俺以外の従業員が社長の身内しかいない零細に勤めてるんだけど、もう限界かもしれない(ToT)

サムネイル
1 : 2025/06/25(水) 09:13:42.66 ID:/U4wneCU0

https://news.yahoo.co.jp/articles/8552e98d55b81a28d1b02a2cb0cbf80c30538505
解体「踏み倒し」横行 奥能登、県外の一部業者 ガソリン、ガス代…

2 : 2025/06/25(水) 09:14:33.42 ID:Z5U1rXiy0
社長の親族と結婚しろ
3 : 2025/06/25(水) 09:15:35.30 ID:XCpXCJDK0
嘘松だと思うけど、塗装屋とか植木屋とか零細のとこは割とこういうのあるよな。
5 : 2025/06/25(水) 09:18:23.23 ID:ybhEyS5q0
社長に会社を大きくするつもりがあるのかないのか聞け
ないなら他行け
9 : 2025/06/25(水) 09:27:43.01 ID:3yMr9hY90
>>5
同族経営会社にそんなんないやろ
一族の安泰のために会社継続させてるんやしな
ある方がマレでサントリーぐらいやろ
13 : 2025/06/25(水) 09:29:28.55 ID:lNMDBUJ30
>>9
自分が就任している数年だけ良ければ後はどうなってもいいとい経営者よりマシな気もする
34 : 2025/06/25(水) 11:05:35.54 ID:Uz9hrDZk0
>>5
デカくすると潰れるのが早くなる
アメリカ企業が潰れるの早いのはそれ
1日でも長く経営するのが日本式
細く長く
6 : 2025/06/25(水) 09:20:05.19 ID:hs6Vwb1u0
「おい上原ぁ!」
7 : 2025/06/25(水) 09:21:59.86 ID:6kpkXIvi0
奴隷みたいな扱いになるんだろうか?
8 : 2025/06/25(水) 09:25:09.60 ID:g5t35frU0
社長の親族だけ暮らしぶりがいい
純粋に搾取を実感できるいい環境
11 : 2025/06/25(水) 09:28:19.03 ID:PWmgzZmxr
もちろん社長は高級車なんだよね~?
12 : 2025/06/25(水) 09:28:28.61 ID:jJdFSMZWd
奴隷やね
14 : 2025/06/25(水) 09:29:36.12 ID:iuESrOqeM
一族経営のところは中規模とかそれ以上の規模になってもクソだぞ
総帥様とか呼ばされたりわけのわからん社訓があったり
草むしりやらされたり
15 : 2025/06/25(水) 09:29:43.27 ID:C4nQ3W5G0
日本企業の殆どは同族の中小企業
16 : 2025/06/25(水) 09:31:04.73 ID:iuESrOqeM
早朝きて草むしりしろ
賃金はつかない
自発的にきてやってるんだろ?労基いきたきゃいけ
訴えたきゃ訴えて見ろとか
こういうことほんとに言われたことある
17 : 2025/06/25(水) 09:31:19.85 ID:FboOF2ht0
札幌のヤクザみたいな土建屋も身内従業員の会社だったよな?
あんな反社みたいのが公共事業に関わって暴利貪ってたかと思うと絶望するわ
18 : 2025/06/25(水) 09:32:25.38 ID:wVZMkPrLd
こういう所って家の仕事と本来の仕事がごっちゃだよね….
19 : 2025/06/25(水) 09:33:51.16 ID:iuESrOqeM
零細でもないところだったのにコンプライアンスなんてなかったな
あたまおかしくなるで
もう10年以上前のことだけどとんでもねえわ
20 : 2025/06/25(水) 09:35:13.45 ID:gRC2XYPp0
永谷園かよ
22 : 2025/06/25(水) 09:46:39.14 ID:FboOF2ht0
>>20
あの永谷園の娘を見ても、世襲は苦労してて高学歴は既得権益とか言ってるバカいるからな
21 : 2025/06/25(水) 09:43:47.86 ID:H/WCpkmR0
「〇〇君が会社辞めた?給料倍出すからうちの会社に来てくれ」「〇〇君がいないならおたくの会社とは取引できない」「まさか〇〇君がいないだけで業務が回らなくなるなんて」
23 : 2025/06/25(水) 09:49:11.00 ID:qlPHVo650
>>21
復讐なろう系が売れるわけだわ
24 : 2025/06/25(水) 09:51:46.90 ID:FboOF2ht0
>>21
もう遅い!
25 : 2025/06/25(水) 10:05:59.94 ID:vbhIFD0Q0
>>21
業務をマクロで効率化(意味不明)してたらサボってると見なされた
も付け加えろ
28 : 2025/06/25(水) 10:22:32.37 ID:OlYWKAz10
>>21
俺は経営者には腹立つけど部下達には恨みはないから全部引き継ぎをしてちゃんと回るようにしてから退職したわ
それでも人の入れ替えは激しくて規模が縮小され続けてるみたいだけどな
30 : 2025/06/25(水) 10:36:38.83 ID:8VWpHYa8r
>>21
笑えるよな
26 : 2025/06/25(水) 10:14:45.01 ID:qxcE1KQMp
オーナークソ中小企業に勤めてるやつって何考えてんの?
仕事がスキルになるならまだしも
29 : 2025/06/25(水) 10:23:09.15 ID:OlYWKAz10
>>26
直接ダメージを受けない立場なら気軽なもんでしょ
27 : 2025/06/25(水) 10:16:56.12 ID:OlYWKAz10
前の会社は俺が入って業績回復させたところで社長が親族をぶち込んできてメチャクチャだったな
親子ともどもいつ出社するのかすら誰にも分からない
出社したかと思えば仕事の内容も理解してないのに「売上を上げろ!安いとこを探して仕入れろ!」と怒鳴るだけ
子供の方は事業内容とは関係ないことばかり考えていて自分では手を動かさない
俺は安月給で権限のない責任者として何から何まで責任を取らされる
笑えるくらい絵に描いたようなクソ親族経営だったわ
31 : 2025/06/25(水) 11:01:58.46 ID:Orame+Qm0
よくそんなところ勤めてるな
32 : 2025/06/25(水) 11:02:34.57 ID:bOPZuZv30
爆サイに書き込まれていると聞いたことがあります
まるまるって…m(__)m
責任大変なのですね
33 : 2025/06/25(水) 11:02:58.19 ID:LIRw4J1ld
花井組か?

コメント

タイトルとURLをコピーしました