
- 1 : 2025/06/08(日) 22:17:31.02 ID:wL5h9Jly0
-
「なんかズルい」と「俺が買えないから」という個人レベルの文句しか言えない模様
- 2 : 2025/06/08(日) 22:18:50.48 ID:zCI/1NpE0
-
ムカつくから
- 3 : 2025/06/08(日) 22:19:06.30 ID:tl1DbJc40
-
過去25年にわたる2ch転売関連スレで
議論百出してきたのにまだ続けるとかある? - 4 : 2025/06/08(日) 22:19:54.41 ID:osKZrGl40
-
資本主義社会なら当然起こることって結論出たろ
- 5 : 2025/06/08(日) 22:20:45.79 ID:DZ4QqTid0
-
転売が悪なのではなく値上げが悪
- 8 : 2025/06/08(日) 22:22:07.39 ID:wL5h9Jly0
-
>>5
嫉妬…やねw - 6 : 2025/06/08(日) 22:20:54.74 ID:uLBx7fQX0
-
なんだダフ屋は許されてたのか
- 7 : 2025/06/08(日) 22:21:16.23 ID:wL5h9Jly0
-
つまりダメじゃないってわけやね
- 9 : 2025/06/08(日) 22:23:09.04 ID:YrPTK76/M
-
任天堂も大変だよな妊娠が暴れまわるから
- 10 : 2025/06/08(日) 22:24:14.33 ID:uLBx7fQX0
-
経済的価値を得ても社会的価値が大きくマイナスだからだろ?
ホストとかサラ金みたいな - 11 : 2025/06/08(日) 22:24:47.76 ID:wL5h9Jly0
-
>>10
隙を作る社会が悪いだろそれは - 12 : 2025/06/08(日) 22:25:54.43 ID:1U84/rpt0
-
まあ転売ごときにしっとはね
ガ●ジ速報らしいわ - 13 : 2025/06/08(日) 22:26:06.91 ID:MnzPSK8Gr
-
転カスイライラで草
- 14 : 2025/06/08(日) 22:27:09.32 ID:uLBx7fQX0
-
法治国家だしな
道徳の話なんて耳に入らんな - 18 : 2025/06/08(日) 22:29:25.10 ID:wL5h9Jly0
-
>>14
すでに法は治められてるわけだしな
転売は悪質なバグじゃなくてただの仕様や - 16 : 2025/06/08(日) 22:28:49.24 ID:ERboA0Nd0
-
個人レベルならどうでもいいけど組織的に買い占めできるから相場操れちゃうのよね
- 17 : 2025/06/08(日) 22:29:04.08 ID:Vj3aFYl80
-
ムカつくからでええやん人間には感情があるんやし
- 21 : 2025/06/08(日) 22:31:43.48 ID:wL5h9Jly0
-
>>17
勝手にムカつくのはいいし勝手に非難するのはもちろん権利やね
論理的に止めることはできないけど - 20 : 2025/06/08(日) 22:30:32.87 ID:uLBx7fQX0
-
単純でいいな
儒教の話とかした国語の先生は無駄だったみたいだ - 24 : 2025/06/08(日) 22:33:29.83 ID:uLBx7fQX0
-
チケット不正転売禁止法みたいなのを全て整備するまで黙らんらしい
迷惑防止条例でもいいレベルなんだが - 25 : 2025/06/08(日) 22:34:23.09 ID:wL5h9Jly0
-
>>24
もちろんルールができたら辞めるやで!
法は絶対やからな! - 26 : 2025/06/08(日) 22:34:59.57 ID:uLBx7fQX0
-
おまえに、倫理は存在しないわけね
- 27 : 2025/06/08(日) 22:35:30.39 ID:iAmTXZTr0
-
正常な経済活動を阻害しとるやろ
- 32 : 2025/06/08(日) 22:36:53.84 ID:wL5h9Jly0
-
>>27
安く仕入れて高く売ることは正常な経済活動の中に入っるぞ - 72 : 2025/06/08(日) 22:55:03.29 ID:dlTXENrm0
-
>>32
安く仕入れてるんか? - 28 : 2025/06/08(日) 22:35:53.81 ID:wL5h9Jly0
-
いや法律はちゃんと守ってますけど
- 29 : 2025/06/08(日) 22:36:02.28 ID:Z+IIgi6a0
-
卸通さないで小売から買って新古品転売するのは経済学的に市場を歪めるマイナス行動や
- 31 : 2025/06/08(日) 22:36:04.93 ID:pb6EeRM70
-
ダメだなんて言ってなくない?
実際逮捕されているわけでもないし - 34 : 2025/06/08(日) 22:38:02.56 ID:wL5h9Jly0
-
>>31
それならそれでええんや!
法律ができるまで誰も文句言うなよ - 42 : 2025/06/08(日) 22:42:21.66 ID:xDaSAfgb0
-
>>34
文句言っちゃいけないなんて法律に書いてないぞ - 44 : 2025/06/08(日) 22:43:19.99 ID:wL5h9Jly0
-
>>42
じゃあ別に言ってもええよ
言論の自由は大事だからね - 45 : 2025/06/08(日) 22:45:17.27 ID:xDaSAfgb0
-
>>44
じゃあってなんやねん
間違ったこと言ってごめんねやろ - 48 : 2025/06/08(日) 22:46:43.46 ID:wL5h9Jly0
-
>>45
ワイは「法律ができるまで誰も文句言うなよ」っていう「文句」を言っただけだが?
ワイに君の何かを禁止する権利は元々なかっただけの話やぞ、何勘違いしとんねん - 51 : 2025/06/08(日) 22:48:19.47 ID:xDaSAfgb0
-
>>48
文句言うなって文句言ってるのは自家撞着的で間違ってるじゃん
謝ってよ - 55 : 2025/06/08(日) 22:49:45.55 ID:wL5h9Jly0
-
>>51
自家撞着的は矛盾であって間違いではないが? - 57 : 2025/06/08(日) 22:51:12.88 ID:xDaSAfgb0
-
>>55
そういうの間違いってゆうんだよ
言葉遊びは聞いてないよ
謝って - 67 : 2025/06/08(日) 22:53:42.36 ID:wL5h9Jly0
-
>>57
「文句言わないでほしいなぁ」という「文句」のどこが「間違い」なんや?
これはただの「願望」だが? - 81 : 2025/06/08(日) 22:58:10.23 ID:xDaSAfgb0
-
>>67
「言わないでほしいなぁ」じゃなくて「言うなよ」の命令形だから願望以上の強制性が含意されているじゃん
屁理屈と嘘で誤魔化さないでよ
あやまって - 86 : 2025/06/08(日) 22:59:29.23 ID:wL5h9Jly0
-
>>81
言葉遊びやめてねー - 89 : 2025/06/08(日) 23:00:44.65 ID:xDaSAfgb0
-
>>86
言葉遊びじゃないよ
イッチくんが嘘ついたから正しただけだよ
嘘ついたことも謝ってね - 92 : 2025/06/08(日) 23:01:45.82 ID:o2TzN+VG0
-
>>86
お前の負けや - 33 : 2025/06/08(日) 22:37:25.69 ID:sKavsrLe0
-
他者に不利益
他者に迷惑をかけてはいけないのは法律に書いているからではない - 35 : 2025/06/08(日) 22:38:46.65 ID:sKavsrLe0
-
ガ●ジ演じちゃってるやん
- 36 : 2025/06/08(日) 22:39:00.16 ID:H0XjOh4T0
-
誰もわからない←×
理解できない←◯
理解できないことにした方がスレが伸びて都合がいい←◎
- 37 : 2025/06/08(日) 22:39:07.55 ID:tDZJYczF0
-
手に入りづらい商品を探し求め手間賃含めて転売する→まあわかる
買い占めて手に入りづらい状況を作って足元を見て転売する→ぶち◯すぞ - 38 : 2025/06/08(日) 22:40:05.55 ID:qSjGxgxL0
-
転売がダメな理由なんて転売カスが一番わかってるだろ
異様にぼったくってんだから - 46 : 2025/06/08(日) 22:45:17.99 ID:1U84/rpt0
-
>>38
店にいかないでもかえる
抽選はずれてもかえるぼったっくってるか?
- 39 : 2025/06/08(日) 22:40:16.74 ID:wL5h9Jly0
-
まぁいいや
はい - 40 : 2025/06/08(日) 22:41:03.66 ID:sKavsrLe0
-
敗北すな
- 41 : 2025/06/08(日) 22:41:44.66 ID:wL5h9Jly0
-
>>40
??? - 43 : 2025/06/08(日) 22:42:58.24 ID:X8+Xl6H20
-
米が良い例じゃないか?
米離れや需要と供給のバランス崩すし
一番は経済停滞の引き金にしかならない - 59 : 2025/06/08(日) 22:51:30.91 ID:sHiuwzvV0
-
>>43
通常の流通の中で起きたことであって転売関係ないよね - 47 : 2025/06/08(日) 22:46:24.93 ID:1et3wEEi0
-
転売叩くのもダメな論理的理由ないんだから黙ってろよ
- 50 : 2025/06/08(日) 22:48:18.89 ID:3jurpngG0
-
古物商許可の有無じゃない
ちな\(^o^)/ - 80 : 2025/06/08(日) 22:58:02.23 ID:i7dknq1T0
-
>>50
それは無免許がダメな理由やろ
車の運転も無免許だったら悪になるわけで何も建設的な話ちゃうで - 52 : 2025/06/08(日) 22:48:22.55 ID:GQSg+z/M0
-
ワイの親が意地になってマスクマンになったから悪や
- 53 : 2025/06/08(日) 22:48:57.26 ID:sKavsrLe0
-
迷惑行為だからだぞ
- 56 : 2025/06/08(日) 22:50:57.58 ID:wL5h9Jly0
-
>>53
ただの経済活動定期 - 60 : 2025/06/08(日) 22:52:20.47 ID:sKavsrLe0
-
>>56
チケットはなぜ法で禁止されるのかな - 73 : 2025/06/08(日) 22:55:07.71 ID:wL5h9Jly0
-
>>60
チケットに限っては転売したら悪いことって判断になったからやろなぁ - 75 : 2025/06/08(日) 22:55:18.74 ID:sKavsrLe0
-
>>73
迷惑だからね - 78 : 2025/06/08(日) 22:57:43.12 ID:wL5h9Jly0
-
>>75
チケットに限ってはね - 82 : 2025/06/08(日) 22:58:20.86 ID:sKavsrLe0
-
>>78
限りあるものを買い占めて高額で転売する場合ね - 88 : 2025/06/08(日) 23:00:27.08 ID:wL5h9Jly0
-
>>82
じゃあ限りあるゲーム機やらなんやらも法律でそう定めなよ - 91 : 2025/06/08(日) 23:01:15.31 ID:sKavsrLe0
-
>>88
俺が?
まあそれはいいとして
転売がダメな論理的な理由、とりあえずわかったみたいやね - 95 : 2025/06/08(日) 23:02:23.71 ID:wL5h9Jly0
-
>>91
ファッ!?じゃあなんで合法なんや!? - 97 : 2025/06/08(日) 23:03:55.77 ID:sKavsrLe0
-
>>95
おまえの論理は法律があるかないかだけでは流石にないだろ
限りあるものを買い占めて高額で転売する場合は迷惑だとわかったんだろうが - 99 : 2025/06/08(日) 23:05:59.52 ID:wL5h9Jly0
-
>>97
じゃあ「チケットのように限りあるものを買い占めて高額で転売は論理的にダメ」であり、「そう定められてない物の転売は論理的にオッケー」てことでええな - 103 : 2025/06/08(日) 23:08:33.56 ID:sKavsrLe0
-
>>99
いやそれは「法律に定められていないことはOKだろ」
俺がいってるのは
限りあるものを買い占めて高額で転売するのは迷惑という論理でダメ - 105 : 2025/06/08(日) 23:10:38.42 ID:sHiuwzvV0
-
>>103
買い占めてなければokと
個人でやってる転売は全面okだね - 107 : 2025/06/08(日) 23:12:10.48 ID:sKavsrLe0
-
>>105
そうは言ってないが
まあ一例として買い占めた場合はダメだとして
転売がダメな論理的な理由、わかったみたいやね - 106 : 2025/06/08(日) 23:11:36.91 ID:wL5h9Jly0
-
>>103
ん?
だから限りあるものではない場合に転売するのはオッケーっていう論理やん
条件を絞って『(特定のものの)転売はダメ』であり、『転売がダメ』な理由じゃないやん - 54 : 2025/06/08(日) 22:49:27.42 ID:sHiuwzvV0
-
通常ルートで入手困難なものを多少の金払えば手に入るようにしている時点で付加価値を提供してるんよな
むしろ正義の存在やと思うわ - 62 : 2025/06/08(日) 22:52:47.83 ID:wL5h9Jly0
-
>>54
マージンとってるだけで付加価値もGDPに計上されないし別に正義ではない - 63 : 2025/06/08(日) 22:52:53.71 ID:iAmTXZTr0
-
>>54
転売ヤー挟まなくても売れるから居る意味ないぞ - 79 : 2025/06/08(日) 22:57:44.26 ID:sHiuwzvV0
-
>>63
例えば、抽選条件満たして無いけどSwitch2がどうしても今欲しい人はどうやって買えるんや?
転売挟まなきゃ買えへんやん - 85 : 2025/06/08(日) 22:59:27.58 ID:iAmTXZTr0
-
>>79
他の条件を満たしてる人が買うだけだから買わなくていい - 87 : 2025/06/08(日) 22:59:51.91 ID:FlVpqjvr0
-
>>79
転売ヤーが蔓延る世の中になったからみんなスタートダッシュで買わなアカンと思い込んどるんや
別に今すぐ欲しくない奴が大勢競争に参加する理由の一部を転売ヤーが担っとる - 98 : 2025/06/08(日) 23:05:26.58 ID:sHiuwzvV0
-
>>87
みんなが早く欲しがっているという状況が無くなったら承認欲求で増えてた売り上げも落ちるな
結果任天堂にとってもマイナスになる - 58 : 2025/06/08(日) 22:51:20.18 ID:8Tvw4wHp0
-
食い物とか医療品とか命に関わるもんを転売するなとは思うな
あと税金は払え - 65 : 2025/06/08(日) 22:53:10.14 ID:sHiuwzvV0
-
>>58
命に関わるレベルで食い物が転売されることなんて無いやろ - 68 : 2025/06/08(日) 22:54:06.88 ID:wL5h9Jly0
-
>>58
税金払わないのはダメやね
転売とは関係なく悪いことや - 61 : 2025/06/08(日) 22:52:37.49 ID:uBIPLSep0
-
価値を上げるために買い占めるからな
せどりとは違うわ - 64 : 2025/06/08(日) 22:53:00.36 ID:B4BZBChf0
-
任天堂は、転売されると子供の手に渡りにくくなる事を危惧しているんだよ
- 76 : 2025/06/08(日) 22:55:56.71 ID:wL5h9Jly0
-
>>64
企業側の都合をなんでも聞いてたら自由な経済活動できないよ - 83 : 2025/06/08(日) 22:58:24.08 ID:B4BZBChf0
-
>>76
自由経済から考えると、そんな結論が出るんだけど。任天堂のハウスルールみたいなことでしょ。 - 69 : 2025/06/08(日) 22:54:17.70 ID:zHCXtm2B0
-
公式が価格の5倍とか10倍で確実に買える枠を売るのはダメなんか
- 70 : 2025/06/08(日) 22:54:42.36 ID:B290gAOg0
-
そんなに正当化したいなら実名、実住所付きで発送すればいいのに
- 71 : 2025/06/08(日) 22:54:54.41 ID:FlVpqjvr0
-
それを聞いてる時点で転カスの負けやね
- 74 : 2025/06/08(日) 22:55:11.43 ID:B290gAOg0
-
実名実住所隠してる時点で後ろめたいんやろ?
- 77 : 2025/06/08(日) 22:56:50.59 ID:B290gAOg0
-
メルカリとかで匿名発送が禁止されれば転売問題無くなるやろ
- 84 : 2025/06/08(日) 22:58:42.22 ID:sHiuwzvV0
-
チケットも解放するべきやと思うで
絶対に行きたい人が行けるようになる手段奪うのは悪 - 90 : 2025/06/08(日) 23:01:00.17 ID:zHCXtm2B0
-
寧ろチケットってもっと釣りあげてコア層が買いやすくなる方式にするでもええと思うんやけどな、実際いくら払っても行くやろし運営もその分儲かるわけやん?
- 93 : 2025/06/08(日) 23:02:11.11 ID:B4BZBChf0
-
PS5にはハードウェアバンがあるみたいだから、気をつけないといけない
- 94 : 2025/06/08(日) 23:02:15.14 ID:8ggUhn840
-
PS5これにつぶされたよな
本来ゲームやるプレイヤーにいきわたらなかったからソフトが売れない - 96 : 2025/06/08(日) 23:03:09.03 ID:vvi6NA2q0
-
相場操縦って知ってる?バレるとしょっ引かれる
- 100 : 2025/06/08(日) 23:06:26.36 ID:CYsCynsj0
-
典型的なダフ行為だよ
なぜダフ行為が不当なのかはそこらじゅうで解説されてるからググれ - 104 : 2025/06/08(日) 23:09:22.22 ID:wL5h9Jly0
-
>>100
ダフ=転売ではないけど - 101 : 2025/06/08(日) 23:07:42.43 ID:KQpkLm0g0
-
流動性の確保だかなんとかいうやつか?
あれなんなん - 102 : 2025/06/08(日) 23:08:30.14 ID:BKmznMWO0
-
転売目的で買うから駄目なのでは
- 109 : 2025/06/08(日) 23:12:34.32 ID:sHiuwzvV0
-
>>102
転売は目的ではなくて手段だよ
目的は利益の獲得と転売消費者への価値提供 - 108 : 2025/06/08(日) 23:12:19.15 ID:B4BZBChf0
-
ゲームしないからどうでもいいや
- 110 : 2025/06/08(日) 23:12:52.06 ID:xy97dNQA0
-
並ぶ時間が惜しいから高値でも買うやつがいる以上ただの貧乏人の僻みだろ
商売として成り立ってるんだから
コメント