1 : 2025/07/21(月) 08:01:46.69 ID:R7+/xv8o0
2 : 2025/07/21(月) 08:02:52.88 ID:6mGj2Z0C0
維新か国民とパーシャル連合だ!
3 : 2025/07/21(月) 08:02:57.71 ID:UB+Zi9Hg0
解散総選挙で国民の信を問うしかないなぁ
494 : 2025/07/21(月) 10:05:50.58 ID:AJEjR31K0
>>3
総選挙でええやん
法案通らないから石破に協力とかする訳ないやろアホかと
4 : 2025/07/21(月) 08:02:59.88 ID:4AMkea+d0
ん?無党派いるから平気では?
5 : 2025/07/21(月) 08:03:00.18 ID:w126U8PE0
自民が国民虐めないように頑張ってもらう
6 : 2025/07/21(月) 08:03:05.54 ID:mnx6Nltc0
理解してたらこんな結果にはならんやろ
スピード感遅くして国が弱体化しただけ
156 : 2025/07/21(月) 08:25:06.40 ID:QGdW+dsS0
>>6
絶対安定多数を握っていたアベンキ政権は国民の為に何かしたか?
429 : 2025/07/21(月) 09:34:15.75 ID:Z78rVdc+0
>>156安倍ちゃんがmRNAワクチン導入をのらりくらり遅らせてくれた
先行してた英国の結果を見て判断が可能になった
マスゴミが報じなかったせいで殆んどの人は打ってしまったが
7 : 2025/07/21(月) 08:03:41.63 ID:+Begdf270
大連立すっから
見とけて!😡
8 : 2025/07/21(月) 08:03:46.95 ID:i/2Wnuci0
分かったから早く下野しろよ
9 : 2025/07/21(月) 08:03:49.32 ID:d1+qVKKh0
石破辞任しないとは思わなかったからな
10 : 2025/07/21(月) 08:03:53.06 ID:VD9cKxfB0
米見たらわかるように、既に破綻しとる
11 : 2025/07/21(月) 08:03:53.33 ID:1apOgl9a0
衆院も野党にすれば良いんじゃね?
12 : 2025/07/21(月) 08:04:16.87 ID:0lkpkxL70
>>1
むしろ3年以内に自公支持の後期高齢者が死亡して支持者が激減しますけど
93 : 2025/07/21(月) 08:16:18.89 ID:M87lL4vW0
>>12
立民共産社民の方がヤバそう
327 : 2025/07/21(月) 08:58:37.41 ID:NeEiSmYc0
>>12
ほんとそれなw
13 : 2025/07/21(月) 08:04:29.93 ID:Qrwf4P/J0
立民のゴミと協力して増税法案は通しまーす
14 : 2025/07/21(月) 08:04:34.83 ID:Z5Tu4WgD0
いいんじゃね
石破に大政党をぶっ壊してもらって小規模政党の大連立内閣で行こうぜ
これなら財務省も対応しにくいし
295 : 2025/07/21(月) 08:49:32.38 ID:AGcDM+Pl0
>>14
民主党の悪夢の前に、細川護煕政権ってのがあってな。
俺はそれを思い出してガクブルよ。
15 : 2025/07/21(月) 08:04:55.72 ID:Mr89WYfk0
今でも国民苦しんでるし自民がちゃんとやってこなかったのがいけないんだろ
16 : 2025/07/21(月) 08:05:04.76 ID:vkYo9lMt0
まあ、自民は負けたが躍進したのは保守政党ばかりでパヨク政党は議席を失っただけだから大丈夫かな。
17 : 2025/07/21(月) 08:05:06.32 ID:u1FOem0x0
だから選挙前にバラまけとあれ程言ったのにケチケチしてるからこうなる
18 : 2025/07/21(月) 08:05:22.12 ID:RWt6ehIU0
今更?ずっと停滞してるよ
31 : 2025/07/21(月) 08:07:17.91 ID:IEBGQ6YE0
>>18
後退してるまであるw
172 : 2025/07/21(月) 08:27:36.70 ID:AQ5VW0k60
>>18
これ
293 : 2025/07/21(月) 08:48:58.06 ID:C+49m0bb0
>>18
それな
19 : 2025/07/21(月) 08:05:29.76 ID:uFTaoeMp0
それより3年後からの3年間が正念場だろうな
逆立ちしたって過半数を大きく割り込むのを回避出来ない
20 : 2025/07/21(月) 08:05:30.52 ID:eBJp3ZvX0
してません!
21 : 2025/07/21(月) 08:05:32.63 ID:7yt7B+xc0
一部の人より国民全員が苦しむなら平等でいいじゃん
22 : 2025/07/21(月) 08:05:35.53 ID:qChwr+LI0
スパイ防止法なら賛成する野党も出てくるやろ
23 : 2025/07/21(月) 08:05:39.74 ID:J1BEGSHU0
自民党工作員乙
イシバカに総理ができるんだから、野党誰が総理やっても日本は大丈夫な証明だろ
消費税減税や暫定税率廃止もやらねえ官僚の犬党時代は終わったんだよ
24 : 2025/07/21(月) 08:05:40.33 ID:/mahwTHl0
それが民意なのだから仕方がない
26 : 2025/07/21(月) 08:06:23.06 ID:0ZiRPrqj0
維新も落としたのは地味に痛いな
マジで大連立あるかも
28 : 2025/07/21(月) 08:06:48.76 ID:0lkpkxL70
>>26
連立はない
27 : 2025/07/21(月) 08:06:40.44 ID:BprXpZqH0
法案は通るよ
まともな法案なら
今みたいな勝手な法案は通らなくなる
国民にとっては良いこと
29 : 2025/07/21(月) 08:06:50.68 ID:nQ59HZOm0
かといってこのまま自民でずっと行くのはマズイやろ
49 : 2025/07/21(月) 08:09:47.85 ID:0lkpkxL70
>>29
自公の支持者がいつまでも全員生きてるなんて物理的に生物的に不可能ですよ。
3年以内に自民支持の75歳以上は360万人死亡
公明支持の75歳以上が120万人以上死亡します
そに際に親の意に従ってた子世代は自公から離脱する。特に公明党の支持者激減するペースを見てると確信できる。
88 : 2025/07/21(月) 08:15:19.87 ID:vkYo9lMt0
>>49
若い左翼が全然育っていないから、左翼政党の支持者が消滅する方が先だよw
今回の選挙でも左翼政党の弱体化が明らかなのはパヨク老人がどんどん死んでるから。
30 : 2025/07/21(月) 08:06:53.00 ID:ifs/j1Kz0
今回は共産れいわ社民の左巻きバカトリオが弱体化してるから、そこまで酷くないだろ。
32 : 2025/07/21(月) 08:07:23.78 ID:KnC+0pqb0
おまえがいなくても世の中はうまく回るんだぞ無能
33 : 2025/07/21(月) 08:07:28.95 ID:TS9Mt+jA0
いい法案があるなら国民と維新と参政は議決取れるからなんでも反対の立憲と共産と社民は消えてくだろ
34 : 2025/07/21(月) 08:07:31.45 ID:6N+Yiite0
議席が増えた〜当選した〜
お金持ち政治家達のゲームがようやく終わったか
誰が当選しても
現実の底辺仕事してる生活は何も変わらないからな笑
35 : 2025/07/21(月) 08:07:50.77 ID:tXwj9Nhx0
民主党に投票したバカたちは
何も学んでないから
36 : 2025/07/21(月) 08:07:54.57 ID:Gme/k5oY0
過半数維持してるから勝利って言ってる奴等みて呆れてるけど?
今後3年どころか6年参議院通られねぇだろこれ
どうやって過半数維持するんだよ3年後の参議院選挙で
50 : 2025/07/21(月) 08:09:48.38 ID:TS9Mt+jA0
>>36
おっさん2党政治みたいなおっそいコスパ悪い政治は終わったんだぜ
時代について来いよ
37 : 2025/07/21(月) 08:08:03.00 ID:H/1mKI4V0
自民党議員数十人より
北村晴男一人の方が
日本の有益なんよ
38 : 2025/07/21(月) 08:08:28.24 ID:17WPuhAW0
自民独裁の密室政治よりマシ
詐欺師の青山繁晴でさえ「自民は闇、自民が敵」と言ってた
39 : 2025/07/21(月) 08:08:30.42 ID:PzxC48lH0
どうせ増税法案ばかりだろうが
40 : 2025/07/21(月) 08:08:33.51 ID:cVYSq7Ua0
国民の理解をせず通す法案があるのだからしかたない
41 : 2025/07/21(月) 08:08:38.47 ID:TI/Kb7US0
野田が自民と連立しそうでほんと嫌
42 : 2025/07/21(月) 08:08:40.87 ID:UpcFTEog0
まだ決まってない1議席ってどこ?
65 : 2025/07/21(月) 08:11:34.40 ID:0lkpkxL70
>>42
比例じゃね
43 : 2025/07/21(月) 08:08:43.34 ID:/AeHZLf60
マスゴミが自公の味方しても世論に押されるんだよ
44 : 2025/07/21(月) 08:08:46.52 ID:AsEwPRPg0
いいから早くガソリン税下げろって
45 : 2025/07/21(月) 08:09:01.40 ID:IKl2JYaO0
もう面倒くさいから解散総選挙やって立憲に政権任せちゃえばいいのでは
過半数取った立憲なら消費税廃止とかガソリン税廃止とかバンバンやってくれるよ
53 : 2025/07/21(月) 08:10:22.21 ID:erMGwk6M0
>>45
そうでしたっけ?ウフフ
55 : 2025/07/21(月) 08:10:27.91 ID:IEBGQ6YE0
>>45
野田かよw
46 : 2025/07/21(月) 08:09:01.56 ID:tXwj9Nhx0
ねじれ国会がどれほど国を停滞させるか
その程度もわからない人たち
78 : 2025/07/21(月) 08:13:58.81 ID:vkYo9lMt0
>>46
今回はちょうどバランスが良いだろ。
自民独裁を防げて保守政党ばかりだから政策も似ていて一致させ易い。
民主党の頃のねじれ国会とは全然違う。
むしろ欧米の二大与党制に近くなった。
130 : 2025/07/21(月) 08:21:37.82 ID:/AeHZLf60
>>46
どうせ馬鹿の一つ覚えに増税だけして後は放置するんだから停滞しても構わねえよ
どうせ次の衆参選挙で確実に自公はトドメを刺されるんだからな
482 : 2025/07/21(月) 09:59:18.89 ID:Fcb9Y7U/0
>>46
それが民主主義だろ
君は一党独裁政治が効率的だからそうすべきと言ってるようなもの
47 : 2025/07/21(月) 08:09:15.88 ID:Xagu71av0
>>1自公では無理だが、二つ通せる方法がある
一つは立憲民主党との大連立
もう一つは立憲民主党以外の野党と法案ごとに組む
48 : 2025/07/21(月) 08:09:22.64 ID:GXYj43Mz0
現在既に国民が苦しんでいるからこんなことになったんだろ
自民が勝ってようが国民苦しむ法案通すだけ
どうせ停滞するなら今の内閣無くなる方がいいわ
51 : 2025/07/21(月) 08:09:53.29 ID:/wD8tF700
もとより苦しめる法案ばっかだろ
52 : 2025/07/21(月) 08:10:09.97 ID:wIov1Ted0
>>1
国民は既に岸田石破や小泉竹中で苦しんだが今更?w
54 : 2025/07/21(月) 08:10:23.89 ID:4UiJsZoF0
国民と連立して、どうせバラバラになる参政切り崩して、分裂する維新取り込んでとかやってたらなんとかなるんじゃないの?
56 : 2025/07/21(月) 08:10:28.69 ID:sfVy6Jbw0
そうなんですかそりゃ大変だ
57 : 2025/07/21(月) 08:10:29.15 ID:17WPuhAW0
まずは消費税の廃止からな
二度と増税できないように石破と財務省を徹底的に妨害してやれ
58 : 2025/07/21(月) 08:10:32.15 ID:d4UjPRMP0
日本国民にバレないようにクソ売国法案を通されたら困るからな
59 : 2025/07/21(月) 08:10:50.03 ID:XH4WMk/c0
安倍の時からずっと終わってるじゃんw
98 : 2025/07/21(月) 08:17:01.97 ID:vkYo9lMt0
>>59
なんで安倍以前に民主党の時に終わったのは認めないんだろw
60 : 2025/07/21(月) 08:10:52.93 ID:P4Kt3+AK0
別に政治経済が停滞しようと幸せならいい
61 : 2025/07/21(月) 08:11:01.84 ID:O0r+15AQ0
増税法案が通らないのは歓喜だろ
62 : 2025/07/21(月) 08:11:09.32 ID:Zwgq+05q0
知能の低い人の「自分→国民」変換気持ち悪い。
63 : 2025/07/21(月) 08:11:26.70 ID:tv6d7bQt0
とりあえず自民負けてどうなるか見たいんだわずっと自民のままじゃどっちにしろ何も変わらんこれ以上悪くなるのならそれはそれで仕方ないそれだけ自民に愛想つかしてるんだよ
64 : 2025/07/21(月) 08:11:30.01 ID:ypNhNmiL0
>>1
そういう状況下なら、
一年以内に衆議院選挙になるだけ(笑)
71 : 2025/07/21(月) 08:12:28.69 ID:0lkpkxL70
>>64
石破が3年後に解散したいとか言ってなかったかい
それまで続投するとか。
169 : 2025/07/21(月) 08:26:54.97 ID:onoDslyH0
>>71
石破の言葉を信用してるの?
66 : 2025/07/21(月) 08:11:36.57 ID:uKT3D2f90
立憲こそ日本人が潰さないといけない政党なのになぁ
67 : 2025/07/21(月) 08:11:44.27 ID:1BNbxl5F0
全然違う。
本当に通すべき政策が通り、くだらないバカげた政策は止める事が出来るようになる。
68 : 2025/07/21(月) 08:12:04.57 ID:Dya5c6hy0
増税法案が通らなくなるだけだろ
69 : 2025/07/21(月) 08:12:12.51 ID:FaPiib/u0
自民党にNOの結果だから仕方ないだろ
自民無しで政治が機能するのを待つのみ
70 : 2025/07/21(月) 08:12:26.34 ID:TS9Mt+jA0
野田は意見がコロコロ変わるから信用できない
ほっといたら勝手に自民に擦り寄ってくるよ
72 : 2025/07/21(月) 08:12:36.23 ID:8wOmXqtP0
野党第1党も推進派だし増税法案は通るだろ・・・
73 : 2025/07/21(月) 08:12:37.22 ID:/0rOXrDO0
>>1
いいことじゃねーか
自民党に好き勝手にやらせた結果が増税だろが
74 : 2025/07/21(月) 08:12:44.45 ID:3RO981h40
石川大我の落選で不法移民の送還が捗る
75 : 2025/07/21(月) 08:13:39.07 ID:EhEg9BnF0
今でも停滞してない?
76 : 2025/07/21(月) 08:13:39.66 ID:6N+Yiite0
現実みたらどの政党でも何も変わらない
毎度毎度、選挙が終われば政治家達は
先生先生と呼ばれ優越感に浸り
高額な給料を貰って
次の選挙戦まで、やってる風ダラダラするだけだからな笑
77 : 2025/07/21(月) 08:13:54.70 ID:wIov1Ted0
国民民主と参政党が計30取ったのはデカい
これで気安く外国人超優遇は簡単に取れなくなったろ
79 : 2025/07/21(月) 08:14:10.34 ID:YYF7w9uQ0
何でもいいから減税しろ
外国人は厳しく取り締まれ
これだけまず皆んな協力してやれや
実現出来ないなら毎日デモやな
80 : 2025/07/21(月) 08:14:12.00 ID:xNI2SsTd0
自民公明が過半数とっても大した法案上げないから問題なし
自分達のつ語の良い法案しかあげない
81 : 2025/07/21(月) 08:14:21.92 ID:HLN3ns9o0
自民はふらふらしてるの何人か一本釣りすりゃ過半数復帰可能だと思うけどね
うかうかしてると逆に離脱者だしかねないとも言えるけど
102 : 2025/07/21(月) 08:17:37.42 ID:/izGzeMl0
>>81
エサは何ですか!?
110 : 2025/07/21(月) 08:19:12.38 ID:0lkpkxL70
>>102
当選した自公裏金議員の情報流出で広告費を直接得られるからエサというより一挙両得の上面白いエンターテイメントとなるのでは
138 : 2025/07/21(月) 08:22:47.60 ID:/izGzeMl0
>>110
自公の膿を出しきりたいですね!
150 : 2025/07/21(月) 08:24:23.70 ID:0lkpkxL70
>>138
むしろ膿しかないだろ
膿そのものに生み出し切るとか全滅を意味するんだが
403 : 2025/07/21(月) 09:24:28.13 ID:HLN3ns9o0
>>102
なにがいい?
ポスト?
利権?
ご子息の就職?
82 : 2025/07/21(月) 08:14:29.52 ID:0lkpkxL70
株価的にも大天井付けてるし
氷河期世代の衆議院新人候補が
今頃各地で出馬を決め始めてる頃合い
時代は今後大きく動く
今までの逆の政策となる可能性も大きい
83 : 2025/07/21(月) 08:14:30.59 ID:FDVyJmJJ0
本来はどう決められないとかどういう意見が対立してるとかが重要なんだけど
残念ながらこの国の報道は終わってるんでそういう情報がなかなか広く伝えられないんですよね
84 : 2025/07/21(月) 08:14:44.89 ID:4aGjrhYY0
売国自民議員の法案が通る方が最悪だろ
85 : 2025/07/21(月) 08:14:55.34 ID:b91AB1eD0
害人死滅させろ
86 : 2025/07/21(月) 08:15:00.75 ID:kScrgg3N0
売国法案は通らなくなる
メシウマ
87 : 2025/07/21(月) 08:15:15.40 ID:naug8ibw0
一切通らないなんてあるわけもなく
89 : 2025/07/21(月) 08:15:32.91 ID:eAPBsN4b0
石破の法案で生活が楽になった法案上げてみろ!
なんもねーよ!!
90 : 2025/07/21(月) 08:15:39.36 ID:/estLle+0
株価は下がるんだろうな
与党が弱ったとみてちょっかい出してくる国は増えるか、逆に日本が右傾化するとみて慎重になるのか
どうなることやら
105 : 2025/07/21(月) 08:17:55.23 ID:wIov1Ted0
>>90
中国やその他開発国が不当に投資開発して勝手にバブル作ってただけだし
それによって日本人に恩恵があった訳ではないがな
109 : 2025/07/21(月) 08:18:36.84 ID:7KMdgls70
>>90
不安定になると円が下がるから
株の額面はあがるんじゃないの
特に法人税とかに突っ込む話にはなってないし
121 : 2025/07/21(月) 08:20:13.34 ID:0lkpkxL70
>>109
安定化するから下がるのですよ。わかってないな。不安定だと上がるのですよ(笑)
91 : 2025/07/21(月) 08:15:58.71 ID:7KMdgls70
与党だけで通せる方が異常
国会やる意味がない
92 : 2025/07/21(月) 08:16:11.86 ID:c5McIuDF0
知らんがな
それが国民の声や
94 : 2025/07/21(月) 08:16:23.02 ID:t3ExeOI10
石破が首相になった時点で見放したよ
反日政党が代わりならそれでも自民に入れたけど
95 : 2025/07/21(月) 08:16:27.79 ID:0lkpkxL70
ビットコインもそろそろ終わりだな
氷河期世代大艦隊は、機を見て世界市場の株を空売りするヘッジファンドに資金を注入する日が近い。これで中国やインドやアフリカウクライナあたりは沈むかもな。グヘヘへ(´・ω・`)
96 : 2025/07/21(月) 08:16:54.14 ID:pgM7kVfj0
ジタミは30年も政権に居座ってて
何してたん?
97 : 2025/07/21(月) 08:16:55.99 ID:/0rOXrDO0
だいたい、自民党は無所属を取り込む裏技を使うのが得意だろ
99 : 2025/07/21(月) 08:17:25.91 ID:Hn5DYFcV0
3人ほど無党派を買収したらいいだけか
もう少し議席を減らしてくれればなあ・・・
参政党14議席が幸い
100 : 2025/07/21(月) 08:17:35.92 ID:IsS4/4hJ0
議会制って現実には本当に妥当な結論のために協議してるわけじゃなくて
どこの利益をどう配分するならお前の案に乗ってやるとかそんなんだからな
元から議会制の先に良い政治なんてなかったンだわ
119 : 2025/07/21(月) 08:20:04.97 ID:vkYo9lMt0
>>100
だから、その利益を一部が独占しないように議会民主制があるわけ。
独裁制がどの国も続かないのは結局、一部のマイノリティーだけが利益を得るからだよ。
141 : 2025/07/21(月) 08:22:59.21 ID:M87lL4vW0
>>119
となりに70年3代続いてる独裁の国があるじゃん
181 : 2025/07/21(月) 08:28:34.36 ID:vkYo9lMt0
>>141
それで国民は幸せなのか?
242 : 2025/07/21(月) 08:40:17.48 ID:0lkpkxL70
>>100
イギリスの金庫番だったアイザック・ニュートンの著書見りゃわかるでしょ(´・ω・`)
101 : 2025/07/21(月) 08:17:37.00 ID:0lkpkxL70
第一派出陣の伝令が出るのも近いな( ´△`)ゞ
103 : 2025/07/21(月) 08:17:53.98 ID:0s+co5Na0
増税以外の法案あったか
いらんだろ
104 : 2025/07/21(月) 08:17:55.04 ID:qOoeW5Wq0
選挙に負けたから国民を苦しめてやるぞというジミンの脅しですか?
106 : 2025/07/21(月) 08:18:04.56 ID:ekhiCOeT0
自公に立憲合流して大連立とかあり得ないの?
売国政策で一致してんのに
123 : 2025/07/21(月) 08:20:32.11 ID:vkYo9lMt0
>>106
あり得ないな。
政策が全然違う。
107 : 2025/07/21(月) 08:18:07.90 ID:GnL0cK/e0
与野党で密室政治するから問題ないよ
108 : 2025/07/21(月) 08:18:24.53 ID:P4NdLc650
自民は脱中国しないと次の衆院選も大敗するぞ
111 : 2025/07/21(月) 08:19:15.40 ID:v1so7f7B0
どうせ何も変わらんよ
113 : 2025/07/21(月) 08:19:23.22 ID:WFb/Llzt0
自民支持層の60〜70代があと20年で絶滅するからどの道下野は免れないんだけど
114 : 2025/07/21(月) 08:19:30.00 ID:f1xNcA5k0
解散するしかないな
116 : 2025/07/21(月) 08:19:47.21 ID:pZ4pNvyC0
クソ自民党が大敗すると大地震が来るというジンクスだけが気になる
131 : 2025/07/21(月) 08:21:53.28 ID:vkYo9lMt0
>>116
自民の時も震災は来てるけど上手く処理してるだけだな。
他の党が与党になるとゼネコンに依存する震災時の対応が上手く出来ない。
117 : 2025/07/21(月) 08:20:01.74 ID:J+mC2RuJ0
野党含め合意できる法案をちゃんと作れば良いんだわ
全会一致して通す例も多数あるでしょう?
118 : 2025/07/21(月) 08:20:04.92 ID:QSMR6/8n0
これに尽きるし、まだ始まったばかり
>石破茂はすごい。無能すぎて眠っていた若者の政治的関心を取り戻した。今まで誰もできなかった事を成し遂げた。
126 : 2025/07/21(月) 08:21:14.87 ID:WFb/Llzt0
>>118
単に国民の高齢化で若者(50代以下)が投票に行くようになっただけしょ
120 : 2025/07/21(月) 08:20:05.38 ID:loHZaggN0
参院選だし正直ほとんど影響はない
124 : 2025/07/21(月) 08:21:07.30 ID:Ow0+UIaQ0
>>120
秋の臨時国会から野党に協力してもらわないと法案も予算も一本も通らないよ
122 : 2025/07/21(月) 08:20:29.17 ID:9b6/zO9i0
選挙せず独裁しろってか
125 : 2025/07/21(月) 08:21:11.96 ID:zbzDjnHc0
参院だし
一切通らないとか有り得んだろ
ちゃんと野党側の意見も聞けってことだよ
127 : 2025/07/21(月) 08:21:14.89 ID:wIov1Ted0
ただ立憲が20超えてしまったのだけがクソだな
自民よりも売国だし東北の立憲王国はともかく自国参で票が割れて立憲一人勝ちもちょいちょいある
128 : 2025/07/21(月) 08:21:25.44 ID:ibrWPqNu0
3年で済むのか?w
132 : 2025/07/21(月) 08:22:00.31 ID:kY791Y3H0
>>1
これなんだよな
弱者優遇政策も廃案になるぞ
146 : 2025/07/21(月) 08:23:36.04 ID:wIov1Ted0
>>132
弱者を優遇してこなかったのが自公だが
ごく稀に給付金や補助金をばら撒いて外国人に配ってたのは無くなるから寧ろプラス
133 : 2025/07/21(月) 08:22:12.10 ID:ApEr4yvz0
>今後3年間一切法案通らず政治経済停滞で国民全員が苦しむって理解してる?
「カレー味のウ●コかウ●コ味のカレーか」みたいな(´・ω・`)
134 : 2025/07/21(月) 08:22:35.24 ID:oFHijvYs0
たぶん麻生政権時と同じになるだろなぁ
136 : 2025/07/21(月) 08:22:43.47 ID:ZFGBEUp80
停滞って今とどう違うんだ
139 : 2025/07/21(月) 08:22:52.48 ID:MDhJuySG0
反対が仕事とぬかす立憲がよっかいよな
140 : 2025/07/21(月) 08:22:52.74 ID:SuyW5tQ20
政策ごとにやらせりゃいいねんどうせ仕事してねえんだし
142 : 2025/07/21(月) 08:23:03.44 ID:0lkpkxL70
後は今後電通やNHKや日テレやTBSやフジなどの新たなイベントで吉本興業芸人や麻薬や日産自動車広告やジャニーズ関連での醜聞がどれだけ出てくるかですねえ。
143 : 2025/07/21(月) 08:23:16.00 ID:CS3HIp2N0
無党派層は あの党には入れないって
支持表明になったなw
144 : 2025/07/21(月) 08:23:23.31 ID:rX+llruC0
>>1とはいえ公明と左巻きはそれ以上の惨敗だからなあ
自民が沈んでもそれに代わる勢力が無い以上は結局
政治が意思決定しにくい状況に陥ったことに変わりはない
きんぺーからすればチャンスかもな
145 : 2025/07/21(月) 08:23:26.41 ID:Yv2SWz610
自公にすり寄る野党が多々ある
いつもの事
168 : 2025/07/21(月) 08:26:48.76 ID:LPslY+B00
>>145
まあ立憲やろなあ
147 : 2025/07/21(月) 08:23:46.06 ID:loHZaggN0
どの道日本は敗戦国の影響いまだに引きづらされてるからどこが勝っても同じ
自民のせいとか言ってるやつらピュアピュアすぎでわらう
148 : 2025/07/21(月) 08:23:50.90 ID:Qrwf4P/J0
衆議院の優越があるからいくらでも通せるけどな
参院なんて所詮その程度の役割
152 : 2025/07/21(月) 08:24:27.93 ID:TS9Mt+jA0
>>148
見てるのは次の衆議院だよ
299 : 2025/07/21(月) 08:50:31.79 ID:Zqw1VoRc0
>>148
衆議院は既に過半数割れしてるの分かってるのか?
何処かの野党の協力がないと一本も法案通らないんだよ
149 : 2025/07/21(月) 08:24:14.86 ID:MDhJuySG0
一つ言えるのは極論言ってるアホの思い描く未来は来ない
188 : 2025/07/21(月) 08:30:02.76 ID:0lkpkxL70
>>149
自公と参政(統一)の事か
199 : 2025/07/21(月) 08:32:13.82 ID:LPslY+B00
>>188
壺はN党に全ベットしたやろ
都合悪いと壺認定はもう無理やぞ
155 : 2025/07/21(月) 08:25:03.71 ID:EsSDnm8t0
舐められてたまるか
159 : 2025/07/21(月) 08:25:11.80 ID:9Y8TDNmU0
石破レクイエムはよ達成しろ
161 : 2025/07/21(月) 08:25:23.63 ID:ceS9ZOhe0
連日声高にいろいろ書き込んでた連中的には
満足な結果だったのかな?
162 : 2025/07/21(月) 08:25:25.86 ID:YoHiFPEI0
自公がスパイ防止法や消費税減税に乗ればいいだけの話
163 : 2025/07/21(月) 08:25:35.31 ID:TS9Mt+jA0
ここで進次郎が若手引き連れて新党作ったら面白いんだけどな
166 : 2025/07/21(月) 08:26:34.70 ID:+h8KiyRd0
>>1
いや法案は通るだろうが参院から毎回衆院に差し戻しになるから
そこで決着するまで結構な時間がかかる。
170 : 2025/07/21(月) 08:26:57.55 ID:Z3n8bCwd0
頭おかしいのは立憲
こいつら何でもかんでも反対するみたいな姿勢取る気だろ
180 : 2025/07/21(月) 08:28:30.24 ID:ShQf05dY0
>>170
比例300万も減らしたのにこのままなんでも反対路線でいくのか?
197 : 2025/07/21(月) 08:32:09.52 ID:0lkpkxL70
>>180
横槍ですまないが
昔からある政党は支持者に高齢者が多いので
年間に100万人以上の高齢者が寿命等で死亡してる事実から考慮すると300万人の議席を減らした主因が何なのかわかりやすいわな。
184 : 2025/07/21(月) 08:29:08.01 ID:LPslY+B00
>>170
何故か国会開会で真っ先に夫婦別姓やりそうや
171 : 2025/07/21(月) 08:27:27.66 ID:IKl2JYaO0
過半数割れしたおかげで外免切り替えが厳格化されたから野党の意見が通りやすくなるというメリットもあるんだよな
このまま自民党が絶対に認めないスパイ防止法も通ってくれると嬉しい
岩屋は大反対するだろうけどねw
174 : 2025/07/21(月) 08:27:58.18 ID:YX8EvQcb0
自公大敗北でも3年間一切法案が通らないという証左にはなりませーん
175 : 2025/07/21(月) 08:28:12.93 ID:nJj2cGAV0
維新が自分達の政策と引き換えに協力するだけだろ
176 : 2025/07/21(月) 08:28:20.05 ID:VhvaC6GG0
そして地方の市町村ほど国の新規事業や補助事業などの対象に選ばれにくくなる
国の役人は本当にそういう事業が必要としてる市町村がわからないし、そもそも間に入る県の職員は出来ればやりたくないってのが多いから積極的には勧めないしな
陳情なんかで口添えしてくれる与党議員がいない地方の県って本当に大変になると思う
177 : 2025/07/21(月) 08:28:21.72 ID:BpYpjdzT0
>>1
負け犬の遠吠え乙w
178 : 2025/07/21(月) 08:28:22.55 ID:HdWNOnfT0
さっさと害人へのナマポ打ち切れ
179 : 2025/07/21(月) 08:28:23.88 ID:IPyXeYfl0
立憲共産れいわが伸びてないから言うほど空転はしないだろうな
182 : 2025/07/21(月) 08:28:40.45 ID:B0tFKKTz0
増税法案が通らなくなるなら朗報
187 : 2025/07/21(月) 08:29:58.03 ID:GCiB3QSV0
>>182
立憲は増税派やでwww?
198 : 2025/07/21(月) 08:32:13.54 ID:B0tFKKTz0
>>187
自民党税調が暴走し過ぎた
208 : 2025/07/21(月) 08:34:08.41 ID:vkYo9lMt0
>>182
増税法案が最後に通ったのは民主党政権だから自民党関係無くね?
224 : 2025/07/21(月) 08:36:39.88 ID:0lkpkxL70
>>208
法案そのものは官僚と国家公務員が用意しているんです
採決するのは国会での多数決
240 : 2025/07/21(月) 08:38:58.22 ID:vkYo9lMt0
>>224
バカw
その指示を出すのは政権だろ。
官僚はその準備をやるだけ。
257 : 2025/07/21(月) 08:42:04.89 ID:0lkpkxL70
>>240
いいえ
官僚が政策案を全方位で用意していて
政治家が選ぶだけです
だからアホの進次郎にも務まる。マークシートを塗りつぶす事さえできれば良いのが政治家の国会での能力
271 : 2025/07/21(月) 08:44:05.98 ID:vkYo9lMt0
>>257
それは不可能な政策出されても困るから、これなら出来ますっていう資料を出してるだけで官僚が決められるわけじゃない。
183 : 2025/07/21(月) 08:28:43.97 ID:UheXPu5h0
まぁ改選半分だけどねw
185 : 2025/07/21(月) 08:29:27.96 ID:bAHl3Jf60
今まで四十年間無駄にしたわけだし
189 : 2025/07/21(月) 08:30:10.26 ID:y3SeG1mU0
迅速の社会保険料上積みされたり増税されるよりはるかにマシなのだが?
自民党優勢のままだと工作員の君もきっちり税金上がるわけだが?
190 : 2025/07/21(月) 08:30:22.24 ID:A68ECe+P0
まるで今が苦しんでないみたいな言い方だな
191 : 2025/07/21(月) 08:30:32.96 ID:3evGLQEQ0
与党を勝たせたら3年間バンバン増税される暗黒時代が到来するとこだった
192 : 2025/07/21(月) 08:30:45.95 ID:/mahwTHl0
一部の国民は自民が通そうとする法案こそ経済停滞につながると思っている
193 : 2025/07/21(月) 08:30:56.06 ID:IKl2JYaO0
増税法案は絶対に通らなくなってマジでどうすんの?という感じだがあとは次世代に任せればいいからどんどん赤字国債を発行してくれ
どこまで行くと超インフレになるのかラインが知りたい
196 : 2025/07/21(月) 08:31:58.36 ID:mOcvavlm0
>>193
大企業と富裕層に増税すれば済む話
204 : 2025/07/21(月) 08:33:30.87 ID:IKl2JYaO0
>>196
野党の意見をどんどん取り入れるとそうなるよな
結構嬉しいかも
205 : 2025/07/21(月) 08:33:34.26 ID:0lkpkxL70
>>196
法人税と所得税の税率を
消費税導入前の税率に戻して
累進課税方式にすりゃ良いだけ
262 : 2025/07/21(月) 08:43:10.41 ID:AQ5VW0k60
>>205
これ
金融所得の課税も
276 : 2025/07/21(月) 08:44:47.77 ID:0lkpkxL70
>>262
ニーサ廃止だな
意味ねーからな、あれ。
確定申告すると毎年50万円までの
金融所得は非課税になるのは昭和の時代から変わっていない。
290 : 2025/07/21(月) 08:48:02.62 ID:9Y8TDNmU0
>>276
それ金だけじゃないの?
194 : 2025/07/21(月) 08:31:18.01 ID:R9oSUQ3O0
3年ぐらい、これまでの我慢した期間に比べたら大した事ない
その3年後、自民党が、公明党が、再起不能なレベルになって、一気に国民のための政治が始まる
195 : 2025/07/21(月) 08:31:48.72 ID:XBLaAe1m0
増税できなくなってくやちい
201 : 2025/07/21(月) 08:32:38.60 ID:IKl2JYaO0
実は赤字国債が今の2倍ぐらいになってもたいして影響ないかもしれないしな
50年後のことは知らん
215 : 2025/07/21(月) 08:34:54.87 ID:0lkpkxL70
>>201
10代20代30代40代にとっては死活問題
202 : 2025/07/21(月) 08:32:44.06 ID:soasazHF0
>>1
ていうか過半数割れってたかだか4人やろ?
和歌山の望月なんて中身自民党だし
そういうのをあと3人連れてきたら過半数やで?
深刻身ないわぁ
203 : 2025/07/21(月) 08:32:50.11 ID:wbCsie3k0
全然大敗じゃないやんけ
222 : 2025/07/21(月) 08:36:11.36 ID:LPslY+B00
>>203
次の参院改選で75くらい必要になったわけやが
207 : 2025/07/21(月) 08:33:58.70 ID:VOIFO21E0
法案なんて無いだろ
どうせ官僚主導の政治だから政治家は御飾り
政治はあってもなくても法案は成立する
209 : 2025/07/21(月) 08:34:21.04 ID:FFiJI7OS0
喫緊で通ってほしい法案なんて
210 : 2025/07/21(月) 08:34:24.21 ID:4A5O9U+80
石破が辞任すればよくね
211 : 2025/07/21(月) 08:34:25.11 ID:XBLaAe1m0
そもそも自公の失政のせいなのになんで国民が悪いみたいに言われないといけないんだ
212 : 2025/07/21(月) 08:34:29.63 ID:oFHijvYs0
ってか自民敗北傾向にあるのはいいんだけど、立憲が議席伸ばしてるほうが問題だわ
まぁ野党分散した結果ではあるんだけど
263 : 2025/07/21(月) 08:43:13.71 ID:dLMbqheI0
>>212ん?立憲は改選前と同じ22議席だぞ
しかも比例は前回から得票率落として民民どころか参政にも負けて4位だ
213 : 2025/07/21(月) 08:34:44.47 ID:Bgb/QYUD0
比例が酷いな
生き残ったのはヒゲ有村山田くらいか
214 : 2025/07/21(月) 08:34:50.22 ID:YeyWJlcf0
まあ現状維持できるから自民党としては事実上の勝利やろ
夫婦別姓やら何やらは参政党が阻止に回るし
企業団体現金禁止は国民が反対してくれる
大阪のカジノもあるから維新は割と協力してくれそう
216 : 2025/07/21(月) 08:34:58.66 ID:btQohX2B0
立憲は実質惨敗だろ、この状況で議席増えないって終わってるよ
217 : 2025/07/21(月) 08:35:11.02 ID:tXwj9Nhx0
やっぱバカだ
218 : 2025/07/21(月) 08:35:11.19 ID:VOIFO21E0
民主政治をやってるフリ
219 : 2025/07/21(月) 08:35:50.31 ID:4A5O9U+80
共産党が変な法案出せなくなったしな
代わりに参政が色々出しそう
220 : 2025/07/21(月) 08:35:56.79 ID:iPpKhM1R0
石破ってなんか成果あったか?
230 : 2025/07/21(月) 08:37:39.27 ID:0lkpkxL70
>>220
岸田のケツ拭き
273 : 2025/07/21(月) 08:44:14.02 ID:C2emGAa20
>>220
総理大臣になってほしいランキングトップが石破というアンケートがいかに意味がないものか白日のもとにされた
221 : 2025/07/21(月) 08:36:01.51 ID:hTxWYQkB0
内閣不信任案で選挙祭りクルーーーーー!?
241 : 2025/07/21(月) 08:39:31.77 ID:oFHijvYs0
>>221
来ないよ
やるんだったら衆参の選挙に持っていったはずだから
223 : 2025/07/21(月) 08:36:23.77 ID:LYKILGC50
自民圧勝でも国民は苦しむよ
225 : 2025/07/21(月) 08:37:03.62 ID:XgmaKYRe0
三極が賛成するから、通らないわけないだろ。
維新を中心とした準与党がいるから大丈夫、安い奴と組んで通すだけ
255 : 2025/07/21(月) 08:41:58.82 ID:GCiB3QSV0
>>225
維新中心でもいいけどそこに必ず立憲共産が入るのがダメ過ぎる
そして維新は兵庫のクソムーヴ野放しがダメ過ぎる
226 : 2025/07/21(月) 08:37:15.99 ID:IJqOLn700
増税されなけりゃええかな
227 : 2025/07/21(月) 08:37:25.34 ID:9aQcIR0u0
石破は歴代類を見ないくらい何もしてない総理
醜態は晒しまくってるけど
228 : 2025/07/21(月) 08:37:32.32 ID:ENw6E0Wm0
親中の自民党腐れ左派に好き勝手やらせたらそれ以上の地獄だからな
229 : 2025/07/21(月) 08:37:33.90 ID:HkNqjvtv0
我々をバカにしないでいただきたい
国会運営の足を引っ張る政党には票を入れないだけ
変なことしたらSNSで一気に拡散されるから忘れるな
231 : 2025/07/21(月) 08:37:51.09 ID:MPtAJOid0
1番笑えるのはこれだけ自民が票を減らしても何のプラスにもなってない立憲
358 : 2025/07/21(月) 09:09:36.66 ID:j89IqOcM0
>>231
共産も忘れないであげて
363 : 2025/07/21(月) 09:10:31.96 ID:6heTT0mI0
>>358
志位の後釜の女の委員長田村だっけ?眼が怖いんだよ
362 : 2025/07/21(月) 09:10:30.85 ID:ApEr4yvz0
>>231
立憲はもっと議席減らすかと思っていた
368 : 2025/07/21(月) 09:12:59.20 ID:AQ5VW0k60
>>362
自民と立憲と共産くらいしか知らない人も結構いそう
特に地方は立候補者出す政党絞られるし
自民ダメそうだから立憲に入れるか~みたいな
232 : 2025/07/21(月) 08:38:06.79 ID:S+ouz7nV0
社会保険料が高すぎる!!
233 : 2025/07/21(月) 08:38:14.86 ID:A++VJAe00
>>1
頭悪そう
234 : 2025/07/21(月) 08:38:15.05 ID:4iOMIMQc0
これがたつき涼が予言した7月の大災難だよ
235 : 2025/07/21(月) 08:38:18.85 ID:ceS9ZOhe0
ちゅーか
やりくりをまず考えなよ
国民や企業は打ち出の小槌じゃないんだから
236 : 2025/07/21(月) 08:38:20.95 ID:ICbDdKgB0
そういや質問時間どうするんだろ?
立憲は参政の時間わかりやすく削るんだろうか?
国民民主だかの時間も削って嫌がらせしてないっけか
237 : 2025/07/21(月) 08:38:28.09 ID:tusH4Ntg0
維新あたりが裏切るから法案は通る
239 : 2025/07/21(月) 08:38:39.68 ID:4A5O9U+80
公明共産が泡沫化して国民参政がキャスティングボートと言う構図
243 : 2025/07/21(月) 08:40:17.63 ID:u5P4be3N0
解散総選挙で民意を問おうぜ
244 : 2025/07/21(月) 08:40:17.86 ID:LOcyqe/J0
自民がクソ政治家ばっかだからしゃーないな
256 : 2025/07/21(月) 08:42:04.36 ID:vkYo9lMt0
>>244
立憲もそうだぞ。
居酒屋で糞して帰ったんだからw
245 : 2025/07/21(月) 08:40:24.45 ID:Z533+Xxo0
部会とか委員会でちゃんと仕事としてる人を落としちゃいけないよな 髭の隊長とか残念だ
246 : 2025/07/21(月) 08:40:52.44 ID:IeMMt1oq0
次の選挙を見据えて日本人ファーストを意識するだけマシ
247 : 2025/07/21(月) 08:40:54.19 ID:cJ280TLP0
石破が辞任すれば玉木と神谷は自民と協力しそうなこと言ってるな
248 : 2025/07/21(月) 08:41:07.22 ID:Q59Ibm2J0
高齢者が減って自民がさらに苦しくなる
みたいなレスあるけど立憲共産は若者の支持率かなり低くね
259 : 2025/07/21(月) 08:42:54.46 ID:vkYo9lMt0
>>248
というか若い左翼が全然育って無いから左翼政党が軒並み議席を減らしている。
249 : 2025/07/21(月) 08:41:20.16 ID:KKkSO8V10
🐰消費税減税おめでとう御座います
250 : 2025/07/21(月) 08:41:27.85 ID:rDVQfyda0
変な法案通らなくなったんだぜ、良かったね
268 : 2025/07/21(月) 08:43:57.38 ID:oFHijvYs0
>>250
そんな期待感でいるとたぶん幻滅して野党票なくなるよ
自民過半数割れしてるとはいえ、大敗はしてないから無所属や維新とか巻き込めば問題なく可決される
294 : 2025/07/21(月) 08:49:09.44 ID:Bgb/QYUD0
>>250
むしろ増税とパヨ系法案が通りやすくなったわけだが
251 : 2025/07/21(月) 08:41:29.66 ID:THIXs93+0
老害にこれ以上法案通させないの大事ですしおすし
252 : 2025/07/21(月) 08:41:39.96 ID:OKw+XIr00
結局、思考停止で自民立民に入れるジジババが多い限り、自民立民は滅びないことがわかった
過疎高齢化地域はワンチャン復活狙いよりも緩やかな滅亡を選択するんだよな
253 : 2025/07/21(月) 08:41:43.47 ID:7IQt6i4Q0
残念ながら全然大敗じゃなかったよ
野党の条件飲まなくても調整で何とかなる数とれた
254 : 2025/07/21(月) 08:41:52.93 ID:+zavE3Aw0
なら自民が責任取って解散総選挙すればいい
258 : 2025/07/21(月) 08:42:36.17 ID:3zXRdmSY0
参院に解散が無いこともわからないで投票してる奴も多いのではないか
260 : 2025/07/21(月) 08:43:00.51 ID:Ow0+UIaQ0
石破さんが策士で総理の椅子に固執しない人なら野党に内閣不信任案出させて下野するんだろうけどね
立民中心の連立政権なんて醜い主導権争いで半年も持たないだろうし
自民党が一年くらいしおらしくしてる間にそんな醜態を晒したらやっぱり自民党しかねえなとカンタンに政権復帰できるのにね
261 : 2025/07/21(月) 08:43:00.95 ID:P/fXUpNU0
解散したら死ぬが、大人しく石破が辞任できるかどうか
264 : 2025/07/21(月) 08:43:20.91 ID:VbFW0+6k0
自(国)民にお灸を据えるリターンズwww
265 : 2025/07/21(月) 08:43:24.52 ID:/rDopiuz0
苦しまないと理解できない国民性だから
266 : 2025/07/21(月) 08:43:27.35 ID:rwvuvsLp0
中国の為の法案か?
269 : 2025/07/21(月) 08:43:58.36 ID:THIXs93+0
ガチで老害と若者で国割るしかないまで選択肢としてある
270 : 2025/07/21(月) 08:43:59.75 ID:lxNmBH4f0
これ以上
外国人ファーストにならない
3年間という事だろ
272 : 2025/07/21(月) 08:44:10.64 ID:g6AUiNxu0
トランプが待ってくれてるのに
こんなことしてるべきではないな
274 : 2025/07/21(月) 08:44:35.82 ID:GmRy3omQ0
>>1
だからさっさと20,000円支給すりゃよかったんだよ。
野党もマスコミも選挙対策だって喚くのははなから織り込み可能だろ?
275 : 2025/07/21(月) 08:44:43.38 ID:XIP+LAIa0
>>1
とりあえず🎊
277 : 2025/07/21(月) 08:44:49.91 ID:ak8zn1Q50
まるで法案通れば経済停滞しなかったみたいな物言い
278 : 2025/07/21(月) 08:44:57.42 ID:P4NdLc650
議員と政党を選ばないと日本崩壊するからな
279 : 2025/07/21(月) 08:45:23.02 ID:gElJS+c10
1ケタになってから大敗と言えやマスゴミ
まだ39議席も取っといて何言ってんだ
280 : 2025/07/21(月) 08:45:28.73 ID:LuYy0dyH0
税金ドロは要らない
281 : 2025/07/21(月) 08:45:34.07 ID:Jh7Tz1u70
現状のロクに話し合いもしないのに
法案通過率99%もあまりにも異常すぎるで
282 : 2025/07/21(月) 08:46:05.10 ID:D0k02I7h0
ゲルに入れた岸田がバカだった
多分総理になれば石破はまともになると勘違いしたんだろw
どのみち有権者の選択した結果だ
与野党どちらに入れても入れた責任があるw
292 : 2025/07/21(月) 08:48:24.03 ID:wIov1Ted0
>>282
単に自分がやると批判がくることを石破に全て丸投げしただけだぞ
283 : 2025/07/21(月) 08:46:21.85 ID:8xPOQGCi0
自民の凋落は潮流になっているから逆らうだけ無駄。
早く次の保守政党が出てきて支持を受けるのを待つしかない。
284 : 2025/07/21(月) 08:46:33.66 ID:G8g+Zgqr0
衆参多数で悪法通しまくった岸田政権に一言どうぞw
285 : 2025/07/21(月) 08:46:40.70 ID:WFb/Llzt0
自民独裁からの脱却やで。ほっといたらマジ日本が終わる。
286 : 2025/07/21(月) 08:46:57.02 ID:mGohBvQZ0
3年どころじゃない。
非改選組が75議席あるが、さて3年後それ以上を取れるか?
3年前は安倍さんが亡くなって、その影響もあっての議席獲得で
まともなら60幾つかだったろう。3年後も負ければ6年間
今の状態が続く!
石破は潔く退陣し、国民受けの良い保守派の人物を総裁にするべき。
391 : 2025/07/21(月) 09:21:44.01 ID:THIXs93+0
>>286
長々と書いとるけど石破がどうのじゃなく
自民と立憲は今まで政治を停滞させ国を傾けたという
厳然たる事実があるわけだからそれを支持した馬鹿共と
利益に寄った一族郎党裁かれるべきなんだわ
国政を預かるってそういう事
287 : 2025/07/21(月) 08:47:33.59 ID:Jh7Tz1u70
法案通過に関しては党はたいして関係ないんだわな
作ってる法律のほぼすべては官僚作成だし
288 : 2025/07/21(月) 08:47:51.60 ID:cPE3EQ0U0
>>1
解散総選挙したらいいんじゃね
289 : 2025/07/21(月) 08:47:52.56 ID:8xPOQGCi0
つか、過半数取れてないけれど、保守系の政党で過半数は取っているだろう。まともな政策を出せば、自民もそこまで不味くはないだろう。
291 : 2025/07/21(月) 08:48:09.28 ID:OnhVcBd10
そもそも30年何もやってねぇだろwwwww
296 : 2025/07/21(月) 08:49:42.28 ID:qpkCMj1w0
自民党が改心すればいいだけ
353 : 2025/07/21(月) 09:07:51.48 ID:0lkpkxL70
>>296
60年間の実績で改心した事は一度たりとも無いキリリッ(`・ω・´)
297 : 2025/07/21(月) 08:49:53.90 ID:EyRV8H3i0
企業団体献金無くさないとね
298 : 2025/07/21(月) 08:50:06.34 ID:GCuM6CP50
しょせん参議院じゃん
300 : 2025/07/21(月) 08:51:09.07 ID:HHhGcG8T0
石破がネチョネチョやって何もしないのとなんか違うん?
301 : 2025/07/21(月) 08:51:10.59 ID:lTqKV9Jy0
多分立憲と大連立する事になるだろ
302 : 2025/07/21(月) 08:51:12.57 ID:0Xoazj150
自民党大敗というほどじゃないだろ
自民党が大敗したならかつての民主党みたいに野党が政権を取らなきゃw
303 : 2025/07/21(月) 08:52:26.92 ID:92qwwZzu0
選挙行ってないから全部お前らのせいにする
304 : 2025/07/21(月) 08:53:00.54 ID:AxL5Zh5d0
ゴリ押しができなくなったと考えたほうがええんちゃうか
305 : 2025/07/21(月) 08:53:01.16 ID:TlHOaFms0
>>1
裏金脱税がバレて逃亡、ほとぼり冷めて民衆が忘れたと思ってノコノコ比例で出てきた誹謗中傷ヘイト炎上商法のクズが堕ちてせいせいしたわ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
306 : 2025/07/21(月) 08:53:22.29 ID:qAL6yHVn0
売国法案しらっと通されるより
何もしない方がマシなんだわ
307 : 2025/07/21(月) 08:53:22.96 ID:O9D3slLU0
第一党の責任でしょ
自分で言ってるんだから責任とってよ
308 : 2025/07/21(月) 08:53:40.43 ID:XMBa6zEg0
法案通らないならマシな方だろw
自公立憲の連立政権誕生で大増税がやってくるわ
310 : 2025/07/21(月) 08:54:00.32 ID:uKT3D2f90
取り敢えずガソリン税の二重取り期間限定でやめていれば評価ガラッと変わったのにな。流通を安くすれば物価下がるからそれで国民の生活消費税そのままでいけたのに。
311 : 2025/07/21(月) 08:54:02.42 ID:vjniztkq0
自民が大勝してたらどんな良い法案が通ったの?
315 : 2025/07/21(月) 08:55:00.16 ID:IPyXeYfl0
>>311
それなんだよな、
スパイ防止法を通します!とかなら喜んで投票したのに。
337 : 2025/07/21(月) 09:01:36.12 ID:Hn5DYFcV0
>>315
戦後の半世紀以上政権を握っておきながらスパイ防止法を通さなかったのは
自民党自身がスパイだらけだからという理由以外に思い浮かばん
これは石破政権に始まった話ではなく岸田・菅・安倍さらにその前の総理の時も同じ話だ
312 : 2025/07/21(月) 08:54:51.77 ID:bblxq5uZ0
余計なことされないんだから通らない方がマシ
ぶっちゃけもう政府が要らない
313 : 2025/07/21(月) 08:54:55.59 ID:GpUaYhDk0
>>1
自民党の政策が良くないからの結果でしょ?
自民党の政策は通らなくて良いのだ
参政党に期待しよう
314 : 2025/07/21(月) 08:54:57.00 ID:tK0dEKHa0
停滞させるのが目的なのに何言ってんだ?
316 : 2025/07/21(月) 08:55:00.79 ID:7M2SNGVB0
とりあえず国民、参政あたりは同意できる内容の法案なら協力はするだろ
もし是々非々で出来ないようなら見限られるのは間違いない
立憲、共産みたいなただの妨害勢力とは違うと示してもらいたいわ
317 : 2025/07/21(月) 08:55:49.53 ID:6bwcKuwQ0
パヨクに言えよ
あいつら政権交代して立憲共産れいわが与党になれば景気がV字回復すると思ってるんだから
318 : 2025/07/21(月) 08:55:50.07 ID:Jh7Tz1u70
今の日本って
官僚がこれやりたい
あっ でも法的にヤバいかな
法律作った手柄はあの議員のものにしておけばすぐ喰いついてくるからそれで法律をちゃちゃっと作っとけ、どうせ読みもしねえし
ってとこだろ、そこに党とかほとんど関係ない
319 : 2025/07/21(月) 08:56:40.68 ID:AQ5VW0k60
企業献金やっぱあかんのでは
政治も色々でかけたり勉強する必要あって金の調達大変なんやろな~とか
金があるやつに暗殺されないよう媚売ったり内情教えてもらうために必要なんやろか~とか思ってたけど
金持ちの操り人形みたいになってねーかこれ
320 : 2025/07/21(月) 08:56:55.53 ID:TlHOaFms0
税金チューチュー銭ゲバ共に都合のいい法案を数の暴力で好き放題通されるのに比べたら全然マシ
322 : 2025/07/21(月) 08:57:36.72 ID:iOrt8dp/0
衆院解散すりゃいいだけ
323 : 2025/07/21(月) 08:57:38.54 ID:6sI7tVHh0
野党も与党もOKな法案しか通らなくなるだけだろ
ある意味まともな状態になるだけ
あとはパヨクを減らしていけば日本は守れる
324 : 2025/07/21(月) 08:58:08.18 ID:KEQA97Fz0
どうせ増税しかしないんだからコレでいい
325 : 2025/07/21(月) 08:58:08.49 ID:6heTT0mI0
大連立は駄目なの?
383 : 2025/07/21(月) 09:19:56.87 ID:eYKhPoBf0
>>325
それ大増税じゃ駄目なの?って聴いてるのと同じ
消費税25%払いたいなら有り
414 : 2025/07/21(月) 09:28:24.45 ID:6heTT0mI0
>>383
でも国民に大連立を彼らが組もうとしたら止める事は出来ないよね
それに2年は立憲は食品の消費税を5%にするって
427 : 2025/07/21(月) 09:32:15.30 ID:eYKhPoBf0
>>414
あなたが自民党員なら総裁リコールは出来るらしいよ
439 : 2025/07/21(月) 09:37:43.22 ID:6heTT0mI0
>>427
自民党員じゃないよ
454 : 2025/07/21(月) 09:45:45.01 ID:SuyW5tQ20
>>414
立憲は大連立するほどやる気無いだろ
必ず失敗して次で消滅するって分かってるだろうからな
459 : 2025/07/21(月) 09:48:14.43 ID:So0+frBh0
>>454
村山が日和ってから今の福島社民へ至ったトラウマがあるし
469 : 2025/07/21(月) 09:53:00.30 ID:6heTT0mI0
>>454
辻元が言ってたねそれ
326 : 2025/07/21(月) 08:58:09.29 ID:NeEiSmYc0
法案(増税)通らず
328 : 2025/07/21(月) 08:58:52.28 ID:X5eesI7o0
既存政党がいきなり改心して
生まれ変わってくれるって国民が思ってる内は何も変わらん
329 : 2025/07/21(月) 08:58:52.25 ID:YRIIel550
中国属国化ウイグル化が少し遅れてしまうな
330 : 2025/07/21(月) 08:58:53.11 ID:WxZIng810
それは自民のせいだよな
331 : 2025/07/21(月) 08:59:12.27 ID:GmRy3omQ0
>>1
🤔ていうか、パンピーはもうほとほと苦しんでるからこうなったんじゃね?
332 : 2025/07/21(月) 08:59:31.24 ID:BkWBkDBl0
そりゃ大敗しなけりゃ石破が居座るんだからしょうがないじゃん
本来衆院選の時に責任取って辞めてるのが筋なのに
338 : 2025/07/21(月) 09:02:35.73 ID:X5eesI7o0
>>332
石破は既に居座ってた
それを見ても投票した奴がアホ
前からやってる事を継続するだけやん
333 : 2025/07/21(月) 08:59:43.96 ID:nzSTUb5R0
政治献金によって輸出大企業のいいなり政権ではダメだということ
334 : 2025/07/21(月) 08:59:51.61 ID:iZ9NnREc0
実際大敗でもないのが痛いなぁ
ちょちょっと引き入れたら逆転する数だしな
自民当選は田舎が多いからなまだ年寄りが息してるんだなと改めて思ったわ
まぁ二階が消えたのが収穫だわ
339 : 2025/07/21(月) 09:02:46.13 ID:6heTT0mI0
>>334
だって高齢化社会だから
335 : 2025/07/21(月) 09:00:47.13 ID:ICbDdKgB0
増税大好き自民と立憲が増税のときだけ法案通るようになるだけだろう
あと外国人関係も自民のアレなのとアレな野党が協力したりして最悪なのだけ通っていくよ
336 : 2025/07/21(月) 09:01:03.98 ID:AQ5VW0k60
これギリだったんじゃね
これ以上先延ばししたり栓を開けといたら欧米の移民問題みたいに
治安悪化社会保障タダノリ民流入しまくりもうどうしようもない状態になってたんじゃ
つーかアメリカや欧米で問題起きてるものが目の前にあるのになんで後追いすんのよw
340 : 2025/07/21(月) 09:02:56.63 ID:NI+YuSuK0
してるから歓喜してるんでしょw
341 : 2025/07/21(月) 09:03:01.60 ID:H3NEKq9d0
はよ衆院解散しろ
342 : 2025/07/21(月) 09:03:21.73 ID:M3NZPX+80
本番は衆議院選挙ですから
343 : 2025/07/21(月) 09:03:47.92 ID:7KMdgls70
年齢別だと72歳が最も多い国民で
平均年齢が48だっけ
344 : 2025/07/21(月) 09:04:24.90 ID:9aQcIR0u0
強引に高市降ろして石破を上げた岸田の責任っしょ全部
345 : 2025/07/21(月) 09:04:38.44 ID:iOrt8dp/0
>>1「独裁じゃなくなるけどいいのか?理解してるのか?」
はい…
346 : 2025/07/21(月) 09:05:01.54 ID:GjREk5IZ0
勝手に増税されるなら停滞でいいという考えなのか何も考えていないのか
後者だな
347 : 2025/07/21(月) 09:05:24.55 ID:hMU5S7jW0
野党案飲めばいいだろ馬鹿
348 : 2025/07/21(月) 09:05:41.52 ID:HneSJlVv0
立憲がお手伝いして増税
349 : 2025/07/21(月) 09:05:47.02 ID:8nR/fwSU0
石破の悪政が少しでも止まるなら良し。
350 : 2025/07/21(月) 09:05:49.90 ID:m9WFVSE80
悪法通らなくなってええやん
355 : 2025/07/21(月) 09:08:34.03 ID:QSMR6/8n0
>>350
安倍の時にもどれだけ悪法が国民の知らない間に通ったか知らない人が多いんだよね。。
373 : 2025/07/21(月) 09:15:33.26 ID:m9WFVSE80
>>355
自民の立案については野党も約8割賛成してるって事を知らない奴が多いんだよね
悪法は通さない
微妙なラインは右も左も審議を重ねる
これこそ民主主義だろ
351 : 2025/07/21(月) 09:06:34.74 ID:X5eesI7o0
おまえら自民が好きすぎるんだよ
立憲が選挙後からいきなり建設的な議論を始めると思うか?
これからもひたすら反対して他党の足を引っ張ることしかしないだろう
自民も今までの延長しか出来ない
352 : 2025/07/21(月) 09:07:22.18 ID:ROcq7TyM0
70代以上は自民党で育ったから自民党に入れてるだけなんだよな
後10年したらそういう世代もごそっと減るからいい勝負になるだろ
366 : 2025/07/21(月) 09:12:16.18 ID:wIov1Ted0
>>352
これ冗談じゃなくてけっこうマジなんだよな
テレビにしても今の高齢者はとりあえず付けてないと落ち着かないレベルで自然に体が覚えてるしな
俺らがスマホを手放せないのと同じで将来のスマホ世代も新しいデバイス層から言われるんだろうな
354 : 2025/07/21(月) 09:08:23.88 ID:Bgb/QYUD0
自民は元官僚や利権議員ばかり生き残ったから、ますます利権増税党に拍車がかかるな
356 : 2025/07/21(月) 09:09:23.41 ID:Jh7Tz1u70
そもそも法案を提出しさえすれば99%がすぐに通るシステムだから
日本人が衰退して苦しんでいるわけで
357 : 2025/07/21(月) 09:09:27.26 ID:IGznYeGU0
>>1
大丈夫、維新が絶対に裏切るから自民 公明 維新の連立政権が誕生するよ
367 : 2025/07/21(月) 09:12:50.30 ID:0lkpkxL70
>>357
それやると次の選挙で自公維新は終わるでしょ
359 : 2025/07/21(月) 09:09:42.09 ID:90hFTnAc0
自民が滅茶苦茶やったツケが破裂しただけだしどうしようもねぇわ
360 : 2025/07/21(月) 09:10:07.92 ID:ZIWwvc+T0
それでこそ変われるんだよ日本は
361 : 2025/07/21(月) 09:10:13.98 ID:So0+frBh0
これから造反と引き抜きで権謀術数の嵐になるからな
神谷の表情が強ばっているのも参院議員となった党員の今後が信用ならないのもある
フラフラ足元が定まらなくても6年間は安泰だし
364 : 2025/07/21(月) 09:10:35.83 ID:Axb2rkPD0
ボケ老人は18歳未満と同じく選挙権剥奪な
365 : 2025/07/21(月) 09:12:08.73 ID:LCFNpyEH0
ドイツみたいになってやばいやつがキャスティングボード握るな
369 : 2025/07/21(月) 09:13:09.35 ID:gVe/jISO0
一つも通らないわけないじゃん
370 : 2025/07/21(月) 09:14:30.48 ID:Axb2rkPD0
ネット繋がるならデバイスはなんでもいいかな
371 : 2025/07/21(月) 09:14:30.61 ID:/Zi9TNX/0
どっちにしろ参議院から衆議院に戻るだけだろ?
後は衆議院で過半数を出せるかどうかか?
372 : 2025/07/21(月) 09:15:12.80 ID:rUe83tua0
って事は自民が益々悪だな
375 : 2025/07/21(月) 09:17:26.71 ID:KfJQ44v+0
どうせクソ法案やし
377 : 2025/07/21(月) 09:17:51.03 ID:EDBA2PwQ0
国会なんてプロレスの遊びでいいだろ
法案なんてゴミでいいよこんなクソ国家
378 : 2025/07/21(月) 09:18:11.76 ID:YRIIel550
当然みなさんスパイ防止法には賛成ですよね
388 : 2025/07/21(月) 09:21:04.54 ID:Hn5DYFcV0
>>378
衆参とも過半数を握っていて10年近くあったのにスパイ防止法を通さなかった安倍政権時代ってなんだったの
379 : 2025/07/21(月) 09:18:24.49 ID:6heVgw030
だから解散総選挙だよw
やらないなら自民党は売国確定
381 : 2025/07/21(月) 09:19:24.92 ID:6heVgw030
郵便局に650億渡す法案が通らないなら多くの国民にとってはプラスだよな
利権側だけが得する法案を作る自民党
384 : 2025/07/21(月) 09:19:58.51 ID:/IgHyNYY0
>>1
壺きっしょ
386 : 2025/07/21(月) 09:20:45.79 ID:wIov1Ted0
つか中国に配慮してフェンタニル放置はアメリカだけじゃなくて自国も国民と国家の信頼を蝕むのに
未だに自公は調査しますとか頭おかしい
日本は世界から遅れている!死刑存置ガーとか人権差別ガーとかジェンダーギャップ指数ガーのバカどもは今すぐにでも声をあげるべきなのに
387 : 2025/07/21(月) 09:20:48.00 ID:8j40Tg7O0
30年間無駄な法律作りつづけてた説
それが止まるなら良いこと
そう私は考える
389 : 2025/07/21(月) 09:21:15.05 ID:ZIWwvc+T0
国民自身が給付金いらない減税もできない状況を選んだんだから
もう救いようがないよねw
393 : 2025/07/21(月) 09:22:26.64 ID:wIov1Ted0
>>389
減税はそもそも自公じゃありえないし給付金も外国人に配ることで負担が増えてるだけなんだけどな
390 : 2025/07/21(月) 09:21:38.22 ID:EUTPp/Ek0
今と何が違うんです?
392 : 2025/07/21(月) 09:22:11.54 ID:n+pQc+nH0
ホスト規制法案とか増税法案とかクソみたいな法律しか作らないから丁度いいわ
394 : 2025/07/21(月) 09:22:49.77 ID:14wdQY2u0
米国中国パイプが無いから日本中進国一直線だわ
395 : 2025/07/21(月) 09:23:16.86 ID:d3jL9DoI0
自民大敗、左翼政党も議席を減らして、より濃い保守が議席を増やした。
数字上、自民から左翼側への転身はなく、より強い保守色へ。
左翼は「自民大敗」で喜んでると、ほんまに死ぬで。
396 : 2025/07/21(月) 09:23:18.03 ID:wApxfj4U0
結局のところ自民に入れたとこで良くなるわけじゃないことに国民は気づいてるからね
財政健全化をうたい増税路線なのに公務員給与増など身銭は切らないしむしろ支出増大して
これじゃいくら増税しても足りないwと自民議員が言うぐらい無駄使いが多いし
自分たちは企業献金受けてウハウハの贅沢三昧
国民は物価高で生活が苦しい給料も上がらないうえに社会保障費は増大で給料上げても意味がない上に
給料の5割以上を税金で取られる重税低福祉国家
397 : 2025/07/21(月) 09:23:28.21 ID:6nvE87MN0
>>1
ねじれ国会だった時の大混乱を覚えてない鳥頭ばっかだよね
まぁ民主政権時代は良かったとか言い出す自分の脳内の異世界日本に住んでる人達だからしょうがないがw
412 : 2025/07/21(月) 09:27:58.20 ID:PmtvV3pd0
>>397
お前も異世界栃木じゃん
399 : 2025/07/21(月) 09:23:56.75 ID:AUWrVfpj0
この選挙結果で円相場とか株価ってどう変わるんですか?
428 : 2025/07/21(月) 09:32:32.59 ID:So0+frBh0
>>399
外人さんが日本の企業割安と見ている間はお買い上げがあるよ
もはや国内治の混乱は横に置いて、トランプの政策をいかにかいくぐりワールドワイドに儲けるかだから
ただ国会が烏合の衆になったから植田ちゃんは金利の舵取りが大変だ
431 : 2025/07/21(月) 09:34:45.32 ID:AUWrVfpj0
>>428
ダラダラ続けると影響あるけど即座には大きな影響は無いってことですかね
早期の解散総選挙のがダメージ少なくなるんですかね
449 : 2025/07/21(月) 09:43:42.05 ID:So0+frBh0
>>431
翌日が休場の日に投票日を決めたのは、ホント芳しくない決算を金曜の15:30以降に公表する企業と同じかと
夜間に先物が動き出すのが楽しみだ
400 : 2025/07/21(月) 09:24:02.80 ID:EeQHhtgN0
未だに選挙へ行かない現役世代が沢山いることの方に絶望だよ
無党派層よりも無関心(無責任)層を何とかしないと変わらんな
401 : 2025/07/21(月) 09:24:03.70 ID:TCa60iiJ0
増税法案が次々と決まるよりは停滞してたほうがまだマシだわ
402 : 2025/07/21(月) 09:24:22.71 ID:x+XzavQH0
それで野党系の法案を全部潰して国民全員を疲弊させたなら
次の選挙で本当に自民の火が消えて政権交代するだけ
過渡期にそういう少数与党の状態になるのは仕方ない
404 : 2025/07/21(月) 09:24:30.70 ID:I/UqQo+q0
中途半端な批判票は自分のクビをしめるだけなんだよ
406 : 2025/07/21(月) 09:26:26.41 ID:GCuM6CP50
ばらまき法案通らなくなるのか?
408 : 2025/07/21(月) 09:27:20.19 ID:2yOSUyOp0
いい法案なら野党も賛同するはす
411 : 2025/07/21(月) 09:27:55.36 ID:ODnoaE400
野党の法案に自民が良かったら賛成すればいいだけ。嫌がらせに反対するから変なことになる。逆もしかり。
413 : 2025/07/21(月) 09:28:10.93 ID:g3IuqkNR0
アメリカみたいに定期的に政権が変わるべき
421 : 2025/07/21(月) 09:29:48.06 ID:8wOmXqtP0
>>413
上級公務員も変わらないと大した意味はない
416 : 2025/07/21(月) 09:29:04.76 ID:agmJIfSg0
参院選なのに?
417 : 2025/07/21(月) 09:29:08.01 ID:8j40Tg7O0
ばら撒きできなくなってまだ残ってた自民の岩盤が剥がれると予想、超現金なやつら
418 : 2025/07/21(月) 09:29:14.32 ID:x+XzavQH0
それこそ法案ごとに仲間を見つけないといけない現状からの議論活性化や
一蓮托生されたら野党側の法案が通りかねない状況で自民が何をするのか
これからの政治が楽しみになったわ
420 : 2025/07/21(月) 09:29:37.47 ID:AUWrVfpj0
そもそも法案が通る通らない以前に何をやろうとしてるのかがあまり見えないんですよね。
自民党から国家像とか理念とか見えてこないですし。
436 : 2025/07/21(月) 09:36:17.37 ID:6heVgw030
>>420
税金使って利権維持
シンプルよ
下級が気づき始めたから選挙権ない移民との入れ替え
下級の役割は納税奴隷
453 : 2025/07/21(月) 09:45:43.81 ID:AUWrVfpj0
>>436
だから自民離れしたんでしょうねえ
422 : 2025/07/21(月) 09:30:55.47 ID:ATiDMWDk0
14席しかない参政に何ができるんだよ
色々な意見はいるから席はばらけた方がいいけどな
426 : 2025/07/21(月) 09:32:12.08 ID:AQ5VW0k60
>>422
11人以上いるから単独で法案提出できる
434 : 2025/07/21(月) 09:35:57.16 ID:ATiDMWDk0
>>426
通すにはまともな法案じゃないと無理だし
今は参政は過激なこと言うけどまともな党になるしか道は残されてない
過激なことばかり言ってたら次の選挙で椅子無くなる
423 : 2025/07/21(月) 09:31:24.41 ID:heEinhuO0
通す法案が石破には無さそうだし問題ないんじゃね?
424 : 2025/07/21(月) 09:31:29.22 ID:0NPh81t60
あほか。与党が野党と調整して法案修正して通すんだよ。政治家の仕事だろ、何のための高給とりなんだ。
425 : 2025/07/21(月) 09:31:56.91 ID:8j40Tg7O0
自民が落ちて立憲がそこまで落ちてないから発狂しちゃうのはわかるけどさ
流石に自公がダメすぎるんだよ消去法でも残らないレベルでね
どっちにしろ無傷ではいられない状態
430 : 2025/07/21(月) 09:34:31.96 ID:Utao3SnP0
>>1
今の状況を招いたのは自民党自身だって理解してる?
432 : 2025/07/21(月) 09:34:56.95 ID:Hn5DYFcV0
参政党は3年後の参院選までに沢山法案を作成する練習と
政権を握った時のシミュレーションと国内外の人脈作りに勤しめよ
やること沢山あるぞサボるなよ
433 : 2025/07/21(月) 09:34:59.94 ID:W2P9bdSt0
国民に迷惑な法案しか出さないからよかったじゃん
435 : 2025/07/21(月) 09:35:58.61 ID:d+qSG+ia0
>>1
野党に迎合せんでも旧安倍派のケツ舐めたら優勢やんけ
保守vs革新で見ても保守のが多いわ
437 : 2025/07/21(月) 09:37:03.95 ID:THIXs93+0
参政党にここまで票食ってもらってとどめさせない
立憲共産党ってさぁ…
438 : 2025/07/21(月) 09:37:30.90 ID:S+Lfqbif0
消費税廃止確定だろ
441 : 2025/07/21(月) 09:38:04.55 ID:4Fieuz1O0
パカパカ増税されるよりマシかなあ
443 : 2025/07/21(月) 09:38:28.46 ID:Y+FmHX4x0
いや既に停滞おろか後退してます
444 : 2025/07/21(月) 09:38:29.33 ID:x+XzavQH0
テレ朝で神谷が言ってたけど
自民がさらに分裂してヨーロッパの国のように中規模の党が複数ある状態になるかもと
なんかそうなりそうな気もするな 高市さんに期待
451 : 2025/07/21(月) 09:44:20.01 ID:B+nc3lfZ0
>>444
自民はもともと分裂してるけど
自民と名乗るメリットだけを享受してる
445 : 2025/07/21(月) 09:39:30.24 ID:xfFjTDWW0
ガソリン暫定税率なんかはすぐに廃止にできるだろ何言ってんだ?
447 : 2025/07/21(月) 09:43:13.44 ID:wIov1Ted0
ガソリン税は財源ガーが多いから廃止は現実的じゃないんだよな
450 : 2025/07/21(月) 09:44:06.80 ID:HLN3ns9o0
安倍派の巣窟だった文科省利権を維新に手渡して、好きに教育行政やってもらう程度で十分安定するでしょ
維新公明の仲が悪いって言ったって、公明もいまのままじゃ消滅なんだから割りきって与党で居続けるのが正解。他のカルト政党潰す方が重要だし
455 : 2025/07/21(月) 09:46:07.65 ID:9gY4RmNB0
小泉の予想では
政権がどっかにとられても日本が良くなることはありえないからまた自民期待論が必ずでる
その時安倍のように戻って来るって
457 : 2025/07/21(月) 09:47:59.39 ID:TI/Kb7US0
野田が盟主で野党連立なんかねえし
裏取引してるくさい野田が自民党と連立したらそれこそ日本中から叩かれるだろうね
カリスマ性ないし厚生年金盗む手助けしてるし野田がトップである限り何もできんよ立憲
460 : 2025/07/21(月) 09:49:21.24 ID:etRFB1po0
>>1
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
自民が出す法案は中身見なくても全部ダメって考えなんだろう
461 : 2025/07/21(月) 09:50:06.91 ID:KqQlQO080
民主主義では法律化まで時間かかると言うのに、直ぐに不良外国人を一掃できると神谷真理教に騙されてた連中が、年明けあたりで発狂するか、アンチ化してるだろーのw
462 : 2025/07/21(月) 09:50:11.87 ID:cC066snu0
日本国民のために通した法案「無いよね」過去三年間
なぜに「ビックマウス」国民全体とか言うんだろうな
絶えず「特定層」への優遇を日本国民とか言う訳ないだろ
463 : 2025/07/21(月) 09:50:53.86 ID:iWrHcjsO0
野党がしっかり判断して法案通せばいい
反対だけしてればいいと思ってる何もしない野党こそ議席数減らすべき
464 : 2025/07/21(月) 09:50:56.01 ID:plntwbd70
外国への金ばら撒きも国会通せよ
政府が勝手にばら撒きやってるから国民が不満持っていることを解ってねえ
473 : 2025/07/21(月) 09:55:09.16 ID:6heTT0mI0
>>464
これ大事だとおもう
なんであんなに財源がとか言うのに
ばら撒き決めて来るのだろうキックバックとかマジなのかな
478 : 2025/07/21(月) 09:58:02.03 ID:oBYMHTgG0
>>473
キックバックさえあれば慰安婦問題も認めてしまうのが自民公明
466 : 2025/07/21(月) 09:51:31.37 ID:xzbJx1hb0
今夜は
皆でお祝いしよう!
民主主義の勝利だ!
467 : 2025/07/21(月) 09:52:34.84 ID:G4hoOlcm0
保守系政党が議席伸ばしてるし政策レベルでは合意形成出来そうだから
言うほど悪い結果じゃない
自称リベラル系野党の議席が増えなかったのは良かった
日本の国民まだまだ捨てたもんじゃない
470 : 2025/07/21(月) 09:53:41.72 ID:hQW+oXXB0
優越がある衆議院で自民沈めたら真の民主主義だな
471 : 2025/07/21(月) 09:54:06.30 ID:N+Cf88hS0
若い世代は自民支持率低いから
時代と共に変化しなけりゃ少数野党だよ
472 : 2025/07/21(月) 09:55:02.45 ID:71D2xpAP0
必要な法案なら意見をすり合わせて賛成する党もあるから一切通らないって事は無いんじゃね
477 : 2025/07/21(月) 09:57:59.61 ID:cC066snu0
・国会議員の定年決める事
・世襲議員(貴族議員)は得票数を50%換算する事※実績無い奴多すぎ
・特定法人の削減と宗教法人の納税
・Fランク大学の政府補助金削減・停止
479 : 2025/07/21(月) 09:58:03.93 ID:Ct1MFlpr0
そんな事はどうでもいいんだよ
あの顔が毎日ドアップにならない事を喜んでんだよ
481 : 2025/07/21(月) 09:59:17.22 ID:oI9vZkYV0
第二次大政翼賛会方式で乗り切るしかないな
484 : 2025/07/21(月) 10:00:33.57 ID:favJiA010
草
法案通ったら嫌なんだよ
勝手にどんどんどんどん
維新が他は連立組まないだろうなあ
国民は見てるぞ
486 : 2025/07/21(月) 10:01:05.24 ID:rgZBMGbM0
リベラルwww
意味分かってんのかな?
487 : 2025/07/21(月) 10:01:34.58 ID:465C3HRp0
そんなこと言ったら永遠自民党だべ
489 : 2025/07/21(月) 10:01:42.43 ID:TCdPMp0q0
全然大敗じゃない件
492 : 2025/07/21(月) 10:04:45.94 ID:GO1lizGA0
むしろこれはいい流れだな
495 : 2025/07/21(月) 10:06:05.17 ID:xzbJx1hb0
結局
給付金も中止wwwwwwwwwwwwwwww
また騙されてやんの(笑)
500 : 2025/07/21(月) 10:07:36.76 ID:Fg/eBtiG0
野党案を丸のみすれば通るだろ
コメント