【哲学】思考は非論理的であり、言語が論理を生み出しているということが判明

1 : 2025/06/14(土) 20:26:34.07 ID:MJ1nzvmx0

思考の基盤は流動的で非論理的である – 言語が論理を生み出すという説
https://capsaicin.site/blog/2025-06-14

※ソースの要約

人間の脳は本質的に論理的ではなく、数学やプログラミング時のみ論理的に動作し、日常思考では論理的一貫性を無視していることが判明。思考の基盤は「鳥→翼→飛行」のような単純な連想による流動的な意識の流れであり、論理構造は後から付加されるものだという。

さらに注目すべきなのは、言語が論理を生み出しているという発見だ。「鳥」「りんご」などの言語記号が流動的思考を固定化し、論理演算を可能にしている。論理(logic)の語源がギリシャ語の「logos(言葉)」であることも偶然ではない。つまり論理的思考は対人コミュニケーションの社会的要請から生まれた後天的スキルであり、本来は任意的な選択に過ぎないということになる。

この発見はAI開発にも大きな影響を与えている。現在主流のニューロシンボリックAIは論理制約に依存しすぎて失敗を重ねているが、ChatGPTなどの言語モデルの方が必要に応じて論理を適用する人間的思考により近いとされる。

「論理的思考こそ人間の本質」という従来の認識を根底から覆す研究結果と言えるだろう。

2 : 2025/06/14(土) 20:27:01.10 ID:MJ1nzvmx0
レス2番のサムネイル画像
9 : 2025/06/14(土) 20:32:12.03 ID:E1L7p8uVa
>>2
かっこよすぎ
3 : 2025/06/14(土) 20:27:35.13 ID:kp5vu/A30
そんなことはない
何の根拠もない
4 : 2025/06/14(土) 20:29:01.05 ID:aUCDptA40
初めに言葉ありき
5 : 2025/06/14(土) 20:29:17.27 ID:pCCLyagN0
思考が言語を支配しているのか、言語が思考を支配しているのかは議論の余地があるのだが

抽象度が低くスケールが小さい言語を使うように強制されると、思考までスケールが小さくなっていく
これは間違いない。
言語を支配できれば、思考の枠組みまで支配できる。

12 : 2025/06/14(土) 20:37:00.61 ID:6PWo6B6qM
>>5
コンテクストの低い英語のこと?
6 : 2025/06/14(土) 20:30:09.39 ID:NdBqUySb0
「現実」の混沌としたはたらきに
「現実」を超えたものからの理性、論理で秩序を与える
混沌の「現実」が存在が本来なのか、秩序を与える超越的なものが存在の本来なのかっていう対立かな
7 : 2025/06/14(土) 20:30:17.30 ID:8RU1JG+c0
言語しか使えないのに非論理的な嫌儲でそんなこと言われましても
8 : 2025/06/14(土) 20:31:33.28 ID:pCCLyagN0
1984に出てくる「ニュースピーク」に気をつけなさい

根源悪に関する言及を国民が「自発的に」避け、別のどうでもいい事象に責任を帰する言語体系
国民自らがスピン言説を選び取る言語体系だな。
言論弾圧の最終形態とも言える。

10 : 2025/06/14(土) 20:34:46.47 ID:5UTJB14g0
ネトウヨは言語能力がないから論理を生み出せないってこと?
13 : 2025/06/14(土) 20:38:50.92 ID:pCCLyagN0
>>10
欧米のやってる犯罪を、脳内で勝手に中国や朝鮮の犯罪と読み替える。藁人形論法より質が悪い。
「白人様は何があっても悪くない」
ネトウヨ、パヨク、紐付き陰謀論者の思考回路。
11 : 2025/06/14(土) 20:35:02.11 ID:DTDO4DAq0
論理的思考ってガチガチのうんこみたいなのだろ
人の言葉には大いに揺らぎがあんねん
14 : 2025/06/14(土) 20:39:09.39 ID:Cm7Cf0HE0
女とかマジで論理の欠片もないからな
コミュニケーションが言葉というより「わかるー!」とか記号でしか話してない
鳴き声と同じ、ゆえに非論理
16 : 2025/06/14(土) 20:43:06.04 ID:DTDO4DAq0
>>14
共感も大事な人に備わった能力よ
ロジックで説明しないと分からない訳じゃないっしょ
20 : 2025/06/14(土) 20:44:31.84 ID:QxUyDNMb0
>>16
連想、直感、共感は割と似た手法だと思う
18 : 2025/06/14(土) 20:43:47.40 ID:hLZMqr2d0
>>14
根拠となるデータの存在しない非論理的な意見
17 : 2025/06/14(土) 20:43:44.84 ID:QxUyDNMb0
ChatAIブレイクでAIを追っかけ始めた人って
過去の歴史の記憶ゼロなのか
過去の手法を未来として捉えるスパイラルループに入ってるね、過去と全く同じではなく前進はあり得るけど
19 : 2025/06/14(土) 20:43:51.34 ID:vX/E7caH0
知的障害の人って助詞や接続詞使うのヘタだからな
論理的につなげるのって言葉の要素が大きいだろうね
21 : 2025/06/14(土) 20:46:06.62 ID:QxUyDNMb0
>>19
ファインマンも知的障害扱いなんだろうな
その手のレッテル貼りはIQテストの得点競争と同じで
現実の優劣とは別の差別化の道具にしかなっていない
22 : 2025/06/14(土) 20:51:09.40 ID:hLZMqr2d0
内省から人の思考の成り立ちや運用を推測してモデルを考える事はできるけど
実際の人の思考がどうなってるかの証明は難しい
昔から知られるようにモデル動かして出力を観測してそれらしいように見えても
人の思考を再現してるように見えるゾンビかもしれないって疑いが出るし
23 : 2025/06/14(土) 20:54:19.77 ID:DTDO4DAq0
ただの反射
でもオレだってただの反射だったりする
そんな気がするよ
縁起によって全て動かされてるみたいな
24 : 2025/06/14(土) 20:54:53.73 ID:DTDO4DAq0
反射じゃないって誰が言えるだろう
25 : 2025/06/14(土) 20:56:15.15 ID:PdNSXHxW0
CIAが広めた「陰謀論」という単語が、陰謀説をただの狂人の妄想のような意味に変質させてしまった
思考をハックされたようなもの
27 : 2025/06/14(土) 21:30:08.26 ID:QxUyDNMb0
哲学ソースじゃないのに
哲学風落書きを描いてドヤ顔の奴ってなんなんだろうね
哲学自慢なら学位取れよ
28 : 2025/06/14(土) 21:31:20.09 ID:QxUyDNMb0
AI話なのにAIの歴史すら押さえていないから哲学キーワードで誤魔化すのって負け犬じゃん
29 : 2025/06/14(土) 21:32:41.33 ID:DTDO4DAq0
ゾンビかどうかなんてさほど重要なことかな
31 : 2025/06/14(土) 21:55:43.38 ID:hLZMqr2d0
>>29
実用面では問題にならないと思う
30 : 2025/06/14(土) 21:33:29.72 ID:2WXcbqKl0
言語には社会が積み重ねてきた文化や偏見が埋め込まれているからね
言語を使って論理的な思考をするということは、そういった偏見に乗っかって考えるということになる
32 : 2025/06/14(土) 22:01:02.84 ID:H2GzWJiS0
ぼくちゃん?
言語なしで日常思考とやらをどうやって観察したのかね?
33 : 2025/06/14(土) 22:03:53.92 ID:DTDO4DAq0
思考は泡のようにポコポコと浮かぶもんじゃね
確かに論理的には思えないね

コメント

タイトルとURLをコピーしました