- 1 : 2020/06/04(木) 12:38:35.20 ID:uPWeQdHD0
-
ナマコから勢いよく出てきた“エイリアン”が大暴れ…その生物の正体を聞いた
果てしなく広い海には、我々が知らない生き物がたくさんいる。
編集部でも過去には、“独特の模様”がある深海魚や貝殻に入った“タコ”など、あまり見たことがない海の生き物を紹介してきた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/60fffecfbf99ba7d3614bf2f15642e784185494a - 2 : 2020/06/04(木) 12:39:29.97 ID:uPWeQdHD0
それっぽいことを言ってる風で言論封殺してるだけの意見- 3 : 2020/06/04(木) 12:39:48.78 ID:5x5OQQ9t0
- 対案を出せってやつは暴力団の落とし前をつけろってのと同じなので相手にしなくていい
- 6 : 2020/06/04(木) 12:40:46.06 ID:7EBju0su0
- >>3
自民党とその応援団か - 4 : 2020/06/04(木) 12:40:31.98 ID:+r5qYYLf0
- 対案は必要だろ批判しかできないゴミの言うことなんて聞く価値全くない
- 7 : 2020/06/04(木) 12:41:39.54 ID:e+rVoEH8a
- >>4
やめろ
が対案やん - 21 : 2020/06/04(木) 12:48:28.97 ID:bq6oUZxXM
- >>4
対案の前にプランBを作れって言ってんだよ
普通な、この方法ダメならこっち切り替えってあるべきなのに
1レーンしかないぞ、というと対案出せと言うのは論理破綻だよ
プランBまで提案者じゃなくて外部に求めるなら、それ提案者は最初から必要ないし無能って言ってるもんだぞ - 29 : 2020/06/04(木) 12:51:31.52 ID:eFSDNoQd0
- >>4
取り下げろって言ってるのに対案もクソもない - 5 : 2020/06/04(木) 12:40:34.86 ID:NMsfVnUL0
- 対案出せってのは本当に詭弁
- 8 : 2020/06/04(木) 12:42:00.18 ID:nYoLoo8D0
- ???「その批判の論拠教えて?そしたら考えるはー」
- 9 : 2020/06/04(木) 12:42:13.67 ID:e9hO5vl10
- うっとおしい自分ルールマン結構いるよな
1.本職でもない奴が対案を出す必要はない
2.1人が全部をこなすのは難しい。手が届く範囲でやればいい - 10 : 2020/06/04(木) 12:42:34.90 ID:21/KNBX3r
- 言葉遊びが過ぎるよ最近特に
- 11 : 2020/06/04(木) 12:42:57.67 ID:5x5OQQ9t0
- 苦し紛れに対案を出せって言ってくるような奴は最初から黙ってれば良いのにって思う。
- 12 : 2020/06/04(木) 12:44:13.17 ID:clfD2Datr
- でも安倍さんはなんでも対案をもっている
- 13 : 2020/06/04(木) 12:44:31.74 ID:UdhSbTPp0
- どれだけデメリットがあってもやらないといけないことはあるんだよ(´・ω・`)
- 14 : 2020/06/04(木) 12:45:23.80 ID:o7dxeL9Sp
- 何故か現状維持という案が取れなくなっている不思議
- 15 : 2020/06/04(木) 12:45:25.66 ID:cojU3EmVr
- でも対案出せってのは正しいわな。
そうじゃなきゃ批判にも説得力ないよ。
その対案が現実的かどうかはさておき。 - 23 : 2020/06/04(木) 12:49:20.50 ID:e9hO5vl10
- >>15
君は例えば漫画やアニメのここが駄目だなって思った時に
いちいち対案まで出すの?
本職でもないのにどれだけのレベルのもんが出せるの?
それ本当に必要? - 28 : 2020/06/04(木) 12:50:31.31 ID:SwYiJtRoa
>>15
A「今ここでウ●コします」
への意見はやめろ以外無い
トイレはこちらですとか言うやつが居てもいいが、言わなければならない とはならない- 39 : 2020/06/04(木) 12:56:19.32 ID:aOuYENbaa
- >>28
やめろって言っても生理現象なんだから無理だろ
トイレを案内すれば「今ここで」しなくなるんだから
対案がなければ結局「今ここで」するのを止められない - 40 : 2020/06/04(木) 12:56:58.55 ID:SwYiJtRoa
>>39
殴ればいい- 16 : 2020/06/04(木) 12:45:35.75 ID:fJFENl+md
- 批判を気にしすぎるのはよくない
- 17 : 2020/06/04(木) 12:46:52.05 ID:mKjOlA7e0
- いつも思うけど対案を出せっていう人は対案を出す対案を出してから対案を出せと言うべきじゃないか?
でないと矛盾してるだろ - 27 : 2020/06/04(木) 12:50:25.79 ID:nNvONIYT0
- >>17
ワロタ - 18 : 2020/06/04(木) 12:47:06.16 ID:clfD2Datr
- 4ねにたいする大安は?
- 19 : 2020/06/04(木) 12:48:06.86 ID:eFSDNoQd0
- 典型的詭弁
- 20 : 2020/06/04(木) 12:48:09.57 ID:5LRYQCAn0
- 対案って廃案以外の修正案ってことだろ?
先に提案した奴の要求がほとんど通る必勝法じゃねえか - 26 : 2020/06/04(木) 12:50:21.93 ID:X93oRJD0r
- >>20
廃案も対案の一つ
なんだよね - 22 : 2020/06/04(木) 12:49:15.37 ID:/kERg6Btd
- B´zスレ
- 24 : 2020/06/04(木) 12:49:34.27 ID:6kVKJ2LKH
- ほんと基地外が良くやるよなこれ
- 25 : 2020/06/04(木) 12:50:02.02 ID:Y+o1Lh0za
- テレビ朝日の
ネトウヨアナウンサー小松靖笑
安倍晋三とともに消える運命なのかな - 30 : 2020/06/04(木) 12:51:37.47 ID:satdhbUVM
- 別に対案は必要ないけど
この手の詭弁を抑える手段は考えないといけないと思うよ
じゃないと馬鹿には通じない
相手を馬鹿馬鹿言ってても何も変わらん - 31 : 2020/06/04(木) 12:52:07.36 ID:AndjExXX0
- 「対案出せ」って小学校の道徳の授業で刷り込まれた思想だよな
- 32 : 2020/06/04(木) 12:52:43.22 ID:FFM1YJ/M0
- 松本に相談しようか
- 33 : 2020/06/04(木) 12:54:07.87 ID:rvoLpLRC0
- 検察法改正案に反対します
に対するカウンターがこれwwwww
「検察法改正案に興味ありません」
「尖閣周辺の中国船侵入に抗議します」 - 34 : 2020/06/04(木) 12:54:16.83 ID:eFSDNoQd0
- 実際は批判がそのまんま対案なんだけど無視して強行採決してるよね
今までずっと
- 35 : 2020/06/04(木) 12:54:46.42 ID:OkAShH+5M
- 同じ立場同士なら対案出せはまあわからんでもないが
違う立場の人間に求めるものじゃないよね - 36 : 2020/06/04(木) 12:55:05.67 ID:gTyprDPe0
- ネトウヨがよく言うやつ
- 37 : 2020/06/04(木) 12:55:37.19 ID:+1fmufkx0
- 橋の下がこのクズ論法をやけに使いだしたよな
橋の下以前にこのカス論法を多用する奴いた? - 42 : 2020/06/04(木) 12:58:01.38 ID:SwYiJtRoa
>>37
サッチャーがよくこの論法を使ったと言われているよ
TINA論法
there is no alternative ってやつ- 38 : 2020/06/04(木) 12:56:14.40 ID:z8r7GR8jp
- 対案出しても「気に入らないから対案とは認め無い…対案を出せ!」なんだろ
- 41 : 2020/06/04(木) 12:57:37.80 ID:jy1TX/TaH
- 現状維持がベストの場合もあるのに対案厨は現状維持は絶対に対案とは認めないよね
人「批判するなら対案出せ!」「Aに言及するならB~Zにも触れろ!」俺「そんなルール勝手に作んな」

コメント