文科省「就職氷河期世代」の積極採用通知へ 公立学校の教員不足に対応

1 : 2025/06/24(火) 22:35:13.60 ID:YYDSodGh0

求む、バブル崩壊で教員を断念した40~50歳代…文科省が「就職氷河期世代」の積極採用通知へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e1343509137579802d805d2eaded0b793cffd80
政府が今月まとめた氷河期世代の支援強化に向けた取り組みの一環。文科省は24日午後にも、全国の教育委員会に積極採用を促す通知を出す。

 1991年のバブル経済崩壊で、日本の雇用状況は急速に悪化。政府は93~2004年頃に社会に出た人たちを、氷河期世代と位置づけており、現在は40~50歳代になっている。

 文科省の調査によると、公立小中学校の教員採用試験で過去最高の採用倍率は、氷河期にあたる00年度で、小学校は12・5倍、中学校が17・9倍だった。これに対し近年は教員のなり手不足が顕著で、24年度採用では小学校が2・2倍、中学校は4・0倍と、いずれも過去最低に落ち込んでいる。

 文科省は、高倍率のため教員をあきらめざるをえなかった氷河期世代の人が多くいるとみている。通知では、教養試験を含む一部試験免除や、社会人経験を考慮して加点する措置などの検討を求める。

2 : 2025/06/24(火) 22:36:07.28 ID:YYDSodGh0
3 : 2025/06/24(火) 22:38:59.75 ID:m0K5JcMC0
手遅れになってから動き出す奴ら
ほんと笑うw
4 : 2025/06/24(火) 22:39:02.61 ID:9ZvFcnPa0
氷河期世代は一生損し続ける世代
5 : 2025/06/24(火) 22:39:12.19 ID:hYbTQTIM0
マジか?
今の仕事やめて俺もロリコン教師デビューするわ!
チ●コビンビン物語の始まりだ!
6 : 2025/06/24(火) 22:39:12.77 ID:6RDN7uT40
氷河期世代は介護とか農業に従事させればいいよ
7 : 2025/06/24(火) 22:40:59.73 ID:s2sgLHjP0
どブラックの教員か
とことん貧乏くじ引かされる世代
8 : 2025/06/24(火) 22:41:16.56 ID:QKoWB0Gd0
20年間知的労働してなかったおっさんおばはんに務まるんけ?
16 : 2025/06/24(火) 22:44:44.85 ID:hYbTQTIM0
>>8
中、小学校の学力なら余裕だな
でも真面目な話、40からの教員デビューでが経験不足な面があり教え方に不安が残るな
9 : 2025/06/24(火) 22:41:38.79 ID:UWzOnITE0
50から新米教師は流石に体力もたないw
というかGPTの使い方教えたら先生は寝てる方が生徒の学力伸びるわ
10 : 2025/06/24(火) 22:41:46.85 ID:+KvhqDLt0
これからの時代は介護ではなく介錯が必要だよ
11 : 2025/06/24(火) 22:41:49.57 ID:LMN0ctQC0
もう初老だよ
12 : 2025/06/24(火) 22:41:53.95 ID:Dx9tnwYm0
他の事で生業たてとるやろから、地獄の教育現場なんか進まんやろ
13 : 2025/06/24(火) 22:42:58.63 ID:kWO4i44M0
ロリコンおじ歓喜
14 : 2025/06/24(火) 22:44:10.36 ID:oUoWNdWc0
あれから30年
22歳は52歳になってる
自民党アホすぎ
さっさと滅びろ
15 : 2025/06/24(火) 22:44:13.38 ID:lde+3dqQ0
中途ならまだしも、
いまさら40代・50代未経験の教員なんて雇って欲しくないわ
子どもたちの身にもなってみろよ
17 : 2025/06/24(火) 22:45:39.90 ID:oUoWNdWc0
>>15
発達障害の子どもの相手なんか誰もしたくないわな
介護職に次ぐ第二の罰ゲーム職
22 : 2025/06/24(火) 22:49:14.96 ID:wqaOWEE50
>>15
若手はもっと経験がないのに、矛盾しか言わないなこう言う人
18 : 2025/06/24(火) 22:45:47.50 ID:8kKxXzuS0
氷河期世代のゴミに何を教わる事があるんだ?
20 : 2025/06/24(火) 22:47:07.67 ID:oUoWNdWc0
>>18
俺もそう思う
氷河期なんかまともな職がなく株ニートばかりで株の転売くらいしか能が無い
19 : 2025/06/24(火) 22:46:34.90 ID:kWO4i44M0
しかも
まともな職歴ない氷河期なんて
ほぼコミュ障確定やぞ
21 : 2025/06/24(火) 22:47:29.54 ID:9HEmdbHV0
使えるわけねえ
23 : 2025/06/24(火) 22:49:46.73 ID:H1vPM4DC0
諦めた人も今更なりたいとは思わんでしょ・・・(´・ω・`)
29 : 2025/06/24(火) 22:52:36.91 ID:wqaOWEE50
>>23
それは条件次第だろ。今の仕事辞めて1年契約の講師になれって言うのはさすがに阿呆としか思えないけど、日本の行政なら平気で言い出しそうだわ
36 : 2025/06/24(火) 22:59:48.56 ID:H1vPM4DC0
>>29
もう自分らの知る世代の教師より労働環境が息苦しそうな印象しかない
くそがき、PTA、市教委と敵だらけの孤立無援みたいな(´・ω・`)
24 : 2025/06/24(火) 22:50:14.08 ID:6vx7y0/40
初任給は超絶安くて上がりもしません契約社員かな?可能性あるのも今まともな奴だけ
アホかあぶれた奴どうにかしなきゃ意味ないんだよバイト経験しかない奴でも採用出来りゃ話は別だが
25 : 2025/06/24(火) 22:50:59.56 ID:smY3Y37L0
今更雇って何年働けると思ってんだよ
人を馬鹿にするのもいい加減にしろ
26 : 2025/06/24(火) 22:51:22.99 ID:I1tOnhU90
どうせ非正規だろ
27 : 2025/06/24(火) 22:52:08.51 ID:QKrNjg0a0
厄介仕事を押し付けると
28 : 2025/06/24(火) 22:52:36.44 ID:ruUGy3330
わけがわからん30代ならまあわかるけど
ご存じの通り40とか50代だべ・・・
30 : 2025/06/24(火) 22:53:22.28 ID:D7hqJpwJ0
教員免許なしで教師やらせるのか
31 : 2025/06/24(火) 22:53:56.80 ID:Cq3IaUKj0
氷河期は都合のいい奴じゃねーんだよ
結婚もしてない、もうなんのために働くのか
32 : 2025/06/24(火) 22:54:35.90 ID:6iFk5RFA0
あの頃教職ですらえらそうに落としていたの理解できない
33 : 2025/06/24(火) 22:54:38.55 ID:kQTkv7r30
今更言うなボケ!
34 : 2025/06/24(火) 22:58:22.23 ID:KrpUlG5U0
あの時代にこうなるって言われてたよね?
何で何もしてこなかったの?
文科省のリタイア役人ども
薄給かつ重労働で酷使したら?
過労死?自己責任だろ?
勿論穴埋め出来なきゃ休日一切無しな
35 : 2025/06/24(火) 22:59:20.09 ID:1AcPPqWS0
そんなもんより建設運輸に回せ
校舎と通学路なくなるぞ
37 : 2025/06/24(火) 23:00:06.55 ID:oGbqfwOG0
40代50代の塾講師は、そろそろ塾業界から引退勧告される年齢だから
そういう人を積極的に教員に採用すればいいだろう。指導力は高いぞ。
38 : 2025/06/24(火) 23:03:19.07 ID:Nth1xvIv0
ぶん殴ってくる世代やろ
40 : 2025/06/24(火) 23:04:17.62 ID:ZHB2EqpO0
ただ単に人が足りないだけじゃねぇかwwwwwwwww
41 : 2025/06/24(火) 23:05:47.53 ID:nS/9FqZp0
教職員なんて
景気の良し悪しで
採用を出したり引っ込めたりするもんじゃなぁぁい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました