- 1 : 2025/06/10(火) 23:16:28.33 ID:5Vm0iU/A0
-
- 5 : 2025/06/10(火) 23:19:09.45 ID:sKYhdc7C0
-
ボイラー技士
中途で工場に入ったんだけどこれ一つで保全の部署になったわ
無かったら他のとこで流れ作業してたと思う
- 34 : 2025/06/11(水) 00:09:55.37 ID:V3cwkGQJ0
-
>>5
ボイラーの資格試験会場がゴミみたいなところにしか無くて困ってる
実技講習は何年も前に受けたのに
- 6 : 2025/06/10(火) 23:19:25.34 ID:uAlkqohU0
-
全部落ちたからわからない😤
- 11 : 2025/06/10(火) 23:21:34.00 ID:sKYhdc7C0
-
電気工事士
自分の家がいろいろいじれる
- 12 : 2025/06/10(火) 23:23:08.77 ID:/PLP9Ki/0
-
非情のライセンス
- 13 : 2025/06/10(火) 23:23:35.34 ID:b/eyItXD0
-
MOS
面接行くたびに事務系やりませんかと言われる
座り仕事ゲット
- 18 : 2025/06/10(火) 23:25:21.96 ID:QSr8iBYz0
-
測量士、土地家屋調査士
そりゃあ仕事にしてますから
- 25 : 2025/06/10(火) 23:39:44.30 ID:qVjpoPna0
-
>>18
昔保全やってたけど納期に追われる毎日で辞めちゃった
街中でトプコン持ってる人見ると懐かしく思う
ソキア見ると金ねンだなって思う
- 20 : 2025/06/10(火) 23:26:01.06 ID:ggFaCcgI0
-
教職はなんだかんだで信用度高い。
あとは書道師範、食いっぱぐれそうなら教えられるし。
- 22 : 2025/06/10(火) 23:30:49.43 ID:YEZZn5BU0
-
通関士とれば百パーセント就職できる
ブラック港湾企業しか就職先ないけど
- 24 : 2025/06/10(火) 23:38:01.86 ID:oFeC2CkE0
-
基本情報、応用情報
別にそれほど難易度高くもないしIT系なら持ってたら資格手当貰えるところ多いし
コスパいい資格
- 26 : 2025/06/10(火) 23:41:58.20 ID:3kTXRVDea
-
乙四だろ高望みしないで生きていくだけ稼げればいいだけなら仕事に困ることはない
- 28 : 2025/06/10(火) 23:46:40.86 ID:UXVpCF+td
-
>>26
セルフとかよさそうとおもうけど大体三交代制でやばそうなんだがw
- 30 : 2025/06/10(火) 23:47:36.81 ID:HEpgIZ070
-
無い
資格持ってると高望みされてそのくせ資格手当は微々たるもの
- 31 : 2025/06/10(火) 23:55:20.69 ID:O74xMiMj0
-
カラーコーディネーター3級
- 32 : 2025/06/10(火) 23:55:59.39 ID:P22fmNMG0
-
東大卒業
長年自宅警備株ニートやってるけど親も親戚も友達からも尊敬されて
後ろ指さされず平穏なニート暮らしを送れてる
- 33 : 2025/06/11(水) 00:01:58.98 ID:HTIxM8tQ0
-
コンクリート2次製品会社で今度コンクリート技士とらされるンモ🥺
- 35 : 2025/06/11(水) 00:12:54.92 ID:mEsMDZSm0
-
緑パスポートやろw
コメント