
- 1 : 2025/06/14(土) 10:19:42.27 ID:2KDPuy+29
-
大阪・関西万博に合わせて、大阪府内で特例的に規制が緩和された「日本版ライドシェア」の利用が低調だ。
全国で唯一、24時間運行が可能となったが、運行回数は開幕前に比べて減少している。
背景にはタクシーの増加や万博会場への乗り入れの難しさがあるとみられ、府や運行事業者は需要の掘り起こしに力を入れている。万博は13日、開幕から2か月を迎えた。
(梅本寛之、津田啓生)日本版ライドシェアは個人が自家用車を使って有償で人を運ぶ制度。
タクシー不足を補う狙いで、政府が昨年4月以降、地域や時間帯を制限して順次解禁した。大阪府内では昨年5月、大阪市や堺市を中心に週末(金・土曜午後4~7時台と土曜午前0~3時台)限定で始まったが、吉村洋文知事は「万博のようなメガイベントに対応できない」と主張。
万博の期間中、1日最大1880台のタクシーが不足するとの試算を示し、国土交通相に規制緩和を直談判した。その結果、昨年12月から府内全域で曜日を問わず、24時間運行できるようになった。ところが、万博開幕後、運行回数は落ち込んでいる。
国交省によると、開幕までの週末12日間の運行回数は計3632回だったが、開幕後に同条件で計測したところ3割近く少ない2684回にとどまった。昨年9月から、大阪市内を中心にライドシェアのドライバーをしているウェブデザイナーの西島陽介さん(37)(大阪市阿倍野区)は「開幕後も思ったほど仕事は増えていない」と話す。
利用数は1日6~10件で開幕前と変わらないという。続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/50c81109716ef88bc4eb6995f1f2a7c8afde6edf[読売新聞]
2025/6/14(土) 8:13 - 2 : 2025/06/14(土) 10:21:29.52 ID:tOZ5mu8E0
-
万博行けない生活保護&住民税非課税世帯の底辺が地べた這いずり回りながらネガティブキャンペーンに勤しみます!
↓ - 3 : 2025/06/14(土) 10:21:45.16 ID:hp4WVZag0
-
外人にとってはイエ口ーキャブ嫌だろ?
- 4 : 2025/06/14(土) 10:22:20.48 ID:nfd476px0
-
ぼったくり価格なら当たり前だが、良心的価格なの???
- 5 : 2025/06/14(土) 10:22:22.21 ID:bvjL+/500
-
>>1
他人の車に乗ってレイプされたり毒もられたり事故されて後遺症あっても補償もないとか、電車通ってるなら電車だし、バスもあるでしょ - 6 : 2025/06/14(土) 10:23:07.22 ID:2k5e6QAQ0
-
そりゃ詭弁弄しても素人タクシーやん
使いたいか?? - 7 : 2025/06/14(土) 10:23:27.37 ID:IWN0sf4A0
-
想定人数の半分しか来てないからそうなる
- 8 : 2025/06/14(土) 10:26:34.98 ID:qpPzpj0s0
-
グルド人の車が来ても乗るんやろかw
- 9 : 2025/06/14(土) 10:27:16.67 ID:IWN0sf4A0
-
外国人向け白タクも結構いるんだろ
- 10 : 2025/06/14(土) 10:27:25.54 ID:8ONr8ZhG0
-
ライドシェアのメリットって何?
運転手がちゃんと道知ってるのかもわからんし、タクシーより余程安いとかサービスが良いとかじゃないとわざわざ使わんだろ - 22 : 2025/06/14(土) 10:37:55.96 ID:5tKq25/Z0
-
>>10
ドライバーを選べる。
性犯罪が怖い女性は、女性ドライバーを選べる。 - 24 : 2025/06/14(土) 10:39:56.70 ID:dxTGHht70
-
>>22
女性ドライバーが男のところに連れて行って置き去りにする可能性女サンだからって信用できないんだよ
- 30 : 2025/06/14(土) 10:44:24.93 ID:SxAdP9go0
-
>>24
女性ドライバー選べるというだけであって選ばなきゃいけないとは誰も言ってない - 32 : 2025/06/14(土) 10:46:18.20 ID:5tKq25/Z0
-
>>24
利用者がドライバーの評価を付けるので、評価の高いドライバーを選べば、少なくとも今のタクシーよりは安全。
- 11 : 2025/06/14(土) 10:27:44.75 ID:xmR5YPD30
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
万博を強行的に開催することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 12 : 2025/06/14(土) 10:27:50.14 ID:tlI27NH00
-
需要ないのにライドシェア完全自由化目論むアホボン小泉
郵政ぶっ壊す!JAぶっ壊す!タクシー会社ぶっ壊す! あ、でも企業団体献金は貰いますぜ - 13 : 2025/06/14(土) 10:28:15.04 ID:QSnfl7YA0
-
他人の運転とか信用できん
カーシェアのがマシ
- 14 : 2025/06/14(土) 10:29:01.49 ID:qRdfwpx40
-
外国人なんてみんなネットで白タク使ってるだろ
しかも外免切替なんて制度で支援している
国はそっちを規制しないとならんのに手をこまねいてみてるだけ - 15 : 2025/06/14(土) 10:29:38.16 ID:uYEI5NE90
-
入場増えたとか最近言うてたけど、あれはやっぱりウソやったんやろうのぉ
- 16 : 2025/06/14(土) 10:33:52.27 ID:A04Z5/2A0
-
ライドシェアなんかあの万博会場へのアクセスで利用するやつはいないとわかるはず
浮島に車で来るなんて経路は限られるし駐車の問題など考えたらハナから電車を利用する - 18 : 2025/06/14(土) 10:34:59.12 ID:reGYoror0
-
中央線はすごい収益上げてるんだろなぁ
- 19 : 2025/06/14(土) 10:34:59.90 ID:FpbzTFk60
-
あんな不便なところにわざわざタクシーで行かないだろ
電車かバスだな - 35 : 2025/06/14(土) 10:48:34.86 ID:SgkSPH3t0
-
>>19
千里か鶴見緑地だったら良かったな - 20 : 2025/06/14(土) 10:36:01.80 ID:5tKq25/Z0
-
>>1
Uber解禁しないと、外国人が使えない。
意味ない。 - 21 : 2025/06/14(土) 10:36:37.95 ID:WligLshz0
-
タクシー業界に奴隷をあてがったつもりだろうがムリムリ
- 23 : 2025/06/14(土) 10:39:28.30 ID:elcw2qzY0
-
万博開幕いって夏パス買うつもりが熱すぎで無理かも、そうなったらもう10月
- 25 : 2025/06/14(土) 10:41:49.41 ID:bP7ZgrEG0
-
万博に興味が無いだけでは
- 26 : 2025/06/14(土) 10:42:46.91 ID:ZZFZ3L4o0
-
万博が黒字化しそうだから特需が期待外れとか方向を変えてきたオールドメディア
- 27 : 2025/06/14(土) 10:42:53.91 ID:T09jV6Lo0
-
ライドシェアって田舎でこそ需要があるんだろ
何で公共交通機関が発達してる所で怪しげな他人の車に乗らなあかんのよ - 28 : 2025/06/14(土) 10:43:38.11 ID:CWYnppqN0
-
55年前の太陽の塔に勝てない関西万博
太陽の塔の方がよっぽど感動する
太陽の塔は外観が素晴らしいが内部(生命の樹)も素晴らしいので内部まで必ず見るべし
内部はホームページで予約してから行くと確実に見ることができる - 33 : 2025/06/14(土) 10:47:40.80 ID:sexL83xD0
-
だって禁煙なんでしょう?
- 34 : 2025/06/14(土) 10:48:18.54 ID:TM9YUf4h0
-
電車で万博まで繋がってるんだからそりゃみんな電車使うだろ安いし安全だし時間通りだし
- 36 : 2025/06/14(土) 10:50:14.86 ID:nAC47v8H0
-
一部のノイジーマイノリティが導入を求めてただけだからまあこんなもんだろ
- 37 : 2025/06/14(土) 10:51:10.43 ID:pH8HX9SC0
-
予約落ちた、万博4ね
- 38 : 2025/06/14(土) 10:51:42.78 ID:X0RuEZjH0
-
万博民、タクシー使うのも嫌がってるからなあ
中のレストランとかには金使うけどタクシーに金使うのは嫌みたい - 39 : 2025/06/14(土) 10:51:57.43 ID:ut/OSIXI0
-
白タクに客奪われてるんだろ
コメント