今の若い奴って1980年~2000年ぐらいまでの邦楽の凄い熱量と多種多様なジャンルがある盛り上がり方知らないって損してるよな

1 : 2020/06/06(土) 03:45:04.10 ID:JzNO3OhF0

【ビルボード 2020上半期TOP Composers】藤原聡、Daiki Tsuneta躍進、草野華余子「紅蓮華」のみで6位にジャンプアップ

2020年上半期Billboard JAPAN作曲家チャート“TOP Composers”で、藤原聡が1位に輝いた。
本チャートは、総合ソング・チャート“JAPAN HOT 100”の中から作曲家にフォーカスしたランキングだ。
こちらも作詞家チャート“TOP Lyricists”同様、Official髭男dismとKing Gnuの躍進により、藤原聡、Daiki Tsunetaが1位・2位に。
YOSHIKIはSixTONESの「Imitation Rain」の作曲が大きく牽引して、昨年度年間作曲家チャート100位圏外から今年度上半期は9位へ。
Snow Manの「D.D.」を作曲したHIKARIはKis-My-Ft2の「Edge of Days」も加わり、こちらも圏外から8位に入っている。
昨年31位から6位にジャンプアップした草野華余子(LiSA「紅蓮華」)など、新しくチャート上位に名を連ねるアーティストも多く、
ヨルシカのn-bunaは昨年度年間15位から11位、Uruは54位から13位に順位を上げ、YOASOBIは21位に初登場となった。
https://tvfan.kyodo.co.jp/music/news-music/1228987

ラウドネス ZIGGY KATZE ユニコーン BOOWY ジッタリンジン  X  パーソンズ SHOW-YA プリプリ ピンクサファイア レベッカ トムキャット

キックス MANISH ZARD WANDS テーボラン ポケビ ブラビ 米米 安室 小室ファミリー 倉木麻衣 杏里 BaBe 小比類巻かほる

宇多田 モンパチ ブリグリ ELT ハイスタ B'z 楠瀬誠志郎 マキシマムザホルモン KAN 大事MANブラザーズバンド プライマル Sugar

CCB 小柳ゆき サムシングエルス LINDBERG TUBE 椎名恵 ブルハーツ hide with 久保田利伸 渡辺美里

スピッツ 大黒摩季 田村直美 広瀬香美 岡本真夜 FIELD OF VIEW サザン UDY AND MARY 相川七瀬 BENNIE K

ミポリン キョンキョン 松田聖子 中森秋田 カズン 異邦人 L⇔R Hysteric Blue センチメンタルバス SPEED 山口由子 aiko 鬼束ちひろ

MISIA マッキー FLYING KIDS 山崎まさよし BEGIN 野猿 

疲れたからもうこれ以上やめるけど、この時代ほぼ生歌だしとっても魅力的でジャンルの幅が広くて楽しかったわ
今のあいみょんとか全く心に響かねーわ、髭なんたらのメロディーは少し良いと思うけど容姿と声が残念

2 : 2020/06/06(土) 03:46:17.83 ID:C0Cyk9mir
中森秋田?
3 : 2020/06/06(土) 03:46:19.83 ID:gJWHpMm+0
消費者である若者の数が違うからしょうがない
今の市場に合わせて商材もシュリンクした
4 : 2020/06/06(土) 03:56:05.71 ID:oOX9teHY0
LPを予約して買ってきて特典のポスター壁に貼って、正座して聴いてたもんだよw
本かTVか音楽くらいしかガキの娯楽がなかったとはいえ、あのエネルギーはすごかったよねみんな
5 : 2020/06/06(土) 03:57:21.88 ID:EbsRhqNGd
名作だけ聴けるってメリットあるやん
手探りの感覚はないけど
6 : 2020/06/06(土) 03:58:19.65 ID:MAgzD6Ysa
AKBとエグザイルが1番売れてるから1番いい歌に違いない
8 : 2020/06/06(土) 04:15:07.39 ID:wkxUlPSYM
そのぶんKPOPにいくんだろうな
あっちが盛り上がれば盛り上がるほど日本をバカにできるとおもってそう
9 : 2020/06/06(土) 04:27:15.60 ID:lUpvwqA20
というか、今の若い人たちって友達同士で邦楽の話とかするのかな。
自分らの頃はそういう話をしょっちゅうしてたけど。

女の子と親密なカンケーを築くのにも、役に立ってたよね。
「ねー音楽何聞いてるの?」って女の子に聞くところから始まって、
「CD貸してあげよっか?」とか「今度コンサート行かね?」とか。

10 : 2020/06/06(土) 04:27:31.63 ID:NzwA63da0
分からない 分かりたくもないのさ
11 : 2020/06/06(土) 04:29:34.53 ID:ybjVJgBn0
それ単に参照元の洋楽がそうだったからだろ
12 : 2020/06/06(土) 04:33:42.45 ID:lUpvwqA20
ビーマイベイベー♪ ビーマイベイベー♪
13 : 2020/06/06(土) 04:34:21.47 ID:YYT/J+LVd
今の若い奴「欲しいものも憧れもはじめから違うから」
14 : 2020/06/06(土) 04:36:27.26 ID:OMr1txRL0
わざと多種多様じゃないラインナップでツッコミ待ちする古典的な手法
15 : 2020/06/06(土) 04:45:09.07 ID:1LKRG0sF0
金がないから良質なプロモーションを作れなくなってる
自分が触発されたミュージシャンは聴くけどそのミュージシャンが影響受けたものまでは掘り下げない
タイアップが大人の事情である程度決まってしまう
洋楽というか世界の流行りを聴いて何年後かにそれっぽいの作って評価されてきたのに実力と勘違いしてわかるやつにはわかるって方向に行ってる
93年生まれだけどそんな感じがする🤔
16 : 2020/06/06(土) 04:46:58.60 ID:7CnspIBf0
洋ロックを聴き始めてそんれまで聞いてきたBOOWYとかをスノッブぶって鼻で笑う様な時期もあったが
改めて聞くとやっぱりカッコイイ。キッズだった頃には分からなかった音楽的な要素も理解できてサ
あの頃の布袋は天才だわ
17 : 2020/06/06(土) 04:50:03.69 ID:/4dBDVI00
AKBあたりで邦楽文化みたいなの全滅したよな
無料アニメの主題歌が一番の接点になった感がある
2000年初頭以前の曲はいいよな
ブリリアントグリーン 大塚愛 浜崎あゆみ
昨日聞いたけど今改めて聴くとまた良い
20 : 2020/06/06(土) 04:55:30.77 ID:1LKRG0sF0
>>17
鬼束ちひろとか矢井田瞳があちこちでかかってた
18 : 2020/06/06(土) 04:52:31.71 ID:Kngb2lE00
おじいちゃんのスレって感じだな
19 : 2020/06/06(土) 04:54:28.56 ID:h458ylVp0
1990好き
21 : 2020/06/06(土) 05:02:55.79 ID:ybjVJgBn0
つか途中からは
素人向けのカラオケ用の歌を
提供してただけじゃん
23 : 2020/06/06(土) 05:54:14.99 ID:ykH48BUbd
洋楽のが良かった
24 : 2020/06/06(土) 05:55:18.88 ID:DwDfv5ZL0
今なら無料で聴けるし損はしてないだろ。どんだけ若いときの貴重な金使ったか
25 : 2020/06/06(土) 06:19:12.56 ID:64s2Kg1z00606
アホがマスメディアのいいなりにCD買ってただけだぞ
今の若者は自由に音楽を選ぶ
だんご3兄弟とかポケットビスケッツ買った自分をぶん殴りたくならないの?
26 : 2020/06/06(土) 06:19:57.16 ID:bICHCAqG00606
パワープレイってワードが全てを物語っている
刷り込みされてた時代を良いとは思えない

コメント

タイトルとURLをコピーしました