東京一極集中、氷河期やゆとり世代が原因だった…「バブル世代やZ世代は地方志向なのに氷河期ゆとり世代だけ異常に東京志向が強い

サムネイル
1 : 2025/06/27(金) 12:03:54.46 ID:Q6eK19gdd

https://shinsho-plus.shueisha.co.jp/column/walkingonthetown/29408
JA共済連は「農業に関する意識・実態調査」を行っているが、2024年の調査では「Z世代の4割超えが地方移住を希望している」とのこと。

この調査は10代から50代の男女10,000人に対して行われているが、このうち全体で「地方暮らし」を希望するのが37.4%であったのに対し、Z世代単体で見ると、この数値が45.1%と高かった。さらに驚くのはZ世代の4人に1人が「農業をやってみたい」と答えているらしい。

2 : 2025/06/27(金) 12:04:15.62 ID:Q6eK19gdd
確かに
3 : 2025/06/27(金) 12:04:21.41 ID:Q6eK19gdd
🦀
4 : 2025/06/27(金) 12:04:32.41 ID:Q6eK19gdd
蟹江敬三
5 : 2025/06/27(金) 12:04:39.28 ID:Q6eK19gdd
イェイェ
6 : 2025/06/27(金) 12:04:52.51 ID:WvTxsqvpd
反論できなかった…
7 : 2025/06/27(金) 12:05:00.87 ID:WvTxsqvpd
論駁できなくて悔ちいよ、俺は
10 : 2025/06/27(金) 12:05:15.16 ID:dsk628CLM
ゆとりは物言わぬ消費者になることを目指した世代だから消費の最前線にたかるのは当たり前
11 : 2025/06/27(金) 12:05:20.07 ID:WvTxsqvpd
全ての正論族に送る。。。
12 : 2025/06/27(金) 12:05:51.96 ID:9aHEZR220
上昇志向が強いからだろ
そういう奴は東京に行く
13 : 2025/06/27(金) 12:06:02.78 ID:nmEB2m3v0
氷河期は単純にバカが多いから落ちぶれてるんだよな
14 : 2025/06/27(金) 12:06:46.46 ID:ZHxzSyYHd
確かに俺もゆとり世代だけど
アニメや漫画ゲームが好きなオタク友達が
東京や大阪はオタク文化を楽しめると言って地方を裏切って移住してくやつが結構いてたな
15 : 2025/06/27(金) 12:06:47.41 ID:dt7kykbur
田舎の公務員とかになれたら地方も良いけどな
16 : 2025/06/27(金) 12:06:51.64 ID:StXgszGT0
氷河期はお金がなくてタイやフィリピンに逃げたやつが多いよ
17 : 2025/06/27(金) 12:07:13.17 ID:XLocDsZi0
マスコミの東京マンセーに騙されて東京行けば勝ち組になれると思ってるからな
18 : 2025/06/27(金) 12:09:32.20 ID:KFn0fjMv0
毎日声優イベントが行われる街は世界中で東京だけ
19 : 2025/06/27(金) 12:09:44.49 ID:iRePpwYg0
子供部屋前提だからな
Z世代もみんな逃げ出してるのにのが現実

それほど収入がなくても十分暮らしていけるのだが」と嘆く
木村氏は「時給を多少上げたところで日本の若い人は来てくれない。2、3倍にすれば来るかもしれないが、それでは採算が合わない」と述べた
仲村房次郎相談役(79)は「うちだけ賃金を上げると、より小さな会社から人を奪うことになる」と話す

20 : 2025/06/27(金) 12:10:31.40 ID:B8BkQGvQ0
>>1
就職氷河期はなぜか公務員すら採用を絞った
からな。田舎で公務員やインフラの仕事が
なくなったから、農家や漁師、自営業以外の
子は仕事がなかった
21 : 2025/06/27(金) 12:12:36.61 ID:LDzEo4iu0
これは簡単な話で田舎に仕事が無かったから(空求人だらけ)
なんだかんだ都会に出てバイトしてたほうが食えた
22 : 2025/06/27(金) 12:13:51.03 ID:SmrTP0z6a
氷河期金無いのになんで東京に固執してるんだよ
23 : 2025/06/27(金) 12:13:51.81 ID:fsIfYv/Ar
無能ほどトンキンに出たがる
24 : 2025/06/27(金) 12:13:53.36 ID:h/VEDgv30
地方に投資と成長の余地があると思ってた時代
地方の衰退とその割に子供の数はいる時代
地方の衰退相応の数の子供しかいない時代
地方でも地方なりにそこで安定した所得得られるのは一部いるのでそことそれ以外の比率の変遷なだけじゃないですかね
25 : 2025/06/27(金) 12:14:43.08 ID:uyBpSc8V0
地方は人口減やインフラ面で滅亡の道しか残されてないからな
Zは破滅思考が多いから🥺
26 : 2025/06/27(金) 12:15:03.48 ID:AqvRZjaWr
昔の地方はろくに買い物出来なかったけど今はネットでできるからな
28 : 2025/06/27(金) 12:15:47.87 ID:P7TyhsYM0
インターネットとSNSのお陰かな
30 : 2025/06/27(金) 12:16:01.81 ID:f1VwV3sM0
マスコミの東京至上主義の洗脳が通用したのがゆとり世代までだからね
31 : 2025/06/27(金) 12:16:09.44 ID:fLAvtZY+0
テレビゲームの登場、漫画の登場、バラエティ番組によって氷河期の白痴化に拍車がかかったんだよな
氷河期が無能なのはしょうがないと思う
ただ世界に先駆けて白痴化しただけ、それは豊かで技術があったせいでもある、土人のほうがまだまともに育ってる
32 : 2025/06/27(金) 12:16:26.29 ID:fsIfYv/Ar
トンキン以外を地方と言うのは間違い。
大阪都、中京都あたりは大都会だし仕事もある。
33 : 2025/06/27(金) 12:17:28.93 ID:cMwDQjSj0
そもそも地元で足掛かりのチャンスすら無いからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました