いまだに「20年前=1985年」「10年前=1995年」って感覚が抜けないケンモメンいるでしょ🥺

サムネイル
1 : 2025/06/13(金) 14:23:54.49 ID:hlfovnog0

https://www.fnn.jp/articles/-/883939

30年前に発売された車が勢揃い 日本自動車車博物館移転30周年イベント

2 : 2025/06/13(金) 14:26:19.21 ID:6QQdxGDjM
それぼくたすけて
3 : 2025/06/13(金) 14:27:40.40 ID:Om11loXJ0
50くらいなのにまだ30歳位の感覚で生きてるってことか
4 : 2025/06/13(金) 14:27:53.03 ID:GIKuV/870
感覚が抜けないと言うより現実逃避してるは
5 : 2025/06/13(金) 14:28:08.59 ID:n7nRut1S0
日韓ワールドカップの年に生まれた子がもう大学卒業するからな
6 : 2025/06/13(金) 14:28:25.02 ID:4EjqF9IZ0
これ不思議
7 : 2025/06/13(金) 14:29:09.63 ID:5/4+rFqy0
怖いな
着実に老いていってるし死に向かってるのに
8 : 2025/06/13(金) 14:29:37.38 ID:9jXUqjdv0
さすがにそれはない
9 : 2025/06/13(金) 14:30:04.17 ID:3Cw8PtlSd
1985はこの前、1995はさっき
10 : 2025/06/13(金) 14:31:17.03 ID:EIDCe0aP0
PS3はまだ新ハードのイメージがある
27 : 2025/06/13(金) 14:37:32.07 ID:vegFc4CX0
>>10
20年前のハード
11 : 2025/06/13(金) 14:31:25.21 ID:RUxOhU7N0
感覚の変化には政治体制の刷新や戦争などの負のイベント、そして巨大な技術革新が必要なのかね
AI革命に期待
12 : 2025/06/13(金) 14:31:38.69 ID:2i9RVZld0
流石にそれはねーよ
13 : 2025/06/13(金) 14:32:28.59 ID:QOt3oD+70
>10年前=1995年

それはさすがに盛り過ぎw
90年代が体感で20年前ぐらいに感じるようにはなってるけど
実際30年前だって思い直すとやっぱ頭がおかしくなるんよ

14 : 2025/06/13(金) 14:32:53.50 ID:BK3d4IEW0
すでに令和生まれの小学生がいることがやばい
15 : 2025/06/13(金) 14:32:55.89 ID:e8SqaLnr0
嫌儲おじいちゃんのスレ
17 : 2025/06/13(金) 14:33:30.26 ID:CEoR9tNg0
>>15
おじいちゃんだともっと加速すると思う

40歳くらいだよ、この感覚は

16 : 2025/06/13(金) 14:32:57.73 ID:CEoR9tNg0
>>1
音楽聞くとマジでそうなる
2000年のヒット曲が10年前
18 : 2025/06/13(金) 14:33:39.26 ID:4HjvaWxb0
震災以降この国は完全に詰んじゃったから
そういう感覚もわからなくはない

無駄に年ばかり過ぎてモノも人も老朽化していく感じ

19 : 2025/06/13(金) 14:33:48.00 ID:efMXSwMw0
こないだ起きた東日本大震災が14年前
20 : 2025/06/13(金) 14:34:45.90 ID:mb8z+w380
流石に1985年は30年前
21 : 2025/06/13(金) 14:34:54.09 ID:PWYElCDP0
その当時買った新しいファミコンやスーファミの新作のイメージがまだ抜けないね
24 : 2025/06/13(金) 14:36:38.87 ID:Hb7zhCKP0
そこまで狂ってはいねーよ
感覚としてはYouTubeやニコニコ動画が生まれたのが10年前って感じ。
28 : 2025/06/13(金) 14:38:48.52 ID:HCp0LVFI0
>>24
すでに狂っていてワロタw
25 : 2025/06/13(金) 14:36:53.38 ID:cKHGR6SX0
40過ぎてから早くない?
あとコロナ起きてからも早かった
26 : 2025/06/13(金) 14:37:10.07 ID:lMrlTS1ed
500円硬貨は新参者
29 : 2025/06/13(金) 14:42:14.76 ID:MYGlmrEu0
今でも1ドル=100円くらいの感覚で高いとか言ってる奴もいるでよ

そいつの怖さは80円台まで下がった時代を知らない
何となく計算しやすいのか1ドル=100円 1円=1000ウォンのままの平行世界から
今でも俺たちの世界にアクセスを続けてその平行世界で生き続ける安倍晋三への呪詛を書き込み続けてる

30 : 2025/06/13(金) 14:42:47.02 ID:LtYFOG+U0
年寄りが大昔の事を最近の出来事のように話すのが分かるな
31 : 2025/06/13(金) 14:44:00.88 ID:CEoR9tNg0
最近見たイチローと松井が白髪の50代だったことは結構衝撃だったね
32 : 2025/06/13(金) 14:44:20.38 ID:hFlUPntn0
20年ほど前に当時大学生だった俺がリネージュ2っていうMMOをやってた時に
恐らくオッサンのクラメン(ギルドメンバー)が昔のガンダムとか北斗の拳とか古いアニメや漫画の話ばっかり振ってきて
よく知らねえよって思いながら適当に答えてたんだけどあれって時間感覚が止まってたんだなって
オッサンになった今だからこそ分かるな
34 : 2025/06/13(金) 14:45:16.11 ID:5/4+rFqy0
>>32
2005年頃俺もMMOやりまくってたわ
というか23年前のFF11をPS2の頃やってた
つい最近のようなことのように覚えてるw
38 : 2025/06/13(金) 14:47:06.49 ID:vegFc4CX0
>>32
今の若い子がドラゴボやDQ、FF聞かされて
同じ事を繰り返していくんだろなあ
33 : 2025/06/13(金) 14:44:45.51 ID:ZF8U8dxVM
1995年が30年前という衝撃
人生って短いなぁ‥
35 : 2025/06/13(金) 14:45:25.35 ID:Cnl0EAsl0
わかる
36 : 2025/06/13(金) 14:46:05.55 ID:iSh4pjYa0
2016の今年感は異常
39 : 2025/06/13(金) 14:48:04.97 ID:1DYCkfP20
2010年ぐらいから時が進むの早くね?
40 : 2025/06/13(金) 14:48:20.20 ID:302+/NpKd
流石にそれはない
41 : 2025/06/13(金) 14:48:24.79 ID:77l/M3y00
家のオカンなんか
寸又峡事件が20年前とか言ってたな
歳を食うと時間の流れが無茶苦茶
42 : 2025/06/13(金) 14:49:35.97 ID:IdF675gR0
2015年が5年前くらいの感覚
43 : 2025/06/13(金) 14:51:06.93 ID:t5/qFoFq0
自分の子供が15歳になったけど生まれたの5年前くらいの感覚だわ
44 : 2025/06/13(金) 14:51:58.19 ID:TQwySdmWM
失われた30年で時間の感覚も止まってる。
イベントも何かイノベーションもないので
45 : 2025/06/13(金) 14:52:05.82 ID:EW1JBp4l0
10代のころは続編は10年後とか言われたら絶望してたけど今は一瞬で来てお得
46 : 2025/06/13(金) 15:00:28.81 ID:3OuJZE390
専門板でだけど、「最近の~」って言いながら20年前の名前を挙げるからびっくりするわ
15年以上、人生の時間が止まっているヤツがいる
47 : 2025/06/13(金) 15:00:43.54 ID:JPzrSj0G0
いやさすがに95年は20年前の感覚

コメント

タイトルとURLをコピーしました