日本が終わった理由、「若者が肉体労働から逃げて、無意味な事務職ばっかやるから」だった

1 : 2025/06/30(月) 16:52:22.51 ID:8PgE9PFc0
レス1番のサムネイル画像

オフィスワークが多い東京神奈川や大阪は可処分所得が低く貧しい
工業やってる愛知や三重や静岡は裕福
レス1番のサムネイル画像

国から地方交付税交付金もらってない裕福な市町村
愛知県が日本一多い
レス1番のサムネイル画像

3 : 2025/06/30(月) 16:52:57.22 ID:lB2hwiT50
エクセル開いたり閉じたりするだけのブルシットジョブ
4 : 2025/06/30(月) 16:54:03.34 ID:tnuJmsZI0
ニッコマ以下の学生の9割にブルーカラーやらせればええやん
5 : 2025/06/30(月) 16:54:35.69 ID:cv6ERzdT0
大学生がコンサル狙いばっかなのみるとそらなぁ
6 : 2025/06/30(月) 16:55:25.44 ID:cv6ERzdT0
ドイツの経済良くなったのって職業の強制やろ
もうある程度国が血筋からこいつらはこうってやったほうがええわ
11 : 2025/06/30(月) 16:57:21.13 ID:f+ko/x5J0
>>6
ドイツがEUというチート技を使ってるのにオワコンオワコン言われ続けてるのがその職業の強制なんですがそれは
ドイツのITと金融がゴミカスなのもそれが理由
13 : 2025/06/30(月) 16:58:10.72 ID:cv6ERzdT0
>>11
そうなんか
じゃあもうナチス復活させてイスラエル属国化狙いで攻撃でええやん
7 : 2025/06/30(月) 16:55:52.47 ID:gsEBl5fh0
アメリカなんかもっと酷いぞ
優秀な奴はみんな金融に逝く
8 : 2025/06/30(月) 16:56:20.11 ID:2d1lPnFY0
>>7
ITやろ
9 : 2025/06/30(月) 16:56:34.17 ID:74nnHGvka
若者のせいにするな、肉体労働より無意味な事務職の給料を高くしたのはオッサンやぞ
10 : 2025/06/30(月) 16:56:35.71 ID:rRHkxhgc0
実務するより
人に仕事させたほうが儲かるってみんなわかったからな
12 : 2025/06/30(月) 16:58:06.18 ID:8NloMNW70
マジでブルーカラー救済しろ
ロボットで解決するまでは
14 : 2025/06/30(月) 16:58:36.82 ID:ZsBKyGtVd
ネトウヨは移民を入れたくないなら率先してこういう仕事して労働力になるんやで
15 : 2025/06/30(月) 16:58:38.74 ID:Va43lbR30
オフィスワーク=楽ではないぞストレスとセットだ
17 : 2025/06/30(月) 16:59:52.75 ID:wdoiJ4agH
>>15
何がストレスやねんどんな仕事でもあるわ
16 : 2025/06/30(月) 16:59:33.69 ID:nRWRx/od0
バブルの時にみんな気づいてしまったのが運の尽き
18 : 2025/06/30(月) 16:59:54.26 ID:XK/nLNkH0
共産党に投票しろや
19 : 2025/06/30(月) 17:03:40.24 ID:cv6ERzdT0
女は肉体労働のが稼げるのに
男は知能労働じゃないとほぼ奴隷やからな
ホワイトとブルーの給料逆転させんとどうしようもないわ
20 : 2025/06/30(月) 17:05:38.59 ID:c5hOQ2n50
介護に労働力が取られてるせいだろ
21 : 2025/06/30(月) 17:07:05.24 ID:pNPJGXMd0
無意味で生産性の低い会議してるのに給料高いのがバグなんだよね
22 : 2025/06/30(月) 17:07:14.28 ID:Va43lbR30
外資系で割と出世した人がホワイトカラー管理職の給料はストレスに耐えた対価として支払われるって本に書いてたぞ

つまり給料1000万円=1000万円分のストレスに耐えてるってことやちなみにその人はこのままじゃ癌か何かで死ぬと考えてやめてた

23 : 2025/06/30(月) 17:07:50.24 ID:4f3B4bh80
じゃブルーワーカーのお給料高くしてものづくり大国に戻ろうや
25 : 2025/06/30(月) 17:09:48.65 ID:Va43lbR30
おじさんがいいことを教えてやろう金を稼げないのは我慢が足りないんじゃない『何を我慢するのか』これを決めてないからや
26 : 2025/06/30(月) 17:11:00.89 ID:uyS6+jzG0
ほんまこれや
ウチも給料高くて無資格でもほぼ採用の現場は何年募集かけても半年に1人来ればいい方なのに
事務職は給料安く、有資格者,まんさん募集なのに一カ月でちんさん、無資格者含み十数人から希望の問い合わせくるわ
27 : 2025/06/30(月) 17:12:16.68 ID:1XGnFo7P0
終わったとは感じないけどなぁ…
30 : 2025/06/30(月) 17:14:29.36 ID:IKArYLOd0
>>27
終わってるぞ30年後は社会成り立ってないレベルの少子高齢化
テレビとかでそんなの言ったら大変なことになるから言わないけど
日本維持するには移民大国以外道はないからもう既定路線
28 : 2025/06/30(月) 17:12:21.91 ID:C8ZL1J/h0
だって汚れたり力使うの嫌じゃん
29 : 2025/06/30(月) 17:13:25.54 ID:eGjjjm1l0
バブルで汗流して働くのがアホらしくなった風潮が強くなった
31 : 2025/06/30(月) 17:16:18.05 ID:qripmchK0
無職の氷河期&団塊ジュニア「働きたいけど肉体労働は嫌!」
32 : 2025/06/30(月) 17:17:16.22 ID:A+MI/VuQ0
そんな若者を育てたのは?
34 : 2025/06/30(月) 17:21:05.38 ID:cv6ERzdT0
肉体労働も結局勉強よな
土方やけど資格とるまで300万資格取ったら700超えたわ
汗かこうが何しようが資格なきゃ糞みてえな稼ぎや

コメント

タイトルとURLをコピーしました