東大先生「90年代-2000年代の氷河期の方が今より『豊か』じゃね?お金や仕事はないが物価が安くて余裕があってみんな笑顔だった

サムネイル
1 : 2025/07/03(木) 21:20:13.39 ID:c8qYikwWd

https://www.dailyshincho.jp/article/2025/07010600/?all=1

TSMC工場設立で教員不足に…仕事を増やせば「豊かになる」は幻想だった 人は「投資」で幸せになれるのか

熊本でTSMCの工場が設立されたことにより教員不足が起きていることを懸念してきた。人手不足時代の「経済」と「教育」をどう考えるべきか。以下、田内氏へのインタビューでひもといていく。

2 : 2025/07/03(木) 21:20:41.29 ID:c8qYikwWd
確かに
4 : 2025/07/03(木) 21:20:48.54 ID:c8qYikwWd
🦀
5 : 2025/07/03(木) 21:20:54.25 ID:c8qYikwWd
蟹江敬三
6 : 2025/07/03(木) 21:21:01.03 ID:c8qYikwWd
イェイェ
7 : 2025/07/03(木) 21:21:08.63 ID:SLrlCiwg0
うつ病は今の1%しかいない
8 : 2025/07/03(木) 21:21:08.86 ID:UKrLhmXX0
余裕はない
14 : 2025/07/03(木) 21:22:21.66 ID:7+7dU57td
>>8
なお氷河期世代の既婚率や出生率はバブル世代より高い模様
19 : 2025/07/03(木) 21:24:01.05 ID:wsayU5670
>>14
優秀な世代たからね
身長のピークだし日本史上もっとも優秀な世代が氷河期
23 : 2025/07/03(木) 21:25:20.02 ID:3FXVla/Y0
>>19
単に右肩下がりの道中にいるだけだよ
世代としてなにか突出してるわけじゃない
9 : 2025/07/03(木) 21:21:21.02 ID:opUbtORPd
反論できなかった…
10 : 2025/07/03(木) 21:21:26.63 ID:opUbtORPd
論駁できなくて悔ちいよ、俺は
13 : 2025/07/03(木) 21:21:45.83 ID:opUbtORPd
全ての正論族に送る...
15 : 2025/07/03(木) 21:23:01.52 ID:SLrlCiwg0
いい年こいて無い物ねだりする老害が今の若者に生まれてやっていけるとは思えない
サインバルタがぶ飲み生活が関の山だよ
16 : 2025/07/03(木) 21:23:41.10 ID:dnH16R+m0
そりゃ日本が過去より良くなったことなんてないし
氷河期は親が金持ってたしな
17 : 2025/07/03(木) 21:23:43.91 ID:siBPThMz0
あずま大先生
18 : 2025/07/03(木) 21:23:49.72 ID:peHkzYfa0
氷河期の負け組は自己責任! これがサタン政策
20 : 2025/07/03(木) 21:25:04.94 ID:v6foF6Lr0
生活水準が低かったから幸せの閾値が低かっただけだろ
文明と科学のレベルが上がって幸福のレベルも上がった
昔は生活切り詰めて子供3人育てるのも普通だったけど生活レベル下げられないから子供も産まなくなったと思う
21 : 2025/07/03(木) 21:25:06.74 ID:b62sTC+y0
仕事がない
22 : 2025/07/03(木) 21:25:11.48 ID:SLrlCiwg0
甘えん坊老害は直ぐ最近の若者は恵まれていると泣きながらほざくが
何が恵まれてんの?
24 : 2025/07/03(木) 21:25:40.02 ID:VBHR5FtB0
お金と仕事が無ければ物価安くても余裕あるわけない

単に親の援助受け続けてたり規制がない中借金しまくってただけやろ

物価が安いから親も援助なんとかなってただけで

25 : 2025/07/03(木) 21:25:42.67 ID:LBNRmvoH0
その豊かな時代に賃上げもろくにせず定期昇給や企業年金を廃止する企業が増えたから今の貧しい日本につながるんだよな
儲けたなら労働者に回して購買力アップさせて売り物を値上げするというのを怠った結果が今
26 : 2025/07/03(木) 21:25:54.40 ID:1wz0L1rB0
実際そうだと思う
27 : 2025/07/03(木) 21:26:32.38 ID:VOcenrVB0
若かっただけだろ
今苦しんでるなら
それは人生を棒に振った結果だ
28 : 2025/07/03(木) 21:26:49.67 ID:+2QvRrUc0
お金や仕事が無い時点で余裕なんて無いでしょ
29 : 2025/07/03(木) 21:27:01.64 ID:FrqXqToU0
マスコミは毎日のよに不況不況って、ホントしつこいほど煽ってたけど、とにかく物は溢れてて物価も安くて生活は楽だった
ハイテク製品も海外旅行もアホほど安くて行き放題
真実はバブルの貯金を取り崩してたのと、韓国中国東南アジアがまだ競争相手じゃなかったからだろうな
今は貯金も尽きて周辺国が成長してついでに世界各所で本格戦争が始まって終わった
30 : 2025/07/03(木) 21:28:15.86 ID:80E6urPhd
パワハラセクハラ圧迫面接体罰がデフォルトの世代だけどな。
31 : 2025/07/03(木) 21:28:27.14 ID:JGrCOVMV0
そりゃそうよ
今じゃ米も買えない
32 : 2025/07/03(木) 21:28:48.80 ID:ICkEWHu00
氷河期ってメチャクチャ恵まれてるからな。一部の下層バカがピーピー泣きわめいてるだけ
33 : 2025/07/03(木) 21:29:41.36 ID:o4Nox74v0
氷河期世代ってバンドマンとか夢追い人が多かったからな
普通に恵まれてる
41 : 2025/07/03(木) 21:34:20.86 ID:JGrCOVMV0
>>33
そういう奴らが今じゃコンビニや倉庫バイトしてるんだから笑えるよな
34 : 2025/07/03(木) 21:30:03.80 ID:/hWaP5Ca0
大げさだよ
35 : 2025/07/03(木) 21:30:53.45 ID:+NecKsF20
この工場の周りは色々変化起きてて誘致に喜んでない人も多かったな
賃料値上げをのむか、立ち退きやら引っ越しやら閉店やらにするか
36 : 2025/07/03(木) 21:31:40.63 ID:R1s9dXJl0
研究開発や新規採用を縮小して老害を養う事にしたのが氷河期の失敗
権力を持ってる者が保身に走るのは仕組み上仕方ないのか
37 : 2025/07/03(木) 21:32:00.57 ID:ubBp5HNA0
そりゃそう
今は、円の価値が歴史的に低くなってるから、あらゆる物の値段が高くなっていて国民の心に余裕が無くなっているのだろう
これは日本人が選挙で自民党に入れ続けた結果だね
38 : 2025/07/03(木) 21:32:43.23 ID:BoR31z8A0
お金や仕事がないせいでその頃から未婚が増えて
少子化が加速してる時点で
豊かじゃなくなってますやん
それに向き合わず気付かないふりし続けた結果が今だよ
42 : 2025/07/03(木) 21:34:36.14 ID:3FXVla/Y0
>>38
25年前はいまよりも若者の婚姻率高いんだけど

氷河期はかわいそうな世代だから、いまの若者に比べて結婚できなかった!と思ってる?

39 : 2025/07/03(木) 21:32:56.90 ID:6eopJQKw0
このひと研究者じゃなくておっさんじゃん…🥺
40 : 2025/07/03(木) 21:33:22.65 ID:GfHMAOv10
まだ蓄えがあったからね
44 : 2025/07/03(木) 21:36:06.73 ID:KmXHq37y0
都心の家賃が高い
45 : 2025/07/03(木) 21:36:32.03 ID:ICkEWHu00
氷河期が苦しいのは中年になった今、つまり自業自得

当時は本気で生活苦しい奴なんていなかった
働くとこは別にどこでもあったし

46 : 2025/07/03(木) 21:37:05.96 ID:i/UcgZuqd
マクドでノーマルなハンバーガーが75円、チーズバーガーが100円だった
47 : 2025/07/03(木) 21:37:08.50 ID:wUfa52vk0
まあ親が裕福な世代だしね
円高だったし毎年3-4回は海外行って買い物しまくってたわ
48 : 2025/07/03(木) 21:37:48.89 ID:4RD33LVu0
氷河期が働いてた30年が失われた30年とかさなる
あれ?日本が衰退したのは氷河期が怠けて働かなかったせいじゃね?
49 : 2025/07/03(木) 21:39:05.63 ID:mRJpB1Uc0
当時は低学歴だったのもあったけどマジで就活がウンチすぎた
罰ゲームかよ思って送られた中国駐在でまさかの億り人なれたのは大きかったな

コメント

タイトルとURLをコピーしました