
- 1 : 2025/06/08(日) 10:05:16.64 ID:v4cWeBO+0
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/77cece002fb2b636ca5b243e55a22da38e2ff67d
X(旧Twitter)ユーザーのNao(@Nao_9615)さんが投稿した、テンキー入力に関する率直な一言が、多くのスマホユーザーの共感を集めている。
「このキーボードだけは一生かかっても使えるようになれる自信がない。結局QWERTYが便利すぎて。」
- 2 : 2025/06/08(日) 10:06:15.96 ID:SJwMUriZ0
-
最近なんかフリックがヘタクソになった🥺
太って指がでかくなったからかな🥺 - 3 : 2025/06/08(日) 10:06:17.76 ID:Xk4I37a10
-
できない
なぜか打ち間違えるんだが - 4 : 2025/06/08(日) 10:06:37.85 ID:Xk4I37a10
-
ガラケー入力しかできない🥺
- 5 : 2025/06/08(日) 10:07:01.45 ID:dL9A2Fl4M
-
わざわざアプリ入れて今でもベル打ち
- 35 : 2025/06/08(日) 10:17:56.61 ID:6PSl1F1X0
-
>>5
これ - 6 : 2025/06/08(日) 10:07:23.98 ID:vV4cfCqA0
-
アルファベットのフリックは無理やな
英語圏の人は使ってんのか? - 24 : 2025/06/08(日) 10:14:05.63 ID:RdFEyDPp0
-
>>6
QWERTY配列のグライド入力だな
慣れると超高速で打ち込める - 40 : 2025/06/08(日) 10:19:44.05 ID:xJg2JAp30
-
>>24
qwertyのグライド入力はできなかったわ。ミスが多すぎて - 50 : 2025/06/08(日) 10:22:06.31 ID:WRYSSEC80
-
>>6
なにが無理なのかわからない
キートップに書いてあるし、小さいqwertyタップするより楽なんだが - 64 : 2025/06/08(日) 10:31:56.11 ID:3+LtJbYE0
-
>>6
普通にQWERT使ってるな
フリックなんて使ってるのジャップだけだと思うぞ - 7 : 2025/06/08(日) 10:08:01.57 ID:uZx2/GnG0
-
こんなんでジジイ呼ばわりされるの納得できんわ
- 8 : 2025/06/08(日) 10:08:06.51 ID:EDqLZQgq0
-
キーボード入力のがいい
- 9 : 2025/06/08(日) 10:08:07.65 ID:WNiTfOR/M
-
頭の中がローマ字になってるからな
- 11 : 2025/06/08(日) 10:08:14.08 ID:yXDg+fb80
-
アイホンだが予測変換がちょっと間違えるととんでもないデタラメ出てくるようなった
- 41 : 2025/06/08(日) 10:20:05.12 ID:SAqXybms0
-
>>11
AppleのIMEはクソ。 - 58 : 2025/06/08(日) 10:25:08.23 ID:RtNyvUsv0
-
>>11
これ何なんだろな
勝手にタイプミス判定してくるのか知らんけど、読みすら違う内容に置き換えてくるの腹立つわ - 12 : 2025/06/08(日) 10:09:28.99 ID:mUBuhxZn0
-
れはがめんみずにフリックニュヒノクシタ
- 13 : 2025/06/08(日) 10:09:33.55 ID:g6kAO8vf0
-
出来ないんじゃなくて意地でしないんだろ
- 14 : 2025/06/08(日) 10:10:28.69 ID:ZXwphcQG0
-
qwertyで幸せっす
- 15 : 2025/06/08(日) 10:11:03.60 ID:mUBuhxZn0
-
フリックてなんやかんやSimejiが使いやすくね
個人情報がーとか言う人もいるけど - 23 : 2025/06/08(日) 10:13:51.57 ID:g6kAO8vf0
-
>>15
まだしめじとか使ってんのか - 25 : 2025/06/08(日) 10:15:02.16 ID:mUBuhxZn0
-
>>23
何がええんや - 66 : 2025/06/08(日) 10:33:23.87 ID:mBG5kN1I0
-
>>23
google製わ情報抜かれるからな - 16 : 2025/06/08(日) 10:11:18.45 ID:xPghXouOd
-
強制的にやったら誰でも出来る
- 17 : 2025/06/08(日) 10:11:19.43 ID:a73IhAea0
-
ずっとqwerty
- 19 : 2025/06/08(日) 10:11:32.45 ID:l3iEr/pV0
-
日本語はフリックだけど英字入力はキーボードじゃないと無理
- 20 : 2025/06/08(日) 10:12:58.07 ID:4nJA/uWZ0
-
必ず何かしらミスタイプする
ストレスマッハだわ
スマホポチポチしてる人達が信じられない - 21 : 2025/06/08(日) 10:13:27.73 ID:f4ZWtIiN0
-
できるけど、普通のキーボードの方が
速いし、ミスも少ないので最低限にしてる - 22 : 2025/06/08(日) 10:13:43.92 ID:AHsryIU/0
-
フリック試してすらいない
- 26 : 2025/06/08(日) 10:15:15.74 ID:yciCjC140
-
慣れればいいんだろうけどそこまでのストレスに絶えられない笑
- 27 : 2025/06/08(日) 10:15:49.73 ID:D9N6mNfv0
-
音声入力なら誰でもできる
- 28 : 2025/06/08(日) 10:16:26.72 ID:AQsgKBm9M
-
かなだけはフリックにしてる
クゥオリティはミスタッチが多い - 29 : 2025/06/08(日) 10:16:31.14 ID:q93nvdFy0
-
小さいスマホ使うようになってから練習したらそこそこ慣れた
- 30 : 2025/06/08(日) 10:17:19.74 ID:a/RFXs1Q0
-
フリック出来ない奴って老害だよな
- 31 : 2025/06/08(日) 10:17:21.96 ID:+3SY1EmU0
-
フリック入力は出来るけど、ノールックのフリック入力は出来ない。
- 32 : 2025/06/08(日) 10:17:43.04 ID:d1R7/TjI0
-
フリックが1番使いやすい身体になったな
- 33 : 2025/06/08(日) 10:17:47.47 ID:3bTOww26d
-
フリック入力でレスバ余裕ダボ
- 34 : 2025/06/08(日) 10:17:54.32 ID:xvoNJk1N0
-
フリックは利き手と逆の手で入力するとミスる
動作で覚えちゃってるんだろうな🥺 - 36 : 2025/06/08(日) 10:18:01.25 ID:7DB2y98Z0
-
な行とま行をよく間違えるんだが
- 37 : 2025/06/08(日) 10:18:18.88 ID:KCcmTfiT0
-
オカンがフリック入力しながらスマホの使い方教えてとか言ってくるのほんまやめてほしい
- 38 : 2025/06/08(日) 10:18:19.11 ID:AHsryIU/0
-
出来るくらいならスマホで文字入力したくねンだわ
- 39 : 2025/06/08(日) 10:19:42.38 ID:nn/C0Tsx0
-
普通にJISキーボード配置でいい
- 42 : 2025/06/08(日) 10:20:19.75 ID:7DB2y98Z0
-
俺は1年くらい前に思いたってフリックに変えて慣れてきたんだが
今だにな行とま行を間違えることがある - 43 : 2025/06/08(日) 10:20:47.27 ID:mUBuhxZn0
-
フリック入力の副産物として図書館とかの作者名順に並んでるので目的の本を探しやすくなった
- 44 : 2025/06/08(日) 10:20:49.54 ID:D8aibWA60
-
qwertyじゃないやつって英語どうやって入力してるの?
ふりっくちまちま? - 45 : 2025/06/08(日) 10:20:56.23 ID:qugztbLM0
-
よくスマホの小さい画面でqwertyなんかできるな
- 46 : 2025/06/08(日) 10:21:09.45 ID:UyYuq5DNM
-
はったつしょスレ
- 47 : 2025/06/08(日) 10:21:12.63 ID:8wy8Trrb0
-
iPadでも片手持ちでフリックしてるからな
大男はとくやわ - 48 : 2025/06/08(日) 10:21:34.02 ID:SAqXybms0
-
>>1
メインがスマホじゃないから、覚える気がない。 - 49 : 2025/06/08(日) 10:21:37.32 ID:vbBcrbN20
-
でも役間違えてそのまま書き込んでしまう
- 51 : 2025/06/08(日) 10:22:19.24 ID:H70AWmyz0
-
qwertyも使えるし、フリック入力も使える
新しい方法に適応できないのは老害化の兆候だぞ、危機感を持て - 54 : 2025/06/08(日) 10:23:29.92 ID:1ekd6lPh0
-
>>51
そんなしょうもないとこにこだわりだす人生が嫌だわ
他にやることないのかと - 62 : 2025/06/08(日) 10:28:31.46 ID:H70AWmyz0
-
>>54
こだわりなんかじゃないんだよ、自然と吸収できることだ - 52 : 2025/06/08(日) 10:23:01.68 ID:abl31Snj0
-
ずっとフリックで使ってるが誤入力率やばいわ
- 53 : 2025/06/08(日) 10:23:22.30 ID:j8jH6Vi+0
-
できるわ
- 55 : 2025/06/08(日) 10:23:35.82 ID:vLRTDJ0k0
-
キーボードのがはやいべ
- 56 : 2025/06/08(日) 10:24:17.49 ID:g6kAO8vf0
-
>>55
速いとかの問題じゃないよ、使えるか、使えないかだ - 57 : 2025/06/08(日) 10:24:48.38 ID:UIHN2lC20
-
音声入力の方が楽だから
- 59 : 2025/06/08(日) 10:25:38.82 ID:39CDvn4c0
-
無理して使ってたら覚える
覚える意味があるかは知らん - 60 : 2025/06/08(日) 10:26:04.06 ID:P9lh50oKH
-
あれをテンキーということに違和感がある
- 61 : 2025/06/08(日) 10:27:10.07 ID:Y+kfjrIC0
-
Qwertyが速い
10キーはボタンが大きくてバカっぽい - 63 : 2025/06/08(日) 10:30:34.55 ID:q93nvdFy0
-
小さいスマホでエ口サイト調べたりメモアプリで10~20文字くらい入力してたら慣れた
- 67 : 2025/06/08(日) 10:33:52.49 ID:Ta1hcn1w0
-
ワイとか名誉白人だしqwerty入力しかできないよ
- 68 : 2025/06/08(日) 10:35:00.80 ID:q93nvdFy0
-
5インチ以上はqwerty 以下はフリック
コメント