科学者「なぜ『少しばかり複雑な電気回路』に『意識』が宿るんですか?」嫌儲民はこの謎解ける?

サムネイル
1 : 2025/06/14(土) 12:12:37.85 ID:ASQ2+McI0

渡邉
私たちの脳とスマートフォンやラジオの間に決定的な差はありません。脳を頭から取り出して、薄くスライスして顕微鏡で見てみると、少しばかり複雑な電気回路に過ぎないんです。

これが「意識」にまつわる最大のポイントであり、謎です。客観的に見れば、脳に意識が宿る理由なんて何一つ見当たりません。
だけど、主観的には間違いなく意識が宿っている。私もあなたも、「見えている」し「聞こえている」し「考えている」のは間違いないはずですから。

「なぜ『少しばかり複雑な電気回路』に『意識』が宿るのか」。この主観と客観の大いなる矛盾こそが、意識が「現代科学における最後のフロンティア」たる所以です。

https://levtech.jp/media/article/interview/detail_610/

2 : 2025/06/14(土) 12:14:04.84 ID:8KP53KjB0
そもそも意識なんてものは乱数が生み出している幻想に過ぎない
だから電子回路で同等のものをトレースできる
3 : 2025/06/14(土) 12:15:56.89 ID:UGmVaOG60
>>2
じゃあその「幻想」を認識してるあなたは一体何なの?
13 : 2025/06/14(土) 12:20:03.98 ID:UGmVaOG60
意識が幻想だと言うならその幻想を認識してる幻想そしてその幻想を認識してる幻想を認識してる幻想を認識してる幻想を認識してる幻想を認識してる幻想を認識してる幻想を認識してる幻想・・・
永遠にループするだけで>>2は何も答えて無いよね?
4 : 2025/06/14(土) 12:16:10.66 ID:dX4Kk2v60
その辺にある少しばかり複雑な電気回路には意識が宿ってるんだろ
5 : 2025/06/14(土) 12:16:19.51 ID:rPypgVhP0
意識があっても自由意志はないじゃん
人間に自由意志がない以上は意識にも価値はない
8 : 2025/06/14(土) 12:17:13.37 ID:yhX9/f5v0
>>5
愛が
特異点を生じさせ

あすを未知とする。

6 : 2025/06/14(土) 12:16:26.76 ID:yhX9/f5v0
時流子@スパロボD、と、

DNA二重らせん構造の、感応によるものなんすは。

7 : 2025/06/14(土) 12:17:11.27 ID:0pSNaSK6M
脳が知性の入れ物みたいな原始時代の考え方まだしてる奴おらんでしょ
9 : 2025/06/14(土) 12:17:45.28 ID:yhX9/f5v0
>>7
おまえは大腸星人だもんなwわかるよw
10 : 2025/06/14(土) 12:18:22.35 ID:ToVPodUf0
少しばかり複雑な電気回路以上の何かがあるんだろ
11 : 2025/06/14(土) 12:18:29.82 ID:dLadOsRi0
意識の定義は無いから
12 : 2025/06/14(土) 12:18:45.57 ID:7Bz+TxkN0
自律的な予測反応機構であれば意識はある
昔なないとされた動物にはもちろんあるし植物にも意識はあるし
AIにもあるだろう
14 : 2025/06/14(土) 12:20:19.50 ID:ze2ypbub0
エーテル体がアストラル界に…
16 : 2025/06/14(土) 12:20:25.59 ID:rPypgVhP0
植物も虫にかじられると怒って毒出すからな
これが意識じゃなかったらなんなんだよ
17 : 2025/06/14(土) 12:21:15.83 ID:/wOFHyhV0
台パンは正解という事か
18 : 2025/06/14(土) 12:22:08.11 ID:Tg8avwxH0
逆に単純な電気回路に意識が宿っていないことを証明できるか?
19 : 2025/06/14(土) 12:22:39.26 ID:9f2BHEk10
意識は別の次元にあって受信してるだけなんだよ
複雑な回路ほどアンテナ化して受信しやすくなる
20 : 2025/06/14(土) 12:23:22.96 ID:+Nx1rPC20
重たい知性、冷たい知性、安倍晋三
21 : 2025/06/14(土) 12:24:29.11 ID:lKAt1Yxf0
状態と回路が構造的、化学的に一体になっていることがその幻想の主な根元だろう
入力と出力の境界の無さが意識の連続性と知覚される
22 : 2025/06/14(土) 12:25:06.09 ID:ma0ZbiKK0
再現をできもしないのに少し複雑なとか笑わせる
23 : 2025/06/14(土) 12:25:07.89 ID:ZhNtoQKh0
電気回路にあるわけではないんでは
24 : 2025/06/14(土) 12:26:43.43 ID:ino/bVhg0
人間も複雑な電気回路だろ
50 : 2025/06/14(土) 12:52:27.41 ID:lrwupK3A0
>>24
はなっからそういう話をしてんだけど
25 : 2025/06/14(土) 12:27:36.29 ID:3sb+g7u30
人間はAIに「道徳」「倫理」「正義」を求めてるけど実現しない、なぜならAIを作ってる人間がそれの定義が出来ないからっていのがあったな
「意識」も同じやろ
26 : 2025/06/14(土) 12:28:02.62 ID:QirzZI0b0
意識の有無とか自分にしか分からないからな
27 : 2025/06/14(土) 12:29:17.96 ID:duE5SWsU0
いやそこは科学者が説明しろよw
28 : 2025/06/14(土) 12:29:29.75 ID:R/byihy90
ヒトの脳が単に少しばかり複雑な回路であるならば人工的にそれを作ってみりゃいいだろ
意識宿るんじゃね
31 : 2025/06/14(土) 12:30:44.07 ID:8CkOq3Ov0
>>28
だからそれがニューラルネットワークだろ
今あーだこーだ言われてるAIの根幹技術だ
ノード数が圧倒的に少ないだけで構造はほぼ生体の脳と同じ
34 : 2025/06/14(土) 12:32:45.26 ID:R/byihy90
>>31
それに意識宿るかねえ
43 : 2025/06/14(土) 12:46:25.87 ID:RRayw3mU0
>>34
これは想像でしかないけど意識って脳が出力した結果を脳にフィードバックする機能そのものだと思ってるんだよね
イメージとしては意識が先にくるのではなく行動したことの正当化を意識として認識してるイメージ
そうすると機械的にもフィードバック構造を持たせれば意識になるんじゃないかな
より強くフィードバックするには五感が必要かなって思う
29 : 2025/06/14(土) 12:30:15.88 ID:X9mJzsol0
「なぜ私は私なのか」
世界中に今現在、沢山の人がいる、また今までに数多くの人が生まれてきて、これからも多数の人が生まれてきて死んでいくだろう。
しかしそれにも拘らず「なぜ私は他の誰かではなく、この人物なのか?」(Why am I me, rather than someone else?)

本当に訳が分からなくてほぼ解決不能な問題はこれ↑
何故か知らないが、>>1みたいな話をする連中は常にこの問題をあからさまに無視している

36 : 2025/06/14(土) 12:35:16.18 ID:UGmVaOG60
>>29
これな
なぜ今ここなのかって問題を何ら解決して無いもんな
幻想だとか妄想だとか切り捨ててそもそもそれを切り捨ててるお前は何なんだよ?って話w
32 : 2025/06/14(土) 12:30:44.72 ID:5Pul/sok0
じゃあ虫とかはどうなん
33 : 2025/06/14(土) 12:32:30.57 ID:ze2ypbub0
>>32
小さな虫も意識あるに決まってんだろ
じゃなきゃセクロスしたり飯食ったりできん
35 : 2025/06/14(土) 12:34:57.91 ID:xmhXwhZb0
意識って概念がふんわりしすぎてて…

自我ということなら多分無理
自我は本能に強く結びついている

37 : 2025/06/14(土) 12:36:27.34 ID:DhD/WZnI0
📱💻俺たちに意識がないといつから思っていた?
38 : 2025/06/14(土) 12:37:03.51 ID:U+NbALZm0
魂が宿るところに意識あり
40 : 2025/06/14(土) 12:38:50.34 ID:Tg8avwxH0
虫が行っている反射は意識か?
与えられた条件に対応して動くただのプログラムなんじゃないの
コンピュータプログラムのこと全然わかんないけどこれなら今現在でも作れるんでしょ?
41 : 2025/06/14(土) 12:41:35.36 ID:xmhXwhZb0
まず人工知能をわざと馬鹿に作らないと起動すらしない
AIが合理的な思考をするなら生きる意味がわからなくて自死を選ぶからね
42 : 2025/06/14(土) 12:41:55.61 ID:DvaSuLne0
見るも聞くも五感が関係している
ここに立っているという情報が意識にとっては重要な要素であり
それがコンピューターと人を分けている
44 : 2025/06/14(土) 12:46:56.68 ID:wIq5Fhqi0
言うほど意志のある人間なんていないだろう
大抵は周りの人間の真似をしてるだけでその意味も意義も考えたことが無い白痴でしかない
機械と違って何故かたまにとびきり優秀な個体が産まれる、その個体が文明を発展させてきただけ
45 : 2025/06/14(土) 12:48:35.99 ID:oylooBUO0
ケンモ民の脳を薄くスライスして顕微鏡で観察してみよう、な?
46 : 2025/06/14(土) 12:49:24.50 ID:Yra6Bt6d0
哲学者の脳がそんなに複雑なのか取り出してネズミの脳と比べてみようぜ!
47 : 2025/06/14(土) 12:49:41.78 ID:vbp1iwXH0
スイカの網に注意な
49 : 2025/06/14(土) 12:50:20.81 ID:ahM5f2Jw0
意識は線路抵抗によるデータ欠損の結果
51 : 2025/06/14(土) 12:52:27.67 ID:hTivWyUs0
プラズマ生命体なんてのもあるし

コメント

タイトルとURLをコピーしました