
- 1 : 2025/06/28(土) 00:29:50.06 ID:gYm4VBBP0
-
選挙に行かない合理的な人
合理的な人は選挙に行きません。自分の一票が選挙に与える影響、それが限りなくゼロに近いことを知っているからです。1億人の有権者に対し、自分の一票は1億分の1の効果しかありません。「近似ゼロ効果」、つまり限りなく効果がゼロなことに対して、わざわざ行動を起こすことは時間と労力のムダです。したがって、合理的な観点からは、選挙に行かないことが正しい選択なのです。
投票のために、時間をかけて、政治について勉強したり、情報収集することは、合理的な観点から見れば、狂気の沙汰と映ります。合理的な人にとって、政治とはせいぜい、スキャンダル絡みのゴシップを楽しむ程度のもので、積極的にかかわるものではないでしょう。昨今の深刻な投票率の低下は多くの人々が「合理的な判断」をした結果として、現れているものです。
「国民として与えられた参政権を行使すべき」という見解は倫理的にも社会的にも正しいことですが、合理的な人にとっては、それらの正しさが合理的な正しさよりも優先されることは決してありません。
https://toyokeizai.net/articles/-/124893?display=b
自分の生活とまったく関係ない政治の話に興味津々な人もバカです。
そんな時間があるなら自分を磨きましょう🫵👴 - 2 : 2025/06/28(土) 00:30:03.26 ID:gYm4VBBP0
-
うむ…
- 3 : 2025/06/28(土) 00:30:11.85 ID:gYm4VBBP0
-
たし🦀
- 4 : 2025/06/28(土) 00:30:54.80 ID:Yabh9OV90
-
バーニラバニラバーニラ求人
- 5 : 2025/06/28(土) 00:32:03.83 ID:nlho9hKD0
-
やってる感民主主義だしな
- 6 : 2025/06/28(土) 00:32:54.04 ID:81NIWx9g0
-
選挙は近所の小学校に合法的に侵入できる貴重な機会だから
プライスレス - 7 : 2025/06/28(土) 00:33:53.49 ID:AIQ2hZoSH
-
日本の選挙は中国の選挙並に意味のない行動だからね
やってる感の極み - 8 : 2025/06/28(土) 00:33:59.81 ID:FZqfYY4i0
-
日本人に民主主義は早すぎた
- 9 : 2025/06/28(土) 00:34:31.85 ID:FZqfYY4i0
-
藩制度の方がマシだったか
- 10 : 2025/06/28(土) 00:34:52.12 ID:TMlWW5Yj0
-
集団心理を軽視しすぎ
というより意図的に陳腐化させようとしてるだけ - 11 : 2025/06/28(土) 00:36:18.14 ID:TMlWW5Yj0
-
選挙結果がどうであろうと日米合同委員会で決まるみたいな話ならまだわかる
投票行動自体は一票の集まりとしか - 13 : 2025/06/28(土) 00:38:01.58 ID:5CFBhZ2b0
-
行かないと生活が悪くなるんだよなぁ…
- 17 : 2025/06/28(土) 00:39:36.51 ID:eTBm3nxV0
-
>>13
悪そうなやつを受からせないためにいくんだからな - 18 : 2025/06/28(土) 00:39:58.45 ID:I3jmp9CP0
-
>>13
俺は行ってないけど良くなったぞ - 14 : 2025/06/28(土) 00:38:31.93 ID:Ut0B7rmC0
-
選挙に行かないやつは行ってるやつのにフリーライドしてるんだよ
フリーライダーがしきい値超えたら崩壊 - 15 : 2025/06/28(土) 00:39:23.05 ID:D9RFDF+N0
-
馬鹿が選挙行った結果が参政党の躍進
- 20 : 2025/06/28(土) 00:40:46.81 ID:hOdnio+80
-
>>15
これ投票率さえ上がればなんて幻想やったんや 結果は兵庫県知事選と参政党躍進
- 27 : 2025/06/28(土) 00:44:18.46 ID:TMlWW5Yj0
-
>>15
雑な分析だな
数字苦手でしょ - 16 : 2025/06/28(土) 00:39:29.09 ID:SbExhwXJ0
-
末端の政治家が多少入れ替わったところで国なんて変わらん
- 19 : 2025/06/28(土) 00:40:26.62 ID:SbExhwXJ0
-
なんか聞こえのいいマニュフェスト言ってるやつが実現した試しがない
- 21 : 2025/06/28(土) 00:41:18.15 ID:LDjcOGGY0
-
祭りに参加してるようなもんだから
投票したほうが夜の選挙特番を楽しめる - 22 : 2025/06/28(土) 00:42:03.46 ID:ah66mytu0
-
一時期一生懸命行ってたけどもう面倒になって行かなくなった
- 23 : 2025/06/28(土) 00:42:05.45 ID:c4YcxYIU0
-
>>1
組織票を強めようとする在日カルトのデマ
国に帰れよゴキブリ - 24 : 2025/06/28(土) 00:43:35.85 ID:ftQrReLD0
-
どこかの政党事務所行って議員のけつかく方が良いそーかそーかみたいにさ
- 25 : 2025/06/28(土) 00:43:49.09 ID:nlho9hKD0
-
まず選挙で自分の得になるようなやつらを選ぶということから覚えないといけない
財源は?だのなんだの考える暇があるなら
自分が得することをしてるのはどこかということを熟考すべき
それをしないから肉屋を支持する肉となってきたこの30年 - 26 : 2025/06/28(土) 00:44:01.43 ID:I6TUHhYJ0
-
組織票が幅を利かすエセ民主主義
- 28 : 2025/06/28(土) 00:44:47.16 ID:IwoxLN9L0
-
よくならなくていいから悪くしないで
- 29 : 2025/06/28(土) 00:45:37.24 ID:FtfYmLYJ0
-
社会に参加してるって感覚が大事なんだよ
社会的フレイルはこうしたところからも蝕んでいく - 30 : 2025/06/28(土) 00:45:44.84 ID:I6TUHhYJ0
-
政治の事はあいつらに任せて考えるな!
遊べ! - 31 : 2025/06/28(土) 00:46:21.79 ID:nnilAorH0
-
別に全員が馬鹿とは思わんが貧乏人が政治に熱くなってるのはバカだなぁとは思う
- 32 : 2025/06/28(土) 00:46:36.41 ID:ic+LIk4Nd
-
アホな事を言ってないで立憲に投票しろ
- 33 : 2025/06/28(土) 00:47:46.97 ID:+WBIL0p70
-
都議選の百合子党大勝利にも怒ってそうなのがちらほらいるな
- 34 : 2025/06/28(土) 00:47:49.94 ID:I6TUHhYJ0
-
日本の選挙は団体競技だ!
個人競技じゃない!おまえの一票には価値などない!
- 35 : 2025/06/28(土) 00:48:17.93 ID:wHyzs3ba0
-
>>1
東洋経済とかw
草加とか統一の候補を当選させたいのか? - 36 : 2025/06/28(土) 00:48:38.27 ID:I6TUHhYJ0
-
酒は白票!
- 37 : 2025/06/28(土) 00:49:45.35 ID:I3jmp9CP0
-
優先順位間違ってるようなのは多いよなほんと
まず生活良くして、その後にさらに良くするというか
その地位守るために選挙に行くというのが正解 - 38 : 2025/06/28(土) 00:50:39.01 ID:xIlWFQjr0
-
一票の価値は400万円以上と言われてます
シナやらチョンやら寄生虫を駆除する為に日本人の皆さんは投票に行きましょう! - 39 : 2025/06/28(土) 00:51:33.66 ID:ipx5JT220
-
スーパー行って帰ってくる程度の時間で国政にアクセスできるんだからこれほどコスパいいこともないかと
- 40 : 2025/06/28(土) 00:52:26.76 ID:hhOlkLe40
-
悪くさせないために行くんだよ・・・
- 41 : 2025/06/28(土) 00:53:57.26 ID:HXKscqAd0
-
増税という名の窃盗が増えてるのに
何もしないで遊んでいる馬鹿にはなりたくないよ - 42 : 2025/06/28(土) 00:54:01.43 ID:dZvdLqpO0
-
若者をターゲットにした、公約が出てくるんじゃないの?
- 43 : 2025/06/28(土) 00:54:13.86 ID:ipx5JT220
-
最も票を集めている自民党ですらだいたい全有権者の2割未満しか取ってないっていうね
なぜ政治が変わらないのか
選挙をサボるFラン国民が大量に存在しているからだろうね - 44 : 2025/06/28(土) 00:57:01.19 ID:VkRhrJ9m0
-
選挙には行かせるのが良い
100人行かせたら1000円×100人分のマネーを受け取れるようにしよう
いろんなアレの紹介制みたいに
そしたらみんな頑張ってみんなで選挙に行くようになるよ
コメント