
- 1 : 2025/06/08(日) 16:09:33.30 ID:HW/tfgQu0
-
いまだ謎の「二重スリット実験」を説明? 見えなくても“暗い状態の光子”が存在する新理論 海外チームが発表
新理論では、明暗の縞模様における光子はスクリーン上の位置によって「明るい状態」または「暗い状態」として説明される。明るい状態の光子は検出器と相互作用して見えるが、暗い状態の光子は検出器と相互作用できないため見えないという説明だ。単一光子(粒子)でも多数の光子(波)でも、同じ位置では同じ状態になるため、同一のパターンが現れるのだ。
二重スリット実験のもう一つの謎に「光子がどちらのスリットを通ったかを観測すると、なぜ縞模様が消えるのか」という問題がある。これは、どちらのスリットを粒子が通過したかを観測するための装置を実行すると縞模様が消失するという現象。この不思議な現象を、従来は「観測という行為が光子を乱すから」と説明されてきた。
しかし新理論では違う説明をする。暗い状態の光子は「両方のスリットを同時に通った」という特殊な量子状態にあり、どちらのスリットを通ったかを観測すると、この特殊な状態が壊れてしまう。すると本来は見えないはずの暗い領域でも光子が見える。
つまり、どちらのスリットを光が通ったかを観測すると干渉縞が消えるのは、観測行為が光子を物理的に乱すからではなく、観測によって「暗い状態」という特殊な量子状態が壊れ、本来見えないはずの場所でも光子が検出可能になるためである。
以下ソース
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/16/news077.html - 2 : 2025/06/08(日) 16:10:12.63 ID:3+ieBQgn0
-
光子さん飯はまだかいな
- 4 : 2025/06/08(日) 16:13:25.08 ID:07Pacses0
-
難しい理論はわからんけど新説の方がよっぽど納得感はあるな
- 5 : 2025/06/08(日) 16:13:31.95 ID:bcHZJCAB0
-
光子だって闇落ちぐらいする
- 6 : 2025/06/08(日) 16:13:35.96 ID:N/Ax5J6D0
-
結局 <Ψ|かけてるようにしか見えないんだが難しくてよくわからん
- 7 : 2025/06/08(日) 16:13:57.64 ID:2ZhiMDR50
-
これ実験で検証可能なのかね?
検証不可なら「神の意思でそうなっている」と同じレベルだわ。 - 8 : 2025/06/08(日) 16:14:13.26 ID:FyjP+8Oe0
-
彡⌒ミ 見えなくても存在してるのよ
- 9 : 2025/06/08(日) 16:14:31.21 ID:FrNjL2270
-
スカートのスリットで実験してみるわ
- 10 : 2025/06/08(日) 16:15:35.79 ID:CicvuYHz0
-
見えないとかまるでお前らだな
- 11 : 2025/06/08(日) 16:15:39.56 ID:ARDDotNM0
-
うちの光子は見えるしうるさいぞ
- 12 : 2025/06/08(日) 16:16:22.36 ID:IvKqxlG10
-
観測したから猫が死んだってこと?
- 13 : 2025/06/08(日) 16:18:01.73 ID:cMjLtj/M0
-
光子「アンタに見られたくて来たわけじゃないのよ、勘違いしないで!」
- 14 : 2025/06/08(日) 16:20:35.22 ID:kUv3zisy0
-
神の領域に触れてはいけない
- 15 : 2025/06/08(日) 16:23:16.83 ID:kltw/HRv0
-
きっと俺らの世界は光子がぎゅうぎゅうに
詰まってるんだよ - 16 : 2025/06/08(日) 16:23:42.16 ID:REsLWh6r0
-
何、どういう事
- 17 : 2025/06/08(日) 16:23:50.52 ID:BhKGRSMV0
-
観測が光子を乱すとか淫乱か?
- 18 : 2025/06/08(日) 16:24:41.72 ID:f6QmXRrj0
-
前から思ってたけど、大層なドデカイ装置の中でやってるわけでもない実験結果を
確定的に語るからいくらでも覆りそうな感じがするわ量子力学って - 19 : 2025/06/08(日) 16:24:45.75 ID:9wIu/LKE0
-
つまり森光子はまだどこかででんぐり返ししてると
- 20 : 2025/06/08(日) 16:25:22.27 ID:f6QmXRrj0
-
光子のスリットとかやめろよ…
- 21 : 2025/06/08(日) 16:26:06.65 ID:d1zuXJOM0
-
なるほど完全に理解した
つまり地球は滅亡する - 22 : 2025/06/08(日) 16:28:45.67 ID:29asBLNo0
-
そもそも単一光子を粒子として考えるのが間違いよね
- 24 : 2025/06/08(日) 16:33:47.31 ID:Zaay1tmg0
-
絶対お前ら「単一光子(粒子)でも多数の光子(波)でも、同じ位置では同じ状態になるため、同一のパターンが現れるのだ」
の部分が何言ってるか分からないだろwここが2重スリット実験の最も摩訶不思議な本質部分だぞ
- 27 : 2025/06/08(日) 16:41:12.00 ID:07Pacses0
-
>>24
お前もわかってないんじゃね
わかる-わからないには無限の階段がある - 29 : 2025/06/08(日) 16:50:52.13 ID:Zaay1tmg0
-
>>27
そういうフワっとしたこと言われても困る - 34 : 2025/06/08(日) 17:03:25.91 ID:07Pacses0
-
>>29
最も摩訶不思議な本質部分 とかいうふわふわ言葉のせいだからまずそれを直してくれ - 37 : 2025/06/08(日) 17:10:55.87 ID:Zaay1tmg0
-
>>34
「」内の実験事実をどう解釈したら良いのか古典物理では説明不可能だった
という意味だが?
そもそもお前らは「」内がどういう実験を指してるのか自体を理解してないだろっつてんの
いちいちピントズレてるね。モノを知らないくせに無理に反論してこなくていいよ見苦しい - 25 : 2025/06/08(日) 16:38:37.37 ID:ASpUTlcl0
-
スリット美香子スリットスリットスリット
- 26 : 2025/06/08(日) 16:38:49.59 ID:rDGLHF+50
-
人感と明暗のフォトセンサーは便利だ
- 28 : 2025/06/08(日) 16:43:10.46 ID:ddYv7Kb90
-
それぼく
- 32 : 2025/06/08(日) 16:56:24.28 ID:b6Kc6/mZ0
-
でんぐり返りしてるのか明かりもつけずに
- 33 : 2025/06/08(日) 17:02:42.96 ID:Yx4vTUj70
-
雲として通過してんじゃねーの
観測するから点になるんでさー(´・ω・`) - 35 : 2025/06/08(日) 17:07:50.37 ID:csUEmKji0
-
つまり黒光りっすね!
- 36 : 2025/06/08(日) 17:09:07.69 ID:jLjPJh9I0
-
聖書を読めば分かるやろ、神様は天邪鬼
- 38 : 2025/06/08(日) 17:13:38.47 ID:ivuUHs5b0
-
宇宙の始まりも宇宙あったしぃなかったしぃみたいな曖昧状態が続いていてある日突然宇宙あったしぃぃぃぃ!て今の宇宙が誕生したのかなぁ
- 39 : 2025/06/08(日) 17:14:07.70 ID:ECp/qMmy0
-
トカナじゃないだと
コメント