【社会】自爆営業…郵便局員が自殺、達成困難なノルマ さいたま労基署は労災認定せず、埼玉労働局が労災認定

1 : 2020/04/02(木) 12:20:18.20 ID:N8u0A5Hd9

さいたま新都心郵便局(埼玉県さいたま市中央区)に勤務していた男性=当時(51)=が、2010年に自殺したのは、業務上のストレスでうつ病を発症したことが原因だったとして、
埼玉労働局の労災保険審査官が労災認定したことが1日、分かった。男性の妻(52)は同日、さいたま市内で会見し、さいたま労働基準監督署の判断を取り消す決定に「正しい判断をしてくれた。
二度と社員や社会を裏切ることのないようにしてほしい」と再発防止を訴えた。

「仕事が死の原因だったと認められた。ここまでの時間は長かった」。男性の妻は会見で、夫の死からの月日を振り返った。

遺族側の代理人弁護士によると、男性は1982年から県内の郵便局に勤務。06年5月にさいたま新都心郵便局に異動になると、郵便物の配達や年賀状の営業などを担当。過重なノルマなどが課せられ、08年にうつ病を発症した。
その後、計3回にわたり病気休暇を取得。復職から約半年後、同局4階から飛び降りて死亡した。

同局では、年賀ハガキ1人7~8千枚の販売ノルマを課して、売れ残りを社員が買い取る「自爆営業」や、ミスをした理由を大勢の社員の前で報告させる「お立ち台」などの行為が行われていたという。

遺族は15年、さいたま労基署に労災を申請。17年に労災保険の不支給が決定したことを受け、同年、埼玉労働局に審査請求を申し立てていた。

労災保険審査官は、達成困難なノルマが課されていたことなどを認定。業務上のストレスで発症したうつ病が原因で、自殺に至ったと判断した。

妻は「生きていたら昨日で定年だった。家族のために働いてくれた夫に『ありがとう』と伝えたい」と話した。

日本郵便は「社員が自殺したことを重く受け止め、今後は社員の声に真摯(しんし)に向き合うことを徹底していきます」とコメントした。

遺族は13年、日本郵便に損害賠償を求めて、さいたま地裁に提訴。16年に和解している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200402-00000004-saitama-l11
4/2(木) 10:04配信

2 : 2020/04/02(木) 12:20:52.27 ID:+Fnb12Gp0
たかが郵便が、

なんでこんなブラック企業になってしまったのか。

おそろしい。

9 : 2020/04/02(木) 12:22:22.11 ID:RznHwkTx0
>>2
小泉改革の成果だな
ブラック企業化すると投資家が儲かる
25 : 2020/04/02(木) 12:28:22.78 ID:m0RDQm3X0
>>2
ノルマって仕組みは、
「組織の業績が振るわないのは、労働者個々人の成績が悪いからだ。達成基準を設けて個々人の販売成績を伸ばそう。」
という考えに基づく仕組みだよな。

労組は労働闘争をするべき事態なんだよなぁ。

28 : 2020/04/02(木) 12:29:14.10 ID:RznHwkTx0
>>25
労組は沖縄で平和()運動しています
興味ありません
35 : 2020/04/02(木) 12:36:45.11 ID:fORC/VLC0
>>2
小泉もだけど、中曽根のせいでもある
3 : 2020/04/02(木) 12:21:06.28 ID:zLX5IT8n0
ダレも責任取らないからね、ヤッたもん勝ち
4 : 2020/04/02(木) 12:21:25.40 ID:cxmhHKQs0
年賀状ってここ10年書いてないな
5 : 2020/04/02(木) 12:21:31.01 ID:NSS5sTev0
郵政民営化したの誰だよ
6 : 2020/04/02(木) 12:21:35.73 ID:knXystIk0
(`・ω・´)ダ埼玉
7 : 2020/04/02(木) 12:21:49.20 ID:4M6RMMNL0
労基署の態度が悪いときは厚生労働省に通報しよう
速攻首が飛ぶよ
8 : 2020/04/02(木) 12:22:10.13 ID:9US8JYYe0
あんだけ非難されてまだやってんのか自爆営業
36 : 2020/04/02(木) 12:37:20.06 ID:xDswBDqj0
>>8
やってるよ
年賀状ならまだしも、文化の廃れたお中元まで自爆させてくるからタチ悪い
10 : 2020/04/02(木) 12:22:22.99 ID:5iUBtgiq0
ノルマなんて守っても得するのはその企業の上の連中だけだよ
下っ端はいかに楽するか考えた方が得
27 : 2020/04/02(木) 12:28:55.60 ID:DPjy2f8r0
>>10
そうだな
会社を儲けさせたければ楽して稼げるシステムを上の連中が開発するべきだね
11 : 2020/04/02(木) 12:22:47.20 ID:QCiyZ1aR0
新自由主義は日本人をウォール街の養分にした
12 : 2020/04/02(木) 12:23:13.69 ID:JCMWXKsC0
アベノマスクのせいか
13 : 2020/04/02(木) 12:23:30.56 ID:RznHwkTx0
本当に反社化しているよな
老人欺すは末端にたいしてはブラックだわ
14 : 2020/04/02(木) 12:23:43.22 ID:QLaaqE4r0
マスク配達人さん頑張ってください!
15 : 2020/04/02(木) 12:24:25.46 ID:xj8UFVaX0
民営化を選挙に利用した議員ども恥を知れ
16 : 2020/04/02(木) 12:24:27.08 ID:G9n/xWsP0
達成困難なノルマを課すってのは、目の前のピンチを乗り切るには有効なことはあっても、
中長期的にはマイナス要因にしかならん。
経営戦略なり業務戦略として根本的に間違っているわけだが、それを続けるって事は
思考停止だ。
もっと考えろよ。
45 : 2020/04/02(木) 13:29:42.60 ID:0mSkD3OY0
>>16
そう
元々売れない質の悪い商品を努力で売ってこい、ということだからな
誰かが泣くことになる
17 : 2020/04/02(木) 12:24:35.02 ID:OK3MdlrX0
机に座ってノルマノルマでわめくバカ上司がいたらこうなる、死ぬぐらいならそいつを刺せよ
18 : 2020/04/02(木) 12:24:54.21 ID:8RsSJ2pv0
郵便なんてノルマ不要だろ
依頼された郵便だけ運べよ
19 : 2020/04/02(木) 12:25:26.91 ID:M2S6zo0y0
そして今度はマスクを配らされるわけだけど
届いてない家があったらめちゃくちゃクレームあるんだろうな・・・
20 : 2020/04/02(木) 12:25:58.85 ID:RznHwkTx0
小泉改革の本質は日本を売り渡しつつ
ケケみたいなのが奴隷商人が政商で肥え太るための嘘
29 : 2020/04/02(木) 12:29:21.70 ID:QCiyZ1aR0
>>20
非正規を増やして人件費削減すれば利益率が上がる
利益率が上がれば株価が上がってウォール街が儲かる

つまり中流層を減らしてウォール街を潤わせていたわけだ
竹中小泉のせいで産まれてこなかった子供は多い

33 : 2020/04/02(木) 12:35:30.86 ID:T2xm0NGz0
>>29
竹中パターンはコロナで崩れた
シナはもう二度と元には戻らない
日本は国産、終身雇用の基礎パターンにもどる

竹中は喪黒福造だった

46 : 2020/04/02(木) 13:31:02.12 ID:0mSkD3OY0
>>33
そう考えるとコロナも悪くないな
21 : 2020/04/02(木) 12:26:19.71 ID:4+ehX7mr0
こんな不採算事業民営化で正解だったな
税金でやられたらたまらん
22 : 2020/04/02(木) 12:26:56.23 ID:2OIq9Dq60
解体しろ! ヤクザ郵便局など
23 : 2020/04/02(木) 12:27:03.35 ID:gHs+62v70
〒なんて昔からブラックでしょ

有名、大規模だからたぶんブラックじゃない
なんてことないから

44 : 2020/04/02(木) 13:20:44.36 ID:0mSkD3OY0
>>23
民営化する前はブラックじゃないだろ
急激な変化はなんだったんだろう、ということ
24 : 2020/04/02(木) 12:27:33.91 ID:b6ypOm6L0
コロナ氷河期が来るから
またこういうブラックが増えるドン!
26 : 2020/04/02(木) 12:28:48.13 ID:5rWGchFM0
>>1
ブラックで相談する時は労基署と都道府県労働局両方に行くのがベスト
30 : 2020/04/02(木) 12:32:21.23 ID:fxNQaIS60
>>26
都道府県労働局は労基署の胴元なんだけどね。
郵便局は労基署から注意されただけでかなりおとなしくなるよ。
31 : 2020/04/02(木) 12:32:32.63 ID:HM1MrGxy0
郵便は民営化前から居る公務員体質の老害だらけで、時代の流れを読めない
空気読まない
それこそ本当働かない老害管理職がたくさん居る
直ぐに俺達の時代はとかお前ら位の時には俺なんかとか
何の役にも立たない話するアホばかり
32 : 2020/04/02(木) 12:34:08.75 ID:5W2Yn5q00
労基署と労働局の関係が知りたい
34 : 2020/04/02(木) 12:35:54.50 ID:fxNQaIS60
>>32
県警と警察署みたいなもの。
37 : 2020/04/02(木) 12:39:38.33 ID:YL8TMemb0
去年、すごくいい子が郵便局をやめて転職してきた。
人間を辞める前に、職を変えろ。
38 : 2020/04/02(木) 12:46:40.92 ID:L7kFA00x0
コロナとどっちが大変だかわかってないのかな??
ノルマなんて気にするからノルマなんだよ!無視しろよ!
金なんか踏み倒せ!
39 : 2020/04/02(木) 12:50:21.10 ID:4nIsCKRY0
>飛び降りて死亡した。

自爆してねえじゃん

40 : 2020/04/02(木) 13:07:45.07 ID:5FQk8WwK0
売れない商品の販売にゴーサイン出したバカ上層部が売れ残りを買い取れよ
41 : 2020/04/02(木) 13:07:51.56 ID:p3dRmOn+0
郵政民営化が悪い
42 : 2020/04/02(木) 13:14:37.89 ID:4Uj/XdLz0
無能上層部が4ねよ
43 : 2020/04/02(木) 13:19:16.02 ID:0mSkD3OY0
なんで郵便局は民営化してからブラック化したの?
変な業者が入った?
47 : 2020/04/02(木) 13:39:05.73 ID:yt0Z8r+W0
ノルマって儲けるための目標じゃなくてリストラするための口実だろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました