不登校の小中学生、過去最多34万人余に11年連続で増加5年で倍増…不登校のキッズはその間何をしているの

1 : 2025/07/28(月) 23:24:00.71 ID:Ue2tcoIC0
2 : 2025/07/28(月) 23:24:39.17 ID:c4kjIDid0
うんこ製造機
3 : 2025/07/28(月) 23:24:54.97 ID:3IzWNs7p0
ヒカキン見て笑ってる
4 : 2025/07/28(月) 23:25:02.03 ID:yo4sjBgP0
近所の不登校児とSEX
これ事実だからな
お前らのガキもよく見張っておけ
57 : 2025/07/28(月) 23:42:32.96 ID:EI3tOOkf0
>>4
暇ならおぢさんと遊ばない?
5 : 2025/07/28(月) 23:25:33.59 ID:Ue2tcoIC0
家で勉強とかしてるならいいけども
6 : 2025/07/28(月) 23:25:50.97 ID:w97SdO6d0
ゆたぼんがアイコニックだな
7 : 2025/07/28(月) 23:26:08.00 ID:1U4qZiba0
YouTube見てるんだろうな
8 : 2025/07/28(月) 23:26:15.05 ID:HhbOrEAs0
ゲームしてエ口動画漁ってんだろ
9 : 2025/07/28(月) 23:26:23.39 ID:muIkZjgK0
一人ぐらいは整数論の研究してるやつもいるやろ
10 : 2025/07/28(月) 23:26:23.79 ID:9MkLWidw0
自慰動画でスパチャ集めとかしていなければよいが
11 : 2025/07/28(月) 23:26:25.95 ID:X9znGtzo0
vtuber見てるんでしょ
12 : 2025/07/28(月) 23:26:27.27 ID:R6c/jhgm0
有休とった親と大阪万博
14 : 2025/07/28(月) 23:26:40.62 ID:ZrMRVTz/0
ネット動画にポルノにゲーム漬け!
15 : 2025/07/28(月) 23:26:55.01 ID:0mzoDad20
子ども数減ってんのに増加してんの?
逆にどうしたらそうなるんだよw
31 : 2025/07/28(月) 23:31:01.80 ID:/4fhfuEu0
>>15
どう考えてもスマホが原因
16 : 2025/07/28(月) 23:26:55.47 ID:Ue2tcoIC0
ゆたぽんって不登校だったけど
人と交流してたし
外でてたし
動画作ってたし

そういう何かしてたから良かったけど

17 : 2025/07/28(月) 23:27:11.17 ID:B/GG5c7Y0
不登校児用の通信校舎がGoogleマップに表示される
都会の駅前
19 : 2025/07/28(月) 23:27:23.29 ID:Ue2tcoIC0
割とマヂで勉強だけはやっといたほうがいい
20 : 2025/07/28(月) 23:27:28.61 ID:Pb/Ymx740
日本が誇るアニメ漫画ゲームvtuberだけど?
21 : 2025/07/28(月) 23:27:41.53 ID:MC+ObNeW0
Switchやろ
22 : 2025/07/28(月) 23:27:44.64 ID:gWbEbu3n0
ネットやゲームで知り合った男におま●こされちゃう不登校JSJCなのであった(´・ω・`)
23 : 2025/07/28(月) 23:27:53.64 ID:E98IazmC0
オンラインゲームでもしてるんじゃない
まあいいじゃんそういう人生でも
25 : 2025/07/28(月) 23:28:56.04 ID:WRU5Zmpk0
今はAIがあるから別に勉強しないでもいいしな、要領いいわ
26 : 2025/07/28(月) 23:29:07.24 ID:rp2rcNCF0
担任の負担多すぎて気の毒だよ
当たり前のように夜6時とか7時に登校してくるから担任も帰れない
27 : 2025/07/28(月) 23:29:09.25 ID:jmmXkGLB0
家で掲示板とオ●ニーと洋楽聴いてる
28 : 2025/07/28(月) 23:29:26.55 ID:jB/vbYJm0
まあいいじゃんそういうの
29 : 2025/07/28(月) 23:29:33.61 ID:Ue2tcoIC0
外はでたほうが良い
バイトでもなんでもいいから
30 : 2025/07/28(月) 23:30:42.36 ID:zMjzlnHA0
中学の頃
不登校やったけど
ひたすら寝てゲームしてた記憶

でも大検受けて大学行って今ではちゃんと働いてるわ
中学高校なんていかんでも、なんとかやれるもんだ

33 : 2025/07/28(月) 23:31:40.60 ID:2usVPD+A0
徴兵しようぜ
34 : 2025/07/28(月) 23:31:51.53 ID:zLl1PQcD0
switchでフォートナイトや
35 : 2025/07/28(月) 23:32:01.47 ID:Ue2tcoIC0
勉強だけはしとけ
外にはでとけ
36 : 2025/07/28(月) 23:32:36.67 ID:0mzoDad20
わかるオンラインゲーでもチャットでも最近のガキしつこく会おうとしてくる
警戒心無さすぎうるさすぎ即ブロックしてる
37 : 2025/07/28(月) 23:32:44.36 ID:BJjmNsUX0
ストレッチマン見てる
40 : 2025/07/28(月) 23:33:52.64 ID:0mzoDad20
>>37
お前いくつだよ
38 : 2025/07/28(月) 23:33:39.82 ID:F+qpcx730
俺も不登校から今無職だわw
まあ体力あるやつはなんだかんだ正規ルートに戻ってるんじゃね
42 : 2025/07/28(月) 23:35:41.19 ID:2OEirxrC0
>>38
体力と精神の太さみたい物が一定の基準無いと毎日同じ場所に通うって出来ねえな
39 : 2025/07/28(月) 23:33:51.79 ID:vCepsWLS0
アルファ世代の嫌儲化
41 : 2025/07/28(月) 23:34:16.92 ID:iyCw7chz0
不登校は、甘え
気が乗らない時でも学校へ行ったら
それなりに時間が過ぎて
帰ってきたら行ってよかったなと思うわ
50 : 2025/07/28(月) 23:39:46.73 ID:0mzoDad20
>>41
虐待じゃん
43 : 2025/07/28(月) 23:36:44.16 ID:cjnN5J8H0
少子化でこれは多いと思ったけど昔は虐められていても無理矢理行かされてただけなんだよなきっと
物置で自殺した少年のニュースとか何となく覚えてるし…
死ぬぐらいなら不登校の方がマシなのかもな
44 : 2025/07/28(月) 23:37:51.75 ID:g3GlTnVW0
オンライン授業
45 : 2025/07/28(月) 23:38:27.89 ID:Ue2tcoIC0
今思うと中高時代の朝練して授業受けて部活やって帰り塾とか異常スケジュール
基礎体力あそこで無理矢理ついたよね
46 : 2025/07/28(月) 23:38:32.18 ID:M9E2xopa0
(´·ω·`)これ1学年分まるまる不登校ってことだよね
47 : 2025/07/28(月) 23:38:35.21 ID:/7drhr2M0
中3から不登校だが家ではテレビとゲームだったな
48 : 2025/07/28(月) 23:39:31.83 ID:WIf2Bybh0
思い返してみても学校って本当に行く意味なかったからな
死ぬまで雇われ労働で人生終えたい労働カルト教徒だけは行く必要あるけど
最低でもナマポでいいやってまともな人間なら本当に時間の無駄

その時間に漫画でも描いてた方がよっぽど億万長者になれる率も高まる

49 : 2025/07/28(月) 23:39:41.07 ID:4Pdn85gK0
金太郎飴を大量生産するだけの日本教育が悪いとしか
無理して学校行ってもコロナワクチンを打っちゃう打たせるような同調圧力アホ大量生産機関だし
51 : 2025/07/28(月) 23:40:05.07 ID:tYIZX7gE0
大人になってヒキは強い奴もいるかもしれないがガキのころからはな
52 : 2025/07/28(月) 23:40:25.84 ID:895pUH/d0
ただでさえ子供少ないのにコイツらが大人になったときの採用担当本当地獄だな
53 : 2025/07/28(月) 23:41:10.23 ID:KaxfepCp0
参政党とか国民民主党に入れるようなバカとクズが
増えればそら逃げたく塞ぎ込みたくもなる
54 : 2025/07/28(月) 23:41:10.35 ID:6SZd71wg0
不登校だけじゃなく自死も増えてるんだよな
家庭から無理矢理離した方がいいパターンもあるんじゃないかと思ってる
55 : 2025/07/28(月) 23:41:25.46 ID:0mzoDad20
調べてみたら発達障害児童数も過去最高なのかよ
60 : 2025/07/28(月) 23:43:50.79 ID:WIf2Bybh0
>>55
単にレッテル貼りが増えただけだろ
学校でゴミみたいな馴れ合いしながらワクチン打ちつつ参政党を選ばないのは発達障害!とか言ってそう
58 : 2025/07/28(月) 23:42:49.61 ID:gQi5CcDP0
ネットあればいくら時間あっても足りないからね
59 : 2025/07/28(月) 23:43:36.88 ID:243iG5PB0
むりやりでも決められたとおりの時間と場所にあり続けることで
社会や組織の一員としての役割を果たせるよになる訓練を課されてたんだろ
昔はそうして工場労働者や兵隊をつくる人間部品製造工場のような役割が義務教育にはあった
61 : 2025/07/28(月) 23:44:21.64 ID:WIf2Bybh0
>>59
国を挙げた奴隷教育
肯定する要素が本当に何一つ無いな
62 : 2025/07/28(月) 23:44:44.56 ID:iyCw7chz0
不登校になるようなやつは
社会に出ても使い物にならん
そういうのに、耐えて大人になっていく

コメント

タイトルとURLをコピーしました