宮古島“観光バブル”の代償、倍増した家賃、住めなくなる地元民、深刻化する人手不足、住民税を納めない隠れ住民の存在

サムネイル
1 : 2025/06/09(月) 15:12:29.98 ID:DJYPQAVE0

https://news.yahoo.co.jp/articles/247e74d6a8a732f2fcc5e2689314366df412f59e

“隠れ住民”と持続可能性の壁 さらに、表面化しにくい問題として“隠れ住民”の存在がある。 「住民基本台帳上の人口は約5万5000人で何年も変わっていませんが、実際には2万~3万人の“隠れ住民”がいるとみています。主に短期の就労者や移住者ですが、当然、彼らは住民税を納めていません。実際の人口は増加しているのに税収は変わらないという歪んだ状況です」

2 : 2025/06/09(月) 15:14:57.92 ID:9ALZeqGX0
宮古島行きたいなあ
3 : 2025/06/09(月) 15:15:28.96 ID:1vaFYhSL0
大和食堂のそばくいてえなぁ
5 : 2025/06/09(月) 15:18:06.22 ID:DJYPQAVE0
>>3
駐車場比較的広いの島内では有り難い
4 : 2025/06/09(月) 15:17:07.43 ID:5JQ+DSpa0
まさに売国
7 : 2025/06/09(月) 15:18:43.55 ID:QqYpHgYJ0
>現在、ワンルームアパートの家賃は月額9万円を超える水準に達している。

すげえな東京以上だ

8 : 2025/06/09(月) 15:18:50.31 ID:ILnKY8BS0
東京のそうなってるよね
9 : 2025/06/09(月) 15:19:22.35 ID:bg5o0akO0
住民税払ってないでどうやって上下水道使うんだ?
12 : 2025/06/09(月) 15:21:07.73 ID:9ALZeqGX0
>>9
水道は関係なくね?
ワッチも東京の別荘の水道はいつも開通させて使えてるし
31 : 2025/06/09(月) 15:49:50.64 ID:bg5o0akO0
>>12
水道料金払っていれば補足できるんじゃないかって事
10 : 2025/06/09(月) 15:19:57.13 ID:9ALZeqGX0
古謝そばは行ったことない
宮古そばそんなに好きじゃないし
11 : 2025/06/09(月) 15:20:52.68 ID:FbwsEJiU0
自衛隊進駐を叩かないのはなぜ?
18 : 2025/06/09(月) 15:26:38.76 ID:DJYPQAVE0
>>11
まあこの記事はいないけど
叩いてる人もいる
スピード違反取り締まりかと思ったら自衛隊反対ってプラカード掲げて飛び出してきてちょっと危なかった
13 : 2025/06/09(月) 15:22:31.10 ID:9ALZeqGX0
札幌から行くの大変だし
そろそろシュノーケリングで溺れそうだから
もう行けないかも。。
14 : 2025/06/09(月) 15:24:44.56 ID:gQlXGImW0
実際には2万~3万人の“隠れ住民”がいるとみています。主に短期の就労者や移住者ですが、当然、彼らは住民税を納めていません。

なんでここだけ急に陰謀論めいたこと言い出したのか謎記事

15 : 2025/06/09(月) 15:25:22.46 ID:S18cBNr80
半グレみたいな連中増えたよな
16 : 2025/06/09(月) 15:26:00.55 ID:mVql1kDe0
宮古島いいよな
壊れないで欲しい
17 : 2025/06/09(月) 15:26:37.15 ID:o/KAp2J80
宮古島は意外と広い
19 : 2025/06/09(月) 15:27:39.70 ID:9ALZeqGX0
柄が悪いのは中の島だけ
20 : 2025/06/09(月) 15:29:14.92 ID:9ALZeqGX0
観光客が行く飲み屋とか行かずに
海入ってイオンで惣菜かって
部屋のエアコンマックスにして過ごすには平和で良い島
21 : 2025/06/09(月) 15:30:38.90 ID:TZCHn8Xx0
隠れ住民狩りが始まんの?
23 : 2025/06/09(月) 15:34:14.95 ID:1+mMIQuq0
セカンドハウスなら住民票移さなくてもいいだろ
24 : 2025/06/09(月) 15:36:43.66 ID:da0161/n0
もう開発しまくりで唯一自慢の自然が消えて終わるぞ
25 : 2025/06/09(月) 15:37:47.70 ID:MGjGGKSn0
宮古島や石垣島や沖縄って縁もゆかりもない部外者が南国で毎日のんびりできて楽しそうって移住しても仕事もないしウチナーのよそもん扱いなんだってね
そりゃUターンならともかく部外者が勝手にやって来て仕事も奪うとかいい気分しないもんね
26 : 2025/06/09(月) 15:39:00.27 ID:fwdwWPjr0
こういうバブルは過ぎた後立ち直れないくらい変容するからな
27 : 2025/06/09(月) 15:40:01.18 ID:wHD4SWNX0
ブラタモリは断層と地下水の話ばっかりだった
28 : 2025/06/09(月) 15:41:07.83 ID:60QiTv9O0
宮古島人には、家を貸さない宮古島差別が現代でも
29 : 2025/06/09(月) 15:46:59.77 ID:BHnt5TOU0
住民票を移さないことで生じるデメリットって↓こんなもんか?
・車庫証明が取れない=個人で車を所有できない
・子供を学校に通わせられない
・自治体からの補助を受けれない(離島住民の船賃割引など)
30 : 2025/06/09(月) 15:48:01.49 ID:lLWWAf5i0
那覇市の住民でしょう
32 : 2025/06/09(月) 15:57:01.65 ID:xzZPPzXE0
移住して住民票移さない人なんているの?別荘として一時期滞在してるだけなら問題ないし、短期の就労者も問題ないはずだが…
なんだこの記事
33 : 2025/06/09(月) 15:58:17.05 ID:mnpexMlC0
正直これだけじゃなんとも言えない

コメント

タイトルとURLをコピーしました