日本人「年収350万で余裕」「800万でも苦しい」「老後資金は要らない」「老後5000万は必要」◀︎誰が正しいの?

サムネイル
1 : 2025/06/20(金) 12:39:16.15 ID:oqCURcvzd

みんな適当なこと言いすぎだから決着を付けたい

https://sekai-kabuka.com/

2 : 2025/06/20(金) 12:39:56.05 ID:Qj6kX4BG0
生活レベルによるやろ
3 : 2025/06/20(金) 12:40:30.02 ID:kZLpbHmNa
東京都心のマンション住まいで子供が2人いるとかなら800万でも足りない
4 : 2025/06/20(金) 12:40:50.05 ID:p142hPnw0
パソコンあれば娯楽完結するケンモメンにそんな金いらん
5 : 2025/06/20(金) 12:40:54.87 ID:Ndla4/tS0
こどおじなら350万でも余裕
子持ちなら800万でも苦しい
資産ないのに子供作るのがすべての不幸の始まり
9 : 2025/06/20(金) 12:42:16.44 ID:ILlKHH900
>>5
頭の悪さが異常
親は死に、助けてくれる子も無く、金もない
どうやってこどおじがセーフになるんだよ
11 : 2025/06/20(金) 12:45:03.38 ID:Ndla4/tS0
>>9
年収350万こどおじなら年間200万は投資できるから金は貯まる一方だろ馬鹿かよ
6 : 2025/06/20(金) 12:41:34.58 ID:1spQ3Rda0
稼げば稼いだ分だけの生活を始めるから
殆どの奴はどんな年収だろうといつも金は無い

というわけで終わりだこの話

7 : 2025/06/20(金) 12:41:38.72 ID:K2FVQHki0
簿記2級や基本情報技術者なんて無勉で合格できるみたいな物でしょ。
8 : 2025/06/20(金) 12:41:54.48 ID:oN0VP2u00
サクッと4ねるなら
老後資金はいらない
10 : 2025/06/20(金) 12:43:08.96 ID:dtAGhCOp0
経験上、都内は450万でギリ
12 : 2025/06/20(金) 12:45:45.65 ID:0VMK6nRx0
地方で年収1000万の独身だけどそんなに余裕はない
13 : 2025/06/20(金) 12:47:00.53 ID:FdpnRfX00
経済レベルは人に依るんでどちらも正しいのよ
14 : 2025/06/20(金) 12:48:41.13 ID:pPhXyP8U0
平気平気言ってるのはいつものネトウヨ♪
ネトウヨって現実逃避が得意芸じゃん?
15 : 2025/06/20(金) 12:49:02.54 ID:1spQ3Rda0
年収350万 手取り20万 家賃3万 クルマなし
年収600万 手取り35万 家賃15万 クルマあり

残りの金は殆ど変わらん

19 : 2025/06/20(金) 12:51:44.26 ID:Ndla4/tS0
>>15
年収350万こどおじ 家賃0万、食費・光熱費0万
やっぱこどおじが最強なんだわ
16 : 2025/06/20(金) 12:49:49.24 ID:gAsscDUF0
投資の伸び次第やな
まあ今年は……
23 : 2025/06/20(金) 13:05:55.96 ID:cfa+CzTn0
>>16
過去5年で5000万増えたので3年はプラマイゼロで構わんと思ってた
だけど今年は三菱重工とgold地金の功績でここまで680万増えてた
これから利子配当がくるし
重工は2016~2018年に旧NISAで131万で買ったのをロールオーバーして先日1088万で売った
今は日経35000程度まで下がるのを待ってる状態
17 : 2025/06/20(金) 12:50:28.52 ID:xI0hG7ZE0
800で苦しいってのは本当
1200は欲しいだろ
18 : 2025/06/20(金) 12:51:23.66 ID:8rwS7w6gM
老後の生活費と年金差額マイナスはどうにかした方がええで
総なまぽ時代になる
27 : 2025/06/20(金) 13:09:33.59 ID:cfa+CzTn0
>>18
今の人間はナマポ対象外だ
30~40%いるらしいナマポ老人は無年金かそれに近いからだっただけ
今は非正規でも氷河期からは厚生年金強制になってるから誰でも今の金額で月10万は厚生年金が入るので申請しても却下されて死ぬまで10万で生活しなきゃいけなくなるだけ
30 : 2025/06/20(金) 13:11:31.62 ID:gAsscDUF0
>>27
金ない人は働けば良いだけだろ
老後生活設計怠ってきた自業自得だわ
32 : 2025/06/20(金) 13:14:00.28 ID:cfa+CzTn0
>>30
働けなくなってから20年な
今の平均寿命は84で30歳の人間が死ぬときは95だから
未来でも働ける限界は75とかだろう
20 : 2025/06/20(金) 12:53:07.05 ID:NlZ2/iPXd
持ち家かどうか
持ち家ならローン終わってるかどうか

これで大きく変わる

21 : 2025/06/20(金) 12:54:30.60 ID:LDcUM12g0
寿命にもよるし、健康状態にもよる
22 : 2025/06/20(金) 13:00:30.00 ID:LQu54ZiL0
マウントとりたいだけのご老人やクソガキがゴロゴロいるから参考にはならんぞ
24 : 2025/06/20(金) 13:06:29.81 ID:Kxx9Jamj0
年収350万
既婚子持ち→少ない
独身一人暮らし→余裕
首都圏独身こどおじ→プチ貴族
25 : 2025/06/20(金) 13:07:59.48 ID:ma0DwxjoH
9割の人間は溜め込んだまま死にます
26 : 2025/06/20(金) 13:09:11.61 ID:gAsscDUF0
>>25
死ぬ間際にカツカツ素寒貧より良いわ
31 : 2025/06/20(金) 13:12:14.01 ID:cfa+CzTn0
>>25
40%以上は働けなくなってから死ぬまでの20年以上を10万の厚生年金だけでゴミカス同然で生きるのとどっちがいいんだ?という話だ
28 : 2025/06/20(金) 13:10:08.11 ID:YBQDqOL/0
1000万越えると税金すごいみたいな
29 : 2025/06/20(金) 13:10:51.57 ID:YBQDqOL/0
だから以外とその年収で生活が苦しい奴がいると聞いてなるほどなと。
33 : 2025/06/20(金) 13:14:19.14 ID:poJ71HVL0
そんなことも計算できないのか?
小学生の算数もできないヤツが将来心配しても仕方ないだろう。
おまえはどっちみち必要とされてないから社会がどうなろうと同じだよ・・。
もうそういう20年前の小泉時代みたいな馬鹿話はいいからな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました