『異世界転生』ブームにまったく乗れなかったケンモメンの数→

1 : 2025/07/17(木) 20:20:35.63 ID:rXsx1y/V0

異世界転生は“社会的弱者”だけのものではなくなってきた? ジャンル拡大で起きた変化
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fc92e0df211edde79c37bceb914f51b1c88dddf

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/17(木) 20:20:47.36 ID:rXsx1y/V0
あれなに
3 : 2025/07/17(木) 20:21:41.30 ID:VTO1T15lM
アニメで腐るほどあるから回避無理じゃない?
50 : 2025/07/17(木) 21:10:20.60 ID:hSy4B4A40
>>3
アニメ見るのやめるって手はないのかお前の中では
4 : 2025/07/17(木) 20:22:01.61 ID:RT5oqyEa0
異世界オヂさんは少し面白かったよ
旦那が好きで毎回爆笑した
5 : 2025/07/17(木) 20:22:38.59 ID:wK2DX5760
異世界転生って当初現実逃避の話だった気がする
今はどう変わってるんだ?
9 : 2025/07/17(木) 20:24:38.07 ID:miJ04wiJH
>>5
今も大して変わらんよ所詮は弱者向け
欧米で流行った白人酋長物の後追いではあるからいつかは流行も終わる
アメリカなんかはその後ヒーロー物に移ったけど日本はどうなるだろうね?
6 : 2025/07/17(木) 20:22:53.20 ID:APDFX4Rz0
コロナと共にブームも収束したからべつによくね
7 : 2025/07/17(木) 20:23:08.95 ID:6FPCvBW/0
まずトラックに轢かれないといけない前提は何が発祥なの?
8 : 2025/07/17(木) 20:23:56.18 ID:faWzeWio0
異世界転生をネタにした奴はちょっと笑えたよ
10 : 2025/07/17(木) 20:25:03.87 ID:of14qt3W0
何作か見たけど異世界転生してる意味がないやつばっかり
11 : 2025/07/17(木) 20:25:45.49 ID:5S+DqqEq0
どっちの意味だよ
12 : 2025/07/17(木) 20:25:56.08 ID:06sZhhDb0
無職や糞ニートが異世界で活躍はあり得ないからなw
13 : 2025/07/17(木) 20:26:25.07 ID:RT5oqyEa0
エルフとオヂはちゃんと結ばれたのかなぁ笑
14 : 2025/07/17(木) 20:28:30.75 ID:MMdI/Gey0
許せない⇔許せる
転生 そのまま移動
ナーロッパ 多少独自要素がある
無双 それなりに頑張る
奴隷システム それなりの人間関係がある
15 : 2025/07/17(木) 20:28:35.39 ID:MB6dnCkf0
お前らって「やってることは異世界転生と同じなのに異世界転生じゃない作品」についてどう思ってんの?
ダンまちとかエパリダとか木の実マスターとか
まさか「異世界転生じゃないから面白い」とか思ってんの?
16 : 2025/07/17(木) 20:29:17.25 ID:jAQ/YbD90
結局無職転生に乗れたか乗れなかったかでしかない
23 : 2025/07/17(木) 20:32:00.65 ID:Dxhqw81A0
>>16
今パパン半分になってるよ😊
31 : 2025/07/17(木) 20:40:24.07 ID:jAQ/YbD90
>>23
よしんば2位だったとしても
世界1位です!
35 : 2025/07/17(木) 20:46:23.55 ID:Dxhqw81A0
>>31
物理的に上と下が半分こしてギョロっで続きまだなんです🥺
下半身食われちゃった…🥺
17 : 2025/07/17(木) 20:29:25.94 ID:zYooYbuP0
異世界おじさんとこのすばくらいかな楽しめたのは
ソードアートオンラインが異世界転生物に分類されるならあれも楽しめた
18 : 2025/07/17(木) 20:29:53.37 ID:UKWQGg+n0
底辺に生きてるけど別世界に行ったり一から人生やり直したいと思えるほど
絶望はしてないからイマイチ共感できない
なんだかんだで助けてくれる奴らもいるしそういう奴らを無碍にはできない
19 : 2025/07/17(木) 20:30:28.59 ID:ARe9csK40
なろう自体低偏差値の馬鹿がハマるもんやから
ネットの賢者たる嫌儲はためいきしか出えへんよ
20 : 2025/07/17(木) 20:30:29.39 ID:xy885Xxp0
ほとんどパターンが一緒や
21 : 2025/07/17(木) 20:30:59.95 ID:I9QJzExQ0
近所のファミマに七夕の短冊書いて飾るコーナーがあって「異世界に行きたい」って書いてあった
親はどんな気持ちやねん…
22 : 2025/07/17(木) 20:31:13.52 ID:Dxhqw81A0
今漫画のおじさんは異端者裁判前だからまだエルフ出てこない🥺
今アリシアイチャイチャしてるとこ
24 : 2025/07/17(木) 20:33:07.57 ID:T5K2oE3/H
あれのメイン層って普段深夜アニメなんて見てないだろ
配信サイトの普及でアニメに疎い層が初めて触れた非キッズ向け作品なんだろ
25 : 2025/07/17(木) 20:33:26.97 ID:4U4TVfyX0
氷河期無色おどおじに異世界転生したと催眠をかけてこの世界で生き直させるラノベ誰か描いて
28 : 2025/07/17(木) 20:36:45.76 ID:t/NbRJyj0
>>25
AIに頼めよ
26 : 2025/07/17(木) 20:33:54.88 ID:bMwcRrxra
転移世代だもんな
アリスナルニア戦国自衛隊レイアースエルハザードエスカフローネ
27 : 2025/07/17(木) 20:36:35.70 ID:kK1+cPR30
>>26
戦国自衛隊は
この世界で無双して歴史を変えてやれば時間の揺り戻しが起きて現代に帰れるかも?→俺達が信長の役割をさせられていたのか!
って感じのある意味バッドエンドだから今の子には受けなさそう
29 : 2025/07/17(木) 20:37:53.34 ID:8az1+Gin0
ぼくもそうだったけど、最近は読みまくってる
kakao先生とか都尾琉先生とか、エ口マンガ出身の先生たちの作品も楽しく読んでる
30 : 2025/07/17(木) 20:38:06.51 ID:1p2Q0e1b0
転スラ読めよ
ハマるぞ
32 : 2025/07/17(木) 20:41:05.82 ID:t/NbRJyj0
ブームの頃一通り読んだ事あるけどどれもハマれなかったな
前にyoutuberの人がナルト読んで「知らん奴らが戦ってばっかで全然おもんない」って評してて自分もそれに近い感想を持ったな
33 : 2025/07/17(木) 20:41:38.18 ID:gNBhYAu50
幼女戦記くらいしか見たことないな
幼女戦記も見たことは見たんだけどあんまり自分の好みに合わなかった
34 : 2025/07/17(木) 20:43:18.96 ID:0S5slhOr0
わけもわからず呼ばれて別世界でも苦戦してほぼバッドエンドに近いてのは昔話からあったが様式がオレツエーに変わっただけなんだろたぶん
救いなどないという戒めや覚悟がないな
別に流行るのは構わんがつまらんものはつまらん
36 : 2025/07/17(木) 20:48:33.01 ID:fjc7isV50
なろうがとっくに日本アニメの本流になってるのになろうというだけで見れない脱落者がアニメスレにはよくいる
43 : 2025/07/17(木) 20:57:30.47 ID:S8DD9Ufj0
>>36
5ちゃんねるは時代に取り残された老害の集まりだからな
45 : 2025/07/17(木) 21:00:14.26 ID:wIu7lyPQ0
>>36
日本では1年に300タイトルのアニメが放送されてるが
なろう原作は1年でせいぜい数十なんだから
それを避けて見ても何も問題はない
37 : 2025/07/17(木) 20:48:44.61 ID:RSjq6/4C0
ちょっと障害持ってないといい歳して楽しむの無理でしょ
38 : 2025/07/17(木) 20:52:08.08 ID:ONWgAraQ0
即死チートは面白かった
39 : 2025/07/17(木) 20:53:05.57 ID:0S5slhOr0
コンセプトは好みなんだがなハードボイルド小説風味にして孔明亡き後の蜀漢に飛んで兵卒バッドエンドとかならロマンで読んでみる
40 : 2025/07/17(木) 20:55:07.16 ID:ke5Km2di0
なろうブームだろ
おじさんとかライドンとか好きだし
剣と魔法のなーロッパが嫌いって訳でも
ざまぁとか無双が嫌いな訳でもないんよ
41 : 2025/07/17(木) 20:55:35.39 ID:wIu7lyPQ0
お前等でも十二国記は好きだろ
52 : 2025/07/17(木) 21:10:49.90 ID:zYooYbuP0
>>41
アニメしか知らないけど序盤の陽子にクソイライラさせられて苦痛だったのを強く覚えてる
楽俊との出会いから尻上がり的に面白くなるんだよな
42 : 2025/07/17(木) 20:55:44.61 ID:UuVILAkG0
第一話の数分で二度と前世に触れない作品て転生設定いるのか?
44 : 2025/07/17(木) 21:00:10.54 ID:ke5Km2di0
>>42
現代の倫理観や知識(笑)で論破(笑)無双ができるからな
だから中世に転生しても、未来には転生しない
まあ、なろう大量にあるんだから探せばあるんだろうけど
48 : 2025/07/17(木) 21:09:15.66 ID:UuVILAkG0
>>44

前世の知識があるなら過去の体験をふりかえる場面があるはずなのにないよ
冒頭数分を見逃したら転生者なのに気づかない作品が多そう

46 : 2025/07/17(木) 21:07:36.14 ID:m7r77Tbt0
いにしえのマンモメンは大体十二国記で異世界転生の元祖作品に触れてそう
47 : 2025/07/17(木) 21:09:10.52 ID:kr71x41a0
Twitterとtiktokはマジ乗れてないわ
49 : 2025/07/17(木) 21:10:09.79 ID:cTu7aiEo0
異世界に行く話は
はてしない物語で十分
53 : 2025/07/17(木) 21:18:10.14 ID:xMw4+xaZF
何の脈絡もなく俺ツエーが受け入れられなかった
54 : 2025/07/17(木) 21:19:25.40 ID:mLLGdmP60
日本にRPGファンタジーものが流行った後のエヴァ旋風からの不景気っぷりがなあ
二の轍踏まねえか心配でなあ
55 : 2025/07/17(木) 21:39:48.44 ID:nrZxvV5O0
いきなりこのすばっていうカウンター異世界が出たから普通の異世界者は陳腐よ
56 : 2025/07/17(木) 21:42:34.76 ID:zYooYbuP0
ログホライゾンとかいう異世界転生スレで名前が挙がっているのを見たことがない不遇の作品
57 : 2025/07/17(木) 21:44:13.34 ID:wIu7lyPQ0
今そこにいる僕
は毎週見てたよ

ヒロインはすぐ独裁国家に拉致され、毎週異世界の兵士達に犯され続けて
6話で兵士を殺して脱走するも、妊娠が発覚

58 : 2025/07/17(木) 21:44:16.53 ID:0S5slhOr0
言ってみりゃキングダムも俺の思う昔ながらの異世界だな
もう読まなくなったが
59 : 2025/07/17(木) 21:45:51.93 ID:0S5slhOr0
昔はハイテク世界に未開人として召喚されるSFもあったのに単に目線の問題で好みがヘイトに変わる
無駄かもしれないが足掻いてなんぼだろう
60 : 2025/07/17(木) 21:55:35.56 ID:1JF4n9OC0
ムアコックが全部やってんだよなぁ
61 : 2025/07/17(木) 22:09:40.36 ID:6WcAtmaN0
このすば一期まではがんばれた
62 : 2025/07/17(木) 22:36:27.81 ID:gKw/RYY50
薬屋の猫猫も、異世界転生したアラサーの薬局のオバサンだろって言われてたな
63 : 2025/07/17(木) 22:40:17.81 ID:mLLGdmP60
にわか信者がキモい無職転生と違ってレベルの高い転生に頼らないレベルの高い創作とか鼻で木を括ったような我褒めしてたのにそんなんかい
64 : 2025/07/17(木) 22:43:03.82 ID:p14/2uKi0
リゼロとか無職転生とか長期的に話題になるやつはわりとおもしろかったわ
転スラだけはうんこだったけど
65 : 2025/07/17(木) 22:58:00.68 ID:xAcqNnji0
このすばだけやな
チートで無双!俺何かやっちゃいました?みたいなのはうすら寒い
66 : 2025/07/17(木) 23:00:17.63 ID:UbpDWcvU0
弱男の中でも俺ツエー作品に乗れるか乗れないかの差が大きいと思うわ
俺は全然乗れないし美少女動物園でいってくれ
67 : 2025/07/17(木) 23:03:07.25 ID:Z7i0PhlN0
すげえと思ったのこのすばだけだったな
癖の強いキャラとコッテコテの関西のノリを入れて物語を成立させ続けてんの地味に凄くて感心したわ
それ以外の作品はどっかで見た展開を繰り返してるだけだった
68 : 2025/07/17(木) 23:06:01.75 ID:HGF4/QRS0
サブカル界の参政党だから
69 : 2025/07/17(木) 23:23:14.37 ID:HZflA1QS0
異世界スマホみたいにまだ出始めのころはまだ見れたけど流石に今は見れないな
似たようなの多すぎだろ
日常系萌えアニメより量産されてるんじゃないか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました