気象庁「梅雨明け!平年より1日早いだけ!」👈こいつらの存在意義

1 : 2025/07/18(金) 12:04:20.83 ID:6zrW1KOR0
2 : 2025/07/18(金) 12:05:59.39 ID:2J60mN/D0
>>1
数ヶ月前には去年、おととしほど異常な猛暑にはならない、むしろ冷夏になるかも
と言ってた無能がこいつらです😡
3 : 2025/07/18(金) 12:07:12.74 ID:Ps70y1qh0
ないよ
ずっと言ってる
天気もわからん梅雨もわからん地震もわからん
税金の無駄なくせ
4 : 2025/07/18(金) 12:08:22.17 ID:+NYyWCrmM
まあ最近雨続いてたから
5 : 2025/07/18(金) 12:08:32.86 ID:4sFjP49+0
関西との異常な差
7 : 2025/07/18(金) 12:11:56.30 ID:V9UBS9EA0
梅雨明け宣言より
梅雨入り宣言の取り消しをすべきだろ
8 : 2025/07/18(金) 12:14:31.13 ID:rfYNTlakH
梅雨なかったよな
ちょろっと前線出たけどすぐ消えちゃった
ここ最近の雨は台風由来だし
10 : 2025/07/18(金) 12:15:11.64 ID:M7dnX9080
バカウヨってマスコミと気象庁をひどく嫌ってるけどなんで?
11 : 2025/07/18(金) 12:16:38.83 ID:di/7c8LuM
今年は雨少なかったよな
また水不足と猛暑で米不作になるのか?
20 : 2025/07/18(金) 12:28:09.88 ID:rfYNTlakH
>>11
関東は山でゲリラ豪雨がちょいちょいあるから例年通り
上越は降ってないっていうか歴史的渇水ってハナシだね
12 : 2025/07/18(金) 12:16:59.03 ID:LcoSseUur
もう大半の職員はAIにかわってもらってもいいんじゃない
13 : 2025/07/18(金) 12:20:44.93 ID:xT3UE/FT0
意味のない宣言だよ
14 : 2025/07/18(金) 12:21:45.31 ID:RnSb90Ju0
平年カレンダーが欲しいと思いました
アプリにしたらみんな使うと思う
19 : 2025/07/18(金) 12:26:11.90 ID:3FRVmSH00
>>14
今の気象庁の平年の定義って直近下一桁ゼロ年から遡って30年っていう1991〜2020の30年の数字で
2021〜2024の憶えてる直近年度は入らないからあってもやっぱり何か違うになるだけかと
27 : 2025/07/18(金) 12:35:25.00 ID:RnSb90Ju0
>>19
随分と大雑把なんだね
集計や統計は昔と違って圧倒的に容易いだろうになんでそんな定義を維持してるんだろう
28 : 2025/07/18(金) 12:36:40.56 ID:3FRVmSH00
>>27
長期傾向を見る分にはその方がいいからね
それを直近本日の天気との対比に使う利用法の方が大雑把
30 : 2025/07/18(金) 12:46:03.34 ID:RnSb90Ju0
>>28
なるほど
根本が間違ってたのか

まあ最初のアイデアは精度は要らなくてこんな感じ!くらいのノリで良かったんだけどね
そろそろ梅雨明けかな?普段ならいつぐらいなんだろう?くらいなノリ

15 : 2025/07/18(金) 12:23:16.85 ID:VKTQbTer0
大体梅雨かどうかなんて全く関係ないから
週間予報見て天気がどうかだろ
梅雨明けしてても雨が続くことだってあるのに
17 : 2025/07/18(金) 12:24:28.62 ID:72ZP9DeS0
雨降らずにこれから更に35度超えが9月いっぱい続くんでしょ?地獄か
18 : 2025/07/18(金) 12:25:44.34 ID:Pzy5xMLf0
宣言とか無意味だろ
21 : 2025/07/18(金) 12:28:15.24 ID:e14wOIJn0
気象庁って適当なことばかり言ってるし子供家庭庁ぐらい日本に必要ないよな
こんな馬鹿連中に税金を使われるのが腹立たしい
22 : 2025/07/18(金) 12:28:20.77 ID:Z9imfdOR0
何を言ってるんだ?
23 : 2025/07/18(金) 12:29:03.76 ID:aeC55GRr0
梅雨らしい梅雨はなかった。
やませがきたのと台風で雨が降っただけ
24 : 2025/07/18(金) 12:30:10.58 ID:y0HWoh/30
翌年になって訂正する始末
26 : 2025/07/18(金) 12:34:49.89 ID:7xou3zRwd
梅雨あったか今年
29 : 2025/07/18(金) 12:43:32.44 ID:X46dYVI+0
東海の梅雨明け絶対に間違ったろ
32 : 2025/07/18(金) 12:51:29.99 ID:jlnbVXN80
2週間くらい前に開けてなかった?
どっちにしろ空梅雨だったから水ヤバそうだけど
新潟は問題になってるね
33 : 2025/07/18(金) 12:54:00.81 ID:uAZ/lF980
気象庁「平年ガー!10年に一度ガー!」
ぼく「おちつけよw」

コメント

タイトルとURLをコピーしました