1 : 2025/07/05(土) 01:05:10.93 ID:8KfG368p0 BE:945676415-2BP(1000)
ssshttp://img.5ch.net/ico/nida.gif
AIボットよ、金を払え–訓練用コンテンツの「タダ乗り」にCloudflareが突きつけたメッセージ
https://japan.cnet.com/article/35235125/AI特有の開発フローがあるはずだ
2 : 2025/07/05(土) 01:06:01.82 ID:S7+3t7UT0
AIに聞くんじゃないのか😅
3 : 2025/07/05(土) 01:06:25.74 ID:gvbw7QKC0
Claude codeの入れ方が分からない
7 : 2025/07/05(土) 01:07:27.33 ID:ier8ID9k0
>>3
操作方法の説明とかはほんとにAIわかりやすい。
数年後コールセンターの仕事ないかもね。
操作方法の説明とかはほんとにAIわかりやすい。
数年後コールセンターの仕事ないかもね。
9 : 2025/07/05(土) 01:08:02.02 ID:8KfG368p0 BE:945676415-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>3
普通にコマンドラインからインストールしろよ
有料垢いるはずだが
>>3
普通にコマンドラインからインストールしろよ
有料垢いるはずだが
4 : 2025/07/05(土) 01:06:26.30 ID:hmPpMEf90
AIに聞けよ
5 : 2025/07/05(土) 01:06:42.30 ID:ier8ID9k0
匿名掲示板で聞くのかよw
11 : 2025/07/05(土) 01:08:23.06 ID:8KfG368p0 BE:945676415-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>5
友達いないもん
>>5
友達いないもん
15 : 2025/07/05(土) 01:10:02.92 ID:JspTCWwqa
>>5
このスレのレスをプロンプトにぶち込んで
あとは勝手に作らせる
このスレのレスをプロンプトにぶち込んで
あとは勝手に作らせる
6 : 2025/07/05(土) 01:06:58.28 ID:fgG9vZaZ0
それをAIに聞かないあたり無能過ぎて駄目だと思う
12 : 2025/07/05(土) 01:08:45.54 ID:8KfG368p0 BE:945676415-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>6
聞いてるけどトンチンカンなことしか言わんわ
>>6
聞いてるけどトンチンカンなことしか言わんわ
16 : 2025/07/05(土) 01:10:05.35 ID:fgG9vZaZ0
>>12
AIはこっちが専門的な事知ってると思って提案してるくからね
コンテキストを初心者向けに誘導してみたらどうだろう?
AIはこっちが専門的な事知ってると思って提案してるくからね
コンテキストを初心者向けに誘導してみたらどうだろう?
17 : 2025/07/05(土) 01:11:07.68 ID:8KfG368p0 BE:945676415-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>16
AI以下の雑魚は黙っててくれよ
>>16
AI以下の雑魚は黙っててくれよ
20 : 2025/07/05(土) 01:12:01.43 ID:fgG9vZaZ0
>>17
AIの出力を理解できないって事はお前が勉強不足って事だ
AIの出力を理解できないって事はお前が勉強不足って事だ
8 : 2025/07/05(土) 01:07:28.75 ID:PUW90e0X0
もう今日は寝ろ
13 : 2025/07/05(土) 01:09:26.19 ID:8KfG368p0 BE:945676415-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
嫌儲よりエッヂの方がレベル高い技術者多いしそっちで聞いた方が良かったかな
嫌儲よりエッヂの方がレベル高い技術者多いしそっちで聞いた方が良かったかな
14 : 2025/07/05(土) 01:10:02.53 ID:ZS0PL3m50
公式ページに書いてる通りにすればいい
俺も明日TODOリスト作って遊んでみる
俺も明日TODOリスト作って遊んでみる
18 : 2025/07/05(土) 01:11:31.15 ID:2D2JSOqV0
嫌儲って純粋なWeb系プログラマーは少ないからな
組み込み系とかSEとかはほどほどに多そうだけど
AIの話しても絵や動画ばっかりだし、ITの話だとSE寄りの話になるしな
組み込み系とかSEとかはほどほどに多そうだけど
AIの話しても絵や動画ばっかりだし、ITの話だとSE寄りの話になるしな
34 : 2025/07/05(土) 02:04:10.27 ID:ErP6bZza0
>>18
それ妄想
嫌儲のバカはスパコンのアーキテクチャ議論ですら組込み系だと思い込む底抜けのバカ教員と判明済み
それ妄想
嫌儲のバカはスパコンのアーキテクチャ議論ですら組込み系だと思い込む底抜けのバカ教員と判明済み
19 : 2025/07/05(土) 01:11:56.95 ID:Z71/WZ6c0
やりたいことを入力して、それを達成させるためにはどういうタスクが必要かをタスク分解させろ
そのプロンプトには”深く考えて”って単語を入れろ
そのプロンプトには”深く考えて”って単語を入れろ
21 : 2025/07/05(土) 01:13:27.76 ID:8KfG368p0 BE:945676415-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
未だにプロンプト工夫しろとかそのレベルの話しか出来んのきついな
未だにプロンプト工夫しろとかそのレベルの話しか出来んのきついな
23 : 2025/07/05(土) 01:15:24.71 ID:fgG9vZaZ0
>>21
俺はガンガンスクリプト書かせてるけどな
検証して動かない場合は手作業で修正できる位の能力は必要
俺はガンガンスクリプト書かせてるけどな
検証して動かない場合は手作業で修正できる位の能力は必要
24 : 2025/07/05(土) 01:16:35.19 ID:Z71/WZ6c0
>>21
プロンプトではなく拡張思考モードの有無の話だぞ
プロンプトではなく拡張思考モードの有無の話だぞ
22 : 2025/07/05(土) 01:14:50.19 ID:Y1yXiR8H0
傍からみたら煽りカスのくせに見下してるケンモにアドバイス求めてるお前が一番情けないぞ
36 : 2025/07/05(土) 02:06:46.94 ID:ErP6bZza0
>>22
そういう文を漠然と書くやつも落ちこぼれ教員のバリエーションだよな
そういう文を漠然と書くやつも落ちこぼれ教員のバリエーションだよな
25 : 2025/07/05(土) 01:17:31.37 ID:2D2JSOqV0
このスレタイって
「AI駆動開発の下地はあるから嫌儲に制作物のアイデアを求めてて手を動かす(AIへの指示含む)のは俺がやる!」ってこと?
それとも「使い方よくわからんから入れたら次なにするか教えて?」ってこと?なんかどちらとも捉えるので聞きたい
「AI駆動開発の下地はあるから嫌儲に制作物のアイデアを求めてて手を動かす(AIへの指示含む)のは俺がやる!」ってこと?
それとも「使い方よくわからんから入れたら次なにするか教えて?」ってこと?なんかどちらとも捉えるので聞きたい
26 : 2025/07/05(土) 01:17:59.01 ID:HR1agJaY0
Geminiに書かせてClaudeに調整させてる
27 : 2025/07/05(土) 01:20:00.52 ID:8KfG368p0 BE:945676415-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>26
俺もその辺の使い分けは気になってる
GeminiCLIは今のところただのゴミだから開発はClaude code一択なのだが、ドキュメント作りや設計フローをもっとブラッシュアップしたい
>>26
俺もその辺の使い分けは気になってる
GeminiCLIは今のところただのゴミだから開発はClaude code一択なのだが、ドキュメント作りや設計フローをもっとブラッシュアップしたい
28 : 2025/07/05(土) 01:22:09.08 ID:Z71/WZ6c0
AI以下の対話しかできない人間っているよな
29 : 2025/07/05(土) 01:26:04.68 ID:fgG9vZaZ0
>>1なんか典型例だなASD当り患ってそう
30 : 2025/07/05(土) 01:28:32.57 ID:UOpYslYo0
Pythonを使って~をするツールを作ってとかそういうのを打てばシャカシャカ作ってくれるだろ
ネタ出しとか相談ならチャッピーのほうがいいぞ
ネタ出しとか相談ならチャッピーのほうがいいぞ
31 : 2025/07/05(土) 01:28:37.77 ID:FTKPG1GC0
俺が考えた最強のゲームとかも簡単に作れるようになった?
33 : 2025/07/05(土) 01:35:17.06 ID:QSPHBWgG0
今日ずっと会話してたら6時間位余裕で吹っ飛んだけど、世間にサンプルもなくて全く実装方法わからんかったモン解決できて良かった
35 : 2025/07/05(土) 02:05:42.15 ID:UzXreEpP0
ほんとビックリしたわ
並列処理はGPU以前は存在しないと思い込んでいたり
スパコンのクラスタ処理の話をしてるのに組込み系だと言い出したり
全てが頓珍漢な還暦間際の落ちこぼれ教員
並列処理はGPU以前は存在しないと思い込んでいたり
スパコンのクラスタ処理の話をしてるのに組込み系だと言い出したり
全てが頓珍漢な還暦間際の落ちこぼれ教員
37 : 2025/07/05(土) 02:16:49.83 ID:tR1533fp0
Claude Codeって小説とか書くのにも使えそう
38 : 2025/07/05(土) 02:21:40.19 ID:ErP6bZza0
普通のCS・ITスレ: 皆が自然な自己顕示欲を迸らせて議論白熱
嫌儲のニセCS・ITスレ: キーワードが踊るだけで常になぜなに坊や
嫌儲のニセCS・ITスレ: キーワードが踊るだけで常になぜなに坊や
これ本人は気付いてないのが痛々しいよな
39 : 2025/07/05(土) 02:22:55.40 ID:ErP6bZza0
なにが足りないかというと開拓精神とエバンジェリストとしての気構え
どの分野でもそれがない人は、他人の真似してるだけのダミーロボット状態だよね
40 : 2025/07/05(土) 02:23:50.37 ID:z5KjxO8v0
ID:ErP6bZza0 って実在の東北大の教員に謎の粘着を見せてるITおじさんで合ってる?😅
コメント