1 : 2025/07/28(月) 22:59:05.23 ID:EFAacQoQ0
「暑すぎるので、エアコンを何日間もつけっぱなしです。大丈夫でしょうか?」電気代や機械への負担も気になる
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2055422
2 : 2025/07/28(月) 23:00:10.24 ID:ay4ZFOEb0
五年でもノーダメよ
3 : 2025/07/28(月) 23:00:19.02 ID:2JLHvpfzd
食料さえあればいくらでも引きこもっていられるよ
4 : 2025/07/28(月) 23:01:34.87 ID:dEqIcK740
ネットスーパーのお陰で数ヶ月出てないわ
5 : 2025/07/28(月) 23:01:36.01 ID:0fEu6IAHd
ネットと食料あれば余裕
6 : 2025/07/28(月) 23:01:38.57 ID:YECeJ+B+0
出たいってか買い置きは2日が限度だな
食うものがなくなるから買い物には行かざるを得ない
食うものがなくなるから買い物には行かざるを得ない
7 : 2025/07/28(月) 23:02:35.38 ID:tPFvlgSd0
生活費くれるなら年単位余裕です
8 : 2025/07/28(月) 23:02:36.26 ID:NnV/hzfN0
若いときは何日でも引きこもれたけど年取ったら2日で外出たくなるようになった
9 : 2025/07/28(月) 23:03:36.23 ID:tD7vV/RH0
できれば一生出たくない
10 : 2025/07/28(月) 23:03:52.91 ID:PaAV4gyw0
出ないで済むなら幾らでも
11 : 2025/07/28(月) 23:05:12.65 ID:qgKwIqRW0
コロナの時の隔離が最高すぎたわ もうあんなの体験できんのだろうな
12 : 2025/07/28(月) 23:05:23.32 ID:nF9/mMqA0
2週間くらい引きこもってたことあるよ
1ヶ月くらいはいけると思う
1ヶ月くらいはいけると思う
13 : 2025/07/28(月) 23:05:48.53 ID:h9CN69+d0
いくらでも引きこもれるよ
まあ向き不向きがまじであるっぽいからな
俺も不登校で引きこもってた時は家のドア開けてクソ暑かったのが次開けると雪降ってたみたいなのザラにあったし
外出るのは基本散髪に行く時だけだったな
三十六の今でもほぼ引きこもり気味の生活してるし家にいることは最高だよ家にいて暇を感じたことは今まで一度もないしなんだったら忙しいわ
まあ向き不向きがまじであるっぽいからな
俺も不登校で引きこもってた時は家のドア開けてクソ暑かったのが次開けると雪降ってたみたいなのザラにあったし
外出るのは基本散髪に行く時だけだったな
三十六の今でもほぼ引きこもり気味の生活してるし家にいることは最高だよ家にいて暇を感じたことは今まで一度もないしなんだったら忙しいわ
14 : 2025/07/28(月) 23:08:07.23 ID:3Xl4Oyg10
>>13
引きこもりが偉そうにw
引きこもりが偉そうにw
15 : 2025/07/28(月) 23:08:19.94 ID:ZNFks8if0
ヒキコモリ自慢と病人のスレ
16 : 2025/07/28(月) 23:08:40.05 ID:ah6AVVpg0
ネトゲにハマってた頃ならいつまででも
釣りにハマったら休みの度に釣りに行きたくなる
趣味次第だな
釣りにハマったら休みの度に釣りに行きたくなる
趣味次第だな
17 : 2025/07/28(月) 23:10:20.09 ID:Q0y9UQgO0
ごみ捨てがあるから2週間くらいだな
18 : 2025/07/28(月) 23:11:09.46 ID:Y3MMA+Bb0
引きこもれる余裕があっても多分引きこもれない
近くのスーパーは朝イチだとカット野菜や魚安いし
車で行けるドンキは1日1個限りの特売やってる
歩数稼ぐために歩きで向かってるドラストは肉安いし
余裕できても毎日出歩いてると思う
近くのスーパーは朝イチだとカット野菜や魚安いし
車で行けるドンキは1日1個限りの特売やってる
歩数稼ぐために歩きで向かってるドラストは肉安いし
余裕できても毎日出歩いてると思う
19 : 2025/07/28(月) 23:13:41.73 ID:LcJqu2qp0
広い部屋でウォーキングマシンとかあれば一週間ぐらいなら余裕
20 : 2025/07/28(月) 23:16:01.50 ID:B46CFYEF0
実家暮らしのヒキニートならともかく一人暮らしなら出なきゃ生活成り立たんでしょ
21 : 2025/07/28(月) 23:17:46.23 ID:ShmhHzp20
仕事や必需品の買い出しと通院がノーカンなら10年近く引きこもりかな
出来ることならずっと引きこもってたい
出来ることならずっと引きこもってたい
22 : 2025/07/28(月) 23:19:30.35 ID:bA2F4miD0
ネットあればひと月くらい余裕
23 : 2025/07/28(月) 23:21:12.75 ID:KyxtslCB0
大学入試のときは1週間くらい家にこもってたことあった
もちろん受験勉強だけやってた
もちろん受験勉強だけやってた
24 : 2025/07/28(月) 23:25:18.56 ID:D/Z+8nvv0
筋肉落ちるだろうに
26 : 2025/07/28(月) 23:27:56.35 ID:r8zwZC3r0
タイトロングスカートの似合う美女にベッドに縛り付けられて何日も放置されたいだけなのに一生叶わなくてつらい
27 : 2025/07/28(月) 23:28:06.65 ID:v8hhALHuM
散歩ができないのなら1日も無理
お金に困らないお気楽無職なら何年でもできる
お金に困らないお気楽無職なら何年でもできる
28 : 2025/07/28(月) 23:28:10.29 ID:gssxrZ6X0
ギリギリ一日
それ以上は無理だった
それ以上は無理だった
29 : 2025/07/28(月) 23:39:30.40 ID:AqHT7UZV0
外に出てみるかってタイミングはいつも暗いんだ
エンドレス引き篭もりなのよ実際は
あと単位は年な
エンドレス引き篭もりなのよ実際は
あと単位は年な
30 : 2025/07/28(月) 23:40:44.33 ID:5FEPvqRW0
コロナ禍時のGWで丸5日完全に引きこもってたけど
あっという間に経って余裕だった
あっという間に経って余裕だった
31 : 2025/07/28(月) 23:42:17.38 ID:aIqMOSDE0
室内にプールとか運動場があれば数年単位で可能
引きこもりは体力低下がきつい
引きこもりは体力低下がきつい
32 : 2025/07/28(月) 23:42:22.21 ID:ZfBkOxta0
夜型の生活の人は長期間引きこもりやすいよ
朝型5時起き21時就寝とかの生活スタイルでで引きこもりって人あんまり聞いたことない
朝型5時起き21時就寝とかの生活スタイルでで引きこもりって人あんまり聞いたことない
33 : 2025/07/29(火) 00:45:56.20 ID:KYKvwBG30
三連休取ったけど秒で終わった
多分感覚狂っただけで後1日残ってるんだと思う
多分感覚狂っただけで後1日残ってるんだと思う
34 : 2025/07/29(火) 00:49:00.68 ID:jpQYNCLY0
コロナの自粛期間以降ずっと引きこもってるよ
太る以外は何の問題もない
太る以外は何の問題もない
35 : 2025/07/29(火) 00:53:35.25 ID:hKDxvGl60
そこでバンライフですよ
引きこもりながら日本一周できる
引きこもりながら日本一周できる
コメント