自閉症の育児マジで辛い、もう疲れた

記事サムネイル
1 : 2025/07/22(火) 14:35:58.30 ID:mPnqRJ6T0
向いてないわ
3 : 2025/07/22(火) 14:36:37.39 ID:Kha+wXxu0
何歳?
6 : 2025/07/22(火) 14:38:17.23 ID:mPnqRJ6T0
>>3
3歳や
5 : 2025/07/22(火) 14:37:34.87 ID:SrIggU2t0
職業何?
7 : 2025/07/22(火) 14:38:36.29 ID:mPnqRJ6T0
>>5
会社員や、工場勤務
8 : 2025/07/22(火) 14:39:19.56 ID:4cUbUsRW0
自閉症っていつ発覚したんや?
どういうきっかけ?
10 : 2025/07/22(火) 14:40:36.00 ID:mPnqRJ6T0
>>8
いつか忘れたけど検診で指摘された感じやな
9 : 2025/07/22(火) 14:39:27.59 ID:U/nAUU8n0
ワイグルホ暮らしだからたまに小さい子も利用するけど喋れないのはつれえなと思う
自分の子供にはこうなってほしくない
12 : 2025/07/22(火) 14:40:38.19 ID:qnlUnnKA0
全て背負いすぎるとしんどくなるんじゃないか
出来る範囲でって言い聞かせながらやるしかないぞ
13 : 2025/07/22(火) 14:41:20.73 ID:mPnqRJ6T0
>>12
そうやな、無理なもんは無理やもんな
15 : 2025/07/22(火) 14:44:24.96 ID:qnlUnnKA0
自閉症の人が書いた本があったはず
あれ読むのも理解深まるからいいと思うぞ
何だったけな
「自閉症の人が飛び跳ねる理由」みたいなタイトルの本

高校生の時に読んで自閉症が単なるコミュニケーション能力の不全である可能性に気付かされた思い出がある

16 : 2025/07/22(火) 14:45:22.61 ID:mPnqRJ6T0
>>15
なんか昔読んだ気がする
17 : 2025/07/22(火) 14:45:29.17 ID:I/CukEMuH
なにがしんどいん
21 : 2025/07/22(火) 14:46:43.58 ID:mPnqRJ6T0
>>17
育児ってただでさえしんどいと思うんやが自閉症乗っかるとコミュニケーションがさらに難しくなる
18 : 2025/07/22(火) 14:45:46.16 ID:qnlUnnKA0
自己表現やコミュニケーションのやり取りが出来ないだけで自閉症の人の心のなかにも自我があり、思考があり、ロジックがあるみたいなことを綴った本だったような

作者本人が自閉症で奇跡的に文字だけ読み書きできるみたいな症状だった

23 : 2025/07/22(火) 14:47:25.02 ID:mPnqRJ6T0
>>18
そうなんだよね、だから余計イライラするのかな
19 : 2025/07/22(火) 14:46:08.48 ID:HufAvdof0
子供ガチャこわいわ
20 : 2025/07/22(火) 14:46:10.67 ID:3xClKJe90
しゃーない
そんなもん産んだ罰や
甘んじて受けろ
22 : 2025/07/22(火) 14:47:12.05 ID:nAYFifGT0
知的障害もセットなんか?
24 : 2025/07/22(火) 14:47:42.25 ID:mPnqRJ6T0
>>22
そうやで
25 : 2025/07/22(火) 14:48:38.43 ID:D3RAP6Pq0
自閉症の子供の育児なのか親が自閉症なのかどっちや
30 : 2025/07/22(火) 14:50:54.22 ID:mPnqRJ6T0
>>25
すまん自閉症はワイや
34 : 2025/07/22(火) 14:52:55.09 ID:14JyoFoe0
>>30
みんなガキが自閉症だと思ってイッチの事慰めてたやろ
26 : 2025/07/22(火) 14:48:42.49 ID:UUqn3cIK0
知的があるのにコミュニケーションを求めるなよ
27 : 2025/07/22(火) 14:49:01.46 ID:ZR0Cs1RK0
自業自得やな
28 : 2025/07/22(火) 14:49:05.02 ID:14JyoFoe0
向いてるヤツなんておらんやろ
街中で自閉症のガキと仲良さそうにしてる母親も狂っとる雰囲気でてるし壊れ済みや
29 : 2025/07/22(火) 14:50:32.58 ID:qnlUnnKA0
自閉症も幼少期にしっかり伝えること伝えて愛情持って接したら、成長した時におとなしくなるケース多いみたいやで
人によっては就労も可能になる

健常者の子どもも0~15くらいまでは大変だから踏ん張るしか無いんちゃうか

ストレス発散できる趣味見つけて定期的に完全リセットする習慣身につけて耐えるしか無い

40 : 2025/07/22(火) 14:55:32.17 ID:Zu1gsjvT0
>>29
愛情とか伝え方は関係ないと思うけどな
実体験と周り含めた感想
31 : 2025/07/22(火) 14:51:28.09 ID:mPnqRJ6T0
みんな優しいな
32 : 2025/07/22(火) 14:52:12.52 ID:JflQAFht0
子供にかまうのがつらい感じ?
33 : 2025/07/22(火) 14:52:34.35 ID:wzzTWA2Td
子供じゃなくてお前かよ
35 : 2025/07/22(火) 14:53:13.21 ID:c002T/do0
しんどいとは思うが子供の前では明るく優しく振る舞ってポジティブで明るい子に育ててあげてくれ
ネガティブな性格になったら終わる
36 : 2025/07/22(火) 14:53:30.45 ID:w0M9cQrB0
殺さないだけようやっとる
ASDとか見てるだけで殺意沸く挙動しとるからな
自分がASDやからよう分かる
37 : 2025/07/22(火) 14:53:55.92 ID:UUqn3cIK0
どっちにしろどうせガキにも遺伝はしてるだろ
41 : 2025/07/22(火) 14:55:39.24 ID:w0M9cQrB0
>>37
母親がASDなら確実やろなぁ
父親側ならワンチャンセーフ
39 : 2025/07/22(火) 14:55:03.55 ID:xDRbGBvZ0
遺伝するから親子で自閉になるで
つまりお互い様や
42 : 2025/07/22(火) 14:57:00.55 ID:JflQAFht0
特に父親が高齢やとASDになりやすいらしいな
やっぱ20前半までに結婚するようにせんと
43 : 2025/07/22(火) 14:57:29.42 ID:U/nAUU8n0
ワイは30過ぎてから自閉症宣告されたけどコミュニケーションで困ってるくらいやな
基本あ、大丈夫っす…これ
44 : 2025/07/22(火) 14:58:39.12 ID:oNIZ1/m/0
お給料はいくら渡してるの?
45 : 2025/07/22(火) 14:58:53.98 ID:VG1IiuhWM
叙述トリックで草w
46 : 2025/07/22(火) 15:00:00.16 ID:g4Lyh7lza
辛かったら素直に児相でもちゃんと公的機関に相談して受けれるサービスは使いなよ
47 : 2025/07/22(火) 15:00:06.41 ID:SrpbFuFF0
たまにインスタで流れてくる、深夜の猫みたいに縦横無尽に室内駆け巡る中坊くらいのやつと、母親ボコボコ殴ってるやつ見るとほんまめちゃくちゃ大変そうで😨ってなる

コメント

タイトルとURLをコピーしました