アベノミクス成功で安定したインフレなのに、国民が物価高(インフレ)で苦しんでる

記事サムネイル
1 : 2025/07/20(日) 22:16:31.69 ID:5l583L/z0

アベノミクスとは何だったのか
https://greta.5ch.net

38 : 2025/07/20(日) 22:17:33.11 ID:cCAQ5cMj0
私たちが責任を取ればいいというものではありません
40 : 2025/07/20(日) 22:17:55.58 ID:/OsY2EkA0
デフレもダメ
インフレもダメ
国民は何がしたいのか
177 : 2025/07/20(日) 22:37:32.85 ID:GFi+AMYK0
>>40
デフレでよかったんだが
ヒョガの無能が淘汰されてただけやしほ
190 : 2025/07/20(日) 22:39:25.98 ID:BLXSz7yH0
>>40
減税だと言ってるわけだが読解力不足とか言うレベルじゃないアホ
41 : 2025/07/20(日) 22:18:01.37 ID:XlLhyK6N0
これまじで意味わからんよな
オールドメディアなんか減税ポピュリズムひはんしてるけど安倍のときそんなんやらなかったじゃん
なんなんこいつら
55 : 2025/07/20(日) 22:20:22.69 ID:0BrcEOTfM
>>41
そして今の政権批判の材料にする。
種をまいた時から分かっていたのに、インフレの後の政策の閉じ方をどうするか考えていなかったのだろうか。
42 : 2025/07/20(日) 22:18:04.52 ID:qLjw0Hwm0
アベノミクスの後遺症に苦しむジャップランド
43 : 2025/07/20(日) 22:18:13.62 ID:tngAA10LM
庶民を中流から底辺に叩き落として
自分達少数の上級がより潤うと言うシステム
45 : 2025/07/20(日) 22:18:34.44 ID:+WJLyYNE0
賃金はインフレしなかったから当たり前
46 : 2025/07/20(日) 22:18:41.88 ID:dyA1d8XR0
境界知能が「自分だけは儲かる」と思ってインフレを呼び込んで
結局コストプッシュインフレで自滅したストーリー
それがアベノミクス
47 : 2025/07/20(日) 22:18:56.85 ID:kwXBlacd0
ずっと実質賃金が下がってるんだからインフレじゃなくてスタグフレーションだろ
48 : 2025/07/20(日) 22:19:08.58 ID:lIWnkShY0
予定通り安定して苦しめてる定期
49 : 2025/07/20(日) 22:19:17.15 ID:HZNG8h+a0
日本長期国債、やばいだろ
格下げ
暴落
デフォルト
預金封鎖
50 : 2025/07/20(日) 22:19:20.25 ID:X5JBN1470
給料が上がってないから
51 : 2025/07/20(日) 22:19:21.78 ID:WVlhmLJA0
知恵遅れが8年も首相を続けた結果…
52 : 2025/07/20(日) 22:19:36.22 ID:XlLhyK6N0
なんでこれメディアは批判しなかったんだ?
53 : 2025/07/20(日) 22:19:40.85 ID:ggbFhYEE0
超円安のせいだよ
54 : 2025/07/20(日) 22:20:11.85 ID:d4wpxabQ0
円安なんとかしろ
56 : 2025/07/20(日) 22:20:22.91 ID:cCAQ5cMj0
どうすんのこのインフレ…
マジでやばい…
晋さん…どうして…
57 : 2025/07/20(日) 22:20:23.91 ID:v1EYMUJK0
民主党時代のデフレは逆に何がダメだったんだ?
68 : 2025/07/20(日) 22:21:34.47 ID:Dj5xr9AA0
>>57
駄目ってメディアに洗脳されてたんだよ
今日本円の価値が倍になったらメチャクチャ生活楽に感じると思うぞ
76 : 2025/07/20(日) 22:22:49.14 ID:vB9I1EC40
>>57
労働者が低賃金
93 : 2025/07/20(日) 22:25:30.55 ID:mJ3Rk68y0
>>57
株価が低すぎて上級が儲からない
142 : 2025/07/20(日) 22:31:58.62 ID:BLXSz7yH0
>>57
資本主義や自由経済は経済規模が拡大していく前提で出来てる
デフレのままだとそのうち国家運営も庶民の生活も立ち行かなくなる
184 : 2025/07/20(日) 22:38:29.51 ID:p2XJrIuHH
>>57
貨幣価値が高すぎることによるデフレを悪いと思い込まされただけ

自民党の言う通りにして給料も貯金も資産も全て半額にされるなんて誰も想像してなかった

381 : 2025/07/20(日) 23:29:37.34 ID:3pvZNkn50
>>57
デフレは借金の負担が増えるからいつか耐えきれずにインフレになる
58 : 2025/07/20(日) 22:20:33.36 ID:o9XYBPVX0
スタグフレーションだもの
242 : 2025/07/20(日) 22:56:57.14 ID:+OS5j51Gd
>>58
これ
59 : 2025/07/20(日) 22:20:33.83 ID:ix4rxHRb0
格差を広げただけ
クズの安倍元首相を誰かぶっ殺せ
61 : 2025/07/20(日) 22:20:51.23 ID:d3C1qDgO0
安倍の目的は言うまでもなく統一教会の悲願である日本弱体化だし今頃地獄で喜んでるだろ
62 : 2025/07/20(日) 22:20:53.41 ID:dcgJAOEf0
好景気のはずなのになぜ参政党なんかが😥
64 : 2025/07/20(日) 22:21:14.96 ID:oDZEo9NH0
国民民主の基礎控除インフレ対応やれば良いんだよ
65 : 2025/07/20(日) 22:21:23.01 ID:/pz7XrA80
なお通貨安と金利上昇で更に物価高は加速しますw
66 : 2025/07/20(日) 22:21:30.53 ID:A1k4hsFE0
物価が上がれば賃金が上がって生活が豊かになるというのは知恵遅れの発想だと思うんですよ
67 : 2025/07/20(日) 22:21:33.87 ID:TqGgjdIQ0
中卒の僕ですら3年前くらいからこの国は途上国に逆戻りしてると気づいたからな
69 : 2025/07/20(日) 22:22:01.96 ID:vB9I1EC40
莫大な借金して
日本は老人と老人貯金ばかり増やしてきたから
老人から取れる消費税やインフレで借金返済するしかないよ
70 : 2025/07/20(日) 22:22:08.66 ID:quQPxdxu0
賃上げ率が物価上昇率以下の実質賃金マイナスだからな
アホノミクス緩和の円安インフレの副作用で経済学的にも正しく景気後退スタグフレーション化してるだけ
71 : 2025/07/20(日) 22:22:24.60 ID:Ek3xd/Mb0
好景気⇒インフレ傾向 これが真であるとき
インフレ傾向⇒好景気 これは真とは限らない

簡単な論理式すら理解できない連中がアホノミクスに傾倒した

72 : 2025/07/20(日) 22:22:36.10 ID:ypXpBOiG0
給料150万上がるのまだ?
74 : 2025/07/20(日) 22:22:42.65 ID:+WJLyYNE0
アベノミクスをさらに凶悪化したサナエノミクスが近々襲来します
75 : 2025/07/20(日) 22:22:46.91 ID:aH1CM24w0
インフレじゃなくてスタグフレーションな
77 : 2025/07/20(日) 22:23:05.42 ID:mAWJucYh0
マックのハンバーガーが80円で食えた昔のほうがよかった。早くデフレにしろ
78 : 2025/07/20(日) 22:23:14.65 ID:QIBxo0xSH
安倍も言ってたじゃん
でも賃金が上がらなかったらまずいことになるって
79 : 2025/07/20(日) 22:23:20.66 ID:r/xs8DcA0
物価高のどさくさに紛れて企業がもっと搾取し出したからな
80 : 2025/07/20(日) 22:23:22.90 ID:ClEcGp5I0
安倍がしれっといってた失敗パターン入ってるからな
81 : 2025/07/20(日) 22:23:23.02 ID:UJlePnOX0
円安とかいう庶民の生活の敵が
83 : 2025/07/20(日) 22:24:04.32 ID:Zdx5j8oJ0
円安じゃないと景気を維持できないんやで
円高で好景気になる魔法を開発してくれたら俺も乗り換えるドン
106 : 2025/07/20(日) 22:26:50.65 ID:NNzS5+mz0
>>83
バブル景気は円高だよバーカ
114 : 2025/07/20(日) 22:28:05.15 ID:Zdx5j8oJ0
>>106
そら、その頃は日本は世界の工場で自力があったからな
今の中国みたいなもんだぞ
馬鹿はどっちやw
84 : 2025/07/20(日) 22:24:10.12 ID:FXPEdOyH0
大衆は自分の政治行動に責任を持てないから大衆
85 : 2025/07/20(日) 22:24:16.93 ID:kUH0jfF70
経営者側が目一杯搾取してるからね
86 : 2025/07/20(日) 22:24:17.56 ID:0BrcEOTfM
日側は物価高と通貨安から日本国民を守るため、若干でも金利をあげればいいのに、なにかに忖度してるのか金利をあげようとしない。
90 : 2025/07/20(日) 22:25:20.30 ID:vB9I1EC40
>>86
インフレで借金返済しないと
87 : 2025/07/20(日) 22:24:26.38 ID:V4tcwXRt0
低所得者そんな多いのか
まあ自己責任だろ
104 : 2025/07/20(日) 22:26:35.85 ID:6udQZYgF0
>>87
他国のインフレだと普通に物価上昇以上に賃上げしてたからね
コロナ禍が重なったとは言ってもこの経済状況が続いてるのは政策の失敗と言って間違いない
120 : 2025/07/20(日) 22:29:00.63 ID:JrdQh0ZT0
>>87
低所得の産業は外国人実習生によって賃金が上がらないからな
アメリカは労組や国として一応そういう産業には入らないようにはしてるから日本は意図的なんよ
88 : 2025/07/20(日) 22:24:36.73 ID:6udQZYgF0
賃金上昇が追い付いてないし
安倍が年収150万アップすると言ってたのもそれを期待してたからじゃね
まさか日本企業がインフレ化でここまで賃上げしないとは思わなかったんだろうな
122 : 2025/07/20(日) 22:29:24.03 ID:mJ3Rk68y0
>>88
そもそも追いつくわけ無いんだよ
強制的に物価を先に上げて後追いさせてるんだから
89 : 2025/07/20(日) 22:24:55.74 ID:GBpIciY00
だから国民が完全に意味不明なんだよ
自民はこの10年終始一貫インフレ誘導してそれを国民は長く支持しといて
91 : 2025/07/20(日) 22:25:25.40 ID:NJYL3GdM0
ゴミ円のおかげで貧乏になったと可視化出来るようになったよ
ありがとう自民党
92 : 2025/07/20(日) 22:25:27.04 ID:n1WM9LT80
もはやケンモメン以外は誰も安倍晋三のことを批判できなくなってる
94 : 2025/07/20(日) 22:25:36.99 ID:4WLTnkrU0
アベノミクスに反対する奴はパヨク!!!
からの?
95 : 2025/07/20(日) 22:25:40.46 ID:JrdQh0ZT0
アベノミクスで支持してた奴ら皆が望んだ円安で外国人観光客や実習生が多いと文句を言い、物価高で苦しいとか自業自得過ぎるんよな
96 : 2025/07/20(日) 22:25:42.91 ID:Ek3xd/Mb0
ほんの少し前までインフレこそが正義!みたいなアホみたいな連中が騒ぎまくってたのにまじでどこ行ったんやろな全員絶滅したの笑えるだろ
多分今頃参政党とか支持してるんだろうけどなんであんなアホなんや
97 : 2025/07/20(日) 22:25:56.46 ID:LmixHVki0
国民が2012年に安倍のインフレ政策を支持したのに
いざインフレになったら「生活苦しい自民党は何やってるんだ」だからな
自業自得なのに他人のせいにしてるアホ日本人
98 : 2025/07/20(日) 22:26:11.81 ID:Zdx5j8oJ0
現状、円安で景気を良くして失業率を下げるか
円高でGDPを増やして失業率を上げるかの二択しか日本に選択肢はない

そら円安やるやろって話になるけど、どうやって解決するつもりや

99 : 2025/07/20(日) 22:26:19.65 ID:yG9Jxj6O0
デフレ下で増税するくせにな
実質増税のインフレも受け入れなさい
100 : 2025/07/20(日) 22:26:26.10 ID:33aF12L00
このアホ1ドル300円まで円を弱体化させる予定だったしな
コロナで失策しまくってようやく退いたからまだ150円で済んでるけど
101 : 2025/07/20(日) 22:26:29.61 ID:AYIsCFPq0
大馬鹿アホ国家
102 : 2025/07/20(日) 22:26:35.48 ID:t6+oqjbL0
賃金は上がったんだけどね
増税社保料で無意味にしたのが愚策過ぎた
150 : 2025/07/20(日) 22:33:04.70 ID:A1k4hsFE0
>>102
これは本当にその通りで各々でも調べてみて欲しいんだけど手取りはこの30年変わってない 笑えるぐらい変わってない
対し物価は上がっているから日本人はド貧乏になっている
167 : 2025/07/20(日) 22:35:10.68 ID:BLXSz7yH0
>>150
インフレと増税は庶民が死ぬ
なぜか増税しないとインフレの危機とかほざくのが沸いてくる謎
程度問題という概念がないアホ
103 : 2025/07/20(日) 22:26:35.67 ID:Pra6TfS80
リフレ派に騙され続けている
アメリカ見りゃわかるだろ
賃金上昇しても苦しいから
105 : 2025/07/20(日) 22:26:44.06 ID:ypXpBOiG0
で、所得上げる話はどこ行ったの?
107 : 2025/07/20(日) 22:26:55.28 ID:mAWJucYh0
日本は92%が中小企業なのにどうやって給料上げるんだ
108 : 2025/07/20(日) 22:27:15.81 ID:vB9I1EC40
デフレ 老人と公務員が有利

インフレ 若者と民間が有利

ってこと

201 : 2025/07/20(日) 22:42:47.89 ID:0BrcEOTfM
>>108
インフレでも通貨安を伴わなければまだいいだろうけど。アメリカみたいに。
インフレで通貨安とか、外国から見たら停滞。しかも原材料高で国富が流出。
109 : 2025/07/20(日) 22:27:34.44 ID:zACXUsGL0
増税を実行したのは政権交代したあとの安倍晋三な
110 : 2025/07/20(日) 22:27:38.71 ID:Von9Sd1Q0
賃金が上がるとか言う前提が達成されてないからな
111 : 2025/07/20(日) 22:27:39.82 ID:V4tcwXRt0
低所得者とか生きる価値ないしな
ケンモメンにはエリートしかいないから
112 : 2025/07/20(日) 22:27:42.65 ID:PvAzxpzA0
ジャップランドの落日が本格的に近いってこと
一般国民も自民以外に投票せざるを得ないほど生活レベルが嫌儲レベルにまで堕ちてきたってことなんだから
113 : 2025/07/20(日) 22:28:03.17 ID:57lTSBFGM
インフレさせるぞ!っつってアベノミクスやってたのにいざインフレしたら発狂してるのも頭おかしいけどインフレを叩きつつアベノミクスを間違っていたとは誰も言えないのマジで頭おかしくなりそう
115 : 2025/07/20(日) 22:28:14.46 ID:2veVvdJ40
円安の恩恵を受ける立場やないのに自民党の経済政策を支持しておきながらいざ物価高に苦しむようになったら自民党叩きとかアホらしくならんか
126 : 2025/07/20(日) 22:29:29.93 ID:Zdx5j8oJ0
>>115
失業しないことで間接的に恩恵を受けている
民主党の時代にGDP増えまくって国民は幸せに慣れましたか?って単純な話だよね
116 : 2025/07/20(日) 22:28:35.00 ID:TqGgjdIQ0
外国人「ジャパンイズチープ」
117 : 2025/07/20(日) 22:28:37.28 ID:uzoFOCLx0
???「異次元の金融緩和、コロナ禍でも中国人ウェルカムのインバウンド、外国人実習生をガンガン入国させる!」

↑のコイツ大人気だったのに自民党ピンチらしいなw

118 : 2025/07/20(日) 22:28:44.28 ID:qLjw0Hwm0
今頃マスメディアは減税とか言ってるがアベノミクスや日銀砲には何も言わなかったな
119 : 2025/07/20(日) 22:28:50.35 ID:a2/BqJqD0
これでアベノミクス継続を訴えてる参政党だの国民民主だのに票が集まってるんだから異様な世の中だわ
121 : 2025/07/20(日) 22:29:09.85 ID:vB9I1EC40
若者は賃金上がり
老人は貯金たくさん
だからあまり問題ない
123 : 2025/07/20(日) 22:29:26.27 ID:Ek3xd/Mb0
煽るだけ煽って消えるなよなせめて間違ってましたごめんなさいしてから消えるのが筋とちゃうんか
賃金上げるのにインフレは絶対必要なんだああってキレてた奴ら居るなら出てこいよー
124 : 2025/07/20(日) 22:29:26.71 ID:yuvDSwoJH
10年前から物価2%にすると言ってるのに対策してないのは自己責任
125 : 2025/07/20(日) 22:29:27.17 ID:KrAqU9na0
アベノミクスは成功したけど岸田と石破のせいで国民は苦しんでるんだよ🥺
138 : 2025/07/20(日) 22:31:14.75 ID:vB9I1EC40
>>125
そりゃアベノミクスで出来た借金を返済しないといけないからな
127 : 2025/07/20(日) 22:29:33.53 ID:zACXUsGL0
あと安倍晋三は労働組合を敵対視してたし、労働環境の改善に無関心でブラック企業を長年放置し続けてきた
128 : 2025/07/20(日) 22:29:36.54 ID:I1/BXU8c0
景気の好循環によるインフレじゃなく主に円安によるコストプッシュインフレなんだから
そりゃ物価高に苦しむのは当たり前
141 : 2025/07/20(日) 22:31:57.07 ID:zACXUsGL0
>>128
減税しようが無意味。焼け石に水。
どの政党になっても、誰が首相になっても有効策はない。
与党と首相に八つ当たりしてるだけのバカみたいな選挙…
129 : 2025/07/20(日) 22:29:49.01 ID:quQPxdxu0
そもそも金融緩和のインフレ期待だけで企業の物価以上の賃上げが定着するてのがトンデモ
そんなことが可能なら世界中トリクルダウンで格差解消するために金刷ってバラまいてるよ
130 : 2025/07/20(日) 22:29:50.05 ID:5l583L/z0
マスコミはアベノミクス達成されたとは言わないですね
物価が先に上がって国がよくなるというのは間違いでした
131 : 2025/07/20(日) 22:29:55.03 ID:pfaqbcDR0
???「1ドル300円ならあっという間に経済回復」

タァンプ「おまえら売ってばっかで買わねえな!関税な!」

通貨をゴミにしただけ

132 : 2025/07/20(日) 22:30:06.87 ID:JVOnmfFu0
一億総池沼
望んで安倍さん支持してたんじゃないの?
133 : 2025/07/20(日) 22:30:20.31 ID:Pra6TfS80
インフレ税進んで払う奴w
借金が目減りする以外は損しかないだろ
いつまでリフレ派に騙されるんや
134 : 2025/07/20(日) 22:30:28.84 ID:l3qgUBXv0
苦しむ層は日本人じゃないってことか
135 : 2025/07/20(日) 22:30:45.28 ID:jhiu/KDp0
何かどこの党主張見ても円高に少し揺り戻すとか考える政党無いからどこも入れんかったわ
今なんか明らかに輸出産業の為の円安やん輸入しか頼るもんない企業死にまくってるの無視されすぎやろ
137 : 2025/07/20(日) 22:31:02.49 ID:GBpIciY00
賃金上昇が追いつかず実質可処分所得が民主党時代以下だからな
139 : 2025/07/20(日) 22:31:15.87 ID:ypXpBOiG0
え?もしかして給料上げるの無かった事にする気か?😲
140 : 2025/07/20(日) 22:31:34.44 ID:lWL6idrn0
明日は円安だな仕込んどいて良かった
143 : 2025/07/20(日) 22:32:01.42 ID:Wu+Aazhb0
アベノミクス支持してた糞ネトウヨ、円安も物価高も全部お前らのせいだからなw
154 : 2025/07/20(日) 22:33:32.06 ID:QcVhHN7r0
>>143
ネトウヨは偉い学者が言ってるからアベノミクスは正しいと思えるくらいの知能だから責任なんか感じないよ
144 : 2025/07/20(日) 22:32:06.09 ID:FveoSHlX0
何がおもろいってこの生活苦を招いたアベノミクスを推進した安倍晋三を優れた政治家だと思ってる若者がショート動画で量産されて親安倍派は参政党って誘導されて見事につられてるところだよ
156 : 2025/07/20(日) 22:33:40.62 ID:vB9I1EC40
>>144
若者はインフレ有利だよ
145 : 2025/07/20(日) 22:32:18.83 ID:IITRAvCi0
安倍晋三は150万給料上げると言ったが1ドル300円とも言ってたからな
146 : 2025/07/20(日) 22:32:39.14 ID:VA6No6wT0
実際に第二次安倍政権の十年でめちゃくちゃ進んだ事って労働環境のホワイト化なんだよな
それまでは社会の至る所にまだ残ってた昭和の残り香があの十年の内に殆ど綺麗さっぱり消えた
169 : 2025/07/20(日) 22:35:25.62 ID:V4tcwXRt0
>>146
これ
低所得者の産業がホワイト化についていけなくて悲鳴上げてるだけなんだよな
投資で資産も何倍になったし俺等エリートはなんも嫌な思いしてない
178 : 2025/07/20(日) 22:37:53.98 ID:Dj5xr9AA0
>>146
給料だけは超絶ブラック化してんじゃん
新卒の手取り最低30万円くらい無いと悪夢の民主党政権の頃の半分以下だぞ
147 : 2025/07/20(日) 22:32:42.99 ID:Ctc0PFKp0
安倍の言葉を借りると国民に足りてないのは「責任」だよ
148 : 2025/07/20(日) 22:32:50.55 ID:vB9I1EC40
日本の労働者の可処分所得が少ないのは
保険料めちゃくちゃ高いからだから

老人減らすしかないよ

149 : 2025/07/20(日) 22:32:55.19 ID:thL7kkOp0
第二安倍内閣はメディアも手が出せなかった印象
151 : 2025/07/20(日) 22:33:09.84 ID:quQPxdxu0
円高の民主党時代も求人件数は回復していて失業率は低下していた
円安なら失業しないとか言ってる奴は相当な無能
152 : 2025/07/20(日) 22:33:13.46 ID:W4joeR9c0
インフレのせいで石破負けたなぁ
153 : 2025/07/20(日) 22:33:29.89 ID:Zdx5j8oJ0
まあやるなら減税だと思うんだけどね。
今の税収はバブル期を超えて一番多いんだからそんないらねえだろって感想を持つのは普通の感性だよなw
157 : 2025/07/20(日) 22:33:48.73 ID:BJieOc9v0
だからこそ減税して社会保障を削ることが必要なのだな。労働者と若者を救おう
163 : 2025/07/20(日) 22:34:49.21 ID:vB9I1EC40
>>157
老人減らすのが
日本は一番経済成長できるんだよな
158 : 2025/07/20(日) 22:33:54.46 ID:Eru1OwYc0
安倍が長期政権実現できたのってデフレのおかげだよな
189 : 2025/07/20(日) 22:39:11.39 ID:quQPxdxu0
>>158
海外資源が2015年あたりから中国景気後退やらリーマンショック後の景気刺激が一巡して下がってたからな
アメリカもテーパリング始まって金利下げて円安も120円代後半から110円台前半に逆戻ってたし
なおかつ国内の賃上げがほとんどリーマンショック前の過去と変わらないペースで低空飛行してて
160 : 2025/07/20(日) 22:34:14.59 ID:kIiZmpA30
>>1

2000万円超の裏金で所得を隠して所得税逃れ、でもなぜか不起訴の裏金議員たち
東京地検特捜部は仕事をしない税金泥棒

161 : 2025/07/20(日) 22:34:35.96 ID:FDAm1gfl0
円の価値はやはり1ドル95~105円で推移させないと話にならんわ
150円でまともに外国から輸入できるわけがない
164 : 2025/07/20(日) 22:34:49.67 ID:ihhdsKnN0
そもそも円安で喜ぶ連中なんて上級しかおらんやろ
庶民は100年の円高を望んでいたよ
165 : 2025/07/20(日) 22:34:52.40 ID:GBpIciY00
民主党時代は円が強かったからな
SNSの馬鹿はほとんど知らんだろうが円高介入もしてた
166 : 2025/07/20(日) 22:35:09.62 ID:IITRAvCi0
賃金もそうだけど統一とべったりだし裏金で誰も捕まらねえし負けたのそういうとこだろ
168 : 2025/07/20(日) 22:35:25.01 ID:m1+Uyttk0
給料は上がってるんだがなぁ
物価に追いついてないし保険料も税金も上がるしでマイナスどころじゃないよ
170 : 2025/07/20(日) 22:36:04.54 ID:yUqGVgTt0
デフレになると時給数百円になるからなぁ、うーん
結局日本人が相対的に無能になったんだよ
171 : 2025/07/20(日) 22:36:12.26 ID:xMD9ZmIF0
減税なんてやったら国債と通貨暴落で地獄になるけどな
結局安倍が取り返しのつかないことやったんだよ
172 : 2025/07/20(日) 22:36:14.32 ID:jS6V+iop0
円安によるコストプッシュインフレだからそら苦しいよ
174 : 2025/07/20(日) 22:36:29.81 ID:Px6qza6a0
そしてインフレを加速させようとする政党に投票w
175 : 2025/07/20(日) 22:36:29.89 ID:ahRfqCPe0
>>1
まあ安定してなく、ただのスタグフレーションだからね
セルフ経済制裁して日本滅ぼしたのが安倍
統一教会的には日本滅ぼして大成功、で、自称愛国者で反日反共売国奴のバカウヨも大喜び
185 : 2025/07/20(日) 22:38:44.56 ID:5l583L/z0
>>175
スタグフレーションではないです
スタグフレーションだと高い失業率になります

現在は人手不足過ぎてインフレになってるので低失業率
コストプッシュインフレーションです。悪いインフレです

テレビでは政府に忖度して簡単な説明もやらんので
インフレと言わず物価高、首相がデフレ脱却いってたからですね
含めてどうしょうもないです

176 : 2025/07/20(日) 22:37:02.54 ID:8Nv3ocu60
円安インフレ望んでアベノミクス支持したのにどして😭
179 : 2025/07/20(日) 22:37:58.48 ID:61fKLbQ40
金持ちだけがホクホク
180 : 2025/07/20(日) 22:38:06.98 ID:Gl+65lc50
>>1
デフレは嫌だ
みんなが求めた物価高
民主主義の結果です
181 : 2025/07/20(日) 22:38:07.64 ID:vB9I1EC40
若者は賃金上がったが
老人のため重税だから豊かになれないので

老人減らす民民と参政党を選んだ

182 : 2025/07/20(日) 22:38:18.26 ID:Zdx5j8oJ0
日本は斜陽国家だというのをまず認めろ。
イギリスと同じコースを辿ってる。

イノベーションを引き起こせる社会構造になれば自然と給料はあがるけど、そんなのは今の日本ではファンタジーの領域だからなw

183 : 2025/07/20(日) 22:38:26.20 ID:A1k4hsFE0
トリクルダウンは成立し得た 法人税が高けりゃな
186 : 2025/07/20(日) 22:38:52.31 ID:77uY4/7C0
ジム・ロジャーズなんかアベノミクスで日本は破滅し始めるなんて強烈に断じてたのに日本の経済界隈で同じように警鐘した人果たしていたの
187 : 2025/07/20(日) 22:38:53.19 ID:fZLULMXC0
あんな人達(一般国民)に負けるわけにはいかないんです!
188 : 2025/07/20(日) 22:39:09.85 ID:GBpIciY00
強い円の時にしっかり海外投資してないから
191 : 2025/07/20(日) 22:39:26.56 ID:ehvNkGgg0
インフレ=好景気、デフレ=不景気みたいな馬鹿な理解で安倍を信じたマヌケが多すぎただけだろ
192 : 2025/07/20(日) 22:39:34.42 ID:WnM9V23/0
外国人労働者入れまくったのも安倍という事実

ネトウヨがなぜかそこから目をそらして、立憲とか共産とか社民を外国人労働者問題で必死に叩いてるのは痴ほう老人の集りなのネトウヨは

193 : 2025/07/20(日) 22:39:36.59 ID:bFOLvRjC0
安定したインフレなら出口戦略だろ。なんでやらないんだ
195 : 2025/07/20(日) 22:40:24.99 ID:BLXSz7yH0
>>193
出鱈目な危機をあおればいくらでも増税できるから財務省はこのままでいきたいわけだ
194 : 2025/07/20(日) 22:40:04.87 ID:Pra6TfS80
アベノミクス失敗したんだからリフレ派は退場しろよ
インフレが良いって考え方を改めろや
198 : 2025/07/20(日) 22:41:29.04 ID:BLXSz7yH0
>>194
日本の高度経済成長
はい論破
196 : 2025/07/20(日) 22:41:09.60 ID:FkTOzYr30
安倍が株を買えと言ったのに買わなかった一般国民が悪い
安倍が大嫌いな俺ですらしぶしぶ買ったのに
197 : 2025/07/20(日) 22:41:11.51 ID:q4KTmWB20
インフレで景気を良くするとかいつの時代の話を持ち出してるんだろう
もうそういう時代ではないんだけど
しかも自律的に発生したインフレではないのにそれで成長するわけないだろ
199 : 2025/07/20(日) 22:42:04.80 ID:/0cr597B0
給与も雇用もまともじゃないからだろw
200 : 2025/07/20(日) 22:42:47.29 ID:xMD9ZmIF0
なんで減税なんてできると思ってんのか謎
安倍があれだけめちゃくちゃやったんだから増税し続けないと国債暴落で終わりだよ安倍を支持し続けたバカな国民のツケだよ
205 : 2025/07/20(日) 22:43:48.49 ID:Gl+65lc50
>>200
これな
今は中東で国債営業してるって話
213 : 2025/07/20(日) 22:46:34.62 ID:BLXSz7yH0
>>200
馬鹿のひとつ覚え乙
215 : 2025/07/20(日) 22:46:55.02 ID:vB9I1EC40
>>200
老人減らすなら減税可能
202 : 2025/07/20(日) 22:43:00.52 ID:/0cr597B0
便乗値上げし続けた企業にも問題あるよ
203 : 2025/07/20(日) 22:43:23.52 ID:nQSmqXib0
円安で安い国になって外国人だらけになって治安が悪くなってるんだろ?
207 : 2025/07/20(日) 22:44:26.31 ID:GBpIciY00
>>203
質の悪い外国人が流入ってのはあるね
204 : 2025/07/20(日) 22:43:23.70 ID:tD589aFa0
なんか誰も口には出さないけどアベノミクス失敗みたいな感じになってない?
206 : 2025/07/20(日) 22:44:00.22 ID:5zy99wMo0
歴史上インフレで豊かになった国は数カ国あったけど
大半の国が没落してる
理由は色々だな
208 : 2025/07/20(日) 22:45:00.96 ID:1DcV6yyI0
国策でインフレにして
国策でインフレ対策
こんなアホなことしてる国が滅ばない訳がない
歴史の教科書に載せるべきお笑いジャップ島
217 : 2025/07/20(日) 22:47:39.59 ID:BLXSz7yH0
>>208
景気や経済の舵取りを国家がしようとするのは当然の話だぞ
あとはどれだけ介入するか自由にやらすかっていう程度問題
236 : 2025/07/20(日) 22:53:57.51 ID:1DcV6yyI0
>>217
中央銀行の独立性破壊して財政ファイナンスやるのなんて異常だよ
法律で禁止されてるもんを無理矢理迂回してやってるだけ
241 : 2025/07/20(日) 22:56:46.70 ID:BLXSz7yH0
>>236
中央銀行の独立性って政府の方針にどう従うかと言う方法論に対しての独立性で好きにやって良いよの意味が違う
法律で禁止されてるなら長年その違法行為をなぜ続けられたのか止められないのか?
おれには意味がわからん
250 : 2025/07/20(日) 22:59:33.48 ID:1DcV6yyI0
>>241
アベノミクスがどういう手法で行われてたか知らんの?
財政ファイナンスする代わりに日銀が市場から国債買いまくって低金利誘導
これによって政府の利払いが減るから予算を多く確保できる
間接的な財政ファイナンスと批判されてるのはそういうこと
251 : 2025/07/20(日) 22:59:53.48 ID:BLXSz7yH0
>>250
それは知ってる
270 : 2025/07/20(日) 23:04:24.24 ID:1DcV6yyI0
>>251
知ってるのなら意味わかるだろ
なんで意味わからんと言ったの?
274 : 2025/07/20(日) 23:05:38.79 ID:BLXSz7yH0
>>270
日本語通じないみたいだからお前はNGな
お疲れ
222 : 2025/07/20(日) 22:49:19.15 ID:0BrcEOTfM
>>208
国策でインフレにする時は日銀も関わったけど、インフレ対策のときはなんもしないよね。出口どうするのか示す党もいないし。日銀は独立しているとはいえ、物価高対策として政策金利について取り上げて欲しかったな。
210 : 2025/07/20(日) 22:45:51.81 ID:07m4PXW8H
物価高も外国人が増えたのも全部安倍のせいだろw
211 : 2025/07/20(日) 22:46:05.60 ID:p2XJrIuHH
貨幣価値の暴落で経済回復を宣言したのトルコのエルドアンと安倍晋三くらいなのに

なんで2人とも大失敗したんだろうな

212 : 2025/07/20(日) 22:46:16.99 ID:myZ+/E6t0
人件費によるインフレなら消費段階でカネが回るけど
金融インフレによるインフレは消費市場に出回らない金
まして為替安によるコストプッシュによるインフレだと単純な金不足に陥って買える物も買えなくなる、それを受けて消費者心理として意識して買わなくなる
そして為替安で儲かるのは極わずかの輸出企業のみで、そいつらは税金を納めない

為替安誘導なんて毒薬でしかない

214 : 2025/07/20(日) 22:46:43.02 ID:egZ5nZnC0
民あっての国がもう成り立ってないんだよな
まだまだ楽観的だよな日本人は
もっともっと堕ちるぞ
218 : 2025/07/20(日) 22:48:31.65 ID:f1vx3SgC0
デフレはダメだインフレにしろと言ってこの有様
通貨の価値を落として無理やりインフレにするなんて愚の骨頂だった
219 : 2025/07/20(日) 22:48:32.80 ID:/aUguJ/H0
アベノミクスの影響なのに石破が物価高にしたみたいな風潮で草生える
224 : 2025/07/20(日) 22:49:45.46 ID:BLXSz7yH0
>>219
物価高に対してなにもしないから叩かれてた
微妙に問題がわかってない人多いのな
258 : 2025/07/20(日) 23:02:13.55 ID:Gl+65lc50
>>219
ほんとこれ麻雀で言うなら鳴き過ぎて守備出来なくなった状態
265 : 2025/07/20(日) 23:02:58.13 ID:D1/aoj6Y0
>>219
需給ギャップマイナスなのでアベノミクス何も関係ありません
しかも円安じゃなくてドル高ですw
220 : 2025/07/20(日) 22:48:44.64 ID:V4tcwXRt0
内部留保吐き出せとか言ってるけどエリートが稼いだ金を無理矢理市中に溢れさせたらもっとインフレするだろ
困るのは低所得者だぜ
インフレ抑えるために外人入れて3Kの仕事やらせるんだってリベラルっぽい人もナチュラルに奴隷商人思考の人多くてドン引きする
インフレ受け入れて稼げばいいだけ優秀な日本人なら出来るだろ?
ケンモメンで低所得者とか生きる価値ないからな死んどけ
223 : 2025/07/20(日) 22:49:26.51 ID:VkoxByv10
普通の人は給料が上がってるから問題ない
給料が上がっていないのなら怠け者なだけ
225 : 2025/07/20(日) 22:50:29.40 ID:vB9I1EC40
>>223
老人が文句を言ってそうだが
老人って国には不要だしな
226 : 2025/07/20(日) 22:50:37.62 ID:quQPxdxu0
民民参政の支持者は生活が苦しいから金くれ乞食のルンペンB層ばっかだけど
227 : 2025/07/20(日) 22:51:04.51 ID:mD5R2bVk0
教科書に載るレベルの歴史に残る失敗だからな
アベノミクスwww
239 : 2025/07/20(日) 22:54:46.91 ID:Zdx5j8oJ0
>>227
教科書にのるレベルの失敗は民主党の意図的な円高誘導政策やで
こんなアホなことやった国は日本くらいの暴挙だぞ

結果は経済学者が予想した通り経済が死んだwww

243 : 2025/07/20(日) 22:56:58.29 ID:1DcV6yyI0
>>239
民主党の円高誘導政策って何?
円高はリーマンショックの影響なのに何が見えてるんだコイツ
246 : 2025/07/20(日) 22:58:33.10 ID:Zdx5j8oJ0
>>243
普通の国はね。あの状況になれば円安に必死に誘導するんだよw
株価みりゃわかるだろw
261 : 2025/07/20(日) 23:02:40.69 ID:1DcV6yyI0
>>246
円安に誘導する意味って理解してる?
国民のドル建て給与を下げて輸出企業の人件費を下げるって効果しかないんだよ
やるべきは通貨コントロールではなく人件費に柔軟性を持たせること
通貨安なんて貧乏になるだけ
272 : 2025/07/20(日) 23:05:07.36 ID:BLXSz7yH0
>>261
通貨高で値段負けしたので韓国中国にボロ負けして当時の日本の製造業がボロボロだったろ
だから貧しくなったの
過度な円高で貧しくなったの
229 : 2025/07/20(日) 22:51:17.86 ID:IFF1StAD0
有事の円買いとか言われてた円はどこに行ってしまったの?🥺
230 : 2025/07/20(日) 22:51:54.90 ID:V4tcwXRt0
低所得者が寄ってきてここ貧乏臭えから毎日高所得の仕事紹介してくかな
231 : 2025/07/20(日) 22:51:58.58 ID:2c29QFQ90
大企業従事者や金融資産持ちは大きくプラスだよ
日本の1割くらいしかいないってだけで

思うんだが全体が貧しくなったんじゃなくて富が一部に集まったんだよな
この状況を小手先の減税とかで対処するの無理じゃね

232 : 2025/07/20(日) 22:52:20.49 ID:NmxU6mtO0
もう輸出にインセンティブ持たせる必要ない
234 : 2025/07/20(日) 22:53:48.74 ID:RV3rOHWD0
アベノミクスの成果がやっと現れた途端に自民党から票が離れたのが笑える
デフレで誤魔化されてたなんとなく自民票が物価高で覚醒したんたろうな
237 : 2025/07/20(日) 22:54:05.21 ID:uLHYP621d
国民は政策なんて見てないぞ?
あれだけ熱狂したアベノミクスで達成できなかった念願のインフレに文句を言い
代わりにグローバル経済の恩恵を受けて誤魔化してたのが
今は反グローバル移民インフレで切れてんだから
238 : 2025/07/20(日) 22:54:35.51 ID:2c29QFQ90
トリクルダウンが起きなかったんだよね
安倍も気付いてたみたいだが
244 : 2025/07/20(日) 22:57:08.65 ID:2K062w9Q0
>>238
私はそんなことは一度も言ったことはない
240 : 2025/07/20(日) 22:56:10.24 ID:V4tcwXRt0
逮捕された渡部遼34とかシステムエンジニアだったみたいだけどそんな低所得者だったのかね?
ブサメンでモテないのを政治のせいにしてただけじゃねえの
低所得者に流されてストレスでバカなことやっちまっただけだろ
245 : 2025/07/20(日) 22:57:46.35 ID:QeItRfyZ0
安倍でも死は一度しか訪れないって事に不満を覚える
262 : 2025/07/20(日) 23:02:45.91 ID:quQPxdxu0
>>245
だから昔の人は平等に訪れる一度だけの死に対して悪人は地獄で鬼にしばかれ続けるて考えたんだろうね
247 : 2025/07/20(日) 22:58:34.57 ID:TGuWwQlbM
インフレは世界的な事象なので日本だけの話じゃないぞ
根本的な解決には日本の生産性を上げることしか無い
260 : 2025/07/20(日) 23:02:32.40 ID:V4tcwXRt0
>>247
そういう議論にならず生産性の低い低所得者に流された結果が自民党大敗なんだよな
高所得者にするにはどうするかという根本的な発想がないのでこいつらが浮上することは一生ないと思うわ
3連休愚民どもが選挙で自分の人生変わると思ってて笑える
こっちは別荘から高みの見物
248 : 2025/07/20(日) 22:59:21.04 ID:D1/aoj6Y0
需給ギャップマイナスで利上げしてて
アベノミクスも何もねえだろww
国民が苦しんでるのは
むしろ利上げとロシアとウクライナとコロナの
世界的インフレだろwww
嫌儲民の経済オンチどうなってんだよwww
252 : 2025/07/20(日) 22:59:56.03 ID:Iqd+WXPj0
減税政策は無理
現実的なのは後期高齢者を全て姥捨山に捨てて
そもそもの莫大な支出を無くしてしまうことだな
256 : 2025/07/20(日) 23:01:12.06 ID:BLXSz7yH0
>>252
忘れがちだが老人も購買層であり経済をまわす一員なので無為に減らすと経済の動きが鈍る
266 : 2025/07/20(日) 23:03:11.03 ID:vB9I1EC40
>>256
経済回したいなら老人率じゃなくて子供若者を増やさないと

老人多いだけで投資されない国になる

267 : 2025/07/20(日) 23:03:52.52 ID:2c29QFQ90
>>256
姥捨て山というかシンプルに医療費の自費負担割合増やすんじゃない?
歳出も減るし寿命も短くなる悪魔の一手
279 : 2025/07/20(日) 23:06:08.08 ID:vB9I1EC40
>>267
歳出減って老人減るなら
経済成長できるよ
285 : 2025/07/20(日) 23:06:59.47 ID:BLXSz7yH0
>>267
出しすぎな部分は引き締めた方が良いよねくらいの意味ならそれはそう
253 : 2025/07/20(日) 23:00:04.53 ID:LydALw0z0
好況の結果起きるインフレを指して人為的にインフレを起こせば好景気になると言い出す
経済規模の成長に比例して増えた他国の財政支出を指差し日本も財政支出を増やせば成長すると言い出す

因果関係を取り違えたバカの政策

257 : 2025/07/20(日) 23:01:25.52 ID:D1/aoj6Y0
>>253
すげえバカな意見で草
期待インフレ率を引き上げて実質利子率を引き下げてれば
インフレにならなくてもいいって言ってたろww
バカすぎて大草原草不可避
255 : 2025/07/20(日) 23:00:35.14 ID:hydkSmY10
この期に及んで「日本人ファースト」のバカ国民だから貧乏になるだけ 今までだって外国人なんて都合よく使ってきただけ
263 : 2025/07/20(日) 23:02:46.54 ID:mD5R2bVk0
馬鹿「円の価値を下げて株価上がったああああああ!!!」

GDPランキングはどんどん下がり
世界に通用する日本企業もなくなりましたとさwww

さすが反日カルトの王の政策w

268 : 2025/07/20(日) 23:03:53.35 ID:quQPxdxu0
(ワッチョイ a768-UQbq) ID:D1/aoj6Y0
バカウヨJKリフレっと
269 : 2025/07/20(日) 23:03:58.53 ID:D1/aoj6Y0
嫌儲民はバカなんだから無理すんなよww
経済スレで経済語ろうとすんなww
271 : 2025/07/20(日) 23:04:49.67 ID:D1/aoj6Y0
嫌儲民って
なんで利上げしてて
銀行は国債買ってるのに
植田になってるのに
未だにアベノミクス継続してると思ってんだよwww
283 : 2025/07/20(日) 23:06:44.93 ID:Dj5xr9AA0
>>271
安倍晋三が死ぬまでに政府の機関が買った株全部売却終わらせろ
287 : 2025/07/20(日) 23:07:30.57 ID:D1/aoj6Y0
>>283
株売ってどうすんだよwww
馬鹿すぎて草
銀行に国債買わせて
貸出停滞させて雇用悪化させるだけじゃねえかwww
327 : 2025/07/20(日) 23:15:38.01 ID:Dj5xr9AA0
>>287
アベノミクス継続してるかって話だろクソゲェジ
お前はガイガイ盆踊りでも踊っとけや
332 : 2025/07/20(日) 23:16:31.77 ID:D1/aoj6Y0
>>327
リスクプレミアム政策でぐぐれ
284 : 2025/07/20(日) 23:06:52.63 ID:1DcV6yyI0
>>271
利下げ0.5%しかしてないのに利上げしてると思ってるど素人
市場は利上げ足りないから円を売ってんだよ
トランプのドル安で助かってるだけで日本はいつも他の通貨と比較して弱い

マーケットも見てないど素人が偉そうにするなよ

290 : 2025/07/20(日) 23:07:53.70 ID:1DcV6yyI0
>>284
訂正
利上げ0.5%までしかしてない
273 : 2025/07/20(日) 23:05:20.12 ID:D1/aoj6Y0
嫌儲民頭わるすぎて笑うんだがww
275 : 2025/07/20(日) 23:05:43.87 ID:mD5R2bVk0
完全論破されて顔真っ赤になりながら
いつもの連投モードに入ったなwww
278 : 2025/07/20(日) 23:06:05.82 ID:quQPxdxu0
キチゲェバカウヨ発狂しすぎ
280 : 2025/07/20(日) 23:06:09.11 ID:t4uoeA8V0
トリクルダウンが起きなかったのに成功??
282 : 2025/07/20(日) 23:06:36.25 ID:V4tcwXRt0
>>280
低所得者がバカだから
281 : 2025/07/20(日) 23:06:20.42 ID:D1/aoj6Y0
コロナで需給ギャップマイナスになって
そこから金利と金融政策はずっと引き締め気味で
ずっと需給ギャッププラスになってねえよww
むしろ財政金融回してアベノミクスやらんと経済よくならねえww
286 : 2025/07/20(日) 23:07:13.85 ID:ryJZSdH00
アベノミクスは庶民の財産を上級民に移すことだからな
国民が苦しむのは既定路線
289 : 2025/07/20(日) 23:07:50.29 ID:07m4PXW8H
株価が上がってるから経済は成功してると思ってるアホも一定数おるな
通貨安の国ほど株価は上がるもんだ
トルコやアルゼンチンも株価は上がってるアメリカも実は欧米通貨に対してはずっとドル安
日本はトルコ側なのよw
294 : 2025/07/20(日) 23:08:43.63 ID:BLXSz7yH0
>>289
じゃあお前がいう経済の成功って具体的になんだよっていう定義問題
312 : 2025/07/20(日) 23:12:22.07 ID:07m4PXW8H
>>294
そりゃGDPや豊かさだろ
株価は指標にはならんのよ
通貨が紙切れになるから株に変えてるだけで
291 : 2025/07/20(日) 23:08:07.93 ID:4Dm5PK1w0
これ全部石破のせいにしてかわいそう😢
292 : 2025/07/20(日) 23:08:18.42 ID:D1/aoj6Y0
あのな株を買ったのは銀行に国債を買わせないためなの
そして貸出をさせるためなの
リスクプレミアム政策っていうんだよw
295 : 2025/07/20(日) 23:08:44.09 ID:G6nw55R60
インフレでなくスタグフレーションやし
296 : 2025/07/20(日) 23:08:50.83 ID:JQHp1BZ20
トリクルダウンが起きなかったんだから当たり前
失敗したんだよ下痢のミクスは
297 : 2025/07/20(日) 23:08:50.94 ID:mD5R2bVk0
まぁアベノミクスの日本凋落で喜んでるだから日本人じゃないんでしょうw
そういう意味では大成功
これだけ効率的に日本を衰退させられたんだからなw
298 : 2025/07/20(日) 23:09:07.92 ID:t4uoeA8V0
元気玉のようにみんなから少しずつ金を奪って上級で仲良く小分けしたのがアベノミクス
299 : 2025/07/20(日) 23:09:11.87 ID:3sdC7mq4p
溜め込んだ金出さないからだろ
国産ソーラーや国産兵器開発生産に投資しないで海外から買うだけだから景気が回るわけ無い
ワクチンもそう国内でやれることやらないで海外にばら撒いてりゃ良くなるわけないわ
308 : 2025/07/20(日) 23:11:06.61 ID:BLXSz7yH0
>>299
景気悪いし儲からないからって開発や研究費をがっつり削っちゃったからね
二位じゃダメなんですかは?誤解もあるがわりと問題の本質をついてる
二位狙いくらいじゃダメなんだよ、それ以下じゃもっとダメ
318 : 2025/07/20(日) 23:13:53.01 ID:2c29QFQ90
>>299
国策で支援したジェット機失敗とかあったし他も失敗続いてるイメージ
なんで上手くいかないんやろな
300 : 2025/07/20(日) 23:09:23.39 ID:0oeAkLab0
所得が増えてない
301 : 2025/07/20(日) 23:09:25.75 ID:D1/aoj6Y0
嫌儲民って政策がなにかも知らねえのに
アベノミクス批判してて笑う
302 : 2025/07/20(日) 23:09:26.53 ID:oFUZWXzIM
賃金上げずに外国人雇ってるからね
303 : 2025/07/20(日) 23:09:57.72 ID:oFUZWXzIM
売国企業は不買しなきゃいけないだろ
304 : 2025/07/20(日) 23:10:24.96 ID:q8diU7Jz0
インフレで名目賃金は上がってるだろ
実質賃金が下がってるのが問題
税金を取りすぎ
306 : 2025/07/20(日) 23:10:45.50 ID:p2XJrIuHH
でもお前らだってアベノミクスが成功して
貨幣価値の下落と連動して平均年収が900万超えてたなら大絶賛してたろ?

コンビニバイトで年収600万にすれば良かっただけ

307 : 2025/07/20(日) 23:10:46.03 ID:quQPxdxu0
まあJKリフレといえば2022年3月にFRBはリフレ派目線だから利上げしないとかほざいて
為替モメンに利上げしたら首吊れよテメー詰められてゴニョゴニョ言い出してトンズラこいたカスだからな
当然その月にFRBは利上げ開始
金融マーケット無知にもほどがある引きこもりネトウヨ
310 : 2025/07/20(日) 23:12:08.88 ID:xMD9ZmIF0
時間差で通貨安がくることも知らないのな
国家が中央銀行に大量に国債を買わせるのは禁じ手でそれを長期やるなんてのは末期の国家なのにな
313 : 2025/07/20(日) 23:12:23.22 ID:HF4dle9p0
JKリフレって「結果」が出た後もアベノミクス擁護してんの😨
320 : 2025/07/20(日) 23:14:16.91 ID:Gl+65lc50
>>313
大元の自民経済学が失敗に終わった話なのに面白い奴よね
322 : 2025/07/20(日) 23:14:39.34 ID:quQPxdxu0
>>313
安倍死後もアベノミクスをもう一度とか言い続けてんだからもはや嫌儲に取り憑いた怨霊の類だろ
315 : 2025/07/20(日) 23:13:21.19 ID:/aUguJ/H0
円高って海外から物を奪う剣でもあり貧乏外国人を国内に入れない盾でもあったんだよなぁ
316 : 2025/07/20(日) 23:13:38.97 ID:H4yMoFcS0
不思議なのは物価高で生活が苦しいと言いつつ物価高になる消費税減税を国民が支持している事

もしかしてジャップは消費税減税でインフレが加速する事理解せずに物の価格が安くなると勘違いしてるのか?

企業が値下げ分吸い上げるから減税10%しても2%くらいしか値下げ効果ないことはもう立証されてるのに

325 : 2025/07/20(日) 23:15:32.25 ID:BLXSz7yH0
>>316
必ず企業が減税分をちょろまかすっていう謎理論でるね
全ての企業がそうならない以上はそこに市場原理は働きそれそうおうの結果が出る
334 : 2025/07/20(日) 23:16:49.49 ID:BLXSz7yH0
>>316
あと同じ取られるでも税金よか企業にいった方が市場に金銭がとどまり続けるからまだマシなんだ
317 : 2025/07/20(日) 23:13:39.70 ID:9AcMx1Qj0
国民が反日なんやろ
319 : 2025/07/20(日) 23:13:54.11 ID:9MzJfbiU0
インフレの時代から低成長なのに何故か低成長をデフレのせいにして異常な金融緩和やらかしたが、
当たり前のようにインフレで低成長の国に戻っただけ
321 : 2025/07/20(日) 23:14:36.79 ID:U49EzJEE0
世界的にインフレしてる定期
324 : 2025/07/20(日) 23:14:58.00 ID:xMD9ZmIF0
ジャップはYouTubeで財務省の真実とか知っちゃったからね
減税なんてできるわけないし本当にやったら破滅を早めるだけなのに
328 : 2025/07/20(日) 23:15:41.12 ID:t4uoeA8V0
半導体開発がうまくいくといいけど
小型原子炉とかも今後需要増えそうだから投資頑張ってほしい
329 : 2025/07/20(日) 23:16:03.53 ID:D1/aoj6Y0
安倍が財政ふかしまくって大分需給ギャップはうめたが
それでもまだプラスになってねえの
つまりまだまだ金融財政が必要なのww

アベノミクスが必要なのww

330 : 2025/07/20(日) 23:16:19.48 ID:hydkSmY10
バカ国民だから保守系右巻き政権のすることなら何でも支持するんだろ せいぜいアベノミクスは成功だと思ってろ
331 : 2025/07/20(日) 23:16:22.45 ID:jLxQYFko0
ヒント: インフレが許容範囲で推移する場合、企業も不動産も何もしないでも儲かる。
つまり…
333 : 2025/07/20(日) 23:16:47.20 ID:9MzJfbiU0
需給ギャップというのは先進国の場合半分くらいの時期でマイナスなので、実は通常運転でしかない
335 : 2025/07/20(日) 23:16:52.89 ID:+WJLyYNE0
安倍にアベノミクス伝授した当の指南役が失敗だと認めてる件を知らないんだな
いまだに安倍信仰してる奴等は
354 : 2025/07/20(日) 23:21:19.75 ID:quQPxdxu0
>>335
アベノミクス指南役で内閣官房参与の経済ブレーンだった浜田も失敗を認めたら理論に弱い高齢者として
アベマンセーカルト化したリフレバカに切り捨てられたのは薄情すぎて草も生えない
361 : 2025/07/20(日) 23:22:06.82 ID:D1/aoj6Y0
>>335
アベノミクス指南役が失敗と認めたwwww
そんなデマ信じてるの草www
365 : 2025/07/20(日) 23:23:49.13 ID:+WJLyYNE0
>>361
いや記事になってるし
あれか?メディアは全部フェイクニュースとか言ってるJアノンなのかな?
336 : 2025/07/20(日) 23:16:59.75 ID:D9FGKKlt0
なんで勝手に一時的な減税にしてるの?
一度も一時的な増税なんてなかったよ?
337 : 2025/07/20(日) 23:17:01.29 ID:D1/aoj6Y0
株買う、リスクプレミアム政策はアベノミクス関係ねえよww
白川のときに導入された政策だわww
338 : 2025/07/20(日) 23:17:09.68 ID:JWGwi+8rM
実際インフレ起きたら政局不安でマジ笑える
思ってたインフレと違う~とか言ってる場合じゃねえよ🤣
339 : 2025/07/20(日) 23:17:10.01 ID:MCBAoQg0H
デフレの限り国債刷って現役世代の負担を下げられたのにね
もちろんそれもいつかは破綻するわけだが今よりは永らえただろう
346 : 2025/07/20(日) 23:18:13.82 ID:BLXSz7yH0
>>339
とどのつまりどれだけ無茶が出来るのかってのが国力の本質だからな
340 : 2025/07/20(日) 23:17:51.62 ID:dnLBeHGp0
利上げすればいいのに
石破植田会談で利上げを押さえつけてるんだから自爆だよ
341 : 2025/07/20(日) 23:17:57.40 ID:D1/aoj6Y0
世界的コストプッシュインフレと
アベノミクスの国内需要主導のインフレの違いもわからないで
経済語ろうとうするバカが
嫌儲民www
需給ギャップ見たことなさそうwww
342 : 2025/07/20(日) 23:17:58.69 ID:0iJW0k/d0
衰退時計を20年ぐらい早回ししたのがアベノミクス
343 : 2025/07/20(日) 23:18:00.91 ID:3pvZNkn50
アベノミクスでインフレになったとは思ってないが、
インフレにするぞと7年やり続けて実際にインフレになってから文句言ってるやつは遅すぎ
345 : 2025/07/20(日) 23:18:10.20 ID:9MzJfbiU0
需給ギャップマイナスという当たり前の状況を止める為に財政出動やってたら先進国軒並み財政破綻に追い込まれるよ
普通のことでしかないんだから
357 : 2025/07/20(日) 23:21:33.75 ID:fZb0o0V00
>>345
「需要>供給の状態にしろ!」とか喚くバカも湧いてたしな
それって「品不足」なわけだが、あの手のバカってそんな当たり前のことも分からなかったんだろうな、と
347 : 2025/07/20(日) 23:18:32.37 ID:fZb0o0V00
「デフレだからダメなんだ!」ってジャップお得意の現実逃避の典型だったよな
アベノミクスなんて、金融市場にジャブジャブ金を流して貧富の差を広げただけだった
352 : 2025/07/20(日) 23:20:36.47 ID:BLXSz7yH0
>>347
経済が拡大、景気が拡大
こうなれば格差が開くのはある意味当然だからそこ叩いてしゃーない
貧困なり社会保障の充実なり問題はまた別のはなしになる
369 : 2025/07/20(日) 23:25:37.79 ID:fZb0o0V00
>>352
魅力的な商品サービスを生み出した人が富み、そうでない人が相対的に窮するのは、当然の話だろう
これを否定したら、誰も魅力的な商品サービスを生み出す努力をしなくなってしまう

が、アベノミクスみたいに国策で貧富の差を拡大させるのは明確に悪だろ
だって、日本を良くできてないんだから

348 : 2025/07/20(日) 23:19:16.98 ID:NGmyfKMuM
デフレに苦しむ
349 : 2025/07/20(日) 23:19:55.11 ID:D1/aoj6Y0
今は世界的なコストプッシュインフレなんですww
世界ではコスト対策に財政ふかす必要がある
モダンサプライサイド経済学ってのがでてきてw
そのために世界は利下げ方向に舵を切ってますww

利上げしてる日本がおかしいだけww

350 : 2025/07/20(日) 23:20:04.83 ID:9MzJfbiU0
むしろアベノミクスとかリフレに引っかかる層こそ需給ギャップが何だかよく分かってないんじゃね
先進国では半分くらいの時期でマイナスの普通のことでないことが分かってないから、需給ギャップ持ち出せばアホみたいな主張を正当化できると思い込んでる
353 : 2025/07/20(日) 23:21:08.64 ID:D1/aoj6Y0
>>350
日本の需要ギャップマイナスは供給側デフレじゃねえのよww
金融貸出がずっと停滞してた需要デフレなのよww
おめえが理解できてねえだろ
銀行貸出と需要の相関取ってみろよwww
371 : 2025/07/20(日) 23:26:01.67 ID:quQPxdxu0
>>350
それ吹聴してるのが三橋時計泥棒らのネトウヨ経済学のイツメンだから引っかかるのもいつもの顔
351 : 2025/07/20(日) 23:20:06.10 ID:xMD9ZmIF0
国債を中央銀行に長期買わせ続けた国が今更減税できると思ってるのか本当に謎
やっぱり財務省の真実をYouTubeで知ってしまったのですか?
減税できない文句は安倍に言ってください
減税したら破滅する状況にしてくれたんですよ
でもずっと安倍晋三を支持してましたよね?
386 : 2025/07/20(日) 23:31:01.30 ID:H4yMoFcS0
>>351
そういうバカが反省もせずに参政に入れてる
バカが失敗を理解しないから延々とバカみたいな選択をとり続けて政治家もバカ向けの政策になって日本「人」か損をする日本ではなく日本人な
356 : 2025/07/20(日) 23:21:32.07 ID:07m4PXW8H
結局通貨は国力指標なのよ
通貨高でも成長してる国は成長出来てるから
通貨安で楽な方に逃げたら衰退するのは当たり前
360 : 2025/07/20(日) 23:21:47.69 ID:gaCb8p+N0
謎のデフレが犯人説あったよね
望んだインフレ来てるぞ😆
362 : 2025/07/20(日) 23:23:06.20 ID:BLXSz7yH0
>>360
増税糞メガネによる実質増税も同時に来てるからみんな困ってるしキレてるし
今日の選挙はこの結果なんだよ
363 : 2025/07/20(日) 23:23:21.02 ID:LydALw0z0
人口増加を前提として構築してきた社会を人口減少を前提とした社会に作り直すしかないという辛い現実と誰も向き合いたくないだけなんだよな
少子化対策なんて世界中でやってて成功した国存在しねえのに未だにそんな奇跡に縋ってる
367 : 2025/07/20(日) 23:25:22.59 ID:V4tcwXRt0
外人もっと入れて低賃金の3Kの仕事させないと日本は回らないってはりきってる連中がいること理解してないのか
そいつらと同じ低所得産業で働いてトリクルダウンとかねえからな
低所得者は理由があって低所得者にさせられてんだよ
負け組の劣等日本人がゴチャゴチャ言ってるがアベノミクスは成功してる
低所得の日本人は劣等だし生きてる価値がないし死んだほうがいいよ
370 : 2025/07/20(日) 23:25:38.49 ID:t4uoeA8V0
これだけ産業の空洞化起きて海外に工場が逃げてる状況で需給ギャップがと言って金流し込んでも穴の空いたバケツに水を流し込んでるようなもんだろ
374 : 2025/07/20(日) 23:27:10.69 ID:vB9I1EC40
減税して老人減らすのは

日本経済再生に繋がるよ

375 : 2025/07/20(日) 23:27:10.87 ID:D9FGKKlt0
金持ちから税金取りたいなら物品税でも作れ
貧乏人巻き込むな
380 : 2025/07/20(日) 23:29:16.40 ID:vB9I1EC40
>>375
金持ち老人から税を取りにくくなり
現役層負担が重くなるよ
379 : 2025/07/20(日) 23:29:05.12 ID:0ItfUCDd0
苦しんでないのが答え
ほとんどの人は現状満足だけどネットで自己主張するのは苦しんでるバカだけだからな
この状態で世論を調査すればみんなが苦しんでるように見えるというからくり
383 : 2025/07/20(日) 23:29:53.09 ID:nb5c4ZxR0
国賊安倍一派はデフレデフレほざいていたがインフレじゃなくてスタグフレーションだっつってんの何回言えば理解するんだ?
384 : 2025/07/20(日) 23:30:37.19 ID:1BCx2IM30
完璧なスタグフレーション
本当の地獄はこれからだ
385 : 2025/07/20(日) 23:30:51.59 ID:YGqLgwo/0
まだ目指した1ドル300円じゃないから
387 : 2025/07/20(日) 23:31:14.31 ID:XpgD2P7Q0
円安による物価高だからスタグフレーションだぞ
安定したインフレとは程遠い
388 : 2025/07/20(日) 23:31:21.44 ID:1BCx2IM30
ジャップ専門家「スタグフレーションは起こらない」
389 : 2025/07/20(日) 23:31:23.72 ID:9MzJfbiU0
需給ギャップの出鱈目な話に突っ込まれたらまた別の話を持ち出すという
391 : 2025/07/20(日) 23:32:02.26 ID:gaCb8p+N0
デフレ、インフレでも低成長なのが分かって今は外国人のせいにしようとしてる
394 : 2025/07/20(日) 23:32:46.30 ID:9MzJfbiU0
日本は現状スタグフレーションではない、ただのインフレ

ただ実質賃金がマイナスなので、消費者である多くの国民にとっては、実感なき好景気という奴だが、不景気ではないのでスタグフレーションではない

396 : 2025/07/20(日) 23:33:25.90 ID:3pvZNkn50
インフレとスタグフレーションの違いとかクソどうでもいいから

コメント

タイトルとURLをコピーしました