
- 1 : 2025/06/22(日) 14:27:29.94 ID:3AHnxUHI0
-
酒が飲めない方お断りと明言している和食店
ある東京都内にある和食店の店主がThreadsに投稿した内容が注目を集めています。投稿では「店頭の張り紙」「ウェブ予約時の同意ボタン」「電話での説明」
「メニューへの明記」と、あらゆる手段で“飲めない方お断り”を伝えているにもかかわらず、どうしても来店されてしまうと悩みを語っています。さらに、「お酒が飲めない方に教えていただきたいのですが、どのような対策をすれば『こんな店には行きたくない』と思っていただけるでしょうか?」という苦悩な
問いかけもあり、強い姿勢に戸惑いや賛否の声が上がっています。一見すると極端に思えるこのルールの背景には、現代の飲食店を取り巻く深い事情があります。
飲食店の立場から「空間」「周知」「経営方針」について説明していきましょう。
酒飲みの空間
投稿を行った和食店は、季節ごとの旬の食材の味を最大限に活かした料理をゲストに楽しんでもらうことをテーマにし、店主が選んだコースメニューを提供しています。
食べログによると、同店はカウンター8席で、客単価は8000円から1万円。日本酒は30種類、焼酎は20種類ほどが用意されています。これだけ多くのお酒が用意されていれば、料理とのマリアージュを存分に楽しめることでしょう。料理とお酒の相性を大切にしており、料理の味付けや温度などが、
日本酒や焼酎と合わせることで“完成形”となるように設計されているといえるでしょう。こうした店では「酒飲みが醸成する一体感」も重要。複数人が来店し、全員が酒を楽しみながら会話が弾むという時間の流れこそが、極上の食体験を生み出すと考えられています。
したがって、店主による告知は、お酒が飲めないゲストを排除したいのではなく、「コンセプトに合わないゲストが訪れて互いに不幸になることを避けたい」という判断があるのではないでしょうか。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/29a6b1a1c0b172f55ec7466c79037d588864ced4
- 3 : 2025/06/22(日) 14:29:21.88 ID:JQ7AgmLl0
-
今日はご飯だけでもかめへんか?と聞いて快くOKしてくれるのはいい居酒屋
酒飲まないなら帰って!いうのは悪い居酒屋 - 72 : 2025/06/22(日) 14:49:58.97 ID:pmn3v44q0
-
>>3
今日はご飯だけなので、と店に来ないのはいい客
酒飲まないけど飯だけ食わせろ!いうのは悪い客 - 4 : 2025/06/22(日) 14:29:22.23 ID:SSsgbxUo0
-
飲まない人はチャージ1万円取れば良いんじゃない?
- 56 : 2025/06/22(日) 14:45:26.86 ID:sLB6ctvG0
-
>>4
チャージ3千円 アルコール飲料を頼んでくれたらそのチャージは全額割引 で良いよね - 5 : 2025/06/22(日) 14:29:29.97 ID:x7kkUpwA0
-
発展場にノンケが来てしまう問題か
- 6 : 2025/06/22(日) 14:29:41.81 ID:F5OVfjmx0
-
酒も飲めねえ奴が店に文句言ってるんだろうな
- 7 : 2025/06/22(日) 14:30:04.36 ID:BCTh1e8d0
-
非喫煙者もお断りしろよクソが
- 55 : 2025/06/22(日) 14:45:14.75 ID:91eDgM930
-
>>7
逆やろ - 61 : 2025/06/22(日) 14:46:52.93 ID:BCTh1e8d0
-
>>55
昔バイトしてた飲み屋全席喫煙可だったぞw
オーナーは吸わない人だったけど - 8 : 2025/06/22(日) 14:30:06.36 ID:4F44Dhog0
-
飲まない人は烏龍茶飲み放題で2000円取ればいいだろ
- 9 : 2025/06/22(日) 14:30:21.57 ID:THuPW/+20
-
酒飲まないと食中毒になる料理を出せば?
- 11 : 2025/06/22(日) 14:31:10.94 ID:iBqfIvyg0
-
>>9
例えばどんな料理?
レシピ教えて - 19 : 2025/06/22(日) 14:32:48.43 ID:THuPW/+20
-
>>11
レシピつうか食中毒菌の特性でも調べてみたら? - 37 : 2025/06/22(日) 14:38:12.12 ID:r6iQESNM0
-
>>19
わからないんだ、クスクス馬鹿はレスしないほうがいいよ?
- 79 : 2025/06/22(日) 14:50:51.04 ID:pmn3v44q0
-
>>37
えっ? - 119 : 2025/06/22(日) 15:04:18.39 ID:iBqfIvyg0
-
>>19
調べるのめんどくさいから書いた本人に聞いてるんだよ - 148 : 2025/06/22(日) 15:13:06.43 ID:5xLzXzC70
-
>>19
馬鹿レスすぎる
幼稚園児かよ - 10 : 2025/06/22(日) 14:30:47.61 ID:WEqa2kLk0
-
席料設定すればいいだけぞゃん
席料1000円でアルコールもしくはドリンク1杯付でよくね? - 12 : 2025/06/22(日) 14:31:16.38 ID:4F44Dhog0
-
体調的に飲むのがきつい日もあるから、ノンアルで2000円取れるように考えればよくね
- 13 : 2025/06/22(日) 14:31:39.47 ID:THuPW/+20
-
ラーメン屋を筆頭に注文の多い料理店が増えたな
こだわりが良いとは限らんぞ - 14 : 2025/06/22(日) 14:31:43.91 ID:V0hTstCd0
-
飲まないけど注文する人はだめなの?
- 17 : 2025/06/22(日) 14:32:20.68 ID:4F44Dhog0
-
>>14
客単価下がるからゴミ客
営業妨害だぞ - 15 : 2025/06/22(日) 14:31:44.30 ID:EnEOoUhI0
-
これはよくわかる
俺は飲めないので酒飲み用のつまみみたいなのばっかり出て来る店は嫌だ
はっきり書いてくれれば間違って行かなくて済むし誘われても断れる - 16 : 2025/06/22(日) 14:32:17.24 ID:Esnpq5+00
-
>>1
精液飲んでんの? - 18 : 2025/06/22(日) 14:32:22.36 ID:vYHDuOvj0
-
井之頭五郎は出禁
- 20 : 2025/06/22(日) 14:32:55.57 ID:hHauOQHn0
-
お通しに酒出すとかでええんやない?
- 82 : 2025/06/22(日) 14:51:43.24 ID:pmn3v44q0
-
>>20
それだなw - 21 : 2025/06/22(日) 14:32:59.73 ID:CaAF4NGN0
-
飲まないなら帰れ
- 22 : 2025/06/22(日) 14:33:49.96 ID:mESmqazu0
-
酒と合わせることにより完成形になり酒を飲んで暴れる時間が極上の食体験を生み出す
- 24 : 2025/06/22(日) 14:34:31.84 ID:gsJMVXql0
-
酒安くして食い物高くすればいいだろ
ばかなのか - 25 : 2025/06/22(日) 14:34:45.35 ID:tBeYZsIH0
-
料理の価格を倍にして一人三杯以上酒注文すると料理半額とか?
- 26 : 2025/06/22(日) 14:35:13.11 ID:9waZYQsK0
-
酒込みで客単価8000円程度の分際で偉そうに語るなよ
- 28 : 2025/06/22(日) 14:36:10.10 ID:pNXC77I90
-
俺は普通に呑むけど嫁さんは呑めない、こういう店に行って良いのかな?
- 43 : 2025/06/22(日) 14:40:56.38 ID:BBGDgF2h0
-
>>28
飲めないひとは連れてくんなってことでしょう - 90 : 2025/06/22(日) 14:55:09.25 ID:roStfqnY0
-
>>28
明らかにそういう人に来るなって言ってるのに本当になぜ伝わらないんだろうな
店主も疲れるだろうな同じこと何度も言うの - 97 : 2025/06/22(日) 14:58:10.72 ID:+LKSBiWA0
-
>>90
馬鹿って実際居るからなぁ - 139 : 2025/06/22(日) 15:08:40.34 ID:14MGC+Ri0
-
>>28
いいわけねーだろーがカス!
国語もできない奴が結婚してんじゃねー - 149 : 2025/06/22(日) 15:13:34.24 ID:9ZWnR07+0
-
>>28
嫁さんさんの分も酒を注文してそれを俺さんが代わって呑んだら怒られるから駄目 - 29 : 2025/06/22(日) 14:36:41.48 ID:07A26Qgh0
-
仲間内に飲めない人がいるグループを丸ごと逃してる事にもなるけど
その点は別にいいんだ?酒飲まない人からはふんだくれないから
下戸が嫌なんだろ? - 30 : 2025/06/22(日) 14:37:12.42 ID:UR3xbJ2k0
-
お酒を飲まない人が増えているんだから
酒なして元が取れる価格設定に変えていくしかないじゃん
その上で酒とセットで頼んだ客には割引するとか - 63 : 2025/06/22(日) 14:47:17.42 ID:mESmqazu0
-
>>30,29
酒飲まない飲めない人逃して売り上げが下がると若者の和食離れとメディアに紹介してもらおう - 31 : 2025/06/22(日) 14:37:13.49 ID:fqqQo9820
-
酒で誤魔化さないと出せないような料理なんか?
- 40 : 2025/06/22(日) 14:39:29.83 ID:oqZr7xCW0
-
>>31
ま、そういうことだな
料理で稼げないから酒で稼ぐと - 47 : 2025/06/22(日) 14:42:40.38 ID:3AHnxUHI0
-
>>40
料理は苦労する割に儲からないんだよ。ちょっと盛り付けが悪けりゃ豚の餌と文句いうしな。
酒はその分コスト低くて利益の幅が大きい商材なんだよ。 - 32 : 2025/06/22(日) 14:37:14.98 ID:F5OVfjmx0
-
どう見ても金の話じゃ無いだろう
店主は酒を飲まない奴が嫌いなんだよ - 41 : 2025/06/22(日) 14:39:58.00 ID:weADMtTe0
-
>>32
それで潰れて本望ならいいけどな
潰れそうになった途端酒飲めない人も歓迎助けて下さいって泣き言言い出すだろこの手のは - 52 : 2025/06/22(日) 14:43:54.46 ID:odke1ai+0
-
>>41
俺は下戸だが酒飲みが酒飲みだけで楽しくやりたい店だってあるだろう
それで上手く回ってるからこその悩みなんだろうし
シガーバーに嫌煙狂人は来ないでねと同じようなもんだ - 95 : 2025/06/22(日) 14:57:34.72 ID:roStfqnY0
-
>>41
別にそれでもよくね?
個人店なんだからこの人が自分の責任でやってんだろ
嫌なら行かなければいい
まじでこれだけなのになぜわざわざ批判しにいくのか意味わからん
こういうところが日本人は性格悪いって言われる理由なんだろうな - 33 : 2025/06/22(日) 14:37:19.86 ID:gsJMVXql0
-
酒飲まない人一定数いるからそっちに合わすと回転悪くなるだけなんだよな
酒安く気持ちよく飲んでもらって気付いたら割高なんてどこもやってる
何も頼まないコジキが嫌なら原価率いい酒だけ飲ませて頭バカにさせたらいい - 34 : 2025/06/22(日) 14:38:02.84 ID:3p6U6Rhw0
-
麺ジャラスKの話かと思ったら
- 35 : 2025/06/22(日) 14:38:09.58 ID:qGbdd/g20
-
とりあえずまともな舌の人に来てほしくないんだから酔っ払いのバカ舌じゃないと食えない味付けですと正直に書けばいいんじゃない?
- 101 : 2025/06/22(日) 14:59:11.58 ID:roStfqnY0
-
>>35
なんでこういう発想になるの?
この店がうまいかまずいか知らないけど、ただのコンセプトだろ
クレーマーにしか見えないわ - 133 : 2025/06/22(日) 15:07:17.12 ID:VMWgKLZB0
-
>>101
嫌味たっぷりの「お店からのお知らせ」が原因だろうね - 36 : 2025/06/22(日) 14:38:11.17 ID:SK1HqFpt0
-
こういうのほんと辛い
酒飲まないから肉バルとかも行きづらい(´・ω・`) - 38 : 2025/06/22(日) 14:39:12.64 ID:FJRAJSRQ0
-
酒類も含めた2万円のコースにしたらどうか
- 39 : 2025/06/22(日) 14:39:14.86 ID:ohmIv2HX0
-
ノンアルコールの人用の別料金メニュー表を出せば?
- 42 : 2025/06/22(日) 14:40:37.05 ID:+k1W58i50
-
お金の話じゃないのよね
店側のオ●ニーなんだから
飲めない人は諦めてよっつう話 - 44 : 2025/06/22(日) 14:41:01.04 ID:T4mFljys0
-
馬鹿なんじゃねえの?
酒飲まねえやつは入店お断りて書いとけよ
店のコンセプトが受け入れられてねえだけだろ
客が悪いみたいな言い方じゃねえか
まぁ俺は飲むけどよ - 49 : 2025/06/22(日) 14:43:24.80 ID:SoFrhGLo0
-
>>44
どれだけ周知してもくるって話だよ
ちゃと読みなよ馬鹿丸出しだぞ - 60 : 2025/06/22(日) 14:46:41.53 ID:2giP0B700
-
>>49
ウェブ予約は見逃す事あっても、店頭の張り紙は気づきそうなもんやのにね。
グループで何人か飲めないとかかな? - 45 : 2025/06/22(日) 14:42:11.29 ID:7delrQfk0
-
ここまでハッキリしているのはええな
- 46 : 2025/06/22(日) 14:42:28.85 ID:2QL5Kdwp0
-
和食店じゃなくて居酒屋名乗ればいいんじゃね
- 48 : 2025/06/22(日) 14:42:52.87 ID:ciHnOVJM0
-
むしろ法で外飲み禁止にしろよw
- 50 : 2025/06/22(日) 14:43:37.32 ID:YR+Fcb5K0
-
1の文章すら理解できてないやつがここに山ほどいるんだからどれだけ周知頑張っても無理なんだよ
- 51 : 2025/06/22(日) 14:43:54.23 ID:07A26Qgh0
-
店主は飲みの席で下戸が混じってると機嫌が悪くなるタイプの人間なんだろうね
- 53 : 2025/06/22(日) 14:44:18.38 ID:qeB7+dEE0
-
居酒屋の夜営業に飯だけ食いに行ける客のメンタルを褒めたい
- 54 : 2025/06/22(日) 14:44:25.15 ID:3YDTb8q10
-
飲酒店って名乗って、食べ物は乾き物やレトルトしか出さなきゃ、飲まずに料理食べるだけの客は来なくなる
- 58 : 2025/06/22(日) 14:45:48.22 ID:6ZLMI81+0
-
孤独のグルメの影響なんかな
ゴローは飲めないのに居酒屋飯してるかろ - 59 : 2025/06/22(日) 14:46:00.12 ID:zxJzesgu0
-
そりゃ予約しない客は行かなきゃ張り紙を見る事ができないわけで
- 62 : 2025/06/22(日) 14:47:11.14 ID:UXQOYAi40
-
酒を売らないと採算が取れないからこんな事書いてるんだろ
正直に言えよな - 64 : 2025/06/22(日) 14:47:29.20 ID:5tvd7BHB0
-
酒は利益率高いからなあ
飲まない客が増えれば自然と経営が苦しくなるよ - 65 : 2025/06/22(日) 14:47:42.18 ID:jaU8tCSc0
-
アルコール飲料はボれるからな。
- 68 : 2025/06/22(日) 14:48:40.18 ID:S9QhPTki0
-
ウイスキーなら飲める
- 70 : 2025/06/22(日) 14:49:32.32 ID:NfIhgFQv0
-
最初頼んだメニューには全部セットで酒かドリンクつけるようにしたらよきないか
- 76 : 2025/06/22(日) 14:50:31.17 ID:QIEXwr/u0
-
価格設定はメニューの工夫でどうにかできそうだけど、全員が酒を楽しむ一体感はどうしようもないな これじゃあ飲まない連れと行けないじゃん
- 77 : 2025/06/22(日) 14:50:36.95 ID:vi2j/al50
-
エタノール非対応なら5万とか取ればいい
年に一回も行かないから問題ない - 78 : 2025/06/22(日) 14:50:49.03 ID:RAiR+is10
-
こういうのって謎の独自の解釈するやついるからな
・未成年はOK
・女性はOK
・運転手はOK
未就学児連れの車で来る女性とかが一番トラブル起こすだろうな - 80 : 2025/06/22(日) 14:50:56.25 ID:EJYEUX9K0
-
酒を高く料理を安く設定してるので酒を飲まれないと赤字なんだろ
- 85 : 2025/06/22(日) 14:52:20.80 ID:pESwoQW40
-
単に客単価の問題だろ
変に理屈こねないでいいよ - 86 : 2025/06/22(日) 14:52:28.34 ID:5tvd7BHB0
-
ドリンク2杯くらい頼めってことだろ
言わないだけでどこでもそう思ってるよ - 88 : 2025/06/22(日) 14:54:33.73 ID:HUMY8DS+0
-
気持ち悪いマイルールで草
酒カスってクソだわ - 89 : 2025/06/22(日) 14:54:38.65 ID:JeEJdyMw0
-
めんどくせぇ俺ルールはやめてくれよ
- 92 : 2025/06/22(日) 14:55:40.20 ID:3AHnxUHI0
-
>>89
いやいやだからそういう人は店に来ないでねって話。 - 91 : 2025/06/22(日) 14:55:23.45 ID:rqJzE44I0
-
酒を注文しないと金額が高くならないから
安い料理で居座られても困るだろ - 93 : 2025/06/22(日) 14:55:46.10 ID:05lmgPEv0
-
1人1万円も払っとるんか
高級居酒屋かな - 96 : 2025/06/22(日) 14:58:08.17 ID:64V0GLw00
-
酒飲み同士で飲み交わし、飲めないやつにも絡んでいけば、嫌がってこなくなるだろ
- 98 : 2025/06/22(日) 14:58:40.73 ID:cVbq9x4T0
-
就学児以上の子連れ家族ならまだしも赤さん子連れや未成年は金使わないもんな
居酒屋メニュー安いからって感じでくるんだろうし
未成年とか焼き飯だけで帰るとか安い一品料理頼んでダラダラたべって帰るとかでしょ - 99 : 2025/06/22(日) 14:58:48.53 ID:vOFihdxx0
-
ご飯を食べるときはね、ひとりで静かで豊かで…(´・ω・`)
- 100 : 2025/06/22(日) 14:58:50.66 ID:48yTLWpN0
-
ちゃんとしてる和食屋から笑われるんじゃね
その程度のもんしか出せてないから酒で稼ぐしかないレベルの店なんだろ - 124 : 2025/06/22(日) 15:05:07.15 ID:tBeYZsIH0
-
>>100
酒飲まない奴に来るな言っても食事しに来るって意味がわからないのか?
最近の奴は一から十まできちんと言わないと理解できないのかよ… - 143 : 2025/06/22(日) 15:10:25.15 ID:roStfqnY0
-
>>124
こういう連中は理解する気がないし、自分の求める答え以外は受け付けない
話するだけ無駄の本物のバカ - 105 : 2025/06/22(日) 15:00:27.15 ID:zNvheZrm0
-
飲めるけど飲まないよって人はokなんだろ
- 107 : 2025/06/22(日) 15:01:01.49 ID:JhGocU+I0
-
イスラムお断り
- 108 : 2025/06/22(日) 15:01:07.33 ID:EgNCKvfB0
-
酒で利益確保して料理では利幅が薄いんやろ?
やったら料理で利幅が出るように値上げしてほしい
酒なんぼ飲んだら料理代値下げでええやん - 109 : 2025/06/22(日) 15:01:09.88 ID:gaoLu0a70
-
俺も酒呑まないから
行く前に電話で聞く - 110 : 2025/06/22(日) 15:01:32.50 ID:jHc7YiFv0
-
要するに「酒」に「肴」の材料費等が
乗っかってるんだよな?
酒が飲めなくても酒の「肴」は好きな奴
もいるんだから「肴」の分はそっちで
回収すれば良いだけだと思うのは
私だけか? - 114 : 2025/06/22(日) 15:02:37.12 ID:mLkIvCeH0
-
>>110
店主はそう考えてないのでお前がどう思うかは関係ない - 117 : 2025/06/22(日) 15:02:52.76 ID:t+IH4ZTv0
-
>>110
酒飲みの作る雰囲気も重要らしいから - 112 : 2025/06/22(日) 15:02:05.69 ID:62RinQX+0
-
デポジットとして入店料10000円を取る
- 113 : 2025/06/22(日) 15:02:37.05 ID:8mlQPG1O0
-
まあ法に触れない限りどんなルールにするかは店の勝手だしどうでもいいんじゃね
おまえらもどうせ行かないだろうしな - 115 : 2025/06/22(日) 15:02:42.19 ID:cVbq9x4T0
-
孤独のグルメみたいな食べ方ならいいけど赤さん連れや未成年は貧乏くさい食べ方するでしょ
一品料理だけで帰るとか席料無駄だわな - 116 : 2025/06/22(日) 15:02:42.20 ID:rMmX+ntD0
-
球場でもいるやん
売り子さんから飲み切れないほどにビール買って残して帰る人 - 120 : 2025/06/22(日) 15:04:36.15 ID:L+KaW6AQ0
-
先に聞いてくるんなら別にいいと思う
- 121 : 2025/06/22(日) 15:04:40.95 ID:ZbB7/eaC0
-
読解力ない日本人が増えすぎた
教育がやばい - 132 : 2025/06/22(日) 15:06:47.55 ID:UXQOYAi40
-
>>121
叩かれたから変な言い訳してるだけだと思うぞ
酒飲まないと利益にならないから来るなみたいな思想が垣間見える - 122 : 2025/06/22(日) 15:04:51.62 ID:SMky7Peq0
-
お酒飲まない人来ないで
お酒注文して飲まないならいいけどね - 123 : 2025/06/22(日) 15:04:56.24 ID:+JsjRJVL0
-
なにがマリアージュだ
気色悪いな - 135 : 2025/06/22(日) 15:07:53.28 ID:/Kty+8960
-
>>123
これは思う。結婚だもんな。
和食なら妹兄の契りと言える料理をだして欲しい。 - 125 : 2025/06/22(日) 15:05:09.70 ID:/Kty+8960
-
お通しに酒、料理、御膳は酒付。和食屋では和食を食べる人が入るから駄目。看板を酒屋、居酒屋にして「うちは酒屋だ酒を飲まない奴は出て行け」と言って追い出せ。
- 126 : 2025/06/22(日) 15:05:22.69 ID:FSljlVPh0
-
床にゲロ
- 127 : 2025/06/22(日) 15:05:49.60 ID:KcR+QILT0
-
マハラジャ麻布十番あたりか
- 128 : 2025/06/22(日) 15:06:00.68 ID:xMQMq7Qy0
-
祇園の料亭みたいに紹介制の一見さんお断りにすればいいだろ
マイルール徹底したいなら紹介制しかない - 130 : 2025/06/22(日) 15:06:26.35 ID:bnBlDiqa0
-
3年後「潰れそうなの!誰でもいいからきて!」
- 131 : 2025/06/22(日) 15:06:36.38 ID:VR/b6Zi00
-
酒の利益率すげーもんな。
ワインとかで酒屋で買った時と店でボトル注文した時の価格差えげつないぞ。 - 134 : 2025/06/22(日) 15:07:39.97 ID:7R8cBNAz0
-
酒置いてある店で酒飲まない奴は入店禁止
これをスタンダードにするべき - 137 : 2025/06/22(日) 15:08:06.86 ID:t+IH4ZTv0
-
店入れる前に面接すればいいw
店長『いつもはどんなお酒をどれくらい飲まれますか?』
店長『今日はどれくらいお酒を飲む予定ですか?』
店長『好きなお酒の銘柄を10あげてください』 - 138 : 2025/06/22(日) 15:08:16.81 ID:gKdqcEh60
-
セット料金にすればいいじゃん
- 140 : 2025/06/22(日) 15:09:43.34 ID:Ry3W4AO60
-
フランス料理のレストランもワイン飲めないと冷たい態度されるよな
- 146 : 2025/06/22(日) 15:12:40.82 ID:rqJzE44I0
-
>>140
子供や妊婦はどうしているのだ - 141 : 2025/06/22(日) 15:09:54.52 ID:UXQOYAi40
-
ラーメン二郎とかと一緒だと思うぞ
利益にならない客を排除したい - 142 : 2025/06/22(日) 15:10:19.39 ID:PV9ZmNFC0
-
アル中専用か
いいじゃん - 144 : 2025/06/22(日) 15:12:32.47 ID:vqBtpDMi0
-
酒自体が利益率高いし酔えば財布の紐も緩くなる
- 145 : 2025/06/22(日) 15:12:33.72 ID:/a4J9TFA0
-
酒をボッタクリ価格で出してるから
飲まない人は来てほしくないんですな
- 147 : 2025/06/22(日) 15:12:57.05 ID:3bFjbH1+0
-
要するにワンドリンク必ず頼まないといけないお店と一緒だろ?
ただみたいな原価のドリンクを必須にする事で多少なりとも客単価を上げてやろうって話
- 150 : 2025/06/22(日) 15:13:51.32 ID:UH0Kskuq0
-
入り口にアルコールチェッカーを置いておいて
呼気1リットルあたり0.15mg以上ないとドアが開かないようにすればいいよ
コメント