
- 1 : 2025/06/25(水) 15:36:01.42 ID:9FAdHIgj0
-
ごみ処理設備が停止 リチウムイオン電池混入か 復旧に40億円
https://news.yahoo.co.jp/articles/bee83d28c81b98ecb08ef485a83ccf0977bf7efe
茨城県の常総、守谷、つくばみらい、取手の4市のごみを処理する常総環境センター(守谷市)の不燃ごみ処理設備が2024年12月の火災で焼損し、不燃ごみが処理できなくなっている。運営する常総地方広域市町村圏事務組合は24日、不燃ごみにリチウムイオン電池が混入したことが原因と推定し、復旧に少なくとも約40億円かかる試算を4市の合同議会に示した。組合は、①設備を原状復旧②仮復旧し不燃ごみの一部を外部委託③復旧せずすべて外部委託――の3ケースで費用を試算。①が最も安いが、火災保険が下りても負担額は約40億円に上る。復旧工事は27年8月末までかかり、その間、外部委託が続く見通し。
- 2 : 2025/06/25(水) 15:36:14.13 ID:9FAdHIgj0
-
ふむ
- 3 : 2025/06/25(水) 15:36:21.84 ID:9FAdHIgj0
-
人間のクズ
- 4 : 2025/06/25(水) 15:36:29.01 ID:9FAdHIgj0
-
見つけ出せ
- 5 : 2025/06/25(水) 15:36:41.59 ID:kOtYTdnBd
-
しんさん
- 6 : 2025/06/25(水) 15:36:47.65 ID:kktsTjZG0
-
対策しなかった市長のせい
- 7 : 2025/06/25(水) 15:36:49.75 ID:kOtYTdnBd
-
がち
- 8 : 2025/06/25(水) 15:36:54.55 ID:kOtYTdnBd
-
やばい
- 9 : 2025/06/25(水) 15:37:07.79 ID:ueQ3V57K0
-
ちゃんと回収しないのが悪い
- 10 : 2025/06/25(水) 15:37:10.59 ID:sXbYpyLn0
-
コイツラすぐ妊娠するよな🙄
- 11 : 2025/06/25(水) 15:37:10.82 ID:NxhYEFC80
-
バレへんバレへん
- 12 : 2025/06/25(水) 15:37:13.26 ID:T1DCuyFuM
-
いい加減にしろよケンモメン
- 13 : 2025/06/25(水) 15:37:21.07 ID:JrYBMupW0
-
まあいいじゃんそういうの
- 14 : 2025/06/25(水) 15:37:39.03 ID:Q8JlcNoP0
-
チョンモメンは早急に殺処分しろ
- 15 : 2025/06/25(水) 15:37:40.40 ID:fJsvShqo0
-
ヽ˶ ᷇ σん ᷆ ˵ )エヘヘ
- 16 : 2025/06/25(水) 15:39:01.02 ID:3XHs6xhK0
-
普通のゴミですら分別出来ない知恵遅れ(そのまんまの意味
の、やつもいるし難しい問題だ - 17 : 2025/06/25(水) 15:39:16.23 ID:HALSKvCs0
-
これ公表しない方がいいだろ
テロ犯やバカな愉快犯が隠して捨てだすぞ - 19 : 2025/06/25(水) 15:40:41.71 ID:kktsTjZG0
-
>>17
外国人だったらどうするの?
偏見に繋がるから多文化共生のためにモバイルバッテリーでも事故起こさない仕組みにしろよ - 18 : 2025/06/25(水) 15:40:30.27 ID:P2A6vn8l0
-
重複スレってゴミだな
- 22 : 2025/06/25(水) 15:41:19.96 ID:Uj7z82dU0
-
中〇人とかいう中〇人じゃんwで瞬間〇理される雑〇w
- 23 : 2025/06/25(水) 15:42:14.33 ID:sNTUXVvz0
-
40億って(ヽ´ん`)40万人くらい処分しないと釣り合わないだろ
- 24 : 2025/06/25(水) 15:43:27.50 ID:yizY5Mui0
-
いくらか金を出して回収した方が良いんじゃね?
- 25 : 2025/06/25(水) 15:43:48.11 ID:FGPum16z0
-
海に返してやれよ
- 26 : 2025/06/25(水) 15:44:38.16 ID:0sadTjI20
-
なんで不燃ごみが燃えてんの?
- 38 : 2025/06/25(水) 15:52:11.57 ID:e6m6iSmw0
-
>>26
不燃ごみにも傘とか燃えるものがあるしビニール袋に入れられてる不燃ごみもあるからそれが燃えてるんだろ - 27 : 2025/06/25(水) 15:45:13.46 ID:6LBf2maU0
-
川で失くせって嫌儲で聞いたよ
- 28 : 2025/06/25(水) 15:46:58.30 ID:TtjZbngO0
-
そんなもん仕組みのほうを疑うべきでは
- 29 : 2025/06/25(水) 15:47:03.06 ID:J7dkJqcX0
-
ゴミ処理は自治体の一番大事な仕事
怠けるなアホが - 30 : 2025/06/25(水) 15:47:12.96 ID:K8G3Le1Or
-
大阪市は電話したら回収に来るみたいやで
膨張したバッテリーでもok - 31 : 2025/06/25(水) 15:47:46.80 ID:tvxebDEm0
-
川に捨てるしかない
- 32 : 2025/06/25(水) 15:48:44.34 ID:1CIIpbMd0
-
そんなモバイルバッテリー一つでテロ大成功できる施設の設計に問題があるとしか思えんが
- 33 : 2025/06/25(水) 15:49:49.36 ID:fdavQX/00
-
電車なら160円から乗れます
- 34 : 2025/06/25(水) 15:50:20.37 ID:WFbRO5nI0
-
塩水に浸けて完全に放電すれば燃えない
- 40 : 2025/06/25(水) 15:52:33.60 ID:QWjLBIFT0
-
>>34
それリポバッテリーじゃね - 35 : 2025/06/25(水) 15:51:06.16 ID:cSaHE6F40
-
分別を個人任せにするからだろ
今すぐ分別回収なんかやめて業者で分別するように戻せ - 36 : 2025/06/25(水) 15:51:29.17 ID:xNb41vHY0
-
そもそもバッテリー入って無いと思って
捨ててしまっている物がありそう
最近のマウスとか - 37 : 2025/06/25(水) 15:51:35.86 ID:oPoFxVNe0
-
作られる数と回収される数にめちゃくちゃ差がありそう
川とか山に大量に捨てられてるんじゃないか? - 39 : 2025/06/25(水) 15:52:13.39 ID:JYxD5O+60
-
海に沈めて自然に返すとか、山に積んで鉱山にするとか出来ないの?
- 41 : 2025/06/25(水) 15:53:46.51 ID:oW9xbrH40
-
そんなもん今までも捨てられまくってるだろ
- 42 : 2025/06/25(水) 15:54:11.51 ID:pJWI1rced
-
売ったメーカーやらがちゃんと回収しないのが悪い、売ったら売りっぱなし物でもペットでもその後の責任など何にも無い、
金しか見てないアホの国が必ず陥ることやん、そうならないようにするのが行政にメーカー企業の役割なのにそれすら果たさないで消費者が悪いとか何言ってんの?
今やジュース飲んでも捨てるところはない座る所もないでもあちこちで歩いては金使えと調子のいいことばかり言ってる、そろそろいい加減にしろとこんなもん平成初期で色々解決してるもんだわ普通の国なら。 - 50 : 2025/06/25(水) 15:57:39.40 ID:6LOrys5Q0
-
>>42
おれ、Ankerの回収窓口(川崎駅そば)に送ったよわざわざ - 43 : 2025/06/25(水) 15:54:57.98 ID:JwLwPfFid
-
再生可能バッテリー開発がんばれ(´・ω・`)
再生というか回収分解廃棄しやすい形にする所から始めろ - 44 : 2025/06/25(水) 15:55:49.90 ID:KdMwfLa80
-
モバイルバッテリーって簡単に売りすぎだよな
- 53 : 2025/06/25(水) 16:02:25.50 ID:J7dkJqcX0
-
>>44
モバイルバッテリーに限らんよ。
買え、消費しろ…だの煽るクセにゴミ処理は知らん、
お前らで何とかしろ…こんなのばかり - 45 : 2025/06/25(水) 15:56:28.42 ID:Hjbrj3vy0
-
仕分けケチった結果だろ
ゴミ分別させんなよ - 46 : 2025/06/25(水) 15:56:48.02 ID:6LOrys5Q0
-
不燃ごみの収集2週間に1回くらいに減らしとけ、犯人探しが激化するから
- 47 : 2025/06/25(水) 15:56:48.97 ID:Cy1hOxsP0
-
バッテリーテロやん
- 48 : 2025/06/25(水) 15:57:18.29 ID:cSaHE6F40
-
行政の怠慢
- 49 : 2025/06/25(水) 15:57:21.05 ID:RDbZEvDgH
-
大人のオモチャやろなぁ
- 51 : 2025/06/25(水) 16:00:11.66 ID:KSYA1C2R0
-
着火剤やろ
- 52 : 2025/06/25(水) 16:01:41.01 ID:wcchug/K0
-
そんなもんの販売を安易に許している政府さんサイドに問題がある
- 54 : 2025/06/25(水) 16:03:21.12 ID:3/1O7Y220
-
とっととリチウムイオン電池の回収を進めないのが悪い
手軽に捨てられる環境を整えて周知しないと今後も一般のごみとして捨てられる
コメント