
- 1 : 2025/07/01(火) 22:11:42.96 ID:WP9+sPt30
-
山口県柳井市の夏の風物詩、「柳井金魚ちょうちん祭り」で
街頭を彩る金魚のちょうちんの製作が、最盛期を迎えています。「柳井金魚ちょうちん祭り」はお盆の時期に行われる柳井市の夏の風物詩で、
祭りが近づくと、江戸時代から建ち並ぶ白壁の家屋の軒先などに金魚のちょうちんが飾られます。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250627/k10014846001000.html
- 2 : 2025/07/01(火) 22:12:03.42 ID:WP9+sPt30
-
シゲル、アクアリウムはええぞ
- 3 : 2025/07/01(火) 22:14:43.27 ID:zKsIXPjF0
-
川辺ガサガサして取ってきたオイカワ飼ってる☺
- 6 : 2025/07/01(火) 22:19:44.42 ID:CebrT3I60
-
>>3
いい趣味 綺麗だよね - 8 : 2025/07/01(火) 22:22:34.45 ID:kXP2WbBu0
-
>>3
ええっすね👍 - 4 : 2025/07/01(火) 22:16:16.05 ID:9g5ROmDn0
-
らんちゅう買うなら中国産がええで
- 5 : 2025/07/01(火) 22:18:13.24 ID:bDfqw7hv0
-
でも費用バカ高いんでしょ? タコとか飼いたいわ
- 7 : 2025/07/01(火) 22:22:17.20 ID:FPP/k01u0
-
金魚ってフナ体型してるやつは頑丈だけど奇形体型に比例して病弱になるから舐めて飼育するとすぐ病気なる
- 9 : 2025/07/01(火) 22:22:37.41 ID:mQGTC9M50
-
かつてメタハラ2灯体制で水草水槽やってた
もはや自民党の悪政でメダカすらも飼えなくなった
- 10 : 2025/07/01(火) 22:25:22.18 ID:qemnMBwL0
-
この猛暑じゃエアコンをガンガンに効かせた部屋でないとやっていけないんだろ?
- 11 : 2025/07/01(火) 22:27:02.59 ID:BERA2qEi0
-
夏はエアコン冬はヒーターいるんよ
- 12 : 2025/07/01(火) 22:35:08.37 ID:aY1+lnNS0
-
ドジョウなら水槽もいらん
- 13 : 2025/07/01(火) 22:36:52.40 ID:xT2ZoyEY0
-
ピンポンパールって弱い?
近くのホームセンターで売ってた - 14 : 2025/07/01(火) 22:39:08.03 ID:y5emIIN30
-
姉金1匹を45cmベアタンク水槽で飼ってるけど保守はむっちゃ楽
毎日1-2回餌をあげて、月に2回ほど半分水交換だけ
フィルタは壁掛けフィルターで十分 - 15 : 2025/07/01(火) 23:14:53.83 ID:Ha4XiERg0
-
ベランダでめだか飼いたい
真夏大丈夫かな - 20 : 2025/07/01(火) 23:47:01.13 ID:Mus8TIH80
-
>>15
日光当たると夏は湯でメダカになってしまうよ。イエ口ー系のディスカス飼いたい、アジアアロワナとか贅沢言わないから90cm水槽許される広さのマンションに引っ越したいわ
- 22 : 2025/07/02(水) 08:10:59.72 ID:vKZKtAO20
-
>>15
朝だけ陽が当たる感じにして常に水いっぱいにしてたら大丈夫
ポンプないけど生きてる
冬も越す - 23 : 2025/07/02(水) 08:20:53.82 ID:YJHXvy190
-
>>15
コンクリ直置きじゃなく下に風通れるようにして直陽が当たらないように簡易的でいいから屋根作ってあげれば大丈夫👌
メダカは丈夫だから少々のぬるま湯程度なら大丈夫だし部屋飼いより暑さ寒さに耐え抜いた外飼いの方が圧倒的に強いしエサ食いも違うから見てて元気で可愛いよ - 17 : 2025/07/01(火) 23:41:33.84 ID:qwf4Y24h0
-
水槽沢山あったけど電気代高いからやめちゃった
今は亀一匹だけ - 18 : 2025/07/01(火) 23:44:17.63 ID:xXHxT3Eq0
-
東日本大震災で懲りた
- 19 : 2025/07/01(火) 23:45:37.57 ID:JoqX/4gt0
-
海水やってるけど近づくとすぐに隠れてペット感は無いな
- 21 : 2025/07/02(水) 07:51:36.99 ID:AqRiqcSF0
-
パルダリウム作ってみたい
- 25 : 2025/07/02(水) 08:46:18.24 ID:pVauUO2g0
-
ベタて強いのか?ホームセンターで小さい水槽に入れられてずっと生きてるんだが
- 27 : 2025/07/02(水) 10:13:03.36 ID:m94qDMmNr
-
>>25
アイツらラビリンス器官っていう空気から直で酸素吸える能力あるから酸欠に強い
ただし冬場加温が必要だし寿命は2~3年と短い - 26 : 2025/07/02(水) 09:10:44.42 ID:MIPWbjl5M
-
くさい
- 28 : 2025/07/02(水) 15:52:59.68 ID:NAfDAo1s0
-
近所の用水路で採ってきたドジョウをテトラの1500円の
セットで1年飼ってるけど見るといつも上下左右に泳いでて
なんか心配になってくる エサはよく食べるんだが - 29 : 2025/07/02(水) 16:00:20.65 ID:ACJ3EAqq0
-
出目金、上から見るか横から見るか
- 30 : 2025/07/02(水) 19:20:56.33 ID:NAfDAo1s0
-
ケンモ水槽はADAならぬAGE
>>29
黒の出目金は皆に狙われて弱ってるから違うやつのが
長生きするよって屋台のおっちゃんに言われたわ
コメント