北村春男(弁護士・参議院議員)、内閣不信任案が衆議院でしか提出できないことを知らない

1 : 2025/07/29(火) 13:30:11.82 ID:Omcr9UGk0NIKU
36 : 2025/07/29(火) 13:31:19.17 ID:wOcFo1470NIKU
法的根拠なく勝手に出すならありなのか?
37 : 2025/07/29(火) 13:31:22.49 ID:cb/iLDIl0NIKU
弁護士が憲法曲げようとしてんのか
41 : 2025/07/29(火) 13:32:11.60 ID:C3mvs5eR0NIKU
>>37
右翼特有の俺さまがルールだ理論
38 : 2025/07/29(火) 13:31:25.03 ID:uHXJMB730NIKU
憲法違反に挑戦しようとしててワロタ(´・ω・`)
40 : 2025/07/29(火) 13:32:10.93 ID:Hm0ZoPgpdNIKU
憲法改正すればええやん?
43 : 2025/07/29(火) 13:32:17.44 ID:RyNm4clQ0NIKU
これは恥ずかしい
44 : 2025/07/29(火) 13:32:18.96 ID:ckIllNtk0NIKU
出せはするんかぁ
48 : 2025/07/29(火) 13:33:02.20 ID:CIFdaMET0NIKU
弁士が憲法無視は笑う
49 : 2025/07/29(火) 13:33:07.69 ID:rA5J6zqcdNIKU
わかってるけどパフォーマンスとしてやりたいみたいな文脈じゃね
66 : 2025/07/29(火) 13:35:19.85 ID:qzF6+/DtHNIKU
>>49
そうだけど
史上初!みたいなアピールはシンプルにバカだと思う
誰も思いつかないバカなことやったらそりゃ「史上初」になるわけで
74 : 2025/07/29(火) 13:36:03.48 ID:j/mOxP7p0NIKU
>>49
そうだろうな
96 : 2025/07/29(火) 13:38:24.76 ID:L3YVZFUX0NIKU
>>49
参議院でやってなんの意味があるんだよ
122 : 2025/07/29(火) 13:42:07.99 ID:qF778/M/0NIKU
>>49
法的効果はなくともと言ってるからそうだけど
普通は問責決議だわな
51 : 2025/07/29(火) 13:33:24.05 ID:qzF6+/DtHNIKU
史上初(意味ないから)

すまん、こいつアホやろ

52 : 2025/07/29(火) 13:33:28.06 ID:7p/ujTjN0NIKU
国体委員って
マジで何いってんだw
54 : 2025/07/29(火) 13:33:49.71 ID:JPJ1C4MI0NIKU
賛同不明って失笑されただけじゃないの…?
小学生で学ぶことやろ
55 : 2025/07/29(火) 13:33:52.61 ID:7xNlMqqg0NIKU
別にいいんじゃね?
池田勇人は大蔵大臣時代に不信任決議が可決されたけどあれも法的根拠も拘束力もなかったぞ
56 : 2025/07/29(火) 13:33:54.07 ID:wrCok4hw0NIKU
って言うかほんまに弁護士?
57 : 2025/07/29(火) 13:33:54.57 ID:+sH0H75x0NIKU
弁護士危ないんじゃ
58 : 2025/07/29(火) 13:33:56.09 ID:BO5b7m92MNIKU
法的根拠も法的拘束力もない無駄な発議して国会のリソースと貴重な会期を無駄遣いするってマ?
59 : 2025/07/29(火) 13:34:03.63 ID:L3YVZFUX0NIKU
知らないってことがまず驚きだが、これまでなかっのはなぜだろう?と思って調べるとかもしないのかよ
こいつホントに弁護士なのか?
60 : 2025/07/29(火) 13:34:28.25 ID:QJLKYiDD0NIKU
こいつほんまに弁護士か?
61 : 2025/07/29(火) 13:34:34.98 ID:StPc4edQ0NIKU
まだ1年生だから…
62 : 2025/07/29(火) 13:34:59.18 ID:wrCok4hw0NIKU
どこかの市長みたいなこと無いよな
実は弁護士じゃないとか
63 : 2025/07/29(火) 13:35:11.19 ID:u84EmlMM0NIKU
知ってるから参議院初と書いてあるんだろ
64 : 2025/07/29(火) 13:35:11.09 ID:0pw4mbL1dNIKU
パフォーマンスでやるだけで効力はないって奴でしょ
65 : 2025/07/29(火) 13:35:18.20 ID:AQFo6ixi0NIKU
なぜ今まで出てなかったのか
68 : 2025/07/29(火) 13:35:25.58 ID:3Hrp4kPk0NIKU
ワロタ
こいつもうダメだろ
69 : 2025/07/29(火) 13:35:33.05 ID:oxCp437J0NIKU
衆院参院の違いで割とはじめに覚えるところじゃね
70 : 2025/07/29(火) 13:35:33.50 ID:pwv2E8uI0NIKU
馬鹿ですって自己紹介はもう十分だよ北村先生w
71 : 2025/07/29(火) 13:35:36.23 ID:W+YxXj9e0NIKU
弁護士かつ代議士が憲法も知らないんじゃあねえ
72 : 2025/07/29(火) 13:35:42.23 ID:2+idN3OS0NIKU
っても新入生議員でしょ
法律に関しては素人なんだから責めたげるな
73 : 2025/07/29(火) 13:35:53.29 ID:PhnwRGVWdNIKU
参院問責は出たことあったんじゃね?確か
75 : 2025/07/29(火) 13:36:05.67 ID:7M0GAGJS0NIKU
法改正すべきって話なのに無知とか言っちゃう人の知的なイキりっぷ
87 : 2025/07/29(火) 13:37:20.32 ID:qzF6+/DtHNIKU
法的拘束力がないって話だけでもなく
普通に憲法への挑戦だよな
>>75
法的拘束力はなくてもって書いてるから現行法でパフォーマンスやろうぜって北村先生はおっしゃってるだろ
113 : 2025/07/29(火) 13:40:40.46 ID:L3YVZFUX0NIKU
>>75
法改正???何言ってるの?
76 : 2025/07/29(火) 13:36:15.03 ID:OK01IoLl0NIKU
弁護士が法律を変えるって最強じゃん
77 : 2025/07/29(火) 13:36:15.59 ID:+oojjqcW0NIKU
3は賛同不明ってそらそうだろ
出てた議員からしたら???だろうし
78 : 2025/07/29(火) 13:36:21.42 ID:TYPOgkOt0NIKU
中学生でも分かりそうだが
79 : 2025/07/29(火) 13:36:27.82 ID:m2YkipjW0NIKU
知ってるようにしか読めないけど
80 : 2025/07/29(火) 13:36:29.34 ID:xAc95PDq0NIKU
これ文脈的には「法的効力はないけど不信任決議をやろう」って意味にも読めるが
81 : 2025/07/29(火) 13:36:33.20 ID:fcvQSqRk0NIKU
これ流石に常識レベルだろ
俺でも知ってる
82 : 2025/07/29(火) 13:36:33.57 ID:VB5kgTIbdNIKU
知ってるから史上初って言ってるんだろ
ケンモメンは国語苦手か?
83 : 2025/07/29(火) 13:36:53.72 ID:6hUjfczt0NIKU
小卒か?
いや小学生でも今時習うか
84 : 2025/07/29(火) 13:36:53.86 ID:3SULFj5U0NIKU
こいつ本当に弁護士か?

中学の公民レベルの話がわからないとはwちなみ司法試験は憲法あるからな。

85 : 2025/07/29(火) 13:37:17.52 ID:vQ6MMLr90NIKU
憲法を知らない弁護士
86 : 2025/07/29(火) 13:37:18.79 ID:Lc0qgzl60NIKU
出せることはできるんだな
意味がないだけで
100 : 2025/07/29(火) 13:38:50.28 ID:sszoFznA0NIKU
>>86
まあそんなあたりだろ

何の効果もない目立ちたがり屋のパフォー

88 : 2025/07/29(火) 13:37:26.59 ID:RY675JJ80NIKU
いや知ってるとしか思えない文章だが?
89 : 2025/07/29(火) 13:37:29.24 ID:YhNhW3xP0NIKU
不信任という名の問責決議のことだろ
史上初めてと本人も言ってるし分かってて言ってるのでは
90 : 2025/07/29(火) 13:37:33.99 ID:7p/ujTjN0NIKU
参院と衆院違いって小学校高学年か中1で習うはずじゃね?
91 : 2025/07/29(火) 13:37:43.88 ID:R5PQe+wL0NIKU
これはさすがに難癖では?
このポスト読めば北村が制度を知ってるのは明らかだし、その上で参院として不信任の表明を出すということだろ
92 : 2025/07/29(火) 13:38:00.02 ID:XE8dBgzs0NIKU
茶髪の風雲児とはだいぶ差を広げられたなww
93 : 2025/07/29(火) 13:38:03.04 ID:v4/YtUIE0NIKU
意味のない不信任案だよ
94 : 2025/07/29(火) 13:38:24.50 ID:MqoAulBq0NIKU
これが国会か
95 : 2025/07/29(火) 13:38:24.78 ID:5DcYQbG10NIKU
またとんでもないのが
国会議員になったな
97 : 2025/07/29(火) 13:38:31.84 ID:DIXX24OX0NIKU
支持層向けに思想の強い発言増えてるな
98 : 2025/07/29(火) 13:38:35.81 ID:GfBwq8KqrNIKU
>賛同不明

そりゃそうだろw
意味不明なこと喚いてんのに相手してもらえるわけない

99 : 2025/07/29(火) 13:38:39.08 ID:5ecABPdw0NIKU
(法的効果は無くとも)と書いてるから参議院では提出できない知ってるんじゃね?
120 : 2025/07/29(火) 13:42:04.67 ID:01VKZgEk0NIKU
>>99
法的効果が発生しないだけ、という捉え方を間違えていると皆言いたいんでしょ
デュープロセスだよ
不逮捕特権の国会議員に効果はないけど逮捕状だけ出すと言っているようなもの
132 : 2025/07/29(火) 13:44:15.93 ID:xAc95PDq0NIKU
>>120
不逮捕特権は会期中だけだし会期中でも議院の許可があれば逮捕できるから例えとしてあってないぞ
141 : 2025/07/29(火) 13:45:03.11 ID:01VKZgEk0NIKU
>>132
許可が出ないのに何度も逮捕状を出す、であってるかな
101 : 2025/07/29(火) 13:39:03.80 ID:IRwdY0i70NIKU
法的に全く意味はないけど抗議的な意味でやることはできるぞ
103 : 2025/07/29(火) 13:39:29.57 ID:R6yMdML70NIKU
憲法も無視か
自称保守のパーウヨこそ法治国家の不穏分子だな
105 : 2025/07/29(火) 13:39:55.46 ID:9zCIYvY5MNIKU
やってる感だけか
あほくさ
106 : 2025/07/29(火) 13:40:14.01 ID:ScbGMxBIHNIKU
他の野党もドン引きだろ
107 : 2025/07/29(火) 13:40:21.40 ID:gqbt7lc60NIKU
さすがにこれは無理筋のイチャモン
法的効果は無くても、って言ってるから知らんとは違うんじゃないの
115 : 2025/07/29(火) 13:41:01.80 ID:qzF6+/DtHNIKU
>>107
知らずにバカなことする奴と
知っててバカなことする奴がいたとして
どっちがよりバカなんだろうな…
109 : 2025/07/29(火) 13:40:27.56 ID:7+FgBw2Y0NIKU
よほど醜い奇妙な生き物が好きなんだな
110 : 2025/07/29(火) 13:40:29.96 ID:5wKzVHVo0NIKU
みんなどんだけ石破嫌いやねん
後釜が進次郎が高市やけどそんなに軽すぎてどっか飛んでく神輿のがええんか
111 : 2025/07/29(火) 13:40:30.64 ID:01VKZgEk0NIKU
弁護士も長年やっていると自分が法律を自由に動かせると逆に勘違いすると思うよ
112 : 2025/07/29(火) 13:40:33.57 ID:zwC3voBAdNIKU
別に出してもいいけど決定に意味はないだけだろ
114 : 2025/07/29(火) 13:40:43.30 ID:b7rRgr9G0NIKU
憲法w
頼むよ弁護士さんよ
116 : 2025/07/29(火) 13:41:09.41 ID:sszoFznA0NIKU
ああそうか

無知でバカな支持者向けにわかりやすく言ってるよーなもんか

117 : 2025/07/29(火) 13:41:40.21 ID:iHsgbKvr0NIKU
この人ほんとアカン人やんけ…
119 : 2025/07/29(火) 13:41:47.58 ID:5sO/ZEIH0NIKU
懲戒請求されろ
123 : 2025/07/29(火) 13:42:26.05 ID:L3YVZFUX0NIKU
>>119
されてる
121 : 2025/07/29(火) 13:42:06.76 ID:vu1UKXtU0NIKU
無能傀儡タレント議員がほざくならまだしも、弁護士がこれ言ってんだから救いようがねえわ
124 : 2025/07/29(火) 13:42:37.27 ID:Sw23pBtqMNIKU
これ半分ほんこんだろ
125 : 2025/07/29(火) 13:42:54.77 ID:0L4a65x5aNIKU
ほんこんより頭悪そう
126 : 2025/07/29(火) 13:42:57.55 ID:dHly4vwM0NIKU
保守党は食料品減税だから立憲と協力できそう
立憲も乗るべき。食料品減税に反対してあくまで一律に拘わる参政・れいわ・国民に対して反減税政党のレッテル貼って潰せるチャンスだ
127 : 2025/07/29(火) 13:43:00.52 ID:ufCTiYSw0NIKU
まあ提案だけは良いんじゃないの
というか問責を知らんなかったんでは?
140 : 2025/07/29(火) 13:44:51.99 ID:pwv2E8uI0NIKU
>>127
誰が相手にすんだよw恥晒す前に議会の手順ぐらい調べろ馬鹿で終わる
128 : 2025/07/29(火) 13:43:20.08 ID:fqVufQ4TdNIKU
憲法捻じ曲げるとか安倍晋三かよ
129 : 2025/07/29(火) 13:43:30.69 ID:jvjYJe/k0NIKU
これ半分嫌儲固定のきたむらだろ
130 : 2025/07/29(火) 13:43:38.46 ID:sGY4IpzYaNIKU
ネトウヨがこいつをまともだと絶賛してたけどキチゲェにしか見えない
131 : 2025/07/29(火) 13:43:39.18 ID:5DcYQbG10NIKU
参政党越えくるか?
133 : 2025/07/29(火) 13:44:16.04 ID:OkvBwxib0NIKU
数日で化けの皮剥がされすぎだろ
134 : 2025/07/29(火) 13:44:16.35 ID:Sw23pBtqMNIKU
女ほんこん
弁護士ほんこん
読売ほんこん

色んなほんこんがいますね

135 : 2025/07/29(火) 13:44:20.27 ID:aDYrsHV50NIKU
弁護士は憲法尊重擁護義務無いのか?
136 : 2025/07/29(火) 13:44:29.03 ID:01VKZgEk0NIKU
法的効果がなければ手続き無視していいなら、何でもやりたい放題
やったあとに「法的効果はないだけだ」という
これはデュープロセスの根本を理解していないよ
137 : 2025/07/29(火) 13:44:30.00 ID:d7KYa0Jv0NIKU
北の弁護士様がまたやらかしたのか
138 : 2025/07/29(火) 13:44:38.45 ID:noomhZ9G0NIKU
小学4年生くらいで学ぶことだよな
139 : 2025/07/29(火) 13:44:42.30 ID:BGoAEPH40NIKU
橋下って凄い奴だったんだな
142 : 2025/07/29(火) 13:45:24.93 ID:c9r3HKIW0NIKU
政治家ならルール変えられると勘違いしてそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました