
- 1 : 2025/06/12(木) 22:50:25.66 ID:ECEy8Gk50
-
「公平性を過度に意識せず、選挙中も積極的に報道」 新聞協会が声明
日本新聞協会は12日、「インターネットと選挙報道をめぐる声明」を公表した。不正確な情報で選挙結果が左右されることが懸念される一方、選挙期間中はメディアが公平性を過度に意識し、報道が少なくなりがちだと言及。報道のあり方を見直し、「国際的なファクトチェックの手法なども参照しながら、有権者の判断に資する確かな情報を提供する報道を積極的に展開していく」と表明した。
選挙報道に関しては、公選法148条で、虚偽や事実の歪曲(わいきょく)に基づく評論でなければ、報道する自由があるとされる。ただ、報道各社が候補者間の公平性を過度に意識するなどして報道を控え、「知りたい情報が伝えられていない」といった指摘がなされていた。
新聞協会は声明で、インターネット上の言論について「偽情報や真偽不明の情報、暴力的な情報も流通し、生成AI(人工知能)によって情報を作成すること自体が一層容易になっている」と指摘。「不正確な情報が選挙結果に強く影響することは民主主義の自壊を招きかねない事態」と深い憂慮を示し、「事実に立脚した報道により民主主義の維持発展に貢献することは、報道機関の責務」と主張した。
また、新聞協会は、選挙を巡る報道各社の真偽検証記事をインターネットで広く紹介するため、X(旧ツイッター)で「選挙情報の真偽検証_新聞協会」というアカウントを同日開設したと発表した。
- 2 : 2025/06/12(木) 22:51:32.93 ID:kOFM6i6r0
-
また自民だけ裏金マーク付けるための布石かな
- 3 : 2025/06/12(木) 22:52:17.40 ID:2vK5Wrhv0
-
そういやオールドメディア信じて名誉毀損して逮捕された人もいたそうな
- 5 : 2025/06/12(木) 22:53:54.03 ID:vjtTl81M0
-
いや公平公正にしろwww
- 9 : 2025/06/12(木) 22:58:41.30 ID:zECVuP790
-
>>5
いや、もうこいつらを一切信用しなければいい
訣別しろ - 6 : 2025/06/12(木) 22:54:28.74 ID:W5KZ9A/Y0
-
断言するが、コイツら沖縄や共産党の選挙法違反は調査すらしないぞ
- 7 : 2025/06/12(木) 22:54:48.82 ID:CAqj+5mL0
-
アメリカみたいに自分の立場鮮明にして良いよ
- 8 : 2025/06/12(木) 22:56:56.86 ID:yAjOLbIQ0
-
まじでなんでこんなのが軽減税率の対象なんだよ
- 11 : 2025/06/12(木) 22:59:36.05 ID:XDAorPZR0
-
>>8
新聞だけ消費税100%でいいよな - 12 : 2025/06/12(木) 23:00:24.17 ID:6GSZFWNj0
-
報道が偏ってても別に良い。
ただし、中立のフリをするな。
堂々とアカの手先と宣言してから偏れ。 - 13 : 2025/06/12(木) 23:00:36.95 ID:5YwcGRlJ0
-
どんどん信用無くすだけだと思うがな
報道機関は新聞だけじゃないし
死にかけの年寄り頼りじゃ先無いぞ - 14 : 2025/06/12(木) 23:01:20.65 ID:zsNooZ5b0
-
じゃあ軽減税率はなしってことで
- 15 : 2025/06/12(木) 23:02:24.85 ID:zsNooZ5b0
-
テレビに先に行かせれば残存者利益得られた気もするが
もうそうも言ってられないんだろうな - 16 : 2025/06/12(木) 23:02:43.30 ID:DfRS3NUD0
-
はいはい立憲立憲
- 17 : 2025/06/12(木) 23:03:16.90 ID:YWIdnVec0
-
日本の報道の自由度ランキングは、なんとアフリカの実質独裁国家、コンゴ共和国よりも低いからな
マスコミの言う事を信じるなど阿呆でしかない
- 18 : 2025/06/12(木) 23:04:35.07 ID:ZhWkKS2k0
-
日本野マスコミって共産国より「事実を報道する」優先順位低いからな
- 19 : 2025/06/12(木) 23:05:25.88 ID:lmiL4hKO0
-
羽織ヤクザとか言われてるしな
- 20 : 2025/06/12(木) 23:06:40.98 ID:aPiK2dnv0
-
日本の報道しない自由度ランキングは独裁国家を除いたら1位じゃないかな?
- 21 : 2025/06/12(木) 23:06:43.29 ID:xgJBGBTf0
-
お前らは駄目だけど俺様はいいから
- 22 : 2025/06/12(木) 23:08:14.31 ID:aPiK2dnv0
-
ジャニー喜多川とか中居とか
メディア関係者もグルになってたから報道しないで隠してたんだよな - 23 : 2025/06/12(木) 23:08:38.15 ID:OSDVk1sa0
-
堂々とえこひいきか
- 24 : 2025/06/12(木) 23:10:16.63 ID:o3MgblqX0
-
椿事件Part2(゚∀゚)キタコレ!!wwww
- 25 : 2025/06/12(木) 23:10:16.89 ID:llQfMnuW0
-
偏向しますと宣言してんな
- 26 : 2025/06/12(木) 23:13:27.24 ID:Ys4IDovq0
-
公平じゃない
- 27 : 2025/06/12(木) 23:14:18.44 ID:mtwGreVA0
-
意識しろよ
- 28 : 2025/06/12(木) 23:14:51.92 ID:1w98qh7K0
-
>>1
偏向報道やめません - 29 : 2025/06/12(木) 23:17:06.01 ID:Ey92N3j60
-
各社どこを支持してるかはっきり表示し続けろ
- 30 : 2025/06/12(木) 23:19:07.55 ID:bRKhx2Lf0
-
アカ団体が何を公平とか寝言を言ってるんだ?
- 31 : 2025/06/12(木) 23:19:29.53 ID:/H2kc/B60
-
テレビと違って新聞はそういうのはあまり気にしなくていいと思ったが
今やテレビと新聞は資本の一体化が進んで殆ど同一グループだから
テレビと新聞の株式持ち合いを解消して独立性を保った上でやれよ - 32 : 2025/06/12(木) 23:22:50.11 ID:WazOUkm40
-
今時新聞ごときの論調で有権者の投票先が大きく左右されるわけないだろう
気に食わない政党や政治家を落としたいなら見解じゃなくてスキャンダラスな事実を持ってこい
汗かいて取材しろ - 33 : 2025/06/12(木) 23:24:39.13 ID:SMWepgkV0
-
ついに最後のタガも外れたか
- 34 : 2025/06/12(木) 23:24:56.49 ID:vt1PvIL40
-
新聞は最初からお得意の自主規制してただけだろーが
大いに好きなように論評したまえ
その代わり批判、反論も激烈になるだろうがそれが言論の自由ですよ - 35 : 2025/06/12(木) 23:25:24.04 ID:7jeMMjXl0
-
都知事選みたいに情報番組でタレントにコメントとかさせるのは勘弁
- 36 : 2025/06/12(木) 23:27:24.80 ID:g7gI14V80
-
スポンサーの意向に従って記事を書いているのだから公平性はないのでは?
- 37 : 2025/06/12(木) 23:29:25.67 ID:bYr3Odww0
-
公平性なんか神様でもなけりゃ絵空事なんだよ
立場を鮮明にしてやれよw - 38 : 2025/06/12(木) 23:30:50.78 ID:rUE8Km/r0
-
なんなの…
- 39 : 2025/06/12(木) 23:31:49.59 ID:AiAWRcP70
-
不正確な情報ねえ
コメント