
- 1 : 2025/06/14(土) 11:42:57.99 ID:t0pWNrlu0
-
投稿 子どもが学校に行っていません。給食費無償化が実現されても、
恩恵があるのは子どもが通っている家庭だけです。給食を食べない子どもたちに、
その分の現金給付はないのでしょうか。子どもが不登校でも家庭で昼食は必要ですし、
仕事を減らさざるを得ない家庭もたくさんあります。 (福岡市の女性) - 2 : 2025/06/14(土) 11:43:47.62 ID:N6lB7hsB0
-
保健室で食べさせてもらえ
- 3 : 2025/06/14(土) 11:44:30.48 ID:aKUBKg8N0
-
権利を受ける前に教育を受けさせる義務を果たそうね
- 4 : 2025/06/14(土) 11:44:33.38 ID:CRpzCrgK0
-
昼飯食べるだけでも学校行った方がいいよ保健室でいいから
外にでること人と関わりもつことが大事だから - 5 : 2025/06/14(土) 11:44:49.25 ID:CRpzCrgK0
-
勉強よりもね
- 6 : 2025/06/14(土) 11:45:44.78 ID:EFon7/W30
-
学校「給食だけ食べに来たら?」
- 7 : 2025/06/14(土) 11:46:42.49 ID:EFon7/W30
-
てか
よく考えたら
面倒くさい社会になったよなこんな奴らのことまで考えなくちゃいけない時代なんだぜ
マジで面倒くせえ - 15 : 2025/06/14(土) 11:51:33.00 ID:JX/xwzzi0
-
>>7
少子化対策もできない身体の人できない年齢の人に配慮しないとだめとか本末転倒やで - 8 : 2025/06/14(土) 11:47:00.22 ID:5o0Y14a00
-
そのもらった給食費を親が無駄なことに浪費するんやろ?
- 9 : 2025/06/14(土) 11:47:15.72 ID:9qUzJBd80
-
馬鹿なのか?
- 10 : 2025/06/14(土) 11:48:06.79 ID:qbEvd0/W0
-
だから無償化反対なんだよ
- 11 : 2025/06/14(土) 11:49:19.67 ID:JX/xwzzi0
-
ちょっとした風邪で休んでても給食だけでも食って来いって思うわ
- 12 : 2025/06/14(土) 11:50:19.31 ID:rdI5cPJ30
-
ゆた○んですら給食だけ食べに学校に行かされてたのに
- 16 : 2025/06/14(土) 11:52:04.53 ID:JX/xwzzi0
-
>>12
昼ごはん作るのまじでめんどくさい - 53 : 2025/06/14(土) 12:08:27.10 ID:Pf7Rf0p/0
-
>>12
逆にそれでいじめられなかったのすごいね - 61 : 2025/06/14(土) 12:11:45.56 ID:UWE4adOh0
-
>>53
最近不登校でそういう子供結構いるらしいね
勉強は嫌だけど給食だけなら行けるって
周りの子もすげー気を遣うらしいし
(よく知らない子なのに話しかけなきゃいけないとか)
神経図太いと思うわ - 13 : 2025/06/14(土) 11:50:40.01 ID:xn8km7HW0
-
おかげでデザート一個余ったらジャンケンしてたわ
- 14 : 2025/06/14(土) 11:50:54.93 ID:98bCqC8N0
-
せこすぎて笑うわ
- 17 : 2025/06/14(土) 11:52:36.27 ID:0MDpqeyM0
-
天才だろこれ
- 18 : 2025/06/14(土) 11:52:51.17 ID:NQkDMKPU0
-
知らんがな
- 19 : 2025/06/14(土) 11:52:54.01 ID:Fk5JhyoY0
-
乞食甘やかすと際限なくなるよな
- 20 : 2025/06/14(土) 11:53:14.09 ID:bbUaepMy0
-
本当にガチで頭狂ってんだな
- 21 : 2025/06/14(土) 11:53:38.58 ID:G1br64zv0
-
俺に子供いないから別にどうでもいいんだけど、学校給食 無料じゃあなかったことが不思議だわ財源がないなら 公務員の給料をカットして回せばいいでしょ。優先順位は 学校給食無料の方が高いでしょ。
- 22 : 2025/06/14(土) 11:54:12.13 ID:GAiUYsDl0
-
中学校は弁当だったわ
- 23 : 2025/06/14(土) 11:55:24.19 ID:Aq4ozrRV0
-
不登校児の為に昼食の宅配サービスしなさいよ全くもう気が利かない学校ね!
くらい思ってそう
- 24 : 2025/06/14(土) 11:55:31.21 ID:NH9bimsad
-
アホな親
- 25 : 2025/06/14(土) 11:56:27.08 ID:EsGtJ5440
-
親ガチャ失敗
- 26 : 2025/06/14(土) 11:57:57.05 ID:ZMFlpE9i0
-
学校行かない子供には児童手当も廃止
- 27 : 2025/06/14(土) 11:58:05.46 ID:iMe4y9He0
-
不登校で子供が家にいるなら仕事に出ていけないやん
それはどうなってるんだ? - 28 : 2025/06/14(土) 11:58:57.75 ID:DbxhJ0UkH
-
そんな親だから…
- 29 : 2025/06/14(土) 11:59:47.66 ID:1SutOQg70
-
この不公平をどうにかしないと
- 30 : 2025/06/14(土) 12:00:09.98 ID:LVF/fsDo0
-
人数分用意されてるんだから、余らせてないんならクラスメイトから徴収しろ
- 31 : 2025/06/14(土) 12:00:23.64 ID:+M7w6QE50
-
お昼だけ学校に行けばいいんじゃね
- 32 : 2025/06/14(土) 12:00:43.42 ID:89mhZa5k0
-
図書館や美術館に行かないからその分税金返せって言ってるのと同じに見えるけど、
なんで給食だけなんだろ?現物があるものしか理解することができないってことなのかな - 49 : 2025/06/14(土) 12:07:26.61 ID:0MDpqeyM0
-
>>32
図書館や美術館の補助金の目的は文化の保護や国民が文化に触れやすくすることなので
目的から考えて行かない国民に還元する必要はない - 33 : 2025/06/14(土) 12:00:59.72 ID:0MDpqeyM0
-
目的と手段を履き違えてる人間が多いな
目的は子育て世帯の負担軽減であり、手段が給食費無償化なんだから言ってることはそこまでおかしくない - 39 : 2025/06/14(土) 12:04:23.27 ID:N6lB7hsB0
-
>>33
ちょっとはおかしいよな? - 45 : 2025/06/14(土) 12:06:12.24 ID:0MDpqeyM0
-
>>39
ちょっとはおかしいよ - 46 : 2025/06/14(土) 12:06:16.01 ID:Hdv6+BkT0
-
>>33
でも別に損はしないよね
学校行ってる子の家庭が得するだけで - 56 : 2025/06/14(土) 12:09:48.21 ID:G1br64zv0
-
>>33 確かに。
- 34 : 2025/06/14(土) 12:02:02.45 ID:Hdv6+BkT0
-
テメーの遺伝子のせいだろ
- 35 : 2025/06/14(土) 12:02:51.22 ID:SO9uIKFF0
-
どんな育て方されたらこんな親になるんだろ
- 36 : 2025/06/14(土) 12:02:53.30 ID:LwlrigJL0
-
マジで日本人じゃないでしょこのアタオカぶりは
- 37 : 2025/06/14(土) 12:03:48.74 ID:MsUuhGcF0
-
昼飯だけ食わせに行かせろや
- 38 : 2025/06/14(土) 12:04:09.18 ID:9qUzJBd80
-
ガ●ジの親もガ●ジなんよな
- 40 : 2025/06/14(土) 12:05:00.33 ID:NRznP1+50
-
図々しいモンペアだな
- 41 : 2025/06/14(土) 12:05:06.48 ID:Rjjd0ezg0
-
これ通ったら長期休みでも昼食代給付しなきゃならんが?
- 43 : 2025/06/14(土) 12:05:22.42 ID:7410l41qr
-
不登校ならこれから無職一直線だろ
早目にどうにかしろよ - 44 : 2025/06/14(土) 12:06:02.57 ID:uwOsBYcJ0
-
控えめに言ってちょっと頭おかしいよね
- 47 : 2025/06/14(土) 12:07:20.76 ID:UWE4adOh0
-
不登校で
- 55 : 2025/06/14(土) 12:09:21.40 ID:UWE4adOh0
-
>>47
途中で送信してしまった
不登校で勉強用に問題集購入して金かかるからその分の手当が欲しいとか言ってる親もおるもんな - 48 : 2025/06/14(土) 12:07:26.23 ID:G86GPJl50
-
子供は市役所の食堂タダにすれば?
それなら不登校の子供も外に出る機会ができる - 51 : 2025/06/14(土) 12:07:52.77 ID:Ul+Wxdq70
-
ソーシャルネットワーク時代の子供はつらいな
- 52 : 2025/06/14(土) 12:07:53.20 ID:XbvtpWG80
-
乞食すぎる
- 54 : 2025/06/14(土) 12:09:00.17 ID:xAaBV6ma0
-
制服代教科書代当かかってないならプラスじゃん
- 57 : 2025/06/14(土) 12:10:07.06 ID:Py565hA+0
-
学校なんか行かんでいいでしょ行きたくなかったら
教師の言いなりで動くロボットになるな
人生は勉強や! - 58 : 2025/06/14(土) 12:10:29.61 ID:Ul+Wxdq70
-
てか、学校に社交の要素が必要、というのも問題といえば問題だな
- 59 : 2025/06/14(土) 12:11:08.36 ID:l1uN1cI50
-
乞食もここに極まれり
やっぱ与えたら駄目よね
知能が低いと施しが当たり前と思い始めるからさ - 60 : 2025/06/14(土) 12:11:17.08 ID:Pf7Rf0p/0
-
全部じゃないけど親もおかしいケースがあるから、うちと社会の常識が違う!?みたいになって子供もちょっとパニっちゃうよね
- 62 : 2025/06/14(土) 12:11:59.21 ID:X9mJzsol0
-
こういうこと言うから女はバカだって言われる
コメント