1 : 2025/07/15(火) 20:14:10.30 ID:DeNQri7c0
おしえて賢人
2 : 2025/07/15(火) 20:14:52.08 ID:QCwLAu310
まず裸になります
3 : 2025/07/15(火) 20:15:00.77 ID:c1et2RaQ0
リアルでギリシャ哲学
5 : 2025/07/15(火) 20:16:12.55 ID:DeNQri7c0
>>3
具体的にどのへんがええんや
タレス?自然哲学?プラトン?
具体的にどのへんがええんや
タレス?自然哲学?プラトン?
8 : 2025/07/15(火) 20:18:43.49 ID:c1et2RaQ0
>>5
ガチでプラトン
ガチでプラトン
4 : 2025/07/15(火) 20:15:52.48 ID:H2Sds2hS0
なぜ学ぶのかを考えるところから始めよう🤔
6 : 2025/07/15(火) 20:17:13.25 ID:1SnCvaOV0
考える葦になれ
7 : 2025/07/15(火) 20:18:07.63 ID:K/AZ21PN0
哲学の何を知りたいんや
9 : 2025/07/15(火) 20:18:51.95 ID:DeNQri7c0
>>7
体系的に学習したい
体系的に学習したい
10 : 2025/07/15(火) 20:19:02.18 ID:K/AZ21PN0
>>9
哲学科行く
哲学科行く
11 : 2025/07/15(火) 20:20:09.89 ID:DeNQri7c0
>>10
君は知見があってワイにアドバイスしてくれてるんか?
君は知見があってワイにアドバイスしてくれてるんか?
15 : 2025/07/15(火) 20:21:37.58 ID:K/AZ21PN0
>>11
学問を体系的に学ぶのなら学校でやるのが一番という知見くらいはある
学問を体系的に学ぶのなら学校でやるのが一番という知見くらいはある
12 : 2025/07/15(火) 20:20:16.31 ID:emQHFQh2M
学校に入るのが一般的や
13 : 2025/07/15(火) 20:21:00.95 ID:jU3Iqepa0
いきなり哲学をやると先鋭化するから
世界史の特にヨーロッパ史を勉強しろ
それから哲学に入れ
世界史の特にヨーロッパ史を勉強しろ
それから哲学に入れ
30 : 2025/07/15(火) 20:33:20.18 ID:DeNQri7c0
>>13
どこをどの程度深くやればいいんや?
どこをどの程度深くやればいいんや?
14 : 2025/07/15(火) 20:21:19.78 ID:klv6Ogwx0
なんG民ならラカンがええやろ
16 : 2025/07/15(火) 20:22:09.38 ID:Q7E0mO3r0
まず語学からやろな
ワイの大学の哲学科の案内では英仏独語は当然必須
あと古典語もできれば習得しろと書いてあった
ワイの大学の哲学科の案内では英仏独語は当然必須
あと古典語もできれば習得しろと書いてあった
23 : 2025/07/15(火) 20:25:10.97 ID:DeNQri7c0
>>16
ドイツ語フランス語は一応大学でやったわ
ラテン語とギリシャ語も調べれば読める
中英語古英語はそのうち勉強したい
ドイツ語フランス語は一応大学でやったわ
ラテン語とギリシャ語も調べれば読める
中英語古英語はそのうち勉強したい
17 : 2025/07/15(火) 20:22:52.36 ID:Y6MO/WvP0
嫌われる勇気
18 : 2025/07/15(火) 20:23:03.28 ID:TB8uqpn50
大学で講義取ったけどセンスないからかついていけなかったな
19 : 2025/07/15(火) 20:23:43.94 ID:c1et2RaQ0
今もギムナジウムでやってるけどラテン語は最低限欲しい
20 : 2025/07/15(火) 20:24:32.65 ID:y45dn6OXH
仏教ならサンスクリット語必須
21 : 2025/07/15(火) 20:24:57.47 ID:mdpOX8yb0
ソクラテスからだろ
ソクラテスを理解しないとプラトンを理解できんしプラトンを理解しないとアリストテレスを理解できない
ソクラテスを理解しないとプラトンを理解できんしプラトンを理解しないとアリストテレスを理解できない
25 : 2025/07/15(火) 20:25:37.24 ID:DeNQri7c0
>>21
ソクラテスを理解するのにはプラトンを読まなきゃいけないんやないの
ソクラテスを理解するのにはプラトンを読まなきゃいけないんやないの
26 : 2025/07/15(火) 20:27:38.01 ID:mdpOX8yb0
>>25
イデア論は無知の知と産婆術の前提がないと意味不明やぞ
ソクラテスの哲学が先でプラトンの哲学が後
イデア論は無知の知と産婆術の前提がないと意味不明やぞ
ソクラテスの哲学が先でプラトンの哲学が後
27 : 2025/07/15(火) 20:28:05.39 ID:DeNQri7c0
>>26
イデア論が書いてあるのはプラトンの本やろ…
イデア論が書いてあるのはプラトンの本やろ…
28 : 2025/07/15(火) 20:28:40.41 ID:DeNQri7c0
>>27
イデア論じゃなくて無知の知やった
イデア論じゃなくて無知の知やった
36 : 2025/07/15(火) 20:37:47.02 ID:mdpOX8yb0
>>27
>>28
ソクラテスの哲学を書き残したのはプラトンやがソクラテスが死んだ後に自分の哲学を展開してるやん
だからソクラテスの哲学の後にプラトンの哲学に行ったほうがいいでってこと
>>28
ソクラテスの哲学を書き残したのはプラトンやがソクラテスが死んだ後に自分の哲学を展開してるやん
だからソクラテスの哲学の後にプラトンの哲学に行ったほうがいいでってこと
38 : 2025/07/15(火) 20:40:54.87 ID:DeNQri7c0
>>36
ワイはさっきからプラトンの本でソクラテスを学ぶ前提で話をしてたやろ…
ワイはさっきからプラトンの本でソクラテスを学ぶ前提で話をしてたやろ…
22 : 2025/07/15(火) 20:25:09.38 ID:03IZl8kt0
いつも心にショーペンハウアー
24 : 2025/07/15(火) 20:25:11.20 ID:TB8uqpn50
文系面してるけど理系向けじゃね
29 : 2025/07/15(火) 20:33:19.29 ID:K/AZ21PN0
ソクラテスとプラトンのどちらが先に出てるかってのは世界史レベルの常識だから世界史からやったほうがいい
31 : 2025/07/15(火) 20:33:57.76 ID:DeNQri7c0
>>29
ソクラテスの思想を学ぶのにプラトン以外で何を読めと言うんや?
ソクラテスの思想を学ぶのにプラトン以外で何を読めと言うんや?
35 : 2025/07/15(火) 20:35:25.99 ID:K/AZ21PN0
>>31
クセノポン知らんのか
クセノポン知らんのか
37 : 2025/07/15(火) 20:38:37.44 ID:DeNQri7c0
>>35
書かれていることの差はあるだろうけどプラトンより絶対に先に読まなきゃいけない理由なんてあるんか?
書かれていることの差はあるだろうけどプラトンより絶対に先に読まなきゃいけない理由なんてあるんか?
32 : 2025/07/15(火) 20:34:04.09 ID:yzF4YCut0
ソクラテスプラトンからだな
33 : 2025/07/15(火) 20:34:41.07 ID:RcHAX5tm0
哲学を学ぶメリットでなんだ
視野を広げること?
視野を広げること?
34 : 2025/07/15(火) 20:35:07.14 ID:DeNQri7c0
>>33
面白そうだから
面白そうだから
39 : 2025/07/15(火) 20:41:48.34 ID:1/e3wmxr0
高校倫理の教科書でええやん
40 : 2025/07/15(火) 20:42:34.27 ID:DeNQri7c0
>>39
結局これが一番よさそうやな
結局これが一番よさそうやな
41 : 2025/07/15(火) 20:42:37.10 ID:cD5cun080
哲学史を学ぶことが哲学なんよね
42 : 2025/07/15(火) 20:42:44.26 ID:L4uipKL/0
超訳ニーチェ読破したし京大あたりの哲学の院行こうかと思ってる俺
コメント