やろ?っていうの暴論にもほどがあるやろ
- 23 : 2025/06/08(日) 01:04:05.19 ID:nVt1QQYv0
-
>>20
お前のような特別学級出身以外は
最終的に同じ確率分布に行き着くんやで
- 19 : 2025/06/08(日) 01:01:09.03 ID:Wk/UYQak0
-
お前らがどんな学歴でどれだけ仕事できても雇われの従業員やからな
そこらへんはわきまえといて
- 22 : 2025/06/08(日) 01:02:48.98 ID:nVt1QQYv0
-
>>19
それよな
2000万は日本の雇われじゃ基本無理なんよなあ
商社くらいかな
- 21 : 2025/06/08(日) 01:02:36.31 ID:B8mBpAe50
-
ちょっと頑張って届くのは平均収入やね
1000万はだいぶ頑張ればいけるって言われたらまあ分からんでもない
- 24 : 2025/06/08(日) 01:06:57.50 ID:1sySnWeh0
-
1000万なめすぎや利根川が有名中学、有名進学校、トップ大学に入り大企業に入って律儀に残業して下衆な上司に媚らい30半ばになってようやく得られる金が1000万2000万って言ってたゾ
- 30 : 2025/06/08(日) 01:12:07.76 ID:N5JzE0Td0
-
>>24
言うて一流大卒大企業勤務でも30半ばではきついやろ
40以降ちゃうか
- 25 : 2025/06/08(日) 01:08:37.58 ID:ZgIyXWGs0
-
2000万って雇われじゃいかんやろ
- 26 : 2025/06/08(日) 01:09:12.32 ID:B8mBpAe50
-
>>25
雇われ経営者クラスやね
- 29 : 2025/06/08(日) 01:10:28.80 ID:1sySnWeh0
-
>>25
三菱商事の平均年収は2000万超だぞ
- 31 : 2025/06/08(日) 01:12:08.89 ID:B8mBpAe50
-
>>29
平均年齢42歳やぞ
- 32 : 2025/06/08(日) 01:12:54.09 ID:N5JzE0Td0
-
>>31
あと商社は海外駐在が平均押し上げてるってのもあるな
- 33 : 2025/06/08(日) 01:13:05.49 ID:1sySnWeh0
-
>>31
それがなんや雇われの身で2000万超えとるやないかい
- 27 : 2025/06/08(日) 01:09:23.13 ID:S41ajCgS0
-
年収1000~1999万は国民の4.9%しかいないぞ
- 28 : 2025/06/08(日) 01:09:54.59 ID:N5JzE0Td0
-
サラリーマンで2000万いくのは大企業の役員クラス
外資系コンサル・外資系投資銀行・外資系PEファンド・総合商社・電博・キー局・医者(美容外科医)・弁護士(4大法律事務所)とかなら中間管理職クラスでもいく
コメント