孫正義さん、アダム・ニューマン(wework創業者)に1.7超円投資して踏み倒される

1 : 2025/07/03(木) 10:37:15.70 ID:rvKwr62K0


孫正義氏が失ったのは1兆7000億円と信頼性、ウィーワーク投資の結末
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-07/S3R5VBT0AFB401

ソフトバンクグループによる米ウィーワークへの投資は、ウィーワークの破産申請という結果に終わった。グループ創業者の孫正義氏にとってウィーワークと関わった数年間は、同氏の投資スタイルに衝撃的な欠陥があることを明るみに出し、被った損失以上のダメージを同氏の評判に与えるものとなった。

  孫氏は部下の反対を押し切り、ソフトバンクGとビジョン・ファンドの両方からウィーワークの創業者アダム・ニューマン氏に巨額を投資。ウィーワークの評価額を2019年前半の時点で470億ドル(約7兆800億円)と、天文学的な数字にまで押し上げた。そのわずか数カ月後、ウィーワークの新規株式公開(IPO)申請書類で大幅な損失と利益相反が明らかになり、投資家たちは困惑した。

  その後のウィーワーク急転落でソフトバンクGは推計115億ドルの投資損失を出したほか、22億ドル相当のウィーワーク社債も保有している。ウィーワークの零落は、ビジョン・ファンドが昨年出した320億ドルという記録的な損失とともに、敏腕投資家としての孫氏の立場を傷付けた。孫氏はかつて中国の電子商取引大手アリババグループにいち早く資金を投じて勝利を収めたことで、ベンチャーキャピタル(VC)界で伝説的な存在となった。

  ニューヨーク大学スターン経営大学院のアスワス・ダモダラン教授は「失敗から立ち直ることはあり得ても、自分の行動が分かっていない人物だという認識はどう返上できようか」と話す。「孫氏の行動は『自分は傲慢(ごうまん)だ』と言っているようなものだ」と語った。

2 : 2025/07/03(木) 10:37:26.29 ID:rvKwr62K0
アダムニューマン(身長196cm・資産2500億円)
レス2番のサムネイル画像
レス2番のサムネイル画像
17 : 2025/07/03(木) 10:41:08.43 ID:mMtIJpKnM
>>2
賠償させろ
55 : 2025/07/03(木) 10:53:43.05 ID:EKsph/fw0
>>2
右の女性、伊藤順二の「モデル」みたいで怖い
3 : 2025/07/03(木) 10:37:39.69 ID:STnQuOq/0
ふむ
4 : 2025/07/03(木) 10:37:46.99 ID:STnQuOq/0
いったいなぜ…
5 : 2025/07/03(木) 10:38:00.55 ID:wyXOrjGkd
しんさん
6 : 2025/07/03(木) 10:38:07.14 ID:wyXOrjGkd
かち
7 : 2025/07/03(木) 10:38:11.62 ID:wyXOrjGkd
やばい
8 : 2025/07/03(木) 10:38:25.07 ID:RXV7wLVt0
1.7円くらいくれてやるわ
10 : 2025/07/03(木) 10:39:29.08 ID:9ElTCpuPM
ざまー!
11 : 2025/07/03(木) 10:39:29.26 ID:3AkgAKjp0
ソフバンユーザーが損失穴埋めしてくれるから🥺
12 : 2025/07/03(木) 10:39:59.39 ID:BJTIRlLJ0
資産管理会社経由で商号とかでせこい小遣い稼ぎやられててワロタ
14 : 2025/07/03(木) 10:40:39.01 ID:e83Uny1t0
この件をドラマ化したやつ面白かったぞ
アダム・ニューマンの狂いっぷりが凄い
30 : 2025/07/03(木) 10:43:34.95 ID:eGT3pV410
>>14
なんてやつ?
15 : 2025/07/03(木) 10:40:40.10 ID:axZSU5swM
>>1
暗殺しろ
16 : 2025/07/03(木) 10:40:48.63 ID:7k2J1lkw0
俺にも1億くれよ
18 : 2025/07/03(木) 10:41:18.30 ID:tSES4CrA0
孫正義もやけど日本の大物資産家ってちょくちょく詐欺師に騙されるよな
40 : 2025/07/03(木) 10:47:49.85 ID:QIv71Uke0
>>18
逆にマネーの虎にも出ていた
詐欺師同然な泥棒市場創業者の元乞食は
エアレースの室屋のパトロンとなっていたりしたんで
こればかりはなかなか一筋縄ではいかない世界
19 : 2025/07/03(木) 10:41:46.65 ID:bJ45Xa9j0
投資ってそういうもんや
20 : 2025/07/03(木) 10:41:52.64 ID:ywcwx/Xh0
一番楽な金の稼ぎ方は投資詐欺
21 : 2025/07/03(木) 10:41:53.82 ID:bltDfTIk0
ハゲ擁護マン「ソフトバンクは潰れてないし、他の投資は成功しているから無問題なんだアアアアアアアアアアア」
22 : 2025/07/03(木) 10:41:55.81 ID:MXk9g0jx0
半導体関係なら分かるけどレンタルスペースになぜこんなに投資してしまったのか
23 : 2025/07/03(木) 10:41:57.80 ID:NPfQl2mA0
アメリカにお金を流したから成功なんだろ
24 : 2025/07/03(木) 10:41:57.98 ID:P9xDZuGQ0
うちオフィス借りてる
受付のねえちゃんが感じいい
25 : 2025/07/03(木) 10:42:15.22 ID:56YMH40M0
weworkは何が他者より優れてるのか、説明できる奴1人も居ないよな
個室がガラス貼りで情報筒抜けで馬鹿じゃねえかと思ったわ
26 : 2025/07/03(木) 10:42:39.02 ID:Mwq0oyH20
現在破産してない
なのでうまく立ち回ったのだろう
27 : 2025/07/03(木) 10:42:49.58 ID:NPfQl2mA0
何でこんな投資失敗してる奴が崇められてんの?
31 : 2025/07/03(木) 10:44:18.70 ID:56YMH40M0
>>27
トータルでは大成功してるからだろ
算数も出来ないのか
57 : 2025/07/03(木) 10:56:03.28 ID:M025aRUP0
>>31
パチンカス脳にしか見えないw
38 : 2025/07/03(木) 10:46:14.20 ID:lCYy/u5i0
>>27
weworkで失敗するまでは「ほーん、でお前まだ木っ端だったころのアリババに投資してたん?」で完勝できたから
44 : 2025/07/03(木) 10:50:23.81 ID:MXk9g0jx0
>>27
ARMで一発逆転したから
28 : 2025/07/03(木) 10:42:58.85 ID:70vCRqmB0
これだからハゲは
ハゲはなにやらせてもハゲ
29 : 2025/07/03(木) 10:43:34.48 ID:W7iE9PAiM
ぶつぶつ独り言言ってて草
armの時価総額は今いくらですかとw
32 : 2025/07/03(木) 10:44:21.62 ID:kkaH8FiN0
そんなことよりAIよ
AIで勝てばいいだけ
33 : 2025/07/03(木) 10:44:28.91 ID:CYbc4yBK0
コロナの一発屋
34 : 2025/07/03(木) 10:44:46.13 ID:OWm/AX/y0
この人、また資金調達して新たなビジネスやってる
日本じゃ考えられん
35 : 2025/07/03(木) 10:44:52.97 ID:i4hqXWK70
そんの一兆なんか普通の人の5000円くらいだぞ
嫉妬モメンの負けや
49 : 2025/07/03(木) 10:52:43.06 ID:7J6bRS9P0
>>35
総資産3,4丁ぐらいなんやしなわけねーだろ
36 : 2025/07/03(木) 10:45:53.16 ID:/R9wujVI0
セキュリティ系投資先とかでも揉めてた気がするけど投資回収できるんか?
39 : 2025/07/03(木) 10:47:46.03 ID:sWXFfZtw0
日本のWeWorkはまだ営業中だから…
42 : 2025/07/03(木) 10:48:52.75 ID:7J6bRS9P0
イスラエル軍出身なんて信じるからや
43 : 2025/07/03(木) 10:49:01.93 ID:fo6JiwZQ0
サテライト?なんてどこも同じだと思ってたけど
具体的に何が凄いんだ
45 : 2025/07/03(木) 10:51:23.56 ID:pmIJV3d50
コワーキングスペースにそんなに投資する禿が悪い
46 : 2025/07/03(木) 10:51:29.67 ID:+vLDFYqS0
俺に100万円やっても誤差だろ
48 : 2025/07/03(木) 10:52:34.45 ID:HqHujDOu0
Alibabaが大当たりした博打打ちだから
50 : 2025/07/03(木) 10:52:46.73 ID:edVEl0+40
大金持ちにこういうのやったら暗殺されそうだがケツモチいんのかな
51 : 2025/07/03(木) 10:53:12.03 ID:MYSYXuV20
貸しオフィスに金出しすぎといわれてたのになぜ
56 : 2025/07/03(木) 10:54:33.65 ID:7U71luR30
アリババに投資した額は数十億だから失敗したとしてもソフトバンクとしてはそこまで痛くなかった
そういう投資しまくってたまたま成功しただけなのが孫
58 : 2025/07/03(木) 10:56:54.14 ID:Gsi2MHqk0
さすがに過大評価だよ。
もし今後このスタイルが定着したとしても他社が簡単に真似できるし
59 : 2025/07/03(木) 10:56:56.13 ID:7J6bRS9P0
アリババのリターンてバフェット余裕で超えてたやろ利確しなかったから消えたけど
61 : 2025/07/03(木) 10:57:56.89 ID:MhNBq+6M0
この映画見たことあるけどマジで陽キャウェイ系で突っ走ってて草生えた
うまくいくわけねえ
62 : 2025/07/03(木) 10:58:16.58 ID:WYPy+tzv0
ニュースというより随分昔の話だよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました