悲報】50代の子供が働かない「8050問題」、ガチで深刻化してしまう…

1 : 2025/07/22(火) 13:52:36.25 ID:P1zemk5D0

80代の親が50代の子どもの世話をすることを8050問題といいます。

近年問題になっているため、こちらのトピックで確認していきましょう。

80代の親が50代の子供を支える
8050問題とは、子が親を介護するのとは逆に、80代の親が引きこもっている50代の子どもの生活を支えている構図を指します。

引きこもりという言葉は当初は若者の問題とされていましたが、当事者が徐々に高齢化して子が50代、親が80代となってしまいました。

つまり、引きこもりの高齢化が大きな社会問題となっており、親の負担も非常に大きいことが分かるでしょう。

今後も深刻化する可能性が高い
8050問題は、今後もさらに深刻化すると言われています。

40~64歳の引きこもりは61.3万人程度ですが、世間体を気にして報告していない家族の存在を加味すると実際にはもっと数が多いと考えられます。

コロナによって引きこもりが加速
KHJ全国ひきこもり家族会連合会の調査によると、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で下記のような変化がありました。

経済的に困窮してしまうと、生活が立ち行かなくなどの様々な問題が発生してしまうので要注意です。

無理心中の事件もある
80代の親と50代の子どもの関係が上手くいかないと、暴力や無理心中などの事件に繋がってしまう恐れがあります。

実際に、2018年に起こった親子の孤立死事件が8050問題を世間に広めるきっかけとなっています。

子の引きこもりの長期化をはじめとして、8050問題には様々な要因が絡んでいるので解決は一筋縄ではいきません。

8050問題が複雑に絡み合った多くの事件が発生していることからも、今後の対策は急務と言えるでしょう。

高齢者のひきこもりが増加している?8050問題が起こる理由や対策方法も解説 | サービス付き高齢者向け住宅の学研ココファン
高齢者の引きこもりが社会問題となっており、8050問題に直面する方は多いです。様々な要因が絡み合って発生するので、原因などについて知っておきましょう。高齢者のひきこもりが増加している背景や8050問題などを解説しました!
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/22(火) 13:53:33.44 ID:Ij1oKif40
外人の方が日本の役に立ってる
3 : 2025/07/22(火) 13:53:42.17 ID:lrnHE22Q0
社会問題は複雑だからな
4 : 2025/07/22(火) 13:54:45.31 ID:2otyEKVz0
最近カレー作ったから許せよ
5 : 2025/07/22(火) 13:54:49.36 ID:mjP0KSu50
隣の50歳こどおじも無職だわ
6 : 2025/07/22(火) 13:55:06.96 ID:XM7kiElx0
こどおじ無双
7 : 2025/07/22(火) 13:55:59.85 ID:5q8n3aDw0
よろこんで!
8 : 2025/07/22(火) 13:56:02.51 ID:UeESkQNx0
外国人より日本人をなんとかしろよ
9 : 2025/07/22(火) 13:56:20.15 ID:6o9Ohikg0
ロスジェネ放置してきたからこれからもっと増えるよ
10 : 2025/07/22(火) 13:56:28.79 ID:v0zKJb010
ほーい(親を山に捨てる)

これで8050問題は解消だね😉

11 : 2025/07/22(火) 13:57:17.80 ID:nOt2oqAq0
今更50の奴が働く場所なんて無いだろ
14 : 2025/07/22(火) 13:58:16.98 ID:mjP0KSu50
>>11
じゃあベーシックインカム出しなさい
13 : 2025/07/22(火) 13:57:34.28 ID:F7Uuec6L0
逆に働かずに生活できてるってそいつら金持ちってことなんかね?
32 : 2025/07/22(火) 14:11:28.70 ID:s+vEjnDva
>>13
ニートは金のある家庭の人間でないとなれない

10年以上前にこの板でその事を指摘したら発狂して否定してくるヤツいたな
今はもう違うのか

15 : 2025/07/22(火) 14:00:14.27 ID:e3FyfVLv0
だよなー娘(23)がぶらぶらしてんだって思ったら自分(50)たちのことかよ
16 : 2025/07/22(火) 14:00:51.12 ID:fYzQmpQn0
50代の子供だと中学生とかやろ
バイト禁止じゃないの
17 : 2025/07/22(火) 14:01:59.93 ID:E1Owy86z0
すまん病気で働けないんだわ
19 : 2025/07/22(火) 14:02:47.06 ID:6mRe/5s1H
お前らの末路か
20 : 2025/07/22(火) 14:02:49.35 ID:YZa6fEsI0
50で社会復帰とか無理だからほっとけよ
21 : 2025/07/22(火) 14:03:57.28 ID:IqWcOriv0
ウクライナの動員みたいに拉致って
タイミーみたいなの使って色んな工場とか適正あるとこたらい回しにするとかどうでしょうか
大人3人かかりだと余裕で拉致可能です
22 : 2025/07/22(火) 14:04:17.55 ID:2otyEKVz0
引きこもり始めた当初は若者だったんだよなあ
27 : 2025/07/22(火) 14:09:20.03 ID:tifKaNxud
>>22
いつかどうにかなるで50になったんだな、、
23 : 2025/07/22(火) 14:04:35.46 ID:9CN9UyE60
高校の同級生にロクに働いてない人いるけど無料でも手を借りたくない
無能なくせにプライドだけいっちょ前
ああいうのは存在自体がマイナスだよマイナス
24 : 2025/07/22(火) 14:05:14.93 ID:UytI/Pcd0
長年両親の介護をしてて両親とも80手前で亡くなった。家事は一通り出来るので困ることは無いがやっぱり一人は寂しいかも知れない。長年のコドおじで金は持っているけどファイヤーしたら誰とも会わなくなってあっさり孤独〇しそうで怖い。
25 : 2025/07/22(火) 14:05:40.99 ID:SxqJebd70
50とかもう無理だろ
今更働かせる方が社会の迷惑だって
28 : 2025/07/22(火) 14:09:43.25 ID:khi0FiGR0
そもそもまともに歩けたりするの?
家族を保証人、弁護士を後見人にさせて
死ぬまで遊ばせる銀バエ収容所でも作ったら?
29 : 2025/07/22(火) 14:10:21.69 ID:HsfFAnq50
ワンちゃんの笑顔のためにオレは4ねる
30 : 2025/07/22(火) 14:10:54.25 ID:Qu0LVAtYd
どういうこと?50代は大人だよね?
31 : 2025/07/22(火) 14:11:19.63 ID:ngfaCEcZ0
ケアマネモメンだけどもうちょいしたら親+ひきこもり子供をセットで面倒見なきゃいかんと思うと気が重たいわ。
今はそういう引きこもりは役所の保健師に繋いでお願いしてるけどケアマネより保健師の方が希少だから手が回らなくなるやろね
33 : 2025/07/22(火) 14:12:50.02 ID:ZU25XbnB0
どう生きても自由やで。
34 : 2025/07/22(火) 14:15:39.59 ID:UeESkQNx0
>>33
自由じゃねえよボケ
35 : 2025/07/22(火) 14:16:29.69 ID:2CqhdHvW0
参政党はニートを働かせれば外人不要と言っていたので、はよ、対策してな😄

コメント

タイトルとURLをコピーしました